ne2001 の回答履歴

全116件中41~60件表示
  • 住宅ローン 信用調査

    今年1月、夫名義で住宅ローン審査を申し込みましたが通らず(年収・勤続年数・借り入れ額には問題ないと住宅会社から言われました)、 原因を探るため先日信用調査を行いました。 1件ローンが残っておりましたので、今年中に完済する予定です。(遅延はありません) ローンがなくなり次第、住宅ローンに再度申し込みしたいと思いますが 信用調査をしたら履歴が残ると聞きました。 調査後からどのくらいの期間を空ければ問題ないのでしょうか? また、再度住宅ローン審査に申し込む際ある程度期間を空けた方がよいのでしょうか?

  • 連帯保証人が融資を受けられるか?

    連帯保証人になって月々2万払っていますが年収500万で投資用ワンルームマンションを買おうとしてますが、融資は受けられるでしょうか?2000万の物件2件買うつもりしてます

    • 締切済み
    • noname#99645
    • 融資
    • 回答数1
  • 一度破産(免責)をし、懸命に会社を立ち上げ努力しているのに金融関係は何故融資がだめなのか

    私は、2005年の9月に、約30年経営していた会社を倒産させ、関係者の方々に多大の迷惑を掛け、約1年半弁護士と債務の処理にあたりました その結果、嫁と私は、免責処分となり息子(19才予備校生)と嫁(パート)三人でアパート暮らしをしております。 現在、私は小さな、以前と同じ建設会社(法人)を経営し主にリフォーム関係(事務所あり)の工事を行っていますが、民間住宅が主ですので月に、2回ほでチラシを印刷し新聞折込をしています。 その費用が、1回40万円ほど掛かり経費捻出に苦労してます、以前のことで友人、親兄弟、どこでも借り入れが出来ません、このような状況の方は全国に沢山おられる事と思いますが、皆さんどうしてられるのか、状況では分かるのですが、国や民間の金融機関は私たちの様な境遇の者達に手を差し伸べてくれないのでしょうか。

  • 国金と保証協会について

    こんにちは 個人事業をしています。 株式も有限もついていません。 今まで10年程で4回保証協会へ申し込み借り入れしています。 全部完済し、また借りてという感じで支払いに遅れた事も1度もありません。 昨年12月に保証協会の方から借り入れしました。 ですが今また、まとまった資金が必要となってきました。 借りてまだ8ヶ月しかたっていませんが追加融資は出来るのでしょうか また国金への申し込みを考えているのですが国金への借り入れの申し込みは今まで1度も無いのですが、現在保証協会経由の融資がある場合、国金での申し込みは不可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sinsi
    • 融資
    • 回答数3
  • 野村、大和、日興、三菱の証券会社を考えているのですが学歴はやはり重視されるのでしょうか?

    私はインターシップなど説明会に参加したところ、証券会社に大きく魅力を感じました。そこで野村證券、大和證券、日興コーディアル、三菱UFJなどが正直魅力を感じています。 私は日○大の体育学科で学歴はないに等しいです。FPや簿記の2級の勉強を今必死にやっていますが、やはり気になるところなのでもし知っている方がいたら教えていただきたいです。

  • 債権の差押さえについて

     住所はわかっているのですが、現在行方不明の個人に、売上債権があり、回収ができずに困っています。  以前に、ここで質問させていただき、教えていただいたように、公示送達の申立を行って、通常訴訟にて相手の預金の差押さえを行おうと思います。  この手続きは、弁護士に依頼しなくても自分でやれるものでしょうか?  また、弁護士に依頼する場合、費用はどれくらいかかるものでしょうか?

  • 債務整理の家族への影響

    私は、今年5月に債務整理をして、返済の方は終わっています。 後は、司法書士への支払いを、分割で払っているところです。 先日、夫が新築を建てる事をそろそろ考えたいと言い出しました。 頭金はゼロで、ローンを組むと言っているのですが、その場合、私が債務整理をしていることが原因で、ローンが組めないことはありますか? 夫は、今まで(私と結婚する以前は)ローンが組めなかった事はないのですが、先日、50万のローンの審査に落ちました。 でも、ローン会社を変えると通りました。 私の債務整理は関係あるのでしょうか。 夫は、私が債務整理をしたことを知らないので、銀行等からローンが通らない理由が私だと告げられるのではないかとビクビクしています。

  • 親の勝手で・・・

    どうすればいいか困っています。教えてください。 今日とある金融会社から自宅に電話がありました。 内容は、「2か月分引き落としが滞っています。」というものでした。 その内容は全く私が知らない内容でした。 私は全く知らない事ですと電話の相手に答えましたが、「27日が引き落とし日なので、今回引き落としができないと、あなたの今後に影響してきますよ。」と言われました。 私が全く知らないところで、私名義の口座を作り、私名義でローンをくんでいたということです。 いろいろ調べて分かったことですが、ローンの申込書には私の名前・自宅住所・電話番号が記入されている。勤務先は母親の勤務先になっていること。 犯人は母だと思います。しかし、先日母は亡くなりました。 こういった場合、私がこのローンを払わないといけないのでしょうか。 よきアドバイスをお願いします。

  • どうすれば真相追求できますか?

    はじめて質問させて頂きます。 身内の者の話なのですが、先日、8年ほど前に満期になっているはずの郵便局の定期をおろしにいくと、おろせなかったそうなのです。 理由を聞くと、満期前に解約されましたとのこと。 証券はきちんと保管していたので、そんなはずはないと見せたそうですが、解約前に紛失したとのことで再発行している、と。 でも今まで保管は決まった場所できちんとしていたらしいし、当時は退職金でまとまったお金があったこともあり、そのお金を引き出す必要が全くなかったので、満期前に解約しているとは信じられない、利子がいいんだからおいとけるだけおいておけばいいとの認識だったそうです。3つにわかれてますが、利子もあわせると合計50数万、年金生活者にはとても大きいお金です。 ちなみに、再発行時に送られてくるであろう書留も送られてきた記憶はないとのこと。 私は話を聞いた時、横領されたのでは?と考えてしまったんですけど、窓口で話を聞こうにも、そういうことですんで納得して下さい。って感じで詳しく教えてくれないし、ゆうちょコールセンターに聞いても内部調査する部署がないから警察に連絡してくれと言われたようだし、警察もその材料では今のところ動けませんとのことだったようで。 なんだか、不信感でいっぱいです。職員の不祥事を組織で隠しているの?こういうことが起こった時、調べてくれるところもないの?と。 それだったら通りで世間に横領が横行するはずですよね!被害者は調べようがないんですもの! でもなんとかしたいんです。お金も大事ですが、この理不尽な扱いがまた腹立たしいんです! なんとか術はないものでしょうか? なにか手段を知っている方、どうぞ教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 確定申告/納税の遅れと信用保証協会の審査について

    3月決算が大幅に送れ、8月10日に終えたばかりです(白色申告) ほんのわずかの赤字(50000円程度)ですが、 4月から大きな契約を結び、今期の試算では大幅な黒字になる見込み大です。 現状、売掛も1000万円近くあるのですが 委託販売商品で売掛の回収までに時間を要し、 キャッシュフローに困っています。 東京信用保証協会に相談・申し込みをする予定ですが 決算遅れ/法人税納税の遅れ(納付済)は審査にどのように響くでしょうか。 ちなみに信用保証協会の審査日数はどのくらいかかるものなのでしょうか? また、会社を立ち上げ、1度目の決算目前の知人(1年目で7月期末)が 取引先の倒産にあい、売掛金の回種のメドが立たず、大変困っています。 1度目の決算が終わる前に東京信用保証協会に 相談・申し込みは可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 弟の借金返済に援助すべきか?

    弟の借金返済に援助すべきか迷っています。 現在、私の弟は170万円の借金をしています。 借入れ先は全て消費者金融です。 私が弟の借金のことを知ったのは、 母親から打ち分けられたことがきっかけです。 現在弟は失業中です。 それも失業した理由が許せません。 借金返済が苦しくて、 何のために仕事をしているか分からなくなったからだそうです。 仕事に身が入らないなどといっていていたそうです。 ちなみに私の家庭は母子家庭です。 現在、収入があるのは私だけです。 ですから、母が打ち分けたわけですが・・・。 打ち分けられたとき、私は当惑しました。 寝耳に水のことでした。 弟の借金の使用用途は、ギャンブルと遊興費です。 私の死んだ父もそうでした、 どうしようもないクズでした。 死んでくれてせいせいしています。 本音、弟も死んでくれないかと思っています。 私も裕福というわけではありません。 苦労して人並みの経済力をやっと手に入れた矢先にこれです。 それに170万円の金額安くはないと思います。 金をドブに捨てるのも気に入りませんが、 他に私が気にしていることがあります。 私が弟に借金の返済を援助して、 また借金をするのではないかということです。 私の父がそうでした。 私の中で借金してギャンブルや遊興にふける人間は、 同じことを繰り返すクズだと思っています。 母に泣いて二度と借金していないといっているらしいですが、 私はそう思うことができません。 そもそも弟は私に借金のことを言わないでくれといっています。 借金したことを反省しているのか疑わしいです。 私に170万円を負担させようとしておいて・・・。 いまのところ私は弟の借金について、 知らないそぶりをしています。 母は私に露骨に金を払ってくれとは、 直接はいいませんが、 助けてやってほしいと思っているのがわかります。 どうすべきでしょうか?

  • 注文書の印鑑が偽造されていた

    注文書(先月購入した新車)の印鑑が偽造されていたのですが、どう思われますか?  偽造された注文書の支払総額は同じです。  下取りの金額と値引き金額を変えています。  支払いは全額済んでいます。  印鑑は私のものではありません。デーラーで偽造したものです。 支払総額は同じなのでよいのですが、私の名前の印鑑を偽造し 押してあるのが気になります。  このまま 見過ごしていいものでしょうか。それとも、文句を言った方がよいでしょうか。  ご相談よろしくお願いします。  

  • 中央ろうきん 住宅ローン

    お世話になります。 家を建てることが決まり、借入先を検討したところ、中央ろうきんが あがりまして、早速 説明会に行きました。 ・勤続年数3年 年収390万 ・借入額2100万 35年ローン ・会社 ろうきん組合ではない 以上の条件で 保証料を聞いたところ 電卓をパチパチ叩かれて MAXで考えると74万ほどかかります。 と、言われました。 大手都市銀より25万以上も多く言われたので、正直 ビックリしました。 ちなみに会社が組合だった場合を聞くと 35万程度です。って言われ、 倍も違うのかと ビックリしました。 ただ、金利が都市銀より安いのと、繰上げ返済が無料なんで ろうきんにしようかと思ってます。 しかし、保証料が気になります。 ホントにこんなにかかるものなのでしょうか? あまりにも頼りない営業マンなので、引っかかってます。 現在仮審査中です。本審査の時にはしっかりと確認しますが、 あまりにも気になったので、質問させて頂きました。

  • ストレスが溜まりにくい業界

    ご質問させていただきます。 当方は現在大学3年生で今年の11月から就職活動をしようと思っています。 私は賃金が高くても離職率が高いor仕事のストレスが原因で参ってしまう等の職業にはなるべく就きたくありません(不動産業など責任重大で高給職が当てはまるのでしょうか?)。 管理職になればほとんどの職業はストレスを抱え込むとは思いますが、その中でも比較的この職業は溜め込まないというのがあれば是非とも教えてください。

  • 住宅ローン控除、廃止?続行?

    住宅ローン控除は年内入居で打ち切られると思いますか? いろいろ検索してみましたが、「続行する」という人もいれば、「確実に廃止される」という人もいます。 こんな曖昧な意見を信じて年内に家を建てようと必死になってる人たちはたくさんいます。 これはハウスメーカーなどの営業トークなんですか? 誰に聞けば正確な答えを教えてくれるのですか? 実際のところもう答えは出てるのですか? ローン控除の代わりになる控除ができるのですか? 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰越返済の後の支払額で

    件名の通り、今回繰越返済をいたしました。 当初35年ローンの3年固定(金利0.85)で2500万借り入れしまして7月末現在のご融資残高が2313万うち増額分231万です。 そこで今回3年が経ち、もう一度3年固定にしました。 さらに100万(正確には114万)繰越返済いたしましたが 月々の返済予定表では、月々の返済額がまったく変わりません。 繰越返済前は月々73056(元39227、利息33829)3年後の融資残高21515469円 繰越返済後は月々73056(元40852、利息32204)3年後の融資残高20385820円 となっております。 当然、月々の支払額が減るものと思っておりましたが、変わっていないので質問させていただきました。 なぜこのようになるのでしょうか。

  • アパート経営での経費について

    お世話になります。 アパート経営で経費計上できるものについて、以下3点教えて下さい。 なお、現在、アパート1棟(8室)を所有しています。 (個人事業主ではない) (1)私用の携帯を使用して、不動産関連の電話やメール、HPなどを   見ています。この場合、経費計上可能なのでしょうか?   なお、8割は不動産関連で使用しています。(2割は私用)   それとも、不動産用に別途携帯を購入し、使い分けする必要が   あるのでしょうか? (2)自宅で不動産関連事務を行っていますが、電気代等は計上でき   るのでしょうか?  (3)こういう税務に関係する質問は、司法書士の方に代金を支払って   聞くのがよいのでしょうか?   (=経験ある方に聞くのがベスト?) 以上

  • マイカーローンについて

    この度中古車を購入しようと思いまして、あちこち問い合わせてみました。 と言っても、JAと労働金庫の2つですが。 どちらも勤続年数が足らず、電話した段階でNGでした。 私は現在正社員として8ヶ月目、その前に派遣社員として1年6ヶ月働いています。(今の会社に) 労働内容が特に変わるものではなく、派遣社員の時も正社員となった今も仕事の内容は特に変わりません。トータルすれば2年以上になるのですが、審査となるとやはり厳しいのでしょうか? JA、労働金庫共に正社員としての勤続年数が1年未満という事で断られました。 雇用形態は変わりましたが、仕事の現場、内容は変わらないのですけれども、やはりそういう物は関係ないんですかね。。 ちなみに前年度年収は290万、本年度は今のペースでいくと350万ほどです。 頭金に80万~90万。借り入れが210万ぐらいを予定していました。 実は購入予定の車があり、その中古車屋にはすべて伝えてありました。社員では8ヶ月目な事、ローンの借入額などもお話しており、それでも大丈夫とのお話だったのですが、本日NGの結果が。。 (中古車屋曰く、そこまで細かい審査は行わない為、現在が正社員で頭金も入れる事から、おそらく大丈夫でしょうと。勤続年数に関しても、派遣の時から込みの2年と記載して構いませんとの事でしたがダメでした) 過去に車のローンを組んでいますが(20代前半で親の保証人付、アルバイト3ヶ月目、頭金30万、借り入れ120万ぐらい)、問題なかったです。 そのローンも含め、過去にクレジットで車のアルミ、エンジンスターター、オーディオなどを購入していますが、返済が滞った事はありません。 JAや労働金庫は仕方ないにしても、アルバイト時代に通った審査を現在クリアできない事に少々ショックを受けています。 審査に通らない事で思い当たるのは、2年ぐらい前(派遣で入社したて)にクレジットカードを作りたい事情があり、ですがその時に見栄を張り勤続年数のところに1年前後で記載したのは覚えております。(本当は3ヶ月か4ヶ月) ですので今回は正直に(当たり前なのでしょうが)中古車屋には伝えました。 あとは、ヤフーオークションの代金の支払い(数百円)が残高不足で引き落とせず翌月まとめての引き落としだったり、(ほとんど使わないネットバンクの為)、携帯電話を振り込み用紙で払っているのですが、うっかり2~3日過ぎていたり、ぐらいです。 やはりこの場合、正社員としての勤続年数が問題なのでしょうか? ちなみに現在組んでいるローンはありません。ここ数年、ローン自体組んでいません。 中古車屋が言うには、信販会社は横で繋がっている為、1社ダメなら他もダメであろうと。。 実は中古車屋も審査は問題なく通ると思っていたらしく、現在購入予定だった車をディーラーに整備に出しており、車庫証明待ちという状態です。車庫証明が揃えば車検を通す、というところまで話が進んでおりました。 内金も払っており、審査が通れば残りを頭金として振り込む予定でもありました。 おそらく、現状でキャンセルすれば何らかのキャンセル料金が発生すると思います。 最悪それも仕方ないとは思うのですが、もしも私の様な状態で審査の通りそうなところにお心辺りがございましたら、ご教授をお願い致します。 贅沢な話ですが、単独ローン、金利もあまり高いところでは買えません。。

    • ベストアンサー
    • ddr2700
    • 融資
    • 回答数2
  • マンション購入時の名義について

    平成20年度中に中古マンションの購入を考えています。 2,000万の中古マンションを購入予定です。 主人の親が500万だすので主人と義父の共有名義にすると言ってきました。 贈与税の関係だとは思うのですが。。。 今現在、主人名義の預金が700万円(2人で貯めたのですが主人名義)     私の名義の預金が300万円 500万のローンを組む予定ですが、 私名義の預金から300万だしたらそこにも贈与税がかかってくるんですよね? 私は19年度末で仕事を辞め専業主婦です。 その場合名義はどのようにしたらよいのでしょうか? 何かよい案がありましたらどなたか回答をお願い致します。

  • 車の買い替えについて・・・

    お世話になります。 現在24歳ですが、車の買い替えを考えてます。 年収・4月より会社経営で、推定年収600ほど 借金は現金で90万ほどあり、車(アリスト)のローンで120ほど有ります。 この車を売ると、見積もりで70万と言われました。 追い金をし、ローンを終わらせ、セルシオ(200万ほど)を買おうと思ってます。 アリストを売らないとローンが終わらないわけですが、手放してセルシオが審査が通らなかったら意味が無いのですが、実際のところは通りそうなのでしょうか? 確立的な面でかまわないので、宜しくお願いいたします。