FUu_6256 の回答履歴

全55件中21~40件表示
  • CPU使用率が100%で重い

    PCの環境は WindowsXP Pro AthlonXP2400+ メモリー1GB 常駐ウイルス対策ソフト ウイルスバスター2008 先日、起動後に動作が重く、例えばタスクモニターを開くのに 5分くらいかかるようになりました。 タスクモニターを開くと、プロセスタブで systemがCPU使用率100%になっています。 その他で気がついたことといえば、 起動後、PCが落ち着いてからのコミットチャージが つい最近までは290MB位あったのに、 この現象が起こるようになってから気がつきましたが 250MB程度しか消費していなくなりました。 (ウイルスバスターは正常にメモリーを消費しています。) これだけの情報で、なにか原因として、ヒントになるようなことはあるでしょうか? ちなみに今朝は、PC調子よかったのですが、 コミットチャージが減ったのは気持ち悪いです。

  • メモリ増設?

    WindowsXP SP3を使ってます。 たまに動作が、息継ぎみたいに反応が少し鈍くなる事があります。 ここの過去ログを参考に見てみますと、 メモリーを増設するのが、有効だという事がわかりました。 そこで、メモリを購入しようと兄に相談しましたら、 なんか、コミットチャージとか調べてて、 このパソコンのメモリを増設しても、ほとんど意味がない、 と言われました。増やしても起動が早くとか動作が早くはならないと言ってます。(今のままで不足はないとの事です) ちなみに今の環境は、 プロセッサ:インテル Pentium-M 1.6GHz セントリーノ メモリー:512MB  HDD:80GB グラフィック:ATI 64MB となっています。 増やしても無駄でしょうか?

  • HDDが認識しない

    HDDが認識しないため質問いたします。 当方の環境はMB P5K、OS VISTA、CPU E6750になりHDDは知り合いのパソコンで稼動していた物で、譲って頂く直前にフォーマットしてから手元に来ました、HDDは日立製のSATA250GBです。 早速、組み込んで当方環境でフォーマットしようと思いディスクの管理を開いてみたのですが認識されていませんでした。 知人に聞いたところ、BIOSで設定できていないんじゃないかということです。 具体的にはBIOSで何をすればよいのでしょうか? なお、当方は2台のHDDが組んであり、共にSATAでSATAのポートは番号順に付けてあります。

  • パソコンの電源が勝手に切れています

    パソコンの電源が勝手に切れています。 アプリケーションにUserenvと出ている時間に電源が切れていると思います。 そのせいで、テレビ番組がうまく録画出来ません。 録画予約はPCastTV2を称しています。 よろしくお願いします。

  • Windows Media CenterでTVを見る方法

    Windows Media CenterでTVを見れると聞いてネットで検索して 説明を見たんですが項目に「テレビ」がないのです そこで質問なんですがWindows Media CenterまたはPCでTV 地デジ・アナログどちらでも構いません(どちらかというと地デジ) 見方・録画・設定を教えてください PCは東芝Qosmioで地デジ室内アンテナ・アナログアンテナ・接続ケーブル はあるのでどうにかならないかと思い質問してみました

  • インターネットの接続で困っています

    凄く長くなってしまうと思うので。とにかく要点だけ詰め込んで質問させていただきます。まったく同じ構成の2台のパソコンを使っていたところ片方はマザーボードがもう片方はHDDが故障しました。なのでHDDのみを取り替えて起動させました。起動はうまくいき、ファイルはすべて表示されたのですが一つだけ奇妙なことがありました。ネットワークとダイヤルアップ接続に アタプタが二つも存在していました。 Realtek RTL8139(A)-based PCI Fast Ethernet Adapter(これはAとして話を進めていきます)と Marvell Yukon 88E 8053 PCI-E Gigabit Ethernet Controller(これはBとして話を進めていきます)。 ちなみにネットワークはLAN接続のADSLでOSは2000でルーターから接続機器で回線をもらっています。 不思議に思いましたがAとBをとりあえず見比べてみたところ、Aは接続されているがBは接続さえされていませんでした。この時Bは使えないのだと思いBの接続を無効にしAにIPを打ち込み無事インターネットはつなげました。 そこでwindows Updeatや最適化ツールなどをDLして一度再起動しなおしました。ここからが不思議でならない疑問なのですが、 再起動したあとメモリの増設もついでにしようかとおもい壊れてしまっているパソコンからメモリだけを抜き取り軽く掃除をしてはめこみ起動。 無事起動できインターネットに接続しようとしたら繋げなく、なんとAのアタプタがネットワークとダイヤル接続から消えていたのです。何のことやらさっぱりでBのほうは相変わらず使えないまま。Bの方を適当にいじってる間にIPをさわったところAのIPと数字が被った状態でアクティブにさせた瞬間 「別のアタプタAは物理的にコンピューターに無いか動作していないレガシ アタプタであるためネットワークダイヤルアップ接続には表示されません」 とでたのです。つまり表示されていないがIPは使っている?という事でしょうか?と考えつついろいろ考えた結果BのアタプタをAに変更してしまおうと考え変更したところ、ネットワークは接続したのですが、肝心のインターネットが接続できませんでした。パケットの送受信が0のままでした。もちろん接続は100phsで正常に動いてるみたいでした。もう何がなんだかわからなくて困っています。なぜいきなりAのデバイスが表示されなくなったのか、Aのデバイスに変更したがローカル接続のみが完了しパケットの送受信が行われないのが何故か。どなたか教えてください・・お願いします

  • マザーボード交換

    スペック 【マザボ】msi P6NG Neo 【CPU】Pentium4 641 FSB800MHz ソケット775 【メモリー】1G PC2-5300-CL5 【グラボ】Geforece7300GT 256M PCI-Ex16 上のように前日マザボとメモリ、グラボ、CPUを買っていれかえたのですがスイッチを押して起動しても画面に何も映りません。 公式ページで調べるとCPUがBIOSのResultがSINCE2.1と書いてありました。 質問1、これはBISOのバージョンがCPUに対応していないから起動しないのでしょうか?その場合CPUはこれ1つしかないのでBIOSの更新はどうしたらいいのでしょうか?起動さえしないのでバージョン確認できません。 質問2、よく考えるとグラボは中古なのですが、PCにインストールするドライバは公式サイトなのでとれるのでしょうか? どうかご回答をお願いします。

  • DVD/CD-RW ドライブの不調

    シャープのメビウスを使っています。 MATUSITA UJDA750 DVD/CD-RWが装備されています。 音楽CDは再生できるのですが、DVDが再生出来ません。 他のPCでは再生できるのですが・・・ CDレンズクリーナーで一応クリーニングはしてみましたが、 やはり再生できません。 考えられる不具合はどんな事でしょうか? PCは4年くらい前の物です。

  • メーカー品(NEC) CPU交換について

    PCを起動するときにwindowsが正常起動しなかったり、画面に表示されなかったりなどの症状が出ている為、 HPなどで調べてみるとハード面の故障が考えられるとあった為、マザーボードなどは交換出来ないので CPUなどの交換出来る場所だけ交換を行おうかと考えております。 ただ、PCにそれほど詳しくない為、CPU選定などをどの様にしたら良いか分らないので、御教え下さい。 ■PCスペック   メーカー    :NEC   型名      :PC-VL500FG   CPU     :インテル celeron(R)Dプロセッサー346   クロック周波数 :3.06GHZ 参考HP http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VL500FG                                      以上 CPU以外に交換などを行った方がいい箇所があれば合わせて御教え下さい。 CPUはcore2に出来ればうれしいのですが・・・ 宜しく御願い致します。

  • USBデバイス

    iriverのaquabeatという製品の デバイスが全く認識しません。 他の方の質問などを参考にデバイスマネージャーなど 確認しても特に異状なし。 再起動等してみても大丈夫でした。 ただ、充電をすることができるのですが、 どうしたら、デバイスを取り込むことができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみにvistaです。

  • DVD/CD-RW ドライブの不調

    シャープのメビウスを使っています。 MATUSITA UJDA750 DVD/CD-RWが装備されています。 音楽CDは再生できるのですが、DVDが再生出来ません。 他のPCでは再生できるのですが・・・ CDレンズクリーナーで一応クリーニングはしてみましたが、 やはり再生できません。 考えられる不具合はどんな事でしょうか? PCは4年くらい前の物です。

  • メーカー品(NEC) CPU交換について

    PCを起動するときにwindowsが正常起動しなかったり、画面に表示されなかったりなどの症状が出ている為、 HPなどで調べてみるとハード面の故障が考えられるとあった為、マザーボードなどは交換出来ないので CPUなどの交換出来る場所だけ交換を行おうかと考えております。 ただ、PCにそれほど詳しくない為、CPU選定などをどの様にしたら良いか分らないので、御教え下さい。 ■PCスペック   メーカー    :NEC   型名      :PC-VL500FG   CPU     :インテル celeron(R)Dプロセッサー346   クロック周波数 :3.06GHZ 参考HP http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VL500FG                                      以上 CPU以外に交換などを行った方がいい箇所があれば合わせて御教え下さい。 CPUはcore2に出来ればうれしいのですが・・・ 宜しく御願い致します。

  • 馬鹿なことをしてしまいました

    先輩から古いノートPCを譲ってもらいました。 内蔵のCDドライブは壊れていて、外付けドライブをUSBでつないでいます。 但し、データ消去ソフトを使って過去のデータを全て消去する事が条件でした。 それで量販店に行き、消去専用ソフトを買ってきました。 外付けCDドライブでは消去出来ないので、マニュアルに従ってフロッピーで起動ディスクというものを作り、それで作業を進めました。 領域は 「全て」 を選択しました。 大体の作業が完了し、再起動をしてみると、何と画面が真っ暗になって、何か小さなアルファベットがズラズラと出てくるだけです。 そこですぐにソフトのサポートに電話してみたのですが、「当たり前です。 ウィンドウズも全て消去したのですから、中は空っぽになっています。 もう一度PCを使うのなら、PC本体をリカバリーして下さい」 という回答でした。 リカバリソフトは4枚とも揃っているのですが、外付けCDドライブではリカバリ出来ないんです。 実はデータ消去ソフトを使った場合、OSやアプリはそのままで、自分で打ち込んだデータだけが消去されると思っていました。 馬鹿な事をしてしまいました。 リカバリを読み込むために内蔵のCDドライブを修理してもらうにしても、数万円かかるそうだし ・・ もうこのPCは捨てるしか方法は無いのでしょうか?

  • インターネット接続回線について

    現在オンラインゲームなどでFPSをやっているのですが回線速度の関係かラグが発生したりします。 回線でゲーム自体から落とされる事はないのですが、ラグが多くプレーに支障が出ます。 その他にもゲームのインストーラーなど容量が大きいファイル(500MB)を落とすのに30分程は必要となってしまいます。 光回線の友人は5分もしないで落ちるそうなのですが…。 現在Yahoo!8MBのADSLの契約をしているのですが、これからは光の時代ということもあるので是非光回線に切り替えようと思うのですが 知人の話によると私の自宅から収容局まで2km程の距離があるらしく 距離の関係で回線の速度があまり出ないらしく光にしても現在と大差ないと言われたのですがこれはどうなのでしょうか。 光回線にする場合、現在の8Mの契約料3500円程度なのですが、 6000円程度で収まる料金のプロバイダはないでしょうか また出来ればダウンロード規制やアップロード規制がかかっていないところがよいのですが お勧めがありましたら教えていただけないでしょうか。 また手続きに必要なものや工事にはどのようなことが要してくるのか、 どのような感じか教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • BUFFALO DT-H50/PCI 予約失敗

    BUFFALO PCIバス用 地デジチューナ DT-H50/PCIを買いました。 番組表から予約録画しようとすると予約失敗と出て予約できません。 視聴や視聴しながらの録画は普通にできます。 どうすれば予約できますか? osはwindows xpです。

  • 携帯が昨日から突然圏外になってしまってる。

    どこに行っても圏外です。 故障でしょうか??? それとも修理に出さなくても復活させる裏技はありますでしょうか? できれば故障でありませんように・・・・

  • 圧縮されたファイルには、新たな情報を入れることはできない?

    見られたくない写真が、 マイピクチャのファイルに保存してありますが、 圧縮して、パスワードをつけたわいいものの、 その圧縮したファイルに、新しい写真を足していくことができません。 どうすればいいでしょうか? windows2000、圧縮ソフトはLHAZです。

  • ザクティの動画をdvdに保存したい

    サンヨーのZacti DMX-CG9で撮影した動画をパソコンでDVDに保存をしたいと思ってます。PCはウインドウズXPです。 説明書には「動画の保存方法」とは明記してなく、「ソフトを使う」とありましたので、ダウンロードしましたが動画は再生できません。 このままではカードがいっぱいになってしまって撮影できないので困ってます。    どのような操作・ソフトのDLが必要でしょうか?よろしくお願いします。

  • 泣ける漫画探してます

    泣ける漫画をさがしています。 今まで漫画を読んで泣いたことが無いのでどなたか泣ける漫画を教えてください。 少女漫画は読まないんで少年漫画でおねがいします。 あと恋愛系もいいんですが、戦いものとかが好きなんでそういう系であったら教えてください。 号泣するのでもジーンとくるのでもいいです。 絵がきれいな漫画が好きなので、絵がきれいで泣ける漫画とか教えてくださるとありがたいです。 注文が多くてごめんなさい。 真剣に探してますのでおねがいします。

  • Vistaですが…スリープモードから帰ってきません

    PCはドスパラのgalleria JDを使用してます スタートメニューからスリープを選択し、長時間PCを放置してると、 PCの電源ボタンを押しても、マウスを振り回しても、キーボードに触れてもPCに復帰できずに困ってます。 見た目にはPCもモニタ(ACER-P223W)も青ランプ点灯、まったく稼動してるようにしか見えないのですが…何に触れても一切応答が無いのでやむなく背面の電源スイッチを切り、PCを再スタートさせています。 皆さんの解決法を教えて下さい