ishi889899 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 結婚していてもちやほやされたい。

    私は1年前に結婚しました。 夫とは職場が同じなので、一度噂になってから仕事がしづらくなったこともあり、結婚するまで付き合っていることをずっと内緒にしていました。彼の両親に結婚を反対されていたので、結婚できるかどうかも微妙でした。 だから私は「彼がいない」と周りに嘘をついていました。 そのことによって、周りに迷惑をかけるなんて思っていなかったし 正直、ちやほやされたい気持ちも少しありました。 「彼がいる」と言うと、男性があからさまに冷たくなる気がしていたのです。 しかし、結婚直前に友人からひどく叱られました。 「なんで、今さら彼いません!なんて、思わせぶりなこと言うの?彼がいるって言えばいいじゃん!ある男性があなたの事、本気で好きになって、告白したいんだけどって相談されたよ。どうするの?私、面倒見切れない!」と。 最近知ったのですが 好きだと言ってくれていた男性は、職場でとても人気があるようで、狙っている女性も多く、 もう私は結婚したにも関わらず、その男性にとって、いい印象のままで居たいと思ってしまうのです。 その男性に彼女ができたと聞いた時も、その彼女をうらやましく思ってしまう気持ちもあって・・・。 しかし、そんなうまくはいかないもので その男性の親友から「自分はモテるとでも言いたかったわけ?優越感に間に浸りたかったの?結婚直前まで嘘ついて、紹介して下さいよ~なんてヒドイな。」と言われました。 もしかしたら、その男性の気持ちの代弁なのかもしれません。 ちやほやされたいと思うことはいけない事ですか? やっぱりひどい女ですか? 厳しい意見でも構いません。正直な感想をお願いします。

  • 医者はやはり浮気するのか?医者との結婚について。

    私の彼は今年医者になったばかりの研修医です。 私は学生のときから6年付き合っていました。 4月から、彼は研修のため遠距離になりました。 早くも女の影があります。 医者ってやっぱり浮気してしまうのでしょうか?偏見かも知れないですが、そういう人が回りに沢山いて心配です。 私は病院に勤めていますが、職業がらあまり、医者が好きではありません。彼と結婚することになったら・・医者というところが引っかかってしまいます。医者と結婚する・・ということはどのような人生になるのか。 医師と付き合っている方、結婚されている方、もしくは医師の方、意見をいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 仕事ができなくて落ち込んでいます。辞めるべきでしょうか。

    最近、新しいアルバイトを始めました。まだ始めて数回ですが、辞めようかと悩んでいます。 お菓子の製造の仕事なのですが、あまりの自分の仕事のできなさに毎日落ち込んでいます。 どんなに頑張っても気をつけても、仕事を人の二倍の時間かけても終えられなかったり、分量を気づかないうちに間違えたりしてしまいます。間違いないように念入りに確認するとさらに時間もかかるし、その上それでも失敗があるし…どうしていいかわかりません。 自分の失敗や仕事が遅いことによって、他の人の仕事が増えて、帰るのが遅くなって、迷惑かけてばかりです。 常に周りに申し訳ない…と思っているせいか、なかなか仲間とも打ち解けられないし、迷惑かけちゃいけない、嫌われたくない、と考えてしまうので、さらに自分を追い込んでしまっているようです。急がなきゃいけないのに手が震えることもあります。今辛いです。 さらに専門的な仕事に慣れていないとかいうことではなく、物覚えは悪いし、片付けや梱包、基本的な動き方などからして効率悪いやり方しかできず(何度も何度も物を取りに戻ったり…)、今の仕事をやめたとしても、どんな仕事をやってもだめなんじゃないか、と自信がなくなってしまいました。 前のバイトも最初は迷惑もかけたけど、辞めるころには随分成長していたのですが、今回はそこまで頑張れる自信がありません。 文章からも伝わるかと思いますが、もういっぱいいっぱいです。結局決めるのは自分だし、近くで見てるわけでもないので皆さん困るかもしれませんが、何かアドヴァイスがもらえればと思い、投稿しました。

  • 嫌がらせ。HPの掲示板に携帯の番号を載せられました。

    過去の男友達に、最近彼氏ができたことを話したところ、 性的な行為を要求されました。 もちろん断ったのですが、 毎日4回くらい着信が来るようになりました。 無視が一番良いと思い、 無視を続けて、1か月ほどたちました。 新しい知らない番号から何回か 着信が来るようになりました。 番号を変えてまでいやがらせをする しつこさに腹が立ったのと、 もしかしたら知り合いかもしれないという 期待で、昨夜電話に出てしまいました。 結果、同じ声のひとに、同じ要求をされました。 例の人の名前を出したところ、 知らないと言い張ってましたが、 要求を飲まないということで、 掲示板に私の携帯の番号をのせると脅され、 それでも私は勝手に切ってしまいました。 本当に、載せたらしく、 昨夜から、電話が鳴りやみません。 着信拒否にしたので、 うるさくはないのですが、 いらいらして仕方ありません。 本人の電話番号を知っているのですが、 警察などに通報することはできるのでしょうか? このままでは、不快な気持がぬぐえません。

  • 愚痴を言う女の人

    自分の会社の同僚に愚痴ばかりいう人がいて困っています。 自分は正直口数が多いほうではありませんので、大きい声で人の 文句などは、よっぽど裏切られたとかそうゆう場合でない限り 慎むのが常識だと思います。 この女性の場合対象は、上司なのですが僕はその人が嫌いではないので、自分を味方に付けておきたい感じが非常に頭にきます。 仕事ですので、いちいち上司のところに立つたびに明らかに機嫌を 壊すので正直自分の仕事のやる気も下げるし、文句ばかりいうので 正直辞めさせたいほどなのですが、どうすればいいでしょうか? 上司と会話し、特に大きな問題はないような内容で伝えてありますが、 正直わがままなタイプが見えているので、この同僚とこれ以上時間を すごすことに疑問を感じます。

  • 相手のことを考えないで物を言う人との接し方

    かなり苦手な人がいます。 私より15歳ほど上の女性なのですが、とにかく物の言い方というものを知らないような気がします。 正直、よくこれで40年近くも生きてこれたなと思います。 普通な時はいたって普通なのですが、何かしら気に入らないことがあると目つきを変えて超を越える勢いで威圧的な態度をとります。 口調も上から目線です。誰かが注意しても相変わらずだそうです。 私だけでなく、たぶん誰に対してもそんな感じなので、恐らく悪気は全くないと思います。却って性質が悪いような気もしますが…。 誰にでも物怖じせず、自分の意見(?)をズバッと押し通せるというのは尊敬に値しますが それでも非常に嫌らしい言い方をします。 友人の1人は「あれは女性としてどうなのか」とまで言ってました。 自尊心そして我が非常に強く、自分のやったことを押し付けがましく主張したりするのは当たり前。自分が中心にいなければ気がすまない部分有りで 自分が悪かったこともあるけれど何度も傷付けられ嫌な思いをし、もう疲れました。 1,2回だったら分かるけれど、もう10回以上はこんなことがあります。 しかし、付き合い続けなければならない人です。 なるべく近寄らないようにはしているのですが、やはり付き合いがあると最低限の会話を交わさなければいけません。 その最低限の会話すら嫌です。日に日に嫌悪感が増しています。 こんな人と、これから先どう付き合っていけばいいんでしょうか? もうストレス要因でしかないです…。

    • ベストアンサー
    • noname#127041
    • 社会・職場
    • 回答数4