blanshのプロフィール

@blansh blansh
ありがとう数4
質問数1
回答数5
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
12%

  • 登録日2008/05/28
  • 請求書の宛名って変更できるか?

    個人で契約した携帯電話を、本人以外に請求書を出すことはできますか。 例: 葉栗郵便局 私書箱 第○○号 ソニー(株) 浅井営業所 営業所長 様

    • 締切済み
    • kelly6s
    • au
    • 回答数4
  • 相手企業が代金支払を遅延するのですが、効果的な回収方法は?

    相手企業が代金支払を遅延するのですが、 効果的な回収方法はありますか? 先月から明日送金するといいながら送金しない。 こんなことが何回も続いています。 当社のことをなめてかかっているのでしょう。 こういういいかげんな経営者(住宅不動産会社)に すぐにでも払わなくては、と思わせる方法はありますか。 法的手段に動くと面倒なことも起こりかねないのでそれは考えていないです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 手形について

    手形裏面の「表記金額を受取りました」の欄はどのような場合に使用するのでしょうか?教えて下さい!

  • 賞味期限の半年過ぎた焼き海苔が3包あるのですが。活かす方法ありますでしょうか?

    こんにちは。 焼き海苔が手付かずのまま3包みありました。 賞味期限は2007.11。 1包は10枚です。 さっき、少し火にあぶって無理やりうどんに入れて1枚食べました。 ・・・・残りどうしましょう? これ。 活かす方法ありますでしょうか。 海苔は嫌いではないですが、あまり食べないんです。 (香典返しのやつだったっけ??) 食用でない活用でもかまいません。 観葉植物の肥料でも、オブジェの素材としてでも。 なにかのエサになりますか? よろしくおねがいします。

  • 子供が小学生に。フルタイム仕事を続けるべきか?

    「子供の頃、母親は仕事で不在がちだったけれど、別に寂しくもなかったし親を責める気持ちもない。 人格形成上に負の影響を与えているとも考えられない 自分も子を持つとしたら、打ち込める仕事を持っていれば、それを辞めるつもりはない」 という方がいたら、手を挙げてください。そして、ご自身の小さい頃のすごし方や、生活の印象、感想を教えてください。 ***** 私は、フルタイム正社員で、外資メーカーに勤務14年目です。 上の子は来年小学生、下の子は0歳児クラスです。 これまでの働く母生活、いろいろな波を超えつつも、WM自体はやめようとも思わず、頑張ってきましたが、子供が小学生になる来年以降の働き方については、少し迷うところがあります。 何でも「やってみてから考える」たちの私ですので(産後復職したのもそうでした)、とりあえずこのまま仕事は続け、学童に行かせてみて、 学童生活を嫌がるなど、何かしらあってから考えよう、と現時点では思っています。 でも、おそらく小さい問題はちょこちょこと発生するでしょう。 その「小さい問題」程度では、仕事をやめる決意がつかないのではないかと。 子供はおっとりしているタイプです。 近所に親兄弟もなく、夫はとても忙しく手伝いは望めません。 現在、週1でシッターさんを頼んでいます。それ以上は予算的にはキビシイです。 できれば、 自分が育てられたときのように、家でお帰りを言って迎えてあげ、おやつを食べさせ、遊びたい友達と自由に行き来して遊ばせ、習い事の送迎をしたり、勉強を見てあげたりしたい・・・ と思っています。 このまま行くとそのように手をかけてあげられないことに躊躇があります。 私自身、いつでも家に母がいることに安心感がありました。 ある働く母を持っていた友人は、母親ではなく祖母はいたが、それでは寂しかった、だから自分は家にいてあげたい、と専業主婦を選びました。 自分の子供もそのように思うのではないかと思うと迷います。 夫だけの収入で暮らせなくはないのですが、経済的に自立している自分が好きなので、そうではなくなることへの抵抗感は強いです。 家でできる仕事(翻訳など?)を探したりもしていますが、そううまくいくのか、という不安もあります。 今の仕事をやめてしまった場合、次にフルタイムに復帰できるのは下の子が中学にあがる頃。 12年のブランクを経て46歳の私を同じ職種で雇ってくれることなどありえません。 ですので、退職は非常に心残りなのですが・・・ どなたか、背中を押して下さるとありがたいです。 逆に、退職をすすめる意見でもそれはそれでウェルカムです。 広く、いろんな意見を聞きたいです。