kisaragi-r の回答履歴

全231件中221~231件表示
  • 同級生と連絡がとれないとき、どうしますか?

    30代です。 同級生に久しぶりに「会おう」と思って連絡したら、携帯もメールも変わっていて連絡できない・・・そんなとき、みなさんだったら、どうしますか? 携帯の新しい連絡先を教えなかった、ということで、無視しますか?それとも、捜そうとしますか? 実家の住所も電話も分かってはいるのですが。

  • 妊娠中太れなかった方、赤ちゃんの体重は?

    もともと痩せぎみだったのですが妊娠中、初期につわりで3kgも痩せてしまい 後期も吐いてしまうことが多々あり結局妊娠前からは2.5kgしか太れず出産しました。2700gの女の子です。 母乳が出すぎなくらい出て、娘の飲み方もよく1ヶ月検診では1.5kg増の4200g、2ヶ月には5300g、3ヶ月で6300gと急激な体重増加に悩んでいたところ、「妊娠中の痩せすぎによる栄養不良が赤ちゃんの将来のメタボリック症候群を作る」という記事や、ここの投稿で「元々が痩せている人が痩せたまま出産すると低体重の子が生まれ赤ちゃんは将来肥満の可能性になると言われています」という投稿を読み、どうしたら良いのか毎日不安で悩んでおります。 元々痩せていた方で妊娠中太れなかった方、お子さんの体重増加はどうでしょうか?0歳で太っていても長い目で見れば大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
    • g0oO
    • 育児
    • 回答数6
  • 北海道 着物の季節

    こんにちは。 来週末7月11日(金)から北海道・札幌旅行に行きます。着物を着ていく予定なのですが、北海道の場合、この季節でしたらどのような種類が宜しいでしょうか?絽でも構わないですか? 九州に住んでいますので、随分気候が違うであろうと思い、質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • どうしても好きになれない人がいてつらいです。

     30歳代女性です。  10歳近く年下の女の子についてなのですが、顔を見たり、話題にのぼったりするだけで、何とも嫌な気持ちになり、ぎゅ―っと肩がこって、吐き気がしてくる相手がいて困っています。  同じ寮に住んでいて、日中もずっと一緒にいなくてはならないため、逃げ場がありません。  まわりからみると、非常に可愛くて、はつらつとしていて、面倒見が良くて、恋愛話しが好きな普通の女の子です。 嫌になった原因として (1)部屋に無理やり数回押し入られて、見られたくない書類などをかってに見られた。 (2)やたらと干渉してくる(もう、見張られている気分です。メールがつらい。言いたくない事も、何日でも何時間でも問い詰めてきます) (3)言い方はかわいらしいのですが、色々な面で私を馬鹿にしている。特に恋愛面です(まあ、私はおばさんだし、その子よりもてないのは当たり前なのですが、わざわざ言わなくたって) (4)私に頼み事をしてくる(使われている感じが否めません)  他にも沢山あるのですが、細かい事は省きます。何よりも、上記の事を1年半我慢し続けた事が限界をむかえた一番の原因だと思います。  その子の言動は、もちろん問題だと思うのですが、小娘相手にかわせずにこんなにストレスを感じてしまう自分が嫌です。  今後も、ずっと付き合っていかなければならない人なのに、そばにいると他の事に手がつかず、日常に支障が出ていて困っています。  もう、こうなってしまっては自分ではどうする事も出来ません。  アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 子ガメの偏食を治す

    先日ホームセンターで念願のカメ(アカミミ)を二匹購入しました。 体長(甲羅)は3センチ程の可愛い子達です。 半年ほど前からカメの飼い方の本である程度勉強していたつもりですが、どうやら偏食があるようです。 ありがちな「配合飼料を食べない」というものです。乾燥飼料の川エビはよく食べます。本には偏食を治す場合、絶食をさせて配合飼料を食べるまで他の餌をやらないとありました。 3センチ程度の子ガメに絶食などさせてもよいものでしょうか? 今日は配合飼料しか与えていません。一匹は食べても吐き出してしまい、もう一匹は見向きもしない状態です。 お腹が空いているだろうなあと思います。でも、川エビのみでは栄養の偏りが気になってしまい不安でたまりません。 絶食をさせるか、配合飼料以外のものを与えるか(今はエビしかありませんが、イトミミズなどバリエーションは増やすつもりです)、子ガメにとってはどちらがいいのでしょう。 もし、他に良い方法がありましたら教えてください。 カメ飼育初心者ですが、精一杯可愛がって健康に育ててあげたいと思っています。どうか宜しくお願いします。

  • ミドリガメの餌について

    我が家で買い続けて早10年くらいになるミドリガメ(正式にはアカミミガメでしたっけ?)がいるんですが、毎年冬は室内でヒーターと水買えで過ごさせる飼い方をしてます。 この春先少し暖かくなってきたときに気の早い家人がもういいだろうとベランダに出してしまったんですが、夜間に冷え込んだりしてまた室内にもどしました。 その冷え込みが悪かったのか、食欲が落ちてしまい、普段の亀用のエサを食べなくなってしまいました。 そこで何かに食べるものを与えよとかあったことを思い出し、煮干とかを与えるとなんとか食べてくれましたが、今度はそれ以外のものを食べません。 元の亀エサをやっても口に入れてもすぐはきだしたりしてしまいます。 エサを元の状態に戻すにはなにかコツでもあるのでしょうか。 詳しい方お願いします。 なお、今はベランダに出してます。(浅い容器に水を入れてます)

  • 女性に質問 男性の裸について

    女性に質問男性の裸は嬉しいですか? 男性だと自分の好きなタイプの女性でなくてもお金を払って見てしまうものですが、女性はどうですか。 美しい人の美しい裸でもテレビ等に映ると嬉しいものですか。 例えば、プールのシーンや温泉のシーン。自分の好みのアイドルや俳優さんの裸は嬉しい、ついつい見てしまうものですか?

  • メールの返信に質問の返事が書かれていません。

    先日アドレスを変えたので、友達全員にアド変メールを送りました。 その中の1人についてなのですが、ゴールデンウィークに時間があったら遊ぼうと誘いの内容も入れてメールしたのですが、返信にはアド変了解のことしか書かれていませんでした。 返事が来たので、とりあえず本文は読んでいるはずなのですが、あえて触れなかったのでしょうか? もしくは、単にそのことに関して返信するのを忘れただけなのでしょうか? もう1度こちらから返信してみても良いのですが、もしあえて触れなかった場合、再度送ったらしつこく思われそうなので困っています。 こういうとき、どうするのがベストですか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 女性 男性のかっこいい・かわいい苗字と名前の組み合わせ

    苗字や名前でこの組み合わせは実際にいそうで「かわいい」「美しい」「かっこいい」など女性別・男性別でアイデアがありましたらなんでもいいのでご意見いただければありがたいです。 例・・・ 縁起が良さそう「寿 福太郎」 サッカー上手そう「隼 俊太郎」 侍っぽい「柳生 新之助」 ノーベル賞とりそう「湯浅 秀臣」 秋は私の季節です「秋野 紅葉」 ディズニー?「白雪 姫子」 欧米化「宮元 真理亜」 ちょっと変な例ですみません・・。実際にいたらごめんなさい。

  • 養護施設への玩具寄付

    親の養育をうけることが困難になった児童がいる養護施設へ玩具(おもちゃ)や筆記用具など、寄付したいと言ったら受け取ってもらえるものなのでしょうか? 家に新品のおもちゃなどがいくつかあるので、寄付したいのですが・・・迷惑でしょうか?

  • 女性は男性を敵視している?

    最近、下記のような記事を見つけました。これは女性専用の記事ですが、この中に女性は男性を敵視しているようであるという内容が書いてありました。 http://news.livedoor.com/article/detail/2479216/ 僕自身も何かそういう傾向があるのかなという感じもします。なぜかというと、下記の通りです。 (1)男性グループに女性が入ってきても非難されることはあまりないが、女性グループに男性が入ると非難されることがよくある。 (2)女性専用車両に男性が間違ったり乗ったりすると、ものすごい冷たい視線で排除する。男性障害者でも乗れる場合でさえ、そういうこともある(本来なら協力なので、男性を排除することはできない)。 (3)女性専用の施設の特集で、女性から「男性がいなくて安心」という声をよく聞く(そんなに男性が邪魔なのでしょうか?)。 (4)女性に対する差別や偏見等をいう男性に対してはすごく非難するが、男性に対する差別や偏見等を平気で言う人が多い。それを女性側は注意し合っていないように思える(女性同士だと甘くなりやすいんですかね?)。 (5)女性から男性への性的被害(DV・痴漢でっち上げ・痴漢冤罪など)や犯罪に対して認識してくれている方が大勢いる割には、協力し合う姿勢が見られない(まだ日本では女性が被害者だという意識があるのでしょう。それ故に男性は全て犯罪者扱いする傾向にあると思います)。 最近では女性専用というものが多くなってきているので、男性を敵視している女性が増えてくるのではないか心配です。 追伸:ここでは議論するつもりは全くないので、議論的な内容の回答はしないでください。

    • ベストアンサー
    • noname#92669
    • アンケート
    • 回答数12