wsyyiuftre の回答履歴

全52件中41~52件表示
  • 本が読めません。教えてください。

    今、高校二年生ですが、本を読むことができません。 読もうと思うと、読まないといけないという気持ちと読めないかもという不安にまけて読みたくなくなります。 いままで純粋に楽しめていたものまで楽しく読めなくなりました 自分の精神がひ弱なのでしょうか? 長く楽しくよめるにはどうしたらいいですか? おしえてください

  • 常葉菊川の戸狩投手について

    北京オリンピックの影に隠れてしまった今年の高校野球ですが、大きな疑問が残っています。 準優勝した常葉菊川の戸狩投手は以前からプロ注目の好投手というイメージだったのですが今大会のピッチングは全く球威がなく、どうしたんだろうと思っていました。それで調べてみると、大会前になんと故障していたというではないですか。ということは怪我をわかりながら決勝まで連投させていたということでしょうか。10~20年前までは当たり前のことだったかも知れませんが、今の時代にこんなことが許されていいのでしょうか。本人が出たいと言ってもそこを止めるのが監督ではないでしょうか。また試合後の報道にもそれに対する批判が見当たりません。なぜこんな事態になっているのでしょうか。

  • 星野ジャパンの敗因はなんだったんでしょうか?

    今回の星野ジャパンが敗退した原因は、どこにあると思いますか?

  • 昨日の野球、日本X韓国戦

    こんにちは 表題通り、昨日の北京五輪日本対韓国戦ですがキューバ戦に続いて韓国戦でも敗退してしまいました。 特にひどかったのは昨日の試合で、ポイントは2つ (1)投手>和田⇒川上にスイッチしたとこまでは和田も先発の責務を十二分に果たしたといえるし川上も 問題なかった。ところが、岩瀬が出てきた地点で何かいやーな気持ちになった。確かにレギュラーシーズンは抑えとして 中日の堅守もあり優秀な成績(年棒には不釣り合いだと思うが)を残したしある程度は評価してるが球自体は たいした事無いしこんなんで抑えれるのか?という感情を背負って見ていました。案の定打たれて阿部捕手のエラーも重なり 致命傷を負い負けてしまいました。 (2)打者>5番稲葉、これもよく解りません。せいぜいよくて8番がいいとこではないでしょうか。こちらもチャンス に凡退、明らかにこういう檜舞台には不適格です。 もちろん、それなりに思慮されての選考でしょうし両選手への擁護の意見もあると思います、しかしプロは結果ですよ。 ましてや岩瀬は4億円位貰ってるんでしょ?その他の選手も皆1億円選手ばかりです。確かに星野監督の(あんな選手を出した) 責任もあるでしょうがそれに応えられないプロ野球選手には 失望しました。別に贔屓やアンチ選手、球団はありませんが。 特に日韓戦は負けられないでしょう!なおさら五輪だし。だから余計にがっかりしました。韓国の強くなってきている のも分かりますが、何故あんな選手を出したのか分かりません悔しいです。それ程評価される理由とは一体 何なのでっしょうか? あれは負けるべくしてまけたのでしょうか?

  • わたしに合う本!

    今晩は。音楽のカテゴリーでも同じ似た感じの質問をしたのですが、わたしにおすすめの本を教えてほしいです。 本は好きなのですが読む時間が足りないのとやっぱり知識がありません。 基本的になんでも読めますが、携帯小説と恋愛メイン(あくまでメインです)はとっても苦手なのでそういう本はやめてほしいです。 参考に好きな本、作家さんをあげます。 好きな本 GOTH(乙一)鏡家サーガシリーズ(佐藤友哉)9S(葉山透)嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん(入間人間)  好きな作家 乙一 佐藤友哉 滝本竜彦 太宰治 ブロンテ姉妹 赤川次郎 ダイアナ・ウィンジョーンズ 宮沢賢治 東野圭吾 伊坂幸太郎 敬称は省略させていただきます。すいません。 この中だとGOTHと鏡家サーガシリーズが一番好きです。 どうやらわたしはダークなものなどが好きみたいです。 ・この本おすすめ! ・この作家(本)好きならこれおすすめ! ・ダークならこれだぜ! などがあれば教えてください! 基本的に純文学も海外もライトノベルもなんでも読めますので! ただ苦手なので携帯小説だけは勘弁してください。 暇な時でいいのでお願いします。

  • 麻耶雄嵩『神様ゲーム』について

    色々問題ありの麻耶雄嵩『神様ゲーム』。 読み終わったときは最後に分かる犯人(母)とそれに付属して分かる事実に唖然としてその時は気づかなかったけど、犯人が母とするとトリックはどのようなものだったんでしょうか? 主人公が考えてた犯人父論でのトリックは通用しませんよね。。。 見破った方、教えてください!!

  • 読書初心者の私にあなたのオススメを教えてください!

    みなさんこんばんは! 私は大学一年生の男です。もう19歳、そろそろ読書をして基本的な常識や教養を身につけならないと思い読書をしようと思うのですが、数ある著書の中で何を読めば良いのかわかりません。 読書初心者の私に、有名で人生の中で私のような若造に読んでおくべきだと思うオススメの本を教えてください!! 1.知識や教養が身につき、精神的に大人になれるような本 大人の男性に近づきたいです 2.テンポが良く、飽きずに読める本 3.私の人生に何かしらの良い影響を与えてくれそうな本 こんな本ありませんか? 僕は大人の男になりたいです!!最低限の一般常識や教養を身に着けたいし味のある男になりたいです。 小池真理子の短編小説と奥田英朗の作品はテンポ良く読めました!東野圭吾の名作と言われるてがみは退屈に感じてしまいました。 この質問を見てくださった方々、私にオススメの本を教えてください!!できれば多くの本を教えて欲しいです、全部読みます!ご回答よろしくお願いします(^^)

  • わたしに合う本!

    今晩は。音楽のカテゴリーでも同じ似た感じの質問をしたのですが、わたしにおすすめの本を教えてほしいです。 本は好きなのですが読む時間が足りないのとやっぱり知識がありません。 基本的になんでも読めますが、携帯小説と恋愛メイン(あくまでメインです)はとっても苦手なのでそういう本はやめてほしいです。 参考に好きな本、作家さんをあげます。 好きな本 GOTH(乙一)鏡家サーガシリーズ(佐藤友哉)9S(葉山透)嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん(入間人間)  好きな作家 乙一 佐藤友哉 滝本竜彦 太宰治 ブロンテ姉妹 赤川次郎 ダイアナ・ウィンジョーンズ 宮沢賢治 東野圭吾 伊坂幸太郎 敬称は省略させていただきます。すいません。 この中だとGOTHと鏡家サーガシリーズが一番好きです。 どうやらわたしはダークなものなどが好きみたいです。 ・この本おすすめ! ・この作家(本)好きならこれおすすめ! ・ダークならこれだぜ! などがあれば教えてください! 基本的に純文学も海外もライトノベルもなんでも読めますので! ただ苦手なので携帯小説だけは勘弁してください。 暇な時でいいのでお願いします。

  • 高校生が主人公のオススメの本を教えてください!

    高校生が主人公の本を探しています。 今自分が高校生なので、高校生が主人公の本が共感できて読みやすいので… ちなみに私が今まで読んだ中で、気に入っている本は 同級生 東野圭吾 麦の海に沈む果実 恩田陸 魔術はささやく 宮部みゆき  などです。 軽い作品よりは、ある程度ドッシリとした重みのある作品の方が好みです。 オススメの本がありましたら、回答を投稿してください!

  • すごいトリックや、どんでん返しがあるミステリー

    ミステリー好きの男子高校生です。夏休みで暇なので小説を読もうと思うのですが、最近ミステリーを読んでもビックリ出来ません。 犯人やトリックが解っても、あまり驚けません。叙述トリックでしか驚いていません。自分の理解力が悪いだけなのかと心配になります…。 そこで、すごいトリックやどんでん返しがあるミステリーを知りませんか? 最近読んで自分が驚いたのは、 ●米澤穂信さんの「遠まわりする雛」 ●道尾秀介さんの「流れ星の作り方」 ●法月綸太郎さんの「都市伝説パズル」などです。 最後の2つは短編で、まだ書籍化されていないので読んでいない方もいるかもしれません、すいません。 あと、作品の時代設定はなるべく現代のモノがいいです。 すいません、注文が多くて…(^_^;) もし、そのような作品があれば回答お願いします。

  • おもしろいミステリを推薦してください

    一番好きなのは東野圭吾さんで、ほとんど全部好きです。「白夜行」「ゲームの名は誘拐」「天空の蜂」「十字屋敷のピエロ」とかが特にツボでした。基本的に閉ざされた空間での話し、もしくはタイムリミットが迫ってくる緊張感みたいなのが好きです。 ただし「火車」とか「チームバチスタの栄光」クラスになると素直に凄いと思いました。 評判が良くてもイマイチだと思ったのは、「すべてがFになる」「慟哭」とかダメでした。綾辻行人さんのシリーズもテーマは嫌いではないので結構読んだのですが、どれも印象に残っていませんので。。舞城王太郎さん、山口雅也さんも苦手です。島田荘司さんも嫌いでないですが。。 京極夏彦さんはあの分厚さに腰が引けてまだ未読です。 こんな私に読んで損のないミステリを教えてください!

  • 麒麟 ホームレス中学生を買った方、どうして購入されたのですか?

    麒麟の田村さん著「ホームレス中学生」が200万部を超えました。 なぜこんなに売れているのか理解できません。 公園で生活していたという話は、テレビで飽きるほど聞きました。それ以上の内容が本にはあるのでしょうか? 流行だから読むのでしょうか? 本の内容はどうであれ興味を持ってしまう日本人の国民性がなんだか滑稽にすら思えてきます。 200万って…他に良い作品はたくさんあると思いますがいかがでしょうか