wsyyiuftre の回答履歴

全52件中21~40件表示
  • 数学頑張って国公立を狙うか諦めて私立にするか…

    こんにちは。受験直前期に今更何言ってんだとも思うんですが、 私は数学ができません。文型教科の偏差値は60~65くらいあるんですが 数学はめっきりでIAIIBともに40とか37とかとにかく酷いです。 大学は、国際政治について学びたいと思っていて、今のところ関学の法学部政治学科や同志社の法学部政治学科(後者は難しいですが)を志望してるんですが、弟が野球推薦で私立の高校に通うと言っていてそっちの学費が年120万くらい必要らしく、姉弟合わせてだと大変な額になると思うんです。そこで国公立も視野に入れようと思ったのですが、上記の通り数学がまったくできないので(マークでこの偏差値です)センターでもこのままだと平均なんてとてもじゃないけど取れないです。 そこで冬休み数学だけに集中してセンター対策をして国公立を目指すか、それとも負担を強いるのも承知で私立で奨学金をもらいながら勉強するか、今迷っています。 冬休みだけでセンター数学平均とれるようになるんでしょうか?? あと、田舎に住んでいるので自宅通学は不可能です。 よろしくお願いします。

  • 偏差値50の国立大学って偏差値40くらいでも受かりますか?数学と理科は無勉です!

    数学と理科系は無勉で私立の文系の大学目指して勉強してたんですが、地方公務員に興味を持ち、どうせ地方公務員なら大学関係ないから学費が安い地方国立に行こうと思うんですが、再来年の2月に受かる見込みは十分ありますか?1日5時間くらい勉強しようと思います。

  • 数学I/A、物理Iの基礎勉強

    数学I/A、物理I、国語、英語の基礎勉強のために使った参考書を教えていただけませんか? 将来は難関大、最難関大に行きたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#160566
    • 高校
    • 回答数1
  • 一流大学受験はどれくらい大変??

    私は高校で指定校推薦を貰い某女子大(中堅レベル)に進学しました。 とは言え指定校推薦ですから受験した時点で合格はほぼ 決定しており、一般試験はおろかセンター試験すら受けていません。 卒業後数年経ちますが、今更になって受験を経験しなかったこと、 指定校を頂ける学校から選んだため、ここに行きたいという 強い意志が無いまま進学を決めてしまったことに若干の心残りを 感じています。 大学生活自体に不満があった訳ではなく、ただ努力もせずに 流されて楽な道を選んでしまったことが悔やまれるのです。 その為今になって大学受験を経験してみたいという突拍子もない 考えが浮かんできています。やるからには卒業した大学より 高いレベルのところ、つまりある程度は努力しないと合格 できないところを受験してみたいのですが… 如何せん受験の経験自体がないため、難関大学合格の難しさが どの程度のものか全くわからないのです。 学部にもよるでしょうが、全体的に考えてここらへんはおさえて おかないと無理、などの情報があったら教えて頂きたいです。 (とりあえず入りもしないのに受験することが馬鹿げている という意見は置いておいてください…というか今は割と思いつき で考えている部分が大きいので…)

  • 進研模試

    高2理系男子です。 神戸大学の農学部を志望しています。 11月にうけた模試の偏差値が 国語49 数学70 英語62 現社48 物理59 化学65 国数英63 国数英(理系)61 数英65 数英物化65 こんな感じです。 現代社会は中学のときに習いました。 国語はもともと大の苦手です。 古文漢文は3年なってから一気に 短期集中で力をつけようと思ってて 授業以外では手つけてないのが現状です・・。 数学には力いれてるおかげか結構マシです。 親にはしにものぐるいでやらんと国公立なんていけんぞ。 と言われます。緊張感を持たせるためにある程度は 過大表現してる気がするんですが実際どうなんでしょう。 僕の今の成績では全然手の届かない域でしょうか。 3年なってから良くも悪くもなるから気にするなと 言われそうな気がしますが目安が知りたいのです。 お願いします。 また一応神戸大の農学ですが、欲を言えば京大の農学に行きたいのが本音です。これについても意見待ってます。

  • 小説にはまってきた男

    大学生にもなって、今頃?と言われそうですが小説に最近、はまりつつあるアニヲタの私です ジャンルは偏っていて、「ミステリ」が多くしかも、国内の人ばかりです。はまり始めてから、読んだ本の主な著者は(ミステリ外の著者も入れて) ・江戸川乱歩 ・東野圭吾 ・綾辻行人 ・有栖川有栖 ・赤川次郎 ・森博嗣 ・あさのあつこ など なのですが・・・自分は小説にはまって日が浅いのか、単に疎いというか知らないだけなのか、他にどんな著者がいるのかわかりません。かと思えば、ネットで「小説家」で検索した日には五万とたくさんの作家さんの名前が出てきて、どれを読めばいいのか・・・ 自分は↑にあげた作家さんのうち、綾辻行人氏の館シリーズのようないわゆる「本格系」とかいわれるミステリ小説を読みたいのですが(話は脱線しますが氏の本を読んで本当に震えました。最高でした。自分の小説に対する考えを変えてしまいましたよ。綾辻さんラブ) ミステリ好きのあなた・・・そんな私にお勧めの本(もしくは著者)はないでしょうか?有名な本でも、隠れた名作でもかまいません それと、「小説好きなら知っておけ!」と思われる著者名なども教えてくれれば助かります・・・読むかはわかりませんが、知っておくことにこしたことはありませんから 海外ミステリでも可ですが・・・なんか、自分途中で読まなくなってしまう傾向にあります・・・ミステリに限らずですがww 一体、何でなんでしょうかねww 

  • ミステリー

    ミステリー小説(国内作家)が好きでよく読んでいるんですが、最近あまりhitがありません。 最近良かったのは「ハサミ男」と「十角館の殺人」です! みなさんのおすすめ教えて下さい! 既読のものも多いので最近読んだものをあげておきます!作者なのはほとんど読んでるもの。 道尾秀介。乾くるみ。歌野晶午。「盤上の敵」「償い」「噂」「極限推理コロシアム」「アヒルと鴨のコインロッカー」「ユージニア」「しあわせの書」「死体を買う男」「殺戮にいたる病」「すべてがFになる」「消失!」「星降り山荘の殺人」「クールキャンデー」「六枚のとんかつ」「神様ゲーム」 などです。 個人的にあまり東野圭吾はあまり好きではないです…。 よろしくお願いしますー!

  • 公務員試験の科目

    公務員試験の選択科目について質問です。 国IIの試験では、専門択一試験では、出題数80問に対し、解答数は40問ですが、この場合、最初から40問分の科目を決め、その科目だけ勉強すればよいでしょうか? あとの科目を完全に捨ててしまってよいのか疑問です。 通信で勉強しているのですが、なかなか復習が追い付かずに困っているので、なるべく勉強する科目数を減らしたいのです。 教えてください、お願いします。

  • おすすめ小説、または作家さんを教えて下さい

    最近小説よよく読むようになりました 東野圭吾さんとみやべみゆきさんが気に入っています このお二方はこの掲示板でよく話題になるので 読んでみたのですが、すごく自分に合ってました 質問ですが ジャンルは問いませんので おすすめの小説や作家さんを教えていただけないでしょうか? 一応最近読んだものは 「星を継ぐもの」「秘密」「Q&A」などです ジャンルばらばらですね^^;;

  • 今年の有力ドラフト候補、打者編?

    今回の巨人-阪神戦みててつくずく思いましたが、確かに投手も重要。しかし打者、それも大砲の存在がとてもおおきいと。 で今期のドラフトでそういう選手はどんな選手(候補)がいるでしょうか? スモールベースボールでは意味はありますがしかしきついと思うのです。

    • ベストアンサー
    • noname#70607
    • 野球
    • 回答数2
  • ホームランの価値

    昨日(9/10)の名古屋ドームでの中日ー阪神で 阪神の鳥谷や金本のホームランは甲子園だとライトフライだと 今日のいくつかのテレビ局で解説者が同じようなことを言っていました 名古屋ドームはセリーグの球団の本拠地球場の中で唯一まともな 広さを持った球場だと思っていましたが甲子園はそんなに広いの でしょうか であれば、東京ドームのホームランのうち、甲子園でもホームラン になるのはどれくらいなんでしょうか まさか、10~20%と言う事はないでしょうね こんな不公平がタイトル争いにまかり通っているのですか 詳しい方、教えて下さい

    • ベストアンサー
    • gtrojh
    • 野球
    • 回答数6
  • 8年連続200本安打

    イチロー選手の事なんですけど、この記録の素晴らしさの意味が良くわかりません。 現に、記録達成の瞬間、会場のお客さんたちも、電光掲示板に表示されるまで気づかなかったようです。 アメリカでは、どうでも良い記録なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mey_3
    • 野球
    • 回答数6
  • 西武とオリックス

    パ・リーグでは西武とオリックスが好調です。共通しているのは、目に見えるような金をかけた補強はしていないということです。 西武好調、特に打線が好調なのはコーチ陣が「結果を恐れずフルスイングすることを指導したからだ」といわれています。しかし、これが高校や中学のチームならまだしもプロ野球選手が「思い切ってフルスイングしろ!」で好調になるなら私だってコーチができそうです。しかも渡辺監督はコーチとしての実績もあるわけではなく、監督としての力量は未知数だったといえるでしょう。経験豊富な黒江氏がヘッドコーチをしていますが、おじいちゃんですしかつて在籍したチーム全てでいつも上手くいったわけでもありません。 一方、オリックスの大石監督がコリンズ前監督からチームを引き継いだときその状態はボロボロでした。確かコリンズ退団直前は6番以降の平均打率が2割程度だったとかで、それを新聞で読んで当時は「それじゃあ勝てないよなあ」とコリンズ氏に大いに同情したものです。 しかし現在はその打線が好調。しかもローズ、カブレラの大砲頼みではなく、積極的に機動力を使ったり細かい野球もしているとか。コリンズ氏が退団したとき「コリンズ監督は機動力を中心とした細かい野球を目指したがチームからはローズやカブレラ、清原といった大型選手ばかり補強されて思うようなチーム作りができなかった」といわれましたが、今のチーム状態を見るとやはり単純に前監督はへぼだったのではないかと思わざるをえません。 この両チームの好調の原因はなんでしょう?特に両チームのファンの方々から見て「以前に比べてどう変わったように見えたか」に興味があります。

  • 読書家の人の意見を聞きたいです!面白い本との出会い方について…

    私は、高校生のころはよく本を読んでいましたが、ハタチを超えてからあまり読まなくなってしまいました(現在22歳です) もっと本を読みたいと思うのですが(特に、持ち歩き可能な文庫本)、どのようにすれば面白い本と出会えるのでしょうか?? 読書家の人に聞きたいのですが、読みたい本をどのようにして探していますか? やっぱり、本屋に行って面白そうなタイトル(あらすじ)の本を買うというのが一番オーソドックスでしょうか。 でも本屋の文庫コーナーに行っても膨大な数の文庫が並んでいるし、 その中から一つ一つ手にとってあらすじを読んで…なんていちいちしていられませんよね(>_<) あと思いつくのは、売上ランキング上位になっている本は 多くの人が読んでいる証拠なので、そういうものから読んでいくのもいいと思うのですが…どうでしょう? ぜひ、面白い本との出会い方を教えてください。お願いしますm(__)m

  • 好きな俳優ベスト3※集計を取りたいので、沢山の方のご協力お願い致します。

    ※集計を取りたいので、沢山の方のご協力お願い致します。 ※(締め切り日:2008年12月31日) 年代別で3つのグループに分かれています。 それぞれのグループで、好きな男性俳優ベスト3を作ってください。 また、回答をする際、差し支えなければ回答者様の性別と年齢をご記入ください。 【Around40(~1974年生まれ)の俳優】 阿部寛・堤真一・唐沢寿明・江口洋介・福山雅治・谷原章介・豊川悦司・大沢たかお・加藤雅也・北村一輝・椎名桔平・佐藤浩市・筒井道隆・織田裕二・佐々木蔵之介・藤木直人・竹之内豊・沢村一樹・仲村トオル・内野聖陽・阿部サダヲ・渡部篤郎・草彅剛・木村拓哉 【Around30(1973年~1982年生まれ)の俳優】 藤原竜也・加瀬亮・堺雅人・岡田准一・妻夫木聡・伊勢谷友介・成宮寛貴・坂口憲二・伊藤英明・玉山鉄二・オダギリジョー・佐藤隆太・小泉孝太郎・永井大・松田龍平・要潤・塚本高史・山本耕史・柏原崇・玉木宏・小栗旬・阿部力・瑛太・忍成修吾 【Around20(1983年~生まれ)の俳優】 松山ケンイチ・山田孝之・小池徹平・小出恵介・田中圭・水嶋ヒロ・速水もこみち・松田翔太・三浦春馬・森山未來・伊藤淳史・柳楽優弥・平岡祐太・城田優・市原隼人・山本裕典・岡田将生・溝端淳平・佐藤健・松本潤・生田斗真・山下智久・錦戸亮・二宮和也 ※下記をコピーペーストして回答いただけると嬉しいです※ 回答者:男・女 歳 【Around40】 1: 2: 3: 【Around30】 1: 2: 3: 【Around20】 1: 2: 3:

  • 好きな女優ベスト3※集計を取りたいので、沢山の方のご協力お願い致します。

    ※集計を取りたいので、沢山の方のご協力お願い致します。 ※(締め切り日:2008年12月31日) 年代別で3つのグループに分かれています。 それぞれのグループで、好きな女優ベスト3を作ってください。 また、回答をする際、差し支えなければ回答者様の性別と年齢をご記入ください。 【Around40(~1974年生まれ)の女優】 黒木瞳・石田ゆり子・大塚寧々・天海祐希・松下由樹・夏川結以・沢口靖子・永作博美・稲森いずみ・寺島しのぶ・山口智子・和久井映見・木村多江・小泉今日子・深津絵理・りょう・松嶋菜々子・高島礼子・篠原涼子・真矢みき・飯島直子・戸田菜穂・常盤貴子・鈴木京香 【Around30(1973年~1982年生まれ)の女優】 釈由美子・木村佳乃・広末涼子・柴咲コウ・仲間由紀恵・深田恭子・長谷川京子・観月ありさ・中谷美紀・松たか子・菅野美穂・伊東美咲・小雪・米倉涼子・星野真里・加藤あい・小西真奈美・ともさかりえ・内山理名・竹内結子・田中麗奈・加藤夏希・滝沢沙織・瀬戸朝香 【Around20(1983年~生まれ)の女優】 上野樹里・綾瀬はるか・堀北真希・蒼井優・沢尻エリカ・長沢まさみ・新垣結衣・北川景子・加藤ローサ・香椎由宇・相武紗季・石原さとみ・戸田恵梨香・井上真央・宮崎あおい・鳴海璃子・黒木メイサ・上戸彩・市川由衣・水川あさみ・香里奈・福田沙紀・ 多部未華子・夏帆 ※下記をコピーペーストして回答いただけると嬉しいです※ 回答者:男・女 歳 【Around40】 1: 2: 3: 【Around30】 1: 2: 3: 【Around20】 1: 2: 3:

  • 読み応えのある小説

    『風と共に去りぬ』、『ワイルド・スワン』、『大地』、『アンネの日記』などの、 主人公が苦労を乗り越えるような読み応えのある小説を探しています。 宮尾登美子さんの『蔵』なんかも夢中で読みました。 字がみっちり詰まった、古典的でメジャーな本が理想です。 さらに1冊完結ではなく、数巻に渡る長さだと更に嬉しいです。 おすすめがあれば教えて下さい。

  • オリックス大石監督の采配について

    オリックスが凄く強いですね! 大石監督の采配の特徴についてお教え下さいませ。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 野球
    • 回答数4
  • オリックス強すぎる!

    オリックスが強いのですが、CS進出できると思いますか? いつの間にか、金子、小松、山本と若い投手王国になっています。 大石監督が良いというよりも、コリンズのコミュニケーションを全く取らないのがひどすぎたと思います。

    • ベストアンサー
    • TKURKK
    • 野球
    • 回答数4
  • 乙一さんの作品

    乙一さんの「夏と花火と私の死体」を読んでハマッテしまいました。でも、次に何を読んでいいか迷っています。乙一ワールド初心者の私に次のお勧めをアドバイス下さい。