ellipt01 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • c言語プログラム

    構造体xの中にint型のy[10]という配列があり、1と0でその添え字の番号が存在しているか判断して、すべてを足して1になるとその添え字の数字を決定するプログラムを作っているのですが、 添え字の求め方がわかりません・・。プログラムを教えてください。 わかりにくい説明で申し訳ないです。

    • ベストアンサー
    • noname#193530
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • c言語プログラム

    構造体xの中にint型のy[10]という配列があり、1と0でその添え字の番号が存在しているか判断して、すべてを足して1になるとその添え字の数字を決定するプログラムを作っているのですが、 添え字の求め方がわかりません・・。プログラムを教えてください。 わかりにくい説明で申し訳ないです。

    • ベストアンサー
    • noname#193530
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • 微分可能かどうか

    微分可能 かどうか。 g(x)をR上定義された2回微分可能な関数とし f(x)を f(x)=g(x)+x^2sin(1/x) x≠0 f(x)=g(0) x=0 と定める (1)x≠0として f'(x)を求めよ (2)f(x)はx=0で微分可能であることを示し f'(0)を求めよ (3)f'(x)はx=0で微分可能でないことを示せ お願いします

  • 変形ベッセル関数について

    添付したページの式の変形がわかりません。どなたか解説していただけないでしょうか。回答よろしくお願いします

  • テキストファイルを配列に

    始めまして C言語にてテキストファイルの中身を読み込み一次元配列に代入するというシステムを作ろうとしているのですがわかりません テキストファイルの中身は 12 5312 72 7 444 53 7884 といった具合で100数行あり一行ごとに配列に入れたいです 勉強を始めたばっかりで本を見ても書いていなく困っています わかるかたご指導願えますか? よろしくお願いいたします

  • アキレスと亀のパラドックスについて

    アキレスと亀のパラドックスについて質問です。 このパラドックスを説明するのにほとんどが無限等比級数を使って、説明していますが理解に苦しんでいます。ゼノンは今回出る無限等比級数の和を本当はある値に収束するのにもかかわらず無限であると勘違いしたんですよね。しかし仮に今回の無限等比級数の和がある値に収束したわかってたとしても、それは無限の操作をし終えてやっと追いつくんではないんですか?でも実際に無限の操作をし終えるというのは数学上でも現実ではありえないことです。でも現実ではおいついている・・・。もう訳がわかりません。どんなサイトでも、最終的に得意の無限等比級数を登場させて、「はい、収束するでしょう、だから追いつくのです。」と説明していますが、理解に苦しみます。 実際には中学一年生の速さの問題で出るような程度の数学で追いつく時間や距離が求まることは知っていますが・・・。でも実際追いつこうとしているときはゼノンが言っているとおり、毎回亀の位置にアキレスは到達しているし・・・。つまり距離自体は有限だが勝手にゼノンが無限分割しているだけだというのもわかりますが、実際追いつこうとするときその無限分割した点を通ってるし・・。 誰かご教授してください!!