mayupi の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 11ヶ月の乳児をつれての長時間ドライブ

    千葉県在住の者ですが、年末年始に大阪に帰省したいと考えています。例年はなにも考えずに車で帰っていましたが、今年の1月に子ともが産まれたため、いつもとは違う状況になっています。 いくつかの交通手段を考えているのですが、荷物の多さや実家での移動、また移動中の柔軟性から考えて、車が一番良いと思っています。車であれば、そこそこ休憩を取れば7時間(渋滞無しと仮定)で移動できます。夜に走れば、渋滞は避けられるし、子供も寝ている時間なので、大きな無理はなく帰省できると考えています。今年の年末年始は、暦から長期になりそうなので、混雑も分散するなど、例年に比べメリットがありそうです。 ちなみに車はツーリングワゴン、行程の9割以上は高速道路、90分に1回は休憩を取る予定で、連休は長いといっても、実家には2か3泊にとどめるつもりです。 私のこのような考え方は、間違っていないでしょうか。また、何か注意点があればアドバイス頂ければ幸いです。

  • オムツ外し

    こんばんは。3歳2カ月の女の子なんですが、おむつ外しがなかなかうまくいきません。時々トレーニングパンツをしてみるんですが、ほとんどがお漏らししてしまってから教えてくれるのです。1歳の弟がいてるのでそっちの方にも手がかかるからついついお漏らしされると始末が大変なのでオムツにしてしまいます。実家の親にもいつまでオムツしてんの?って言われるし早く取ってあげないといけないのに~って気ばかり焦ってしまいます。お漏らしして怒ってはいけない!って分かってはいるんですが30分もたたないのに何回もされるとついつい怒ってしまいます。ダメな母親だ~って自己嫌悪です。何かいい方法は無いでしょうか?

  • 1~2才向けのおすすめ絵本教えて下さい!

    こんにちは。 アメリカに住んでいる友人を訪ねるのですが、彼女の愛娘へのおみやげに絵本を考えています。 せっかくなので、日本の作家のものを、と考えているのですが、 名作とよばれるものがありすぎて迷ってしまいます。 良いアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 子どもは1才とちょっと、なのですが、 もし同じ年頃のお子さんがいらっしゃる方がいたら同じくご意見下さいませ。

    • ベストアンサー
    • susama
    • 妊娠
    • 回答数6
  • おかあさんといっしょ・ファミリーコンサート

    おかあさんといっしょのファミリーコンサートに応募しようと思っています。倍率は高いのでしょうか?周りの人に聞いたのですが、葉書を出した事がある人が1人しか居なくて、その人は一枚出しただけで当たったそうです。運が良かったと言えばそれまでですが、いかがなものでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#3652
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 子供の「名言・迷言」

    小さな子供って、時々「言葉を作り出す天才じゃないか」って思いませんか? 思わず笑ってしまったり、逆にミョ~に感心したり。 お子さんの楽しい「名言」あるいは「迷言」教えて下さい。 ちなみに、ウチの子(3歳の頃)の迷言です。 その1. ドライブ中、突然の雷。 「おヘソ食べられちゃう!」と慌ててお腹を押さえた息子。 「雷サマって、どうやっておヘソ食べるのかな?」と私。 しばらく考えた息子、「塩! 塩かけて食べるの!」 その2. 自分から「一緒に行く」と言って付いて来た息子。 案の定、途中で歩き疲れてブツブツ。 息子「やっぱり留守番してれば良かった」 私「だから言ったでしょ」 親子でタメイキです。 促されて再び歩き出した息子、「僕のヒザ、あほう、あほう、って言ってる」 …思わず笑いながら、同時に、なぁ~るほど、ヒザは「わらう」だけじゃなくって喋ることもあるのねぇ~なんて、妙に納得しました。 皆様からの楽しいお話、お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#4443
    • 妊娠
    • 回答数21
  • 赤ちゃんに湿疹が・・・(生後2週間)

     みなさん、こんにちは。今日は生後2週間になる姪っ子のことでご相談があります。最近、顔や頭、手などに5ミリ四方くらいの真っ赤な湿疹(?)が出来はじめました。膨れているとか、じゅくじゅくしているとかはほとんどと言っていいくらいなくて、ただ皮膚の一部が赤くなった感じです。妹(赤ちゃんのママ)が心配していますので、ここで質問させて頂きました。皆さんのアドバイス、お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • mi-so
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 源泉徴収票は13年度?14年度?

    平成15年度(来年4月)に保育所に入園する場合、役所には今年の源泉徴収票(夫婦分)を提出するのでしょうか? それとも既に手元にある13年度分のモノでしょうか? 宜しかったら教えてください。お願いします!

  • 妊娠初期のレントゲン

    2週間くらい前におなかの痛みのため、腸のレントゲンをとりました。 その時は妊娠をしていない自信があったのでとったのですが、今だ高温期のまま生理がきません。 もう少しで1ヶ月遅れになります。 もしも妊娠していたらどうなりますか? 子供は大丈夫ですか?

  • 運動会

    そろそろ運動会の種目を決めなければならないのですが、4歳児がやる親子競技が見つかりません。親子でやるフォークダンスでもかまいません。簡単で楽しんでやれるものがありましたら、教えてください。

  • あんよ前に靴

    まだあんよしない(伝い歩きのみ)子供に靴を履かせることについてどのようにお考えですか。夏場は暑いにしても、外出の時ベビーカーなどで履かせている方もいらっしゃると思います。あんよする時にすんなり履けるように靴にならせたほうがいいでしょうか。もう少しであんよしそうな雰囲気なので。皆さんの経験をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • mimijpn
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ベビーバスの事で・・・

    先日、里帰り出産について質問させていただいたものです。 あれから主人や両親と話し合った結果、自宅近くの産院で出産してから里帰りしようということになりました。 みなさんにご協力頂いたおかげです。 かなり参考になりました。本当にありがとうございました。 今度はベビーバスについてなんですが、母の知り合いの娘さんが出産なさったとき、入院中の病院で「産まれて間もない赤ちゃんを、普段大人が入っているバスタブに入れるのは雑菌がいっぱいで不清潔だ。ベビーバスを買いなさい」と指導されたそうなんです。 ってことは、リサイクル品もだめってことなんだなあと解釈した私は、その話を主人にしたところ、「赤ちゃんってそんなに弱いものなの?それなら兄弟のいるおうちはどうなっちゃうの。一人産まれるたびに新しいの買うの?」と言われました。 言われてみれば確かにそうですよね。 兄弟や親戚からのお下がりで済ませてる方もたくさんいらっしゃると思うし、もっともベビーバスなんて短い期間しか使わないからいらないって判断された方も少なくないと思うんです。 それに、育児雑誌や参考書の中でそういった内容の記事を読んだこともないし、赤ちゃんってそんなに繊細なの?ってかんじなんです・・・ 私達としては、なるべく出費を最小限に押さえようと思いリサイクル品を購入しようかなあって思っていたんですけど、なんだか不安になってしまいました。 みなさんはベビーバスってどうしました? ベビーバスを買わなかった方で、赤ちゃんに異変が起きた方などいらっしゃいますか? 教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • noname#3436
    • 妊娠
    • 回答数12
  • どこにある?!総合アミューズメント!!!!

    ボーリング、卓球、最新のがたくさんあるゲームセンターなど、いわゆる総合アミューズメントを探しています。埼玉か千葉で。。知っている方いましたら、大至急、教えてください!!

  • つかまり立ちする時期

    私の子供は6ヶ月でつかまり立ちしましたが、これは早いほうだと言われました。 皆さんのお子さんはどれくらいでつかまり立ちしましたか?

  • 生後2ヶ月の遊び&頭のかたち

    今、生後1ヶ月半くらいですが・・・ 最近はミルクの後、1時間くらい起きている時があるようになりました。 なんとなく起きていると遊んであげないといけないような気がしてしまうのですが、どうしてあげればいいのでしょうか? 遊ぶとしたら、どうやって相手をしたらよいのでしょう? あと、ウチの子は左ばかり向いていて頭がペッタンコ・・・ 1ヶ月検診では寝返りができるようになれば治ってくると言われましたがドーナツ枕などやった方がいいのでしょうか? 教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • kyon-p
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 急*手足口病は感染力の強い病気?

    昨日一才の息子が近所の4才の子と外で40分位一緒に(接近は数回)遊んだのですが、今日その子のママさんに会ったところ”今朝から急にあちこちに発疹がでていて病院へ行ったら手足口病だったの、もしかしたら移るかも・・”と言われてしまいました。もうすぐ連休で遠出する予定があるのでとても心配です。この病気は感染力は強いのでしょうか?また今すぐ出来ること、この病気に関してなんでも・・是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#2250
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 出産祝い

    バイトの店長の奥さんがもうすぐ出産するので 何かお祝いをあげたいと思っているのですがどんな物が喜んでもらえるでしょうか? 洋服だときっと周り(親戚やお店関係など)の方も渡すんじゃないかなーと思って 周りとなるべく同じ物にならないようにしたいです。 あと予算ですが、大体どれ位が目安ですか? バイト5人で渡そうと思っていますが、一人千円じゃ少ないでしょうか?

  • トイレトレーニング続けるべき?

    今上の子が2歳3ヶ月なんですが、トイレトレーニングをどうするかで悩んでいます。 ダンナも私も第一子のせいか、オムツがはずれるのが遅く、ハッキリとは分かりませんが、どちらも3歳過ぎてたのは確かです。 でも妹や弟は1歳3ヶ月とか1歳とか、信じられないぐらい早かったらしくて…(上の子の影響でしょうか?) 「早く初めても早く取れるワケじゃない」とか「遅いほうが取れるのは早い」と聞いたような気がするので、私自身は子供が進んでトイレに行くまで待とうかなと思ってます。 布オムツなのでパンツが汚れるのは苦にならないけど、床とかが汚れたあとを片付けるのが面倒なんですよね… 畳とかカーペットの所は完全に取れないし。 最近姑(同居です)が「この夏に取れるといいねぇ。私の時はパンツにしてお漏らしさせてたけど…」と言うので、パンツにして出る感覚を覚えることから始めるべきなのかな?と迷いが出てきました。 パンツの時は出始めの時に「出る」と自覚してるようだし、出たらすぐ「おしっこ。濡れちゃった(泣)」と言ってきます。 オムツだとそれがない(ウンチはたまーに教えてくれますが)ので、オムツをしてると無意識にオシッコしちゃうものなんでしょうか? 今日は午前中だけで4~5枚(1時間に1回ぐらい?)パンツを使って、換えは1枚残っていたけど、私が耐えられずにオムツをつけました。 本人に選択させればきっと「パンツ」と言ったでしょうが… 私が我慢して気長に付き合うしかないのか、イライラして子供にあたるぐらいならオムツの方がいいのか… 何かアドバイスお願いします。 2人目が生まれる前(1歳半前)にはオシッコやウンチが出るたびに教えてくれてたんですけどね…

    • ベストアンサー
    • q-_-p
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 必ず乳幼児がかかる病気って?

    10ヶ月の子どもがいます。周りのお友達の子どもがみんな突発性発疹を経験していますが、うちの子はまだ一度もお医者様にかかる熱や病気をしてません。これからかかるかもとどきどきしてるのですが、突発性発疹ってかならずかかる病気なのでしょうか。それから水ぼうそうやおたふくかぜの予防接種ってどれくらいききめがありますか。保育園にあずけて仕事をすることになるので受けておこうかなと思ってるのですが。