gunjoiro の回答履歴

全124件中81~100件表示
  • 外出のタイミングどうしてます?

    8ヶ月の赤ちゃんがいます ●10時離乳食+ミルク ●10時から1時まで 洗濯、家事 昼食、準備  赤ちゃんは一人で機嫌良く遊んでいます。 ●1時から次の授乳→その後昼寝 ●4時近くまで寝ています そして次の授乳の時間になってしまいます いつ外出したらいいのでしょう? みなさん無理矢理お昼寝を起こしているのでしょうか?

  • 妻を置いて子供と旅行に行きますが、良いのでしょうか?

    妻と9ヶ月の子供と5歳の子供がいます。家族旅行を計画し、実家に泊まる予定でした。 先日その実家の姑の事で喧嘩になりました。 姑が頻繁に泊まりに来ては、子供と遊ぶばかりで、育児や家事を手伝ってはくれない。 泊まりに来る時は泊めて当然で、こちらの予定は無視。 また、僕が断ってくれない。いい顔して「ありがとう」なんて言っている。 姑は助けてもくれないのに。など色々ありました。 今まで相当我慢してきたのでしょう。一気に爆発した感じでした。 私も反省をし、妻は一応納得はしてくれたのですが、その事で旅行に対する気持ちが無くなったのか、急に「行かない」と言い出しました。 でも子供が楽しみにしているのは気になる様で、僕と子供(5歳)2人で実家のほうへ旅行してはどうか、と言ってきたのです。そのほうが、家事も楽になるし、実家に行かなくてもよいし、自分のリフレッシュにもなるし、子供には残念な思いをさせなくても良いからと。 本当にそれが良いのか?と何度も聞きましたが、本当にそれが一番助かるし、して欲しい、というのです。 これは、本当に本心なのでしょうか? 子供と2人で行くべきでしょうか? どうか教えていただけ無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実母と義理父の関係。

    初めまして。 長文になるかもしれませんが、よろしくお願いします。 私たちは長女、長男(共に29歳)の夫婦で2歳前の子供がいます。 私には父がいなく、少々お節介の母がいて。 主人には母親がいなく、超無干渉な父親がいます。 そして、ここで相談をしたいのは義理父のことなんですが。 言葉通り、全くの無干渉で少し世間とずれていることで悩んでいます。 特にお金関係なんですが。 よいアドバイスがいただけるとうれしいです。 例えば、初めての妊娠報告後も出産準備品に係るお金はほとんど私の実母に出してもらい、そのことを主人から義理父に連絡しても挨拶に電話一本なく。 長男が生まれたときも出産報告後、連絡一つなく、お宮参りにお願いをして来てもらえるほどで。 もちろんお宮参り費用、出産祝い金は一円もありませんでした。 その時は里帰りをしていたため、主人から私の母へお世話になりますと実家の父からお金を受け取ったかのようにして母に渡していました。 その後、長男の100日のお祝いやら、初節句などはもちろん1歳の誕生日にも音沙汰はありません。 私からはマメに写メールを送ってアピールはしているのですが。 その度に少々お節介な私の母親は盛大なお祝いを開いてくれるのですが、義理父を招待すれば喜んで来てくれます。でもお祝い金はありません。 そして、パーティーが終わると主人のいないところで「あのお父さんは常識がない」と義理父のことをチクチクを私に言い始めてきます。 両家にとって長男は初孫にあたります。 そして、実母、義理父共に自営業を営んでいてお金には裕福なほうだと思います。 義理父にもそのようにお祝いをして欲しいといえばきっと嫌な顔をせずにしてくれるでしょうし、ケチというわけでもありません。 ただ、お祝いだからお金を包む、プレゼントを贈るという常識がないのです。 私は毎年、誕生日、父の日、お中元、お歳暮と「気づいて~」っていうほど贈っているのですが。 実の子供(主人)もお誕生日にプレゼントやお年玉をもらった記憶がないというほどなので。 もうすぐ長男が2歳の誕生日を迎え、今年の暮れには次男が生まれる予定です。 また義理父のことで実母にチクリチクリ言われるのかと思うと、またまた気が重いです。 お金が欲しいというわけではないのですが、お祝いをしてくれる姿勢を見せて欲しいのです。 主人に言うと、お金の催促をしているようで言えないと言うのです。 みなさんならどのように義理父に話しますか? どのようにすれば、世間一般ではおじいちゃんは大切な孫にお誕生日にはプレゼントを贈るんだよって言うことを伝えれますか? おそらくこのままだと子供が大きくなってお誕生日プレゼントもお年玉ももらえない感じです。 ぜひとも柔らかい言葉で伝えられる方法を教えてください。 長くなってしまいました。 最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。

  • 日本家屋に柵を取り付けるにはどうしたらいいですか

    8ヶ月になる息子を育児中のものです。最近、だいぶ動きが活発になり、家の中を縦横無尽に這い這いして、いたずらするようになりました。梅雨時期なので、天気のいい日は戸を全部開けて空気の入れ替えをしたいのですが、開けているといつの間にか這い這いして出て行ってしまっていることがあるのでなかなかそれも難しいところです。柵を取り付ければ問題は解消されるんですが、うちは日本家屋の借家で障子とふすまの家なので、なかなかそれもできません。どなたかこのような状況にある方、経験したことのある方がいらっしゃいましたら、情報やアイデアを提供したいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ミルクを飲まない

    嫁に変わって質問します。母乳と粉ミルクの混合です 生後1月半体重は1ヶ月検診までは順調にここにきて平行線です 今のところ4900g~4800後半を行ったり来たりです。 もともと粉ミルクをあまり飲まなく生まれたころも、母乳と哺乳瓶が分からなくなってそちらも飲まなくなってしまったと言う経緯があります。母乳相談室という哺乳瓶にしたら比較的飲むようになったのですが ここにきて飲まなくなりました。くちいにれても大泣き、飲み始めたかナーって思うと顔を真っ赤にして嫌がる。飲んでくれたかナーって思うとお腹からゴロゴロと音が聞こえてきて大泣き!車に乗っていると比較的安定することもあり昨日は120飲みましたが奇跡です。 普通は頑張っても30~60が良いところです。 そこにきて嫁の母乳も50くらいしか出ていないので、最近は子供は泣いてばかり、お腹がすいているんでしょう口はパクパク飲ましたいけど飲んでくれない、嫁は自分の母乳が出ないからいけないんだと自分を責めてしまうし、母乳外来にはいって少しでもと良いことはしています。 私も時間があれば変わってあげていますが、それもちょっとだけだし 嫁の負担を少しでも減らしてあげたいなと思い相談してみました。 一人目の時も寝なくて睡眠不足にはなりましたけど、ミルクを飲まない訳では無かったので今回は本当に悩んでしまっています。 文章がまとまりませんがよろしくお願いします。

  • 派遣社員は住宅ローン組める?

    中古のマンションを買いたいのですが、派遣社員で住宅ローンは組めるのでしょうか?頭金500~800万円くらいと考えています。物件は1500万くらいから高くても1700万くらい。 私は46歳の女性です。近親者は母親だけで父親は他界しており、兄弟姉妹はいません。独身で子供なしです。ローンは長くて10年を考えています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 一戸建て購入について

    お世話になります。 色々悩んだ結果 1戸建てを買う方向に決めました。 直ぐに購入するわけでなく、2,3年後を予定しております。 頭金は1000万ほど、借り入れは自分の返済能力では別にかかる 修繕費等を考え、2000万以内が安全圏 トータル3000万以内の物件を購入予定です。 希望している地域と間取りでは建売で 土地:100m2 建地: 90m2 ぐらい3,4LDKで3000万ぐらいします。 気になっているのは耐久年数です。予算を考えると 建売になります。しかし、建売の寿命は30~35年と言われてます。 仮に30年とすると 私の年齢が29歳ですから、60歳くらいには 建て替えなくてはならなくなります。 ローンを払い終えたばかりに建て替えをするなんて金銭的に無理です。 そこで考えているのが ○素直に建売を買い定年前に完済。  そのころには子供(私が60歳のとき34歳)の将来も決まっているだろうから、  子供が住むなら子供に土地をあげて、建て替え  住まないなら土地を売却 安いアパートを借りるか、  有り余っているであろう中古マンションを買い余生を楽しむ。 ○ローンを上げ、注文住宅にし50年は耐えれる家を作る。  一般に建売と比較し10~20%は割り増しとなるみたいなので、  ローン地獄が心配 どちらのほうがいいでしょうか? また、もっと良い方法や ご指摘などありましたが、宜しくお願いします。

  • 子供の顔に一生残る傷を負った方に質問です

    6歳の娘と4歳の息子の母親です。以前、娘(6歳)が犬に噛まれて傷痕が残ると言われ立ち直れずにいる事について質問したものです。(その質問はなぜか削除されてしまいました)傷は目の下と口の横にそれぞれ1cmくらいの小さなものですが、子供の綺麗な肌にはとても目立ちます。(特に娘は色白なので)傷を負ってからもう1ヶ月半程経ちますが、未だに傷痕は赤く、あまり良くなっているようには思えず、私の気持ちも落ち込んだままです。どうにかして気持ちを切り替えようと自分なりに努力していますが、解決できずにいます。今でも娘が学校に行ってから一人で泣いてしまったり、何をしても楽しめずにいます。現在妊娠中で主人の転勤で知らない土地にきたばかりというのもあるかと思いますが、どうして自分がここまで悩んでいるのか、いつまでこの状態が続くのか分からずに不安で心が張り裂けそうです。娘の傷の事さえなければ幸せなはずなのに全てが不幸に感じます。娘の事はいとおしく、かわいそうで仕方ありません。同じ経験をされた方にお聞きしたいのですが、どのくらいの時間悩まれましたか?この気持ちは子供の顔に傷を負った親なら誰もが感じる感情なのでしょうか?私のようにここまで悩み続けるような出来事なのでしょうか?最近、自分で自分がわからなくなってきました。娘の顔に目立つ傷が残ってもいつか幸せと感じる日々はやってくるのでしょうか?感じ方、考え方は人それぞれなのでこのような質問をしても意味が無いのかも知れませんが、先が見えなく不安で仕方なく質問させて頂きました。

  • 子供の顔に一生残る傷を負った方に質問です

    6歳の娘と4歳の息子の母親です。以前、娘(6歳)が犬に噛まれて傷痕が残ると言われ立ち直れずにいる事について質問したものです。(その質問はなぜか削除されてしまいました)傷は目の下と口の横にそれぞれ1cmくらいの小さなものですが、子供の綺麗な肌にはとても目立ちます。(特に娘は色白なので)傷を負ってからもう1ヶ月半程経ちますが、未だに傷痕は赤く、あまり良くなっているようには思えず、私の気持ちも落ち込んだままです。どうにかして気持ちを切り替えようと自分なりに努力していますが、解決できずにいます。今でも娘が学校に行ってから一人で泣いてしまったり、何をしても楽しめずにいます。現在妊娠中で主人の転勤で知らない土地にきたばかりというのもあるかと思いますが、どうして自分がここまで悩んでいるのか、いつまでこの状態が続くのか分からずに不安で心が張り裂けそうです。娘の傷の事さえなければ幸せなはずなのに全てが不幸に感じます。娘の事はいとおしく、かわいそうで仕方ありません。同じ経験をされた方にお聞きしたいのですが、どのくらいの時間悩まれましたか?この気持ちは子供の顔に傷を負った親なら誰もが感じる感情なのでしょうか?私のようにここまで悩み続けるような出来事なのでしょうか?最近、自分で自分がわからなくなってきました。娘の顔に目立つ傷が残ってもいつか幸せと感じる日々はやってくるのでしょうか?感じ方、考え方は人それぞれなのでこのような質問をしても意味が無いのかも知れませんが、先が見えなく不安で仕方なく質問させて頂きました。

  • 住宅購入について

    今、マンションを買うか、戸建てを買うか悩んでいます。 それぞれ一長一短でしょうが、知れば知るほど深みにはまっちゃってます。 ◎マンションの長所 管理・修繕等をきちんとしてくれる。 金利が35年間、銀行の優遇金利を使える。 鉄筋コンクリートで耐震性が戸建てに比べて良い。 ◎マンションの短所 管理費・修繕費がローン支払い終了後も続く  (場合によっては値段も上がる) 将来の売却値が安い。(駅から遠い場合) ◎戸建ての長所 家が天災でつぶれたりしても土地が残る。 売るときも土地があるので最低でも土地の値段はつく。 ローンが終われば支払は終了。 ◎戸建ての短所 修繕等が全て自分管理、そして個人単独負担。 建物が建売、木造なので耐震等に不安。 ローンが10年目以降は店頭金利 今、すこし現状の駅から下った駅で駅より近いマンションと 実家、現状の住まいから近いマンションと戸建て (駅からは現状より10分程度離れる)で悩んでいます。 価格も現状の住まい近辺はは高くて大変そうです。 旦那の実家が持ち家で一人っ子長男なので土地と家は 現状の家からは大分離れますがあります。今のところ同居は考えてません。 どちらを選択するべきでしょうか? ちなみにローンを12万ぐらい抱えると年収480万くらいの サラリーマン家庭では大変でしょうか?

  • スリングの使用、ロンパースについて教えてください。

    こんにちは。3ヶ月になる初めての子供がおります。 疑問だらけでたくさんすみません。。。 1.普段スリングに入れすぎて慣れたのか、すっかり普通の抱っこで泣き止まなくなってしまいました(空腹とオムツ以外の、眠いときなど)スリングに入れればすぐ落ち着きます。私がスリングなしで抱っこしてもダメですし、さらに、スリングを使わない夫や母が、気の毒です(苦笑)これってまずいのでしょうか。このままでいいのか、癖をなおす方法があるのか、ご存知なら教えてください。移動などの必要なとき以上に使いすぎたのが悪かったのでしょうか。 2.同じく、スリングにいれると無表情になります。まどろんでる(笑)とよい方向に考えていいのでしょうか。寝かせていてご機嫌に笑っている娘をスリングにいれるとしーんとなります。決して不機嫌には見えませんが、目を合わせてあやしても笑いませんし反応しません。そのままおろして同じ様にあやすとまた笑います。これもご経験のある方いらっしゃいますでしょうか (新生児の頃こちらでスリングの使い方をアドバイス頂き、今ではすっかり活躍しています。ありがとうございました。使えなかった頃からすれば、贅沢な質問ですね) 3.1.の理由もあり、眠くてぐずってるときなど、下手にあやしたり 抱っこするとひどく泣きます。遠くから見てると、ひとしきり(そんなにひどくではないです)泣いたり、いいときは一人遊びしながら自然に寝るようになりました。これは成長と考えていいのですよね?抱っこしないからあきらめちゃってるならかわいそうですが。ひとりで寝てくれるので、あまり手がかからず、スキンシップが足りているのか気になったものですから。。。 4.ロンパースを大量にいただきました。(肌着ではなく外に着るものだと思います)半袖やノースリーブのものは、暑いときはこれ一枚で着るのはわかります。しかし長袖とか厚手のものが疑問です。長袖や厚いものを着るほどの気候のときに足は太もも丸出しで寒くないのでしょうか。かといってこれからの季節、レッグウォーマーなどは暑いですよねぇ。短いズボンとかはくのでしょうか。でもなんか変でしょうか。娘は髪の毛もなくて(笑)、夫そっくりのおじさん顔なので、スカートはちょっと抵抗がありますし(笑)どうやって着るものなのでしょう。 どれかひとつ、ちいさなアドバイスでも結構です。くだらない質問かもしれませんが、ふとした疑問です。急ぎませんので、お時間のある時にご意見をお願いしたいです。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yss17
    • 育児
    • 回答数2
  • 家を建てたいのですが・・・

    よろしくお願い致します。 住宅を購入しようと昨年から試行錯誤を繰り返していろいろやっているのですが、どうもうまくいきません。 問題点1. 持ちマンションの売却損 持ちマンションがあるのですが、売却損が600万円ほどでて銀行融資が受けにくい状態です。 マンションの状態はよいと思うのですが、昨年に広告を打った価格帯に無理があり1件のオファーもありませんでした。 不動産業者にこの金額で大丈夫、売れます。といわれ出したのですが後に調べていくうちに非現実的であったことが解りました。 問題点2. どうも不動産業者との相性が悪いのか、人生で一番高い買い物をするのになんて品粗な営業マンなのと思わざる終えない、全く購買意欲をかき消すような営業マンとしかあえません。 問題点3. 何度か銀行に申し込みしましたが、現時点で申し込み不可となります。 要因は解りませんが、マンションの売却損が大きな理由のようです。 あと、BBCでしたでしょうか、自分の情報もとってみましたが、これといって悪いところはありませんでした。 年収は700万円くらいです。借金もこれといってありません。 現在、万策尽きたかなと、皆様にお知恵を拝借したいと思い投稿しました。 どうか良きアドバイスをお願い致します。

  • マンション購入のローン返済プランについて教えてください

     初めまして。結婚2年目になる29歳専業主婦です。子供はおらず、主人と二人暮らしです。  現在マンション購入を検討中です。先日希望通りの物件が見つかり、不動産屋さんがローンのプランを考えてくれましたが、恥ずかしながら果たして自分たちにとって無理のないプランなのかどうか分からず質問させて頂きたく思います。  物件価格は3LDKで3300万円で、月々の返済額は10万円・ボーナスで年間30万円返済予定です。  主人の手取り月収は34万前後、ボーナスは年間100万円ほどです。現在のアパートの家賃は9万円です。  貯金が全部で300万しかなく、諸費用が200万円弱かかると言われたので残りが100万円。しかし、引越し費用やいざという時の為に残しておきたいので頭金はほとんどないに等しい状態です。  色々と調べるとローン返済額が月収の28%以内になると無理がない、という事が分かりましたが近々私もパートに出る予定なのでそれはクリアできると思います。  しかし頭金がないことや、ボーナスで年30万円支払うことなど不安な面も多いです。  9万の家賃を払い続けるより今購入した方が良いのか、頭金をもっと貯めてからの方が良いのか、是非アドバイスお願いいたします。  

  • 既婚女性にお聞きしたい・・・

    いつも、gooさんと皆さんには大変お世話になっております。 40代既婚男ですが、別居中の妻の事が分からないので、ご意見をお聞かせ下さい。長文になってしまいますが。 以前、「もう離婚しかないかも・・・」と言うタイトルで質問させて戴きました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3875653.html もし宜しければ。 妻の携帯を見てしまった事が発端で、妻はその事がどうしても、許せない!と別居後、もう直ぐ1年近く経とうとしています。 今年の2月に別居後初めて、まともな話し合いをしましたが、その後、話し合いも無いまま、修復のチャンスも貰えず、高校生の娘達(私と暮らしています。)だけが、行き来をしている状態です。 私は、このままの状態(妻だけが居ない)で暮らして行くのなら、何故か、妻にも良くない、妻を自由にしてやった方が良いのでは?と言う思いから、そして、何の進展も無い事から、妻に「もう君の好きな様にしてあげるよ!何時でも判子を押してあげるよ!」とメールしてしまいました。(決してヤケクソになっての事ではありませんが。) 妻からは「本当に何でも私の好きな様にしてくれるの?」と返信があったので、「あ~!俺一人で君に叶えられる事は、何でもしてあげるよ!何時でも書類に判子押してあげるよ。」と返信しました。 娘達も妻へ一回も「戻って来て欲しい!」と一言も嘆願してくれません。(これは私にも妻にも良く理解出来ないのですが・・・) 実は、そのメールから「ピタッ!」と妻からのメールが途絶えぎみになって来ました。 別居当初は「とにかく、離婚して欲しい!仕事が順調になれば、子供達も引取りたい!」(仕事はフルで順調みたいです。)と言っていたのに、いざ、私が判子を押してあげるよ!と言い出した途端、ほぼ「プッツリ」連絡が無くなってしまいました。 娘達と会う時だけは、「今日娘達とご飯食べます」ぐらいで、全くそっけないメールだけになりました。 ちなみに、娘達(二人)は妻と3人だけで暮らしたい。と言う事は無いと言っています。 娘達も、もう高1と高3です。私と暮らしてくれる以上、法的な親権とかは、もうどうでも良いと思う様になりました。 妻は、一体どうしたいと思いますか?何故、何も言って来なくなったと思いますか? 最後まで読んで戴いてありがとうございました。どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#59149
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • ママ友について

    携帯からなので、読みにくかったらすいません。 あるママ友のことで悩んでいます。 そのママ友とは、もともと顔見知りでしたが、会ったら話すくらいで深いつきあいはありませんでした。 しかし、同じ時期に子供が生まれたのをきっかけに、お互いの家に遊びに行ったり、親しくつきあうようになりました。 しょっちゅうお互いの家に行きあったり、一緒に地域の子育てのサークルに行ったりもします。 子供はお互い2歳、私は男の子で、ママ友は女の子です。 最近子供達もヤンチャな時期になってきて、特にうちは男の子なので物を投げたり、叩いたりすることがあります。 よくその女の子を叩いて泣かしたりしてしまうので、そんな時は私がすぐにかけよって、息子に注意するようにしています。 しかし、最近その女の子が息子に噛み付くようになりました。 オモチャの取り合いになればすぐに噛み付いたり、息子が何もしていない時でも噛み付くことがあります。 噛まれた所はくっきり歯形がつき、血が滲んだことも。もちろん息子も泣きます。 子供同士だからお互い様だし、仕方ないと思うのですが、ママ友の対応が気になります… 一応注意はするのですが、特に慌てて駆け寄る様子もなく、「またやったのか」というような感じで半笑い、謝ることもあまりありません。 むしろ、うちの子も叩いたりするのだから、噛みついても仕方ない、これが防御反応というような感じの態度に見えます。 正直腹が立ちます。 子供が噛まれるのは仕方ないと思います。ママ友の対応さえきちんとしてもらえたらそれでいいのに… 私の対応も至らない所はあると思いますが、自分なりに誠意を持ってしているつもりです。 このことをきちんと伝えるべきか悩んでいます。 うちの子も叩いたりするので、大きな顔をして言えないし… ママ友との関係は悪くしたくないなぁと思ってるのですが… 伝えるか伝えないか… また、どのように伝えるか… みなさんならどうしますか? アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#67000
    • 育児
    • 回答数4
  • ママ友について

    携帯からなので、読みにくかったらすいません。 あるママ友のことで悩んでいます。 そのママ友とは、もともと顔見知りでしたが、会ったら話すくらいで深いつきあいはありませんでした。 しかし、同じ時期に子供が生まれたのをきっかけに、お互いの家に遊びに行ったり、親しくつきあうようになりました。 しょっちゅうお互いの家に行きあったり、一緒に地域の子育てのサークルに行ったりもします。 子供はお互い2歳、私は男の子で、ママ友は女の子です。 最近子供達もヤンチャな時期になってきて、特にうちは男の子なので物を投げたり、叩いたりすることがあります。 よくその女の子を叩いて泣かしたりしてしまうので、そんな時は私がすぐにかけよって、息子に注意するようにしています。 しかし、最近その女の子が息子に噛み付くようになりました。 オモチャの取り合いになればすぐに噛み付いたり、息子が何もしていない時でも噛み付くことがあります。 噛まれた所はくっきり歯形がつき、血が滲んだことも。もちろん息子も泣きます。 子供同士だからお互い様だし、仕方ないと思うのですが、ママ友の対応が気になります… 一応注意はするのですが、特に慌てて駆け寄る様子もなく、「またやったのか」というような感じで半笑い、謝ることもあまりありません。 むしろ、うちの子も叩いたりするのだから、噛みついても仕方ない、これが防御反応というような感じの態度に見えます。 正直腹が立ちます。 子供が噛まれるのは仕方ないと思います。ママ友の対応さえきちんとしてもらえたらそれでいいのに… 私の対応も至らない所はあると思いますが、自分なりに誠意を持ってしているつもりです。 このことをきちんと伝えるべきか悩んでいます。 うちの子も叩いたりするので、大きな顔をして言えないし… ママ友との関係は悪くしたくないなぁと思ってるのですが… 伝えるか伝えないか… また、どのように伝えるか… みなさんならどうしますか? アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#67000
    • 育児
    • 回答数4
  • 離婚した息子の元嫁と会って励ましてあげたい

    5年間のラブラブ(私たち親からはそう見えていた)状態から突然別居 し離婚に至った次男夫婦、可愛い素直なしっかりした娘さんで、7歳くらいのときに母親をなくしたこともあり、妻などは母親代わりに可愛がりまた、甘えてくれていた嫁だったのに。別居、離婚話が二人より有ってから、人生始まって依頼のショックで毎日夫婦で涙してました。 戻る説得も功がなく結果離婚する事に、息子たちの縁は切れましたが 私たち夫婦との縁は繋がっているものと勝手に思い込んで・・思い込まずにはいられない・・・状態です。 たまに元嫁に会ってが励ましてあげたいのですが、あってはだめでしょうか・・・先方は今でも凄く慕ってくれていますが。

  • 「嫁ぐ娘への手紙」の書き方について教えてください

    娘が結婚式をあげます。我が家では初めてのこと! 先日娘の友人から2次会で読む<母親から娘へ手紙>を書いて欲しいといわれまましたが、私は最近の友人主催の2次会事情がまったく分かりません、どんな感じで書けばいいのでしょうか?教えてください

  • アニエスbアンファンのボーダーTシャツ

    アニエスbアンファンのボーダーTシャツの購入を考えています。(長袖・2歳の子供用) だいたいの価格をご存じの方いらっしゃたら教えて頂けませんでしょうか? アニエスのお店が自宅の近くになく、すぐ見に行くことができないため、よろしくお願いします。

  • 「会社やめてやる!」の女性心理

    結婚9年のフルタイム共稼ぎです。 職場の上司が女性で「私は子供の事で会社に迷惑はかけなかった!」的な思考の方で、妻は何かと苦労しております。何かあると私に相談し、理系の私は真面目に相談にのり、適宜アドバイスもしてましたが・・・どうもそれを求めてない事に気づいて数年になります(^^; 話をきいて「うんうん」といって、ころあいを見てミルクティでも作ってあげる方がありがたいようです。でも、愚痴をいってる感じではなく、その時その時は真剣に「会社を辞めてやる!」的な意志を感じます。ボタンを掛け違えれば、辞表を出しそうな勢いです。それが、話を聴いているうちに自己完結して気持ちがおさまる・・・というイメージです。 「狼がきたぞぉ~」的な感情を自分が抱かないように心がけてはいるのですが、そのへんの女性心理が理解できません(^^; なぜ「頻繁に会社をやめてやる」的な気持ちになれ、毎回話を聞くだけでその気持ちが自己完結し、マンネリ化せず常に新鮮な気持ち?でこの感情が繰り返されるのか??? (質問) 1)そのへんの女性心理を教えてください 2)パートナーとして、どう接するのがベストなのかアドバイス下さい