gunjoiro の回答履歴

全124件中61~80件表示
  • ウェディングドレスを悩んでいます

    皆さんの意見をお聞かせください。 私がこれだっ!と思ったドレスは結構なベージュっぽい白です。 けれど、いざ彼に見せたところ、花嫁=純白のイメージなのにそんな色おかしいと言われてしまいました。 お色直しはしません。 皆さんならやはり白を選びますか? ちなみに選んだドレスはタカミブライダルのアンムートというドレスです。 宜しくお願いします。

  • エンゲージリング購入で迷っています

    エンゲージリングの購入で迷っています。 現時点での候補は (1)ティファニー  0.42カラット  Gカラー  VVS1  78万円くらい (2)銀座ダイヤモンドシライシ  0.41カラット  Dカラー  IF  70万円 このふたつで迷っています。 (1)はネームバリューがありますが、同社のものをお持ちの方が多いのが気になります。それと、同社独自の鑑定書が良いのかそうでないのか、ちょっと私にはよくわかりません。 (2)は内容的には申し分なく、なかなか市場に出回らないくらい良いランクのものだとのことで、割引もしていただける(上記の価格は割引後)そうです。 ちなみにデザインはどちらも似たようなものです。正直、私にはどちらも見た目(輝きや、色味等)の違いはわかりませんでした。。。。。 みなさんだったらどっちを選ばれますか? ご意見をいただけると幸いです。 それと、同じ価格帯でお薦めのブランドがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 

  • 住宅ローンの審査

    家を建てることになり 来週に、住宅ローンの仮審査をする者です。希望借入額は2900万の35年払いです 二人の情報 主人の会社は一応、大手です(年収が少ないですが。。) 主人 28歳 勤続10年 年収400万 私 28歳 勤続3年 バイト 年収150~240万 本来は主人だけで審査する予定でしたが、私がバイトでも3年しているなら私も一緒に審査に通した方がいいと言われたので、二人の収入を合わせて審査することになりました。 ところが、昨日、突然 会社から8月いっぱいで解雇を告げられました 理由は会社の経営が悪く、債務超過になっており、社員とバイトで計70人ほどの会社なんですが、事業縮小ということでバイト30人がクビとのこです。。。 その後の選択は 退社するか、親会社が同じでつながりのある会社に移るかのどちらかです。 繋がりのある会社は今よりも、立地、時給の面で悪くなるので  私的には、退社して、他の仕事につきたいのですが、住宅ローンの審査のこともあり、会社はかわるけど、繋がりのある会社にいた方がいいのか?とっても悩んでます。 会社は変わるけど つながりある会社に移動しても、勤続は1からのスタートとみなされ、意味ないでしょうか? それとも、つながりのある会社なので、新しい仕事に就くよりは、審査的にいいでしょうか?結論をすぐ 出さなきゃならなくて、本当に困っています。どんな小さなことでもいいんで、教えてください。 長い文 読んでくださってありがとうございます。

  • 住宅ローンの審査

    家を建てることになり 来週に、住宅ローンの仮審査をする者です。希望借入額は2900万の35年払いです 二人の情報 主人の会社は一応、大手です(年収が少ないですが。。) 主人 28歳 勤続10年 年収400万 私 28歳 勤続3年 バイト 年収150~240万 本来は主人だけで審査する予定でしたが、私がバイトでも3年しているなら私も一緒に審査に通した方がいいと言われたので、二人の収入を合わせて審査することになりました。 ところが、昨日、突然 会社から8月いっぱいで解雇を告げられました 理由は会社の経営が悪く、債務超過になっており、社員とバイトで計70人ほどの会社なんですが、事業縮小ということでバイト30人がクビとのこです。。。 その後の選択は 退社するか、親会社が同じでつながりのある会社に移るかのどちらかです。 繋がりのある会社は今よりも、立地、時給の面で悪くなるので  私的には、退社して、他の仕事につきたいのですが、住宅ローンの審査のこともあり、会社はかわるけど、繋がりのある会社にいた方がいいのか?とっても悩んでます。 会社は変わるけど つながりある会社に移動しても、勤続は1からのスタートとみなされ、意味ないでしょうか? それとも、つながりのある会社なので、新しい仕事に就くよりは、審査的にいいでしょうか?結論をすぐ 出さなきゃならなくて、本当に困っています。どんな小さなことでもいいんで、教えてください。 長い文 読んでくださってありがとうございます。

  • 住宅ローンの審査

    家を建てることになり 来週に、住宅ローンの仮審査をする者です。希望借入額は2900万の35年払いです 二人の情報 主人の会社は一応、大手です(年収が少ないですが。。) 主人 28歳 勤続10年 年収400万 私 28歳 勤続3年 バイト 年収150~240万 本来は主人だけで審査する予定でしたが、私がバイトでも3年しているなら私も一緒に審査に通した方がいいと言われたので、二人の収入を合わせて審査することになりました。 ところが、昨日、突然 会社から8月いっぱいで解雇を告げられました 理由は会社の経営が悪く、債務超過になっており、社員とバイトで計70人ほどの会社なんですが、事業縮小ということでバイト30人がクビとのこです。。。 その後の選択は 退社するか、親会社が同じでつながりのある会社に移るかのどちらかです。 繋がりのある会社は今よりも、立地、時給の面で悪くなるので  私的には、退社して、他の仕事につきたいのですが、住宅ローンの審査のこともあり、会社はかわるけど、繋がりのある会社にいた方がいいのか?とっても悩んでます。 会社は変わるけど つながりある会社に移動しても、勤続は1からのスタートとみなされ、意味ないでしょうか? それとも、つながりのある会社なので、新しい仕事に就くよりは、審査的にいいでしょうか?結論をすぐ 出さなきゃならなくて、本当に困っています。どんな小さなことでもいいんで、教えてください。 長い文 読んでくださってありがとうございます。

  • 息子の髪の洗い流し方

    現在9ヶ月の息子を毎日お風呂に入れているんですが、今までは仰向けの状態でいてくれたので、髪の洗い流しも耳をふさぎながら出来ていたんですが、最近うつぶせ(ハイハイの状態)が好きになり、髪の洗い流しがうまく出来ません。(目に入ったり、耳に入ったり)半ば強引に天井を向けようとすると泣いてしまい、困っています。何か良い髪の洗い流し方はないでしょうか?宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 4277
    • 育児
    • 回答数6
  • 妊娠したら仕事を辞める?

    28歳、正社員です。 初めての出産を年末に予定しています。 今、仕事を辞めるか続けるか、本当に迷っています。 経済的には主人一人でも、贅沢しなければ大丈夫そうです。 通勤も車で15分ほど、復帰は満1歳を迎えたらで、子供が3歳になるまで時短勤務も認められています。 ただ、子供が小さいうちは、自分で育てた方が良いのか、と悩んでいます。 私にとって仕事はお金のためだけであり、やりがいなどはありません。 正社員を手放すのが惜しいとも思います あと、ずっと家にいる生活が想像できません。 しかし職場の人は皆さんいい人だし、いい会社です。 保育園に預ければ、自立するとか社交性が育つとかも聞きますが、どうなんでしょうか。 仕事を辞めて良かったこと、 仕事を続けて良かったこと、 その他の体験談など、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 通夜・葬式について

    旦那の母親(姑)の母親 (旦那にとっては祖母で痴呆で家族さえもわからない状態) がもうそろそろ危ないという事になり、通夜や葬式の事が もちあがっていました。  しかし、現在は持ち直しています。 第一報があった時には、姑も取り乱し 「死ぬ前に一度お嫁さん(私)を会わせて、親戚にも嫁を披露 したいし、祖母の家も見せたいし一度来てくれないか」 といわれました。  その頃、私は仕事を持っていましたが、長めの連休も重なって いた時期で夫婦でどこかに出掛けたり、ゆっくりしたりすること になっていました。    その時にも思ったのですが、 「一度も会った事もない、しかも痴呆が進んでいる祖母に会ってもな。。。  親戚に私を披露したいというけれど、結婚式も一応したし、 来なかった人に今更会う必要があるのかな。。。 (私の中では、披露は結婚式でもう済んでいると思っていました) それにしても、どうして家を見なきゃならないのかな。。。」 という思いが渦巻いていました。 旦那は長男、祖母の通夜などは関東から九州に行く事になり、 遠方です。 姑は女の姉妹が居るのですが、あった事もない 伯母(入院している)にも会わせるつもりだったらしく、 「どうしてこんな時期に一度に全部??」と頭の中が混乱しました。 どうせなら、まだ死んでいないのだし、旦那一人で行って欲しいと思っていました。 しかし、一度は行かなくちゃならないだろうという考えがあり その時は行くことにしたのですが、数日後、姑の方から一方的に 「家の中がごたごたしているからやっぱり来ないで欲しい」 と言われ、結局行っていません。遺産相続絡みだと思います。 私たちは結局、振り回され、喧嘩し、その挙句、連休は丸つぶれ。。。 なんだったんだ!!という思いがずっと残っています。 長くなりましたが、もし、旦那の母方の祖母が死んだ場合、嫁として私は通夜などに行かなければならないのでしょうか? 一応、喪服などは用意していますが、 今までには別件で何度も姑に振り回されてきた事があり、 九州に行っても訳のわからないことでまた振り回されて 疲れるような気がします。 みなさんは、旦那さんの母方の祖母の通夜などには出席しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#142205
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 電子キーボード(電子ピアノ?)の選び方教えてください。

    こんばんは。今 子供(4歳 女の子)がヤマハでエレクトーンを習ってますが、家での練習で、やはりピアノかエレクトーンが必要だと感じ、金銭的にコンパクトな電子キーボードの購入を考えてます。将来は、ピアノの方に進みたい(すすめたい)と考えてます。音楽に無知な親でして(お恥ずかしいですが)どういう物を購入したら良いのか分かりません。値段(2~3万円)でピアノの鍵盤に似たような電子キーボード希望です。お勧めありましたら、教えて頂きたいです。よろしく御願いします。

  • 養育について 参加されたことのある方 ご意見聞かせてください。

    現在1歳10ヶ月の男の子を持つ、母親です。 1歳半の検診で、保健所から声がかかり、1歳8ヶ月から、ある養育施設に通っています。 文章が下手ですいませんが、皆さんのご意見をお伺いしたいと思いました。 1歳3ヶ月ごろから、機械のみに執着し、とくにビデオ・DVD・CDの出し入れが楽しいらしく、一日じゅうその行為をしていないと落ち着かない状態でした。 なので、ご飯を食べるときも、無理やりにでも着席させれば、泣き喚き、噛み付くなどあまりにもひどかったので、最初のうちは、着席しないのであれば、あげないと決めていたのですが、食べなくても全然平気だったりもして・・・。 とうとう、テレビの横に座って、横からご飯を上げている状態でした。 他には、道や物へのこだわりや、恐怖心もあり、人見知り、場所見知り も強くて、どこへもいけない状態でした。言葉もなにも話せませんでした。 これはおかしいと思い、いろいろ相談にいったのですが、いつもお母さんが神経質になってどうするの!と否定されてばかり、毎日の日常があまりにつらくて、 どこかわかってくれるところはないかな・・・・と探して、ある養育施設を見つけました。年齢的に早いかな・・・とも思ったのですが、とにかく、育児が大変で話を聞いてもらい、見学させてもらい、空きがあるとのことだったので、入会させてもらい、 三ヶ月がたちました。 最初は、その場所に慣れるのにとても苦労し、まったく参加することすらできませんでしたが、今では、その場所が楽しいものに変わったらしく、息子も参加し、とても楽しみにしています。 現在、息子は言葉を少し話しはじめ、こちらの言うことはほとんど理解し、 泣き叫んだり、噛み付くこともまったくなくなりました。 でも・・・集団がとくに苦手で、少しでも人に慣れさせようと、毎日、児童館やらお話会やらいろいろと連れて行っているのですが、皆で・・・というと、部屋にいることができず、パニックになってしまいます。 また、自分の中で、これはこういうものという理解があると、それが少しでも 自分の中のものと違うと受け入れが困難なところもあります。 保健所では、自閉症だとか、完全に言われたわけではありませんが、心理の先生に毎月チェックされています。 それでも、養育の施設では、発達の個人差の関係もあって、まったく健常児に見られてしまい、一緒に通っているお母さん達にもなんできているの・・・ と言われてしまうこともしばしば・・・。 そこで、私としては、まだ、息子のことが気にもなるのですが・・・。 辞めたほうがいいのかなって、悩んでいます。 養育施設に通われた方で、もし、ご意見いただける方がいましたら、お願いします。

    • ベストアンサー
    • KAME97
    • 育児
    • 回答数1
  • ミルクはいつまで飲ませるのかについて

    今、うちの子供は10ヶ月です。 完全ミルクで育てています。 離乳食を始めた頃に、市の栄養相談で、離乳食の食べ具合に合わせて、ミルクは徐々に減らして下さいといわれました。 初めは一回220だったミルクも、今は三回食で、ミルクは食後に80位飲んでいます。 それと寝る前に200飲んでいます。 うちの子は食欲が旺盛なので、ご飯もかなりよく食べます。 だいたい食後のミルクはいつまであげるのでしょうか。 それと、寝る前のミルクは、生まれてからずっと習慣のようになっているのですが、いつまで飲ませるものでしょうか。 うちの子はよく食べよく飲むので、デブとまではいきませんが、体格は結構いいです。

  • 5ヶ月になるベビーにお勧めのいすを教えてください

    5ヶ月の女の子を持つ親ですが、いすで迷ってます。特にぐずらなかったのでバウンサーなど必要なく、最近離乳食を始めるようになり、座らせるものが必要になりました。トラップトリップという大人まで使えるいすを検討してますが、まだ早いような気がしますし、家が狭いので大きすぎるのではないかと悩んでます。何かいい商品、だめな商品などありましたら意見お聞かせください。

  • 5ヶ月になるベビーにお勧めのいすを教えてください

    5ヶ月の女の子を持つ親ですが、いすで迷ってます。特にぐずらなかったのでバウンサーなど必要なく、最近離乳食を始めるようになり、座らせるものが必要になりました。トラップトリップという大人まで使えるいすを検討してますが、まだ早いような気がしますし、家が狭いので大きすぎるのではないかと悩んでます。何かいい商品、だめな商品などありましたら意見お聞かせください。

  • 婚約指輪のお買い物

    どうも、こんにちは。 3ヶ月程前に、プロポーズのタイミングについて 一度質問させてもらってます。 当時回答をして頂いた方はありがとうございましたm(_ _)m さて、質問なのですが 最近になって彼女から早くプロポーズが欲しいなぁ~的な 話をされるようになってきました。 私は今年の相手の誕生日(8月)にプロポーズして 一緒に婚約指輪を買いにいこうと思っていたのですが(相手には内緒) 『婚約指輪って突然渡されてみたいな』 『pixchildが選んだ指輪だったらどれでも気に入るよ』 なんてことを言っていたので、一緒に買いに行くより サプライズで渡したほうがいいのかな?と思うようになりました。。。 相手の左薬指のサイズも以前から知っていますし 相手が好きそうなデザインも長い間一緒にいたのでなんとなくわかります。 が! どうもそういう宝石店に男一人で行くのは気が引けるというか、なんというか 実際に指輪を彼女のためにこっそり買いに行った方 またそーいう風にしてサプライズで指輪をもらった方 そうでない方でも みなさまの体験談などお聞かせいただければ嬉しいです?(^^)?

  • 赤ちゃんの首元を冷やすスタイのような物教えてください。

    大人用の首元を冷やす クールバンダナのようなものは見かけるんですが、赤ちゃん用のものはありますか? できればスタイと併用できるようなものがいいです。

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 育児
    • 回答数1
  • 国民生活金融公庫に住宅ローンはないでしょうか?

    国民生活金融公庫に住宅ローンはないのでしょうか?教えてください。 創業するときなどにこちらを使われる方が多いのは知っていますが住宅ローンは公庫にはないのでしょうか?

  • 混合の場合の断乳についてアドバイスお願いします!!

    こんにちは。 もうすぐ11ヶ月になる娘の母をしています。 最近断乳しようかどうかすっごい悩んでまして・・・。 離乳食はよく食べるしミルクも良く飲むし、母乳も欲しがるしでブクブクちゃんです。 混合の場合はミルク(哺乳瓶)とおっぱいを同時にやめるべきなんでしょうか??混合だった方教えてください。 また、泣くととんでもなく声が大きくうるさいです。近所迷惑も考えると頭が痛い・・・乳首にバンソウコウを貼るとか、辛子をぬるとか、おっぱいに絵を描くとか・・・色々聞きますが、何かいい方法ってあるんでしょうか?? 時期も1歳前って早かったりしますか?? まとまりなく質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのめやに

    生後2ヶ月の娘がいます。助産師さんが訪問にこられたときに言われたことなのですが、どうやら娘が涙腺、涙の出る穴が小さいといわれました。言われてみれば、いつも左目がうっすら涙目になっているし、めやにがいつも涙とまじったグチュグチュになっています。それで、小児科に連れて行ってみてもらったら、やはり同じように言われて目薬をもらいました。確かに目薬をさしたらめやには出なくなるのですが、ささないと出てきます。このまま目薬を差し続けなくてはいけないのでしょうか?それとも大きくなったら自然になおってくるのでしょうか?ならないですよね?? 涙腺は大きくなるのでしょうか?お子さんのめやにに悩まれたお父さん、お母さん、こうしたら治った、などなど、どうぞおしえてください。

  • 義理の息子の度々の訪問

    昨年51歳の夫と結婚しました。 夫は再婚で一度目の奥さんとは死別です。 一度目の奥さんとの間に息子(社会人二年目)、娘(大学3年)の 二人の子供がいます。 私たちの結婚の際、別居しました。 子供たちは死別した奥さんの方の両親と暮らしています。 悩みというのは義理の息子の訪問が多い事です。 週末は必ず来ますし、平日夜でも用事を作ってはやって来ます。 親に会いたいという気持ちは分かりますが私も現在5ヶ月の娘がいて こうしょっちゅう来られては気疲れするというか 育児だけでも大変なのに。。。とイライラしてしまいます。 (夫は実の息子なので気を遣わなくてすむのでしょうが) 私たちが用事があってもおかまいなしでついてきます。 しかも来るときはいつも突然やってきて(夕飯時が多い) すると夕飯時なので夫も私に息子の夕飯も作ってくれ!みたいな事 を言ってきます。 でも夕飯作り終えたくらいの時間にやってきて 今からあと一人分作ってくれと言われても。。。と思ってしまいます 前もって言ってくれてればそれなりに用意は出来るのですが。 というのが息子は偏食がひどく野菜、きのこ類一切食べないんです。 食材もただではないので捨てたくはないですし。 昨日は親子丼だったのでもう一人分また最初からダシをとって 玉ねぎを出来るだけ薄く切って作りましたが。。。 息子の事は嫌いではないのですが これから娘の離乳食作りも始まり今より食事の用意も 大変になると思うので出来ればもう少し訪問の回数を 減らしてくれればなぁと思っています。

  • 2歳児の水着

    こんにちは。 我が家には2歳半になる女の子がおります。 今年の夏から公共のプールなどに連れて行こうと思っています。 ですが、まだオムツが取れていないので水着をどのように着させれば良いのか悩んでいます。 オムツを外してなんて所詮無理ですよね。 水遊び用のオムツをして・・・ですよね。 水着はどのような物が良いでしょうか? 買い物に行くと可愛いと思うものはみんなビキニタイプで・・・。 やはりワンピース類ですよね。 それにプール事態も入って良いのでしょうか? 来月、沖縄に行く計画をしているので海でパシャパシャが良いのか子供用のプールで浮き輪などを使うか悩んでいます。 皆様はどのように夏のプールを楽しんでいらっしゃいますか? いろいろ教えてください。