ayaken1217 の回答履歴

全54件中41~54件表示
  • 耳掃除だけで耳鼻科を受診してもいいのでしょうか?

    5ヶ月になる息子がいます。 育児のサイトなどを見ると耳掃除をして耳垢がごっそりでてスッキリ。などの口コミを見たのですが、耳掃除だけで耳鼻科を受診してもいいのでしょうか? 花粉症の時期も去ったので今なら病院も空いているような気がしてます。 初めての子供で周りに先輩ママもおらず、こちらで質問させてもらいました。 回答よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#89248
    • 育児
    • 回答数8
  • 1歳10ヶ月になる息子があるきません・・・。検査もしましたが原因がわからず心配です。

    私の息子は1歳10ヶ月になりますが、ハイハイや伝い歩きもしません。つかまり立ちは、させれば少しだけ出来ますが、倒れる時は手 かずそのまま後ろに倒れます。 息子は多指症と合指症という、足の指が1本ずつ多く、さらに指と指がくっついている先天性のものを持って生まれましたが、1歳頃手術をし、完治しました。歩けない原因はこのこととは関係ないといわれました。検診などで発育の遅れを指摘され、1歳半の時、出来る限りの検査をしましたが、特に異常は見られませんでした。 歩けないということの他にも体がぐにょぐにょ軟らかい、手がうまく使えない、歯が小さい、言葉も出ないなどを指摘されます。今は特に治療法もないといわれましたが、心配で毎日考えてしまいます。何か小さなことでもいいのでご返答いただければと思います。

  • 3歳保育園年少の娘。グズグズしてます。(長文です。)

    アドバイスいただきたいです・・・。 3歳の娘なんですが、この4月から保育園に通っています。 朝の送りのとき、最初の頃は1か月ほど大泣きでしたが、最近は泣かずに行くようになってました。先生のことも好きだといいますし、好きなお友達の名前もちらほら聞かれるようになってきました。 ただ、「お母さんがいないから保育園行きたくない。」とはたまに言います。 毎日ウキウキで、進んで通ってます!と言う感じではなく、がんばって行っているな、という感じはわかります。 そんなある日、朝の準備でのことです。 娘は髪の毛を結ぶゴムを選ぶんですが、最初決めたものからギリギリになって二転三転するので、「ワガママばっかり言うな!!」と怒鳴りながらゴムを変え、手を引っ張って園に連れて行き、「ほら!行ってこい!」と突き飛ばすようにして先生に預けてきました。 そのあとすごい後悔に襲われましたが、済んでしまったことだし、帰ったら優しくしよう。と思ったんです。お迎えに行くと、少し園庭で遊びたいというので、滑り台へいかせたら、滑り台の頂上でお漏らししてしまい、数人の子に見られたのがショックだったようで、すぐに帰りました。その日の晩、夜泣きがひどくて、今日の朝の事や、帰りの出来事を夫に話すと、しばらくは怒らず、好きにさせてストレスを減らしてあげようと言う事になり、私も賛成しました。 それから二日たち、朝は私が怒らなくて済むように、早めに起こして準備するという方法でうまくいってるんですが、帰りの道に公園があり、 遊びたいという時は気の済むまで遊ばせるようにしようと思ったら、いつまでも遊ぶんですよね~子供って・・・。 最近は暗くなるのも遅いし、いつも4時過ぎに迎えに行って、6時くらいまで遊びたがります。 時間的にはそれからの夕食準備には間に合うし、切羽詰まってはいないんですが、子供の言うがままにさせてていいんだろうか?という疑問もあるので、アドバイスがいただけたら嬉しいです。 あと、飲み物を欲しがった時など、入れたコップが気に入らないと、「あれがよかったのに~!」と泣いても、怒りをこらえて入れなおします。(これは以前はこれで飲みなさい!と言ってましたが、今だけは聞き入れてます。) 最近は先に「どのコップにする?」と聞くようにしたのでいいんですけど・・・。 いろいろご意見お聞きしたいです。 長文におつきあいくださってありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • ajuju
    • 育児
    • 回答数4
  • 2歳8ヶ月、男の子の行動について

    はじめまして。 2歳8ヶ月の息子の事でご意見お聞かせいただけたらと思います。宜しくお願いします。 息子は動き回り、落ち着きがないことが多いです。 例えば、家族で外食に行った際に椅子に座るのは、2~3分でその後は歩き回ったり、家での食事では集中して食べることが出来ず、少し食べては歩いたり、遊んだり、その繰り返しです。 また買い物に行くと、ふと目を離すとどこかに走ってどこかへいってしまうのです。しかし、外にお散歩に行く時やスーパーに入る前までは、手をつないで歩いてくれる事が多いです。 夫婦で平日はフルタイムで働いているため、保育園に預けています。園ではやはりクラスで動きが激しい方です。 保育園にお迎えに行くと、他の子はママと手をつないですんなり帰るのですが、息子はホールで走り回り、悪さをして言う事を聞かないため、家に帰ると疲れきってます。(男の子の友達で一人、息子と一緒になって走り回りますが、そのお子さんが帰った後などでいないと、少しはすんなり帰ってくれます。)何よりもショックを受けたのが、息子が同じクラスの女の子に、園のホールで走り回った結果、2回ほどケガをさせてしまいました。1度目は走りながら勢いよく扉をしめたら扉に女の子が挟まれてしまい痛い思いをさせてしまいました。2度目は走り回って、歩いている女の子に覆いかぶさり下唇を切らしてしまったのです。女の子のお母さんには、もとろんの事、何度も謝りました。 日々の息子の激しさに、ストレスもたまっていますが、それよりも落ち着きがないことに、何か障害があるのでしょうか? 言葉はよく出ています。わたしが言っていることも理解しているようです。が、聞いていないふりもします。 男の子は、元気があって、女の子よりも動きも激しいと聞きますが、保育園の他の男の子よりも明らかに動きます。 保育園の先生にも相談しましたが、うちの息子は元気がいいからというだけで、私の質問に対して、肯定も否定もしてくれません。 長々と申し訳ありませんが、皆さんのご意見をお願いします。

  • 困っています。ひどいかんしゃく

    1歳11ヵ月になる息子のことで相談します。意味ある言葉はまだ話せません。 題名の通りかんしゃくがひどくて困っています。少しでも自分の思いとおりにならないと、頭を壁に打ちつけて泣いたり、物を投げたり、コードをひっぱたり、ジダンダを踏んだりとあげたらキリがありません。 昨日は外出途中にアイスコーヒーを飲めなかったために(あげなかった)ベビーカーの上で大暴れ、抱っこしても暴れるので、散歩させようとサンダルを履かせようとすれば暴れ、裸足で四方八方に叫びながら走りだす始末です。一度泣き出すと手がつけられず、しばらく泣いてます。食事時も、気に入らないと泣き叫んでまったく食べないので、ほとんど口には入りません。 毎日、公園に出かけて遊んだりと外出はまめにしているのですが。 意味ある言葉がまだ話せない為(親の言うことはわかるようにはなってきましたが)、感情として出てしまうのか、それとも 何か障害があるのかと心配になってしまいます。 子供がこのようなかんしゃくをおこした場合、どうやって親は対処すればよいのでしょうか?うちのようなお子さんって果たしているのだろうか??と思ってしまいます。

  • 2人目妊娠・・・1歳5ヶ月差の子育て

    現在、9ヶ月の男の子の子育てをしています。 先日、妊娠していることがわかりました。 予定よりかなり早く2人目が出来てしまって、少し心配なことがあります。 2人目の予定日は、12月になるので、上の子が1歳5ヶ月になるくらいに出産することになります。 1歳5ヶ月だと、まだまだ赤ちゃんですよね。。 友人には「年子のほうが双子より育てるの大変みたいだよー」と言われ、私自身もちゃんと育てていけるのか、とても心配になっています。 妊娠中も、どんどんお腹が大きくなっていくのに、ちゃんと子供と遊んであげられるのか・・・ 上の子も歩き出してお外に行ったりしたい時期なのに、生まれたばかりの赤ちゃんがいる生活はどうなるのか・・・ 赤ちゃんはみんなそれぞれ性格も違うので、一概には言えないと思いますが、 私と同じようなタイミングで妊娠して、出産・育児をされている方・経験者の方、 妊娠中はどうだったか?実際の子育てはどんな感じだったか? 何が一番大変だったか? 逆によかったことなど、教えて頂けるとありがたいです。 お願い致します。

  • 保育園に入園できず納得がいかない

    二歳になる子の母です。 経緯は省略しますが、働き、子供を保育園に預ける事にし、 申込をしましたが入園できず、待機児童になっています。 久しぶりにパート勤めをし、家事、育児、 子供は遠い母の家に置きに行き、それから預かって貰っています。 そこから仕事へ向かいます。 母は足が悪いのですが、見てるだけなら何とかなるからと、 入園出来るまで協力すると言ってくれていて、見て貰ってます。 毎日は無理なので、週に3日~4日働き、後は内職などしています。 主人が休みの日は主人が子供の面倒を見て、 私は仕事に行っています。 待機児童の話も良く聞いていましたし、多い事も知っていましたが、 どこかで、入園出来るだろうと思ってました。 なぜなら、実際働いていない人達も入園出来ているからです。 嘘の勤務証明、実家が自営、知人が自営、そんなんで入園出来るんだから、 本当に頑張ってれば報われるというか、入園出来るんだろうって思ってました。 結果は入園できず・・・。 今日は、腹が立ち、思わず、実際働いてない人が入園出来てるのに、 本当に働いてる人が入れないのはおかしいじゃないですか!! と怒鳴ってしまいました。 役所は電話確認していると言うけど、 電話なんて、働いてる事にしておいてと口裏合わせてるの位、 分かっているでしょう? それでこちらには認証にでも入れて、点数をあげたら?など度言ってくる! 五万も六万も出して、認証入れたら、入園出来るんですか?と聞けば、 それはわかりませんと言う。 一体、何なんでしょうか? これじゃ、自営が身内にいるもん勝ちですよね? 今に始まった事じゃなく、私が小さいころからも、もうこういう体制だったんだろうと思いますが、 これを納得しろと言われても出来ず、腹が立って仕方ないです。 母も最初は協力すると言ったものの、2歳児の世話は大変らしく、 具合も良くなさそうです。 認証も考えている事は考えてますが、パート代よりも高くつく可能性もあるし、とても払っていけません。 仮にお金が何とかなったとして、園庭もないし、一番近い認証は同じ年の子がいなく、 あかちゃんばかりで、可愛そうな感じがして入れる気になりません。 ほとんど愚痴になってしまいましたが、可能なら役所の人の本音も聞きたいです。 知り合いも、うそつき入園しましたが、実際働いてなさそうなお母さんがいっぱい朝送りに来てると言ってました。 私だって、何となくであっても、働いてるママ、専業主婦ママは見て大体分かります。 権限はないんでしょうが、保育士さん達も分かるんじゃないでしょうか? 私からしたら、知り合いも同じですが、 納得がいかないし、じゃ、どうしたら入園出来るん?と疑問ばかりです。 同じような経験をされた方の経験談もうかがいたいです。 宜しくお願いします。

  • 里帰りせずに出産を決意したのですが実母との考え方が異なり困っています

    現在7ヶ月です。高齢の初産で不安も多いですが、夫に父親という自覚を早く持ってもらい夫婦で子育てをしていきたいという思いから現住所での出産を決めました。夫の仕事の都合が合えば立会い出産できるというメリットもあり、また出産後の移動も大変だろう(現在車無し。実家まで片道5時間弱)ということと、現住所での生活環境も良いので何とかやっていけるのではないかと思っての考えです。 ただ、里帰り出産が当たり前、また産後の移動が大変なら首がすわるまで実家にいれば良いという考えの実母からは反発を受けた後、やっと現住所に産後実母が1~2ヶ月お手伝いに来る、ということで折り合いが付きました。 ですが、手伝いに来た際の育児生活について、「出産後しばらくは夫婦別に寝るべき。夜中のオムツ換えや授乳の手伝いのため、赤ちゃんと私と母が3人で寝たほうが良い」など今から何かと決め付けが多くとても困っています。私の体が弱いのと高齢出産になる事を心配しての事だと思いますが、私としては、母にずっと居てもらうわけではないので、その後のため夫婦中心で育児生活をし、母には食事や洗濯などのサポートをお願いできればと思っているのですが…。 皆さんは産後、サポートはどこまで受けられていましたか?そんなに大変なものなのでしょうか?何しろ初めての事だらけでどう対応していけばいいのかが分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 落ち着いてくるんでしょうか・・?

     3月終わりに2歳になった男子がいます。ちょっと成長遅れ気味です。 歩いたのは1歳5ヶ月でした。  1歳半検診の時に指差しできない、物の理解ができてないと自分で解っていたので、自ら先生に質問したところ、やはり言葉等の遅れがあるという事で、追加検診をしてもらっています。今は紹介された言葉を促す教室みたいなのに通っています。  最近やっと、乗り物、動物、食べ物を彼が解る範囲でですが、答えられるようになり、実物でも絵でも理解できるまでになってきました。また「電車いた~」とか2語文的なもの?を言うようになってきました。  今こんな段階なのですが、この言葉の教室、その他に町内で行ってる少人数のリトミックに通っているのですが、まったくこの教室関係でお友達と同じようにできません。  その時の気分もあるのだと思うのですが、他の子はきちんとママと一緒に踊ったり絵本を聞いたりするんですが、うちの子はほとんど一緒に参加しようとはせず、勝手に動き回ってしまいます。たまーに一緒にやったりします。絵本を聞くときもたまーにはあるのですが・・。また知ってる友達のママにくっついて一緒にやろうとしたりします。子供に私が近づいていくと、逆に離れて行ったりします。  私の友達何人かと一緒にリトミックは参加していてほぼ月齢は一緒なのですが、皆きちんとお膝の上で一緒に手遊びとかするんですけど、なぜかうちの子は大体逃げ出します。友達の子は元々うちと比べてだいぶ言葉も早く、大人のいう事もきちんと理解する子達ではあるのですが、こんなに行動にも差が出るんでしょうかね・・?ただ本人が手遊びとかに興味がないだけなのか・・?  一応3年保育で幼稚園を考えているので、子供がいる環境になれた方がいいかなと思って、また自分も楽しそうだからリトミックに参加するようにしたのですが、回数を重ねる内に変わってくるものでしょうか?(実は教室もリトミックも今月から始めたばかりです。)  また他に気になってる事があるのですが、知ってる他のママにすぐ行くんです。構われたいだけなんでしょうか・・?別に私がいなくても全然平気そうです。実は私の事嫌いなんでしょうか・・。  自分なりにだから他の人からしたら足りてないのかもしれないけど、一緒に遊んだりお世話したり、愛情持ってやってるつもりです。それだけに他のママのところばかり行かれてしまうととても切なく泣きたい気持ちです。私と2人の時は、私しかいないからしょうがなく一緒にいるだけなのかしら・・とか考えてしまいます。  そういう行動が顕著な日はつい私もヤキモチなのか、子供のいたずらにイライラしすぎてすぐ怒ってしまいます。そういうのも嫌がる原因ですよね。  まとまりない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ご飯を食べない三歳児

    本当に食が細い子で困っています。 主に野菜が苦手です。 早寝早起きをしていますが朝は動かないせいか、ほとんど食べません。 働いている事もあって朝食は手軽に食べられるバナナやパン、ヨーグルトやシリアルなどが多いのですが、そんなものばかり食べさせて…と旦那には怒鳴られ、毎日毎日食事の事を考えるとストレスがたまり、ノイローゼになりそうなのです。 でも保育園での昼食は残さずに食べていると聞いて、いつもびっくりしているのですが…。 野菜を食べやすくするために卵焼きに混ぜたり、ねばねば物に混ぜてみたりと工夫はしています。 食に対して全くと言っていいほど興味がないようで。 でもお菓子は大好きです。 同じようなお悩みをお持ちの方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114165
    • 育児
    • 回答数4
  • 二人育児・段取りの悪い自分に落ち込みます

    二人目が生まれてまもないので慣れない、と言う点もあるのですが、 タイトルどおり、家事・育児がうまくいかず凹んでいます。 そんな私にアドバイスをお願い致します。 愚痴のようになってしまいますが、昨日は多少お風呂嫌いの上の子(2歳1ヶ月)とお風呂に入ろうと思い上の子とバスタブに入ったら子供がお風呂が嫌と泣き出し、さらにラックに寝かせていた下の子(新生児)も泣き出したため髪までぬれていた私ですが仕方なく子供を着替えさせお風呂を断念せざるを得ませんでした。 今朝は今朝で上の子を少しでも外で遊ばせたいと外に連れて行こう とAB型ベビーカーに下の子を寝かせ上の子を歩かせていこうと思ったのですが、下の子は出掛けに泣き出し、上の子も自分がベビーカーに乗りたいと言いだし・・下の子に授乳を再びしたり・・としていて結局外出も断念しました。 当たり前ですが子供の行動は思い通りにならずタイミングが悪いことも多く、上の子の赤ちゃんがえりでわがままもあるので上の子を十分に遊ばせられない、下の子もしばらく泣きっぱなしになることもあって、二人が不憫になってしまいます。 自分の体はひとつしかないので仕方ないのですが。。 結婚して遠方で暮らしているので誰にも頼れないので自分ががんばるしかないのですが、 お出かけのタイミングにしても上の子の食事時間と下の子に授乳時間がぶつかって自分もご飯を食べなくちゃ、なんて思っているとバタバタです。 家事・育児の段取りで工夫されていることなどあったら教えてください。 なんだかうまくいかないことばかりでやることはたくさんあるし、上の子もあそばせなくちゃ、と思うのに落ち込むばかりです。 お願い致します。

  • 避妊を止めてどれくらいで授かりましたか?

    27歳の主婦です。もうすぐ結婚4年目に入ります。 子作りを解禁して、もうすぐ1年になります。けれどなかなか妊娠できません。本を読むと『1年以内に7割の夫婦は妊娠が出来る』などと書いてありました。なので、ちょっと不安になっています。 何かしらの原因があるかもしれないから病院に行こうとも考えていますが、その前にどうしても皆さんに聞きたくて初めて質問しました。 避妊をしなくなってから、どれくらいで赤ちゃんを授かりましたか?治療をしてる場合も、してない場合も知りたいです。 焦ってるから1年はすごく長く感じるけど、そうじゃない場合みなさんどれくらいで授かったのかなぁと疑問に思いました。 他の人がすぐに授かったから私もすぐかもだとか、他の人が長かったから私もそうかも・・とは考えませんので、参考程度に教えていただけると嬉しいです。

  • 3人目、悩んでます・・・。

    現在33才。ふたりの子供達がいます。ずっと3人目が欲しくて、今年妊娠したんですが、11週で流産してしまいました。 今も、3人目が欲しい気持ちに変わりはないのですが、今回の流産を通して、年齢が上がるごとに、妊娠のリスクが大きくなることや、ダウン症などの障害がある赤ちゃんの生まれる確率が高くなることを改めて勉強しました。 流産前は「産まなくて後悔することはあっても、産んで後悔することはない。」と思って妊娠に踏み切ったけど、今回の流産を通して、もし自分に何かあったり、3人目の赤ちゃんが障害を持っていたりして、今いる子供たちの面倒を十分に見られなくなってしまったら、それもまた後悔すると思うようになりました。私は海外に住んでいて、何かあっても、頼る家族が近くにいないので。 夫は、「うちには健康で可愛い子供がふたりもいるんだから、もう十分じゃないか。」と言っています。でももし私がどうしても欲しいなら協力してくれるそうです。 子供って本当に可愛いし、すごく3人目が欲しい。でも悩んでいます。出産するなら35才までに、と思っているので、あまり時間のない私です・・・。アドバイスいただけたら嬉しいです。

    • 締切済み
    • noname#63637
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 9ヶ月の赤ちゃんがいます。

    現在9ヶ月になる赤ちゃんがいます。女の子です。新生児のころからとても手がかかる子でいずれは楽になるだろうと思っていたのですがなかなか楽にならず、ほかのママに相談してもやはりうちの子は手がかかるのだと認識するだけなのでここに相談しました。粉ミルクはほとんど飲まないです。現在は添い乳で寝かしていますが、2時間ほど眠ったあとは頻繁に起きます。頻繁にというのはおっぱいをすった後上をむき眠ったかなあと思っておっぱいをしまうとまた起きておっぱいを吸うという繰り返しです。眠りが浅く私が少し足を動かしたり毛布をかけるとまた起きておっぱいを吸いにきます。昼間は抱っこでは寝るのですが下に下ろすとおきてしまいます。とてもよく泣く子でおもちゃもすぐあきて抱っこをせがみます。最近とくによく泣くのでイライラしてしまいます。睡眠不足もひどいです。どうすればもう少し楽になるでしょうか。アドバイスを御願いしたいです。