mirukuhime の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 餃子のタネ

    こんにちは。 餃子のタネは皮に包む直前に作ったほうが良いでしょうか。 (作りおきを冷蔵庫に入れておいて食べる直前に皮に包むのはどうなんでしょうか) また、タネをつくり皮につつみ、それを冷蔵庫で保管しておくのはどうでしょうか。。。。 おいしさの追求ではなくて、 育児の合間にやっているので一気にやることが出来ず、空いた時間を利用しているので、どうしても分割の作業になってしまうので質問しました。

  • 洗濯用洗剤

    色々な洗濯用洗剤が出てますが、私が探しているのは、 《とってもイイ香りのする洗剤》です☆ 液体洗剤・粉洗剤どちらでも可です!!香りの強めのモノがいいです。 また柔軟剤もいい香りのモノを探しています。 乾燥後にもフワっと洗剤のいい香りになっているのが希望なんですが、 なかなかいい洗剤・柔軟剤に巡り合えず・・・。 なにかいいのありませんか^^?

  • 簡単デザートレシピを教えて下さい。

    簡単デザートレシピを教えて下さい。 お友達3人と、同じ月に生まれた子供の為に 2歳のお誕生日会を開く事になりました。 1人はパンを焼いてくれて たこ焼きをデコして豪華に。 もう1人は 唐揚げとプリン(もう1品揚げ物にするかもとの事) を作ってくれるそうです。 私はあまり料理が得意では無いので 「デザートか、もし無理ならジュースを持って来てね」と言われております^^; でもせっかく皆でやるお誕生日会なので 下手なりに頑張ろうかな?と思っています。 が・・・お恥ずかしい話ですが 今までデザートを自分で作った事なんて無いので 簡単に出来て見栄えが良いデザートレシピが有ったら教えて下さい。 ※我が家にはオーブンは無く、レンジと冷蔵庫しか有りません また、そのメニューなら、これはどう?ってアドバイスも嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 付き合い始めの彼女に希望する手作り料理教えてください

    今付き合って2ヶ月の彼がいます。 彼のことは大好きなのですが、今までは外でイタリアンとかフレンチとか、お金のかかる外食デートばっかりだったんですが、 私が結構倹約化(節約体質)なので、あまりお金を使わせたくないって思いがあります。 今までは、外食のときは7:3位で割り勘???でしたが、 私の気質か、いつもいつもそういうのってもったいないような気がして・・・・。 彼は実家住まい、私は一人暮らしだからお金の価値観が違うかも知れません。。 でも、自宅でまったりお食事に招くっていうのが嫌いじゃないので、 レシピに困ってますw というのも、あたし、料理オンチで(笑) 一人暮らし暦も長いので一通りの料理はできるんだけれど、 彼氏いない暦が3年以上で、自分の分だけだとかなり手抜きだったので、彼を自宅に招いて料理を振舞うっていうのに自信がなく・・・w 彼も私もお酒が好きなので、がっつりお食事ではなく、おつまみで気が利いたものってあればアドバイスください。 ついでに、おいしくて楽チンなやつ(笑) 以前、料理に凝ってたころは豚の角煮とか、肉じゃがとか得意だったんですけどねぇ…。ずいぶん昔な挙句、料理本とにらめっこしてかなり時間かかって、当時は(昔の彼)は振り向かせるのにいっぱいいっぱいだったので、「今作って」って言われたらできません。。(爆) 手軽に気の利いたおつまみ簡単レシピあったら教えてください。 お願いします!!!

  • 20代女性に質問 財布はどこのものを使っていますか?

    20代女性の方に質問ですが、財布はどこのブランドを使っていますか? また今使用している財布はどのくらい使っていますか?

  • 気持ちのコントロール

     3月に次男を出産したばかりで、長男は5歳です。この4月で幼稚園の年長になりました。  二人目不妊でようやく二人目を授かり、出産し、長男も兄弟ができるのを楽しみにしており、産まれたら「いいお兄ちゃん」になってくれる、長男が5歳だからそれなりに自分の事もできるし、私は余裕を持って赤ちゃんを面倒みれることができる。と思っていました。  しかし・・・長男はいざ弟と一緒に生活すると、今まで全部自分の思い通りにできてた事が弟が産まれたことで、自分のペースで物事が進まない状況にイラだち、私はその姿を見てイラだち、結果的に怒ってしまいます。「お兄ちゃんなんだから」という言葉は使わないように心がけていますが、「もうちょっとしっかりしてよ!」と思う事も多々あり、八つ当たりに似たような事になってしまいます。  長男は5歳なんですが、まだ「ひらがな」「数字」を覚えておらず、読み、書きも満足にできません。それに対して褒めたり、怒ったりしながら教えてきました。クラスの子はそれなりに覚え、絵本等を読んでるというのに、何でウチの子は全然覚えないんだろう・・・と本当に悲しくなるのです。「これは(よ)だよ」と教えて、「じゃーこれは?」と(よ)を指しても「???」というカンジで、読めません。3秒前に教えたことが何故読めないのか・・・。と本当に理解できない状態です。  怒ったからって覚えるワケじゃないんだろうと思いますが、「怒られたくなかったら、きちんと覚えたらいいじゃない!」と先日も怒ってしまい、主人にも「そんなに怒って、完全に怯えてるじゃないか!そんなんで覚えれるワケがないやろ!」と言われました。  主人はのんびりタイプで「そのうち覚えるだろ」ってカンジです。主人ののんびりにもイライラしますし、長男の覚えの悪さもイライラしますし、赤ちゃんは泣くし(これは当たり前の事なんでイライラはしませんが)、怒りっぱなしです。  長男が「お母さん怒ってる?」って聞いてきても「怒ってます」としか言えなくて、「親の顔色を伺いながら生活しなきゃならないってかわいそう・・・」と思ってる半面、優しくできなくて、自分の気持ちをどうやってバランスをとっていいのかわかりません。  「ひらがな」「カタカナ」「数字」を覚えてくれればいいのに、もう少し「頑張ろう」っていう気持ちを出してくれればいいのに、小学校まであと1年しかないのに、この子は本当に大丈夫なんだろうか・・・と不安です。私が教えるにしても、また怒ってしまって悪循環だし・・・  私が悪いのは十分にわかってますが、どうすればいいのなかなぁ・・と。アドバイスでも何でもいいので教えてください。

  • 手巻き寿司の材料

    手巻き寿司が大好きな親のために 今までに食べたことがないくらいゴージャスな手巻き寿司を作ろうと思っています。 どんな材料がありますか? それほど高くなくて、スーパーや市場で手に入るものでお願いします。 お取り寄せは不可 思いついた材料を書きます これ以外でお願いします また、これとこれの組み合わせはいいですよ とか、マグロでもこの部分を使うといいですよとか細かいアドバイスもあればあわせてお願いします。 一応、希望はどんな具の種類があるか、なのでそれを先に記載してください。おねがいします。 ・きゅうり ・たまご ・いくら ・ほたて ・まぐろ ・サーモン ・かいわれだいこん ・おしんこ(おつけもの) ・かにかまぼこ ・アボカド ・あなご ・うなぎ ・サニーレタス

    • ベストアンサー
    • noname#65107
    • 料理レシピ
    • 回答数13
  • 安くて、数少ない食材でボリューム料理

    タイトルのような料理レシピを探しています。 節約のため、安い食材で、たくさんの材料を 使わないで、料理したいのですが、 旦那サンは見た目が美味しそうなボリューム感のある 料理が好きなので。 肉好きで、片寄るので、他のタンパク源も使って 「お~!今日はすごいね!美味しそうだね!」と 男性が言うような料理を教えてください。

  • 妊娠中の眠気とだるさは何時まで?

    何時もお世話になっています。明日で10Wになります。 妊娠が発覚した4週くらいから、異様な眠気とだるさが常に有ります。 また、妊娠前の2週間は誘発剤による副作用で具合が悪くなりゴロゴロして過ごしていました。そしては今は眠い毎日。結局2ヶ月近くゴロゴロしています。 仕事も辞めて家にいるので、毎日昼寝をしています。逆にしないと夜興奮して眠れなくなるので、甘えすぎの生活だなと思いながらも昼寝をしています。こんな毎日ですので、体重は2キロ増え、家事も面倒になり最低限の事(簡単な掃除と洗濯と夕食の支度)しかしていません。 本などには12週になるとつわりが治まり、眠気もすっきりすると有るのですが、本当なのでしょうか? もし、12週ぐらいでも治まらないのであれば、今の内からこんな体調でもきちんと生活できる様にしていかないと・・と思ったりもします。 初期に眠気とだるさが酷かった方は、何時ぐらいに良くなりましたか?

  • 新生児のオムツ替え・鼻づまりについて

    生後26日のベビーです。 うちの子は基本的に良く寝ている子です。 お腹が空いた時と大きな音にびっくりした時、「眠いのに寝れない~」ってぐずって泣くぐらいです。 しかし、オムツを替える時は大泣きです。 オムツ替えの前に、寝ていようと起きていようと、必ず泣き出します。 服のボタンを外したり、新しいオムツを古いオムツの下に入れた時点で大泣きです。 両足を曲げたり延ばしたりして、大粒の涙をこぼしながら泣きます。 声かけも泣き声にかき消される程です…。 初めての子供で、今まで赤ちゃんのオムツは替えたことは無かったので、手際が悪いので泣くのかなぁ?とも思いましたが、 私は仕事でお年寄りの介護をずっとしていたので、オムツ替え自体は手際は悪くないと思います。 単にお尻を上に上げたり、オムツを外されたりするのが嫌な子なのかな?って思っています。 オムツがウンチでべったり汚れていても泣かずにいて、オムツを替えると大泣きです。 本当はお尻を乾燥させる為にも、すぐに新しいオムツを当てたくないのですが、大泣きなのですぐに新しいオムツを当ててしまいます。 お尻がかぶれてないか等、観察している暇もないです。 (今のところ、肛門付近に発赤が少しあります…多分) これから一ヶ月検診があるのですが、病院等外出先でオムツを替える時に大泣きされると、周りの人にも煩いだろうし、私的にもちょっと億劫かなぁ…と。 家でもよく寝てるところを、オムツを替えて泣かせるのは可哀想だと思うと、長時間オムツを替えない事が多いです。 お尻にはあまり良くないと思っているのですが。 うちの子みたいに、オムツ替えで大泣きする子っていますか? また、上手く泣かせない方法ってありますか? また、病院に入院中から気になっていたのですが、鼻づまりがあります。 病院では「赤ちゃんは鼻毛がないから鼻水になりやすい。無理に取ると良くないから、入り口付近のだけ取るように」って言われました。 しかし、完全に詰まってる訳ではないのですが、明らかに鼻の三分の二位は鼻くそで塞がれています。 ミルクは飲めるので、さほど問題は無いとは思うのですが、寝ているときにも鼻がズゴズゴなっています。 また、濃い黄色の鼻水や鼻づまりなのですが、色のある鼻水の場合は風邪や細菌による鼻炎の可能性があるって聞いたのですが、様子見でも大丈夫なのでしょうか? 私自身がアレルギー鼻炎なので、鼻づまりの苦しさは身をもって分かっているので、子供の鼻づまりも苦しそうで仕方ないのですが…。

  • 2歳児の酷い便秘

    現在2歳10ヶ月になる息子が昨年10月頃から便秘になり始め ここ2ヶ月くらいは、浣腸以外では自力でまともなウンチが出なくなってしまいました。 現在、小児科にかかりモ二ラック・シロップ65%を毎食後4ml服用して2週間経ちますが、 やはり自力では出ませんので、3日排便がなかったら浣腸しています。 小児科では原因は食べ物と排便する習慣がついていないせいだと言われました。 もともとご飯はたくさん食べません。 野菜も大根以外は食べません。 こちらで色々便秘に効きそうなもの(柑橘類、ヨーグルト、プルーンなど)を探して試しましたが効果がありませんでした。 今私自身が妊娠中ということもあり親子共々参っています。 何か良い方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wanice
    • 育児
    • 回答数8
  • ネタがなかなか出てこないもんで・・・

    こんばんは。 いろんな意味で、書くのも恥ずかしい気がしますが・・・ 私 いい大人なんですが、タマネギがどーーしても食べれません。カレーでもブツがデカイと除けてしまいます。 無理すると 「おおごと」 に為ってしまいます。雑巾が要る事態に陥ります。困ったもんです・・・ そこで、皆さんに質問を。 「これだけは勘弁してくださいよー!まじでっ、お願いしますよー!いいじゃないっすかー!」 的な食べ物ありますか? もし 「あったけど私はこーして打ち克った」 的な体験談ありましたら、そちらもお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。 お礼はちゃんと書く子ですので。

    • ベストアンサー
    • noname#54562
    • アンケート
    • 回答数14
  • うらにわにわにわにわにわにわにわとりがいる

    こんばんは。 突然ですが、タイトルに書かれている 「うらにわにわにわにわにわにわにわとりがいる」 これ、ご存知ですか?。 知っている方は、「知ってます」 知らない方は、「知りません」 でお答え下さい。 どの位の人が知っているか興味があるので、アンケートよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#115827
    • アンケート
    • 回答数18
  • 結婚生活で悩んでいます

    結婚してもうすぐ2ヶ月の27歳です。 旦那は、31歳です。 結婚と同時に、暖なの地元に引っ越して、通勤不可能な距離になったため、今現在は専業主婦です(それまでOLをしていました)。 もう少し生活に慣れたら、パートに出たいと思っています。 まだ、2ヶ月だからかもしれませんが、知り合いもだれもいない土地での生活になじめず、毎日悶々としてしまいます。 つきあっている頃は、遠距離でお互い仕事の休みも合わず、なかなか会えなかったため、お互い結婚を強く望んでいたし、 挙式をした時も嬉しかったのですが、実際生活を始めてみて、想像以上に寂しさや、生活になじめないストレスを感じてしまっています。 旦那は、不定休で休日出勤も多く、休みは週1くらいで、帰ってくるのは、だいたい8時半~9時半の間くらいです。 朝、旦那を送り出してから、帰って来るまで、話し相手が誰もいない事が寂しく、恥ずかしいのですがすぐ実家の母親に電話してしまいます。 今までずっと実家暮らしで、常に家にだれかいる状態だったので、だれも話し相手がいない今の状態にまだなじめずにいます。 また、まだ道も近所しかわからず、いつも決まったスーパーで買い物をして、すぐ帰って来るという感じだし、 どこに何があるのかがまだわからないので、いちいち旦那さんに連れていってもらわないと行けず、不便さを感じます。 専業主婦なので、洗濯や家事は毎日きちんとしていますが、なんだかとにかく寂しさを感じてしまい、なにかと実家に帰りたくなってしまいます。車で1時間15分なので、帰ろうと思えばすぐ帰れるし、 旦那が、「出来れば帰ってほしくはないけど、実家に帰る事で気分転換になるなら、別に帰るなとは言わないよ」と言ってくれる事もあり、先週は2回も帰ってしまいました。 実家に帰っている間は、気分も落ち着くのですが、また戻ってくると、寂しさとか、なじめないストレスにさいなまれます。 旦那は、私が専業主婦なのに、食器洗いを手伝ってくれたり、ゴミ出しをしてくれたり、休みの日はデートをかねて道案内をしてくれたり、とても優しいですが、なじめないストレスで、旦那が帰ってくると、つい八つ当たりしてしまいます。 節電を心掛けているのに、旦那が電気をつけっぱなしにしていただけで、イライラして、「なんでつけっぱなしにするの!?」と怒ってしまうし、旦那が寝っころがってテレビを見て、こたつが動いてしまっただけでも、「ちゃんと座って見てよ!」と、怒ってしまいます。 あとで冷静になってみると、「別に怒る様な事じゃなかったかも」と思うのですが、イライラしているせいか、なにかと口うるさくガミガミ言ってしまい、嫌な奥さんになってしまいます。 旦那と険悪ムードになると、もう家にいるのが嫌で、夜中でもなんでも、実家に帰りたくなってしまうし、実際この前は、夜11時頃に、たわいもない事で喧嘩になって、 帰る準備をしましたが、引き止められてやめました。 「楽しい新婚生活」と期待していましたが、実際は、なじめないストレスと寂しさに悶々とする生活で、 結婚して良かったのかわからなくなってしまいました。 私は一体どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#53990
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 2歳児が楽しめそうな場所

    大阪在住です。 5月末ぐらいに2泊ぐらいで旅行を計画しています。 2歳2ヵ月の娘がいるのですが、このぐらいの子供が楽しく 遊べるようなところを探しています。 ディズニーランドも検討したのですが、少し早すぎるような 気がしています。 お勧めの場所があれば、御教授頂けませんでしょうか

  • 主婦・母親の門限

    30代半ば、妻と娘の3人暮らしです。 妻は専業、娘は幼稚園に通ってます。 先日、娘の通う幼稚園のクラスの母親だけの飲み会がありました。 6時ぐらいに開始で、1次会、2次会とあり、だいたい11:00過ぎには、終わるとのことでした。 まあ私の感覚としては、所帯があって、みな小さい子を持つ身なのに、随分と遅い事だなあ、と思ったのです。 が、以下の点で、まあ良いかと思いました。 (1)この幼稚園はやたらと行事が多く、その準備などで母親が召集される。けっこう皆さんお疲れのよう。   (2)送り迎えのバスが無いので、毎日母親同士が顔を突き合わせ、皆、知ってる仲。付き合いも密。 (3)年度が終わり、来年から新たなクラスになる。「皆さん1年間お疲れ様会」というか慰労会のようなもの。 で、娘と留守番してたのですが、11:00、11:30、12:00を過ぎても帰ってきません。 妻は本来、人とワイワイ飲むのが大好きです。 「あらら。またハイになっちゃてるかなあ。」と思いました。 が、今日は、母親だけの飲み会。いくら、みんな1年間お疲れ~と言っても、幼児を持つ身。 しかも、その下にさらに弟、妹がいる母親もいるんだから、いくらハイになっても、誰か「まだ飲みたいけど、そろそろ終わりにした方が良いんじゃない?」って言うだろ? まさか酔っ払って、どこかで事故ったか? かなり心配になりました。 そしたら2時過ぎ、妻はかなり酔って帰ってきました。 3次会も行ったそうです。あらら。 ちょっと幾らなんでもと、たしなめたら反省してました。 「私は『帰る。』って言ったんだけど、引き止められて。」 妻は飲むのも好きな上に、他人に「NO」と言えない性格です。 1次会、2次会で帰った人も多少居たそうですが、3次会に突入した人もけっこう居たらしいです。 で、後日驚きました。 妻が訊いたら、どこの亭主も遅いことをとがめたり、たしなめたり、ましてや怒った人もいないと。 え?Aさんの家とか、Bさんの家って、まだ下の子、けっこう小さいよね・・・ 妻がママ友仲間に、 「ご主人に怒られなかった?」て訊いたら、 逆に「何で?全然。」 ・・・・・ みな亭主達は寝てたそうです。 起きてたのは、俺だけかい? 妻はすごく反省し、私も「まあ、おれもそういう時あるし。仕方ない。」 とは思ったのですが。 それはそれで一件落着なのですが。 ちょっと分からなくなりました。 世の亭主はそんなに、甘いと言うか理解があるのでしょうか? 私の感覚は、もしかして厳しめなのでしょうか? 特に、似たような家族構成の方、教えて下さい。

  • 妊娠しているかどうかわからない時期のバファリン

    こんにちは。 偏頭痛持ちで、バファリンなどの頭痛薬が欠かせません。これがなかったら一日中寝込むほどの痛みにさいなまれます。 将来、妊娠したら当然我慢しなければいけないと思いますが、妊娠しているかどうかわからない時期には、いつもどおり飲んでしまうかも知れません。 妊娠初期の頭痛薬は、安全でしょうか? それとも、妊娠を望んでいる期間内は、控えるという手しかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • loveglo
    • 病気
    • 回答数5