tocd の回答履歴

全79件中61~79件表示
  • 鎖が・・・

    こんにちわ。 気に入っているネックレスの鎖(?)が、 だんだん変質してきてしまいました。 銀色で光っていたのが、黄色っぽくくすんでいます。 高価なものではないので、何の金属でできているのかわかりません。 磨いたりすれば戻るものなのかな~? と思って質問しました。 何かいい方法があったら、是非教えてください!! お願いします☆

  • 肝臓付近が痛む、疑われる病気は?

    1週間ほど前から、右側、肋骨付近、肋骨のすぐ下あたりが時々ちくちくするような痛みがあります。 しばらくするとおさまります。 これって肝臓?と思うのですが。  血液検査などでは、肝機能の面では数値的には問題はないのですが、 あまり肝機能が良いほうだといえないほうです。 昨年6月に胆石で胆のう摘出手術をしたので、肝臓に負担がかかってその影響があるのではないか?とも思っています。  病気とすればどんな病気が疑われるでしょうか。 何かご存知の方お教えください。   

  • マイナスの達成率?の求め方

    自分でもよく意味が分かっていないので、うまく説明できるかどうか分かりませんが、よろしくお願いします。 現在悩んでいるのは、以下のとおりです。 ------------ここから--------------- 不良品が100個あります。 不良品の数を50個に削減したいと思っています。 不良品が70個になった場合の削減率(不良品50個に対する達成率)は何パーセントでしょう。 ------------------------------------- もちろん、不良品が50個になった場合の削減率(達成率)は100%だということは分かっているのですが、どうにも計算式がうかんできません。 バカな質問だとは思いますが、私の頭ではこんがらがって答えを導き出せないのです。 お暇なときで結構ですので、よろしくお願いします。

  • イオン化傾向はK,Ca,NaなのかK,Na,Caですか?

    イオン化傾向は高校の化学で習いますが、高校時代はK,Ca,Na,Mg・・・と教わります。ところが大学の無機の先生からは本当はK,Na,Ca,Mg・・なんだよと分厚いデーター集を見せられて、ほらココに書いてあると教わりました。 その時に街の書店で、各社の参考書を読みあさったところ、どの参考書も全てK,Ca,Na,Mg・・・でした。 最近、このサイトで参考にしていたホームページもK,Ca,Na,Mg・・・でしたし、娘が使用した高校の教科書でも同じでした。 昔、先生から、理化学辞典も参考にしなさいとアドバイスを受けていたので、もう一度理化学辞典を調べたところ、私が持っている第3版では、確かに先生がおっしゃったようにK,Na,Ca,Mg・・と記載されていました。 ちなみに化学大辞典を調べたのですが、こちらは高校の教科書通りの順番でした。 化学大辞典と理化学辞典との記述は明らかに異なります。 私自身は、恩師の教えを今も信じています。 よって、私から見れば、高校の教科書、化学大辞典、その他ホームページの記載も間違いだということになってしまいます。 私が正しければ、イオン化傾向などの基本的な記述が何10年も(今もって)間違って教えられ続けていることになりますし、化学大辞典が正しければ、私が先生にだまされて何10年も間違った思いこみをしてきたということになります。 みなさんはどちらが正解だと思われますか?

    • ベストアンサー
    • psa29
    • 化学
    • 回答数9
  • 電気の+-?磁力+-?

    誰かとってもとっても簡単に説明してくれませんか? 「+の電気と-の電気の間には、互いに引き合う力がはたらく」って 磁石の+-のことじゃないですよね? 電気の+-ってどういうことでしょうか。 かんたんでいいです。中学生の私にでもわかる説明お願いします・・・ m(._.)m オネガイシマス

  • 電気の+-?磁力+-?

    誰かとってもとっても簡単に説明してくれませんか? 「+の電気と-の電気の間には、互いに引き合う力がはたらく」って 磁石の+-のことじゃないですよね? 電気の+-ってどういうことでしょうか。 かんたんでいいです。中学生の私にでもわかる説明お願いします・・・ m(._.)m オネガイシマス

  • CO2排出権売買

    CO2排出権売買とはどのようなものなのでしょう? 専門文書を見ても難しくて分かりません。 技術的なことも踏まえて、だれか分かりやすくおしえてください!

  • 拡張子

    拡張子INSとASXって何ですか? 教えてくださいm(__)m

  • イオン化傾向はK,Ca,NaなのかK,Na,Caですか?

    イオン化傾向は高校の化学で習いますが、高校時代はK,Ca,Na,Mg・・・と教わります。ところが大学の無機の先生からは本当はK,Na,Ca,Mg・・なんだよと分厚いデーター集を見せられて、ほらココに書いてあると教わりました。 その時に街の書店で、各社の参考書を読みあさったところ、どの参考書も全てK,Ca,Na,Mg・・・でした。 最近、このサイトで参考にしていたホームページもK,Ca,Na,Mg・・・でしたし、娘が使用した高校の教科書でも同じでした。 昔、先生から、理化学辞典も参考にしなさいとアドバイスを受けていたので、もう一度理化学辞典を調べたところ、私が持っている第3版では、確かに先生がおっしゃったようにK,Na,Ca,Mg・・と記載されていました。 ちなみに化学大辞典を調べたのですが、こちらは高校の教科書通りの順番でした。 化学大辞典と理化学辞典との記述は明らかに異なります。 私自身は、恩師の教えを今も信じています。 よって、私から見れば、高校の教科書、化学大辞典、その他ホームページの記載も間違いだということになってしまいます。 私が正しければ、イオン化傾向などの基本的な記述が何10年も(今もって)間違って教えられ続けていることになりますし、化学大辞典が正しければ、私が先生にだまされて何10年も間違った思いこみをしてきたということになります。 みなさんはどちらが正解だと思われますか?

    • ベストアンサー
    • psa29
    • 化学
    • 回答数9
  • イオン化傾向はK,Ca,NaなのかK,Na,Caですか?

    イオン化傾向は高校の化学で習いますが、高校時代はK,Ca,Na,Mg・・・と教わります。ところが大学の無機の先生からは本当はK,Na,Ca,Mg・・なんだよと分厚いデーター集を見せられて、ほらココに書いてあると教わりました。 その時に街の書店で、各社の参考書を読みあさったところ、どの参考書も全てK,Ca,Na,Mg・・・でした。 最近、このサイトで参考にしていたホームページもK,Ca,Na,Mg・・・でしたし、娘が使用した高校の教科書でも同じでした。 昔、先生から、理化学辞典も参考にしなさいとアドバイスを受けていたので、もう一度理化学辞典を調べたところ、私が持っている第3版では、確かに先生がおっしゃったようにK,Na,Ca,Mg・・と記載されていました。 ちなみに化学大辞典を調べたのですが、こちらは高校の教科書通りの順番でした。 化学大辞典と理化学辞典との記述は明らかに異なります。 私自身は、恩師の教えを今も信じています。 よって、私から見れば、高校の教科書、化学大辞典、その他ホームページの記載も間違いだということになってしまいます。 私が正しければ、イオン化傾向などの基本的な記述が何10年も(今もって)間違って教えられ続けていることになりますし、化学大辞典が正しければ、私が先生にだまされて何10年も間違った思いこみをしてきたということになります。 みなさんはどちらが正解だと思われますか?

    • ベストアンサー
    • psa29
    • 化学
    • 回答数9
  • チタンネックレスの構造

    チタンネックレスの構造について知っているかたおしえてください。 また、構造が分かるホームページなどがあればおしえてください。 チタンネックレスは肩こりや、筋肉痛などにきくそうですが、やはり身に付けていないときかないのでしょうか?

  • チタンネックレスの構造

    チタンネックレスの構造について知っているかたおしえてください。 また、構造が分かるホームページなどがあればおしえてください。 チタンネックレスは肩こりや、筋肉痛などにきくそうですが、やはり身に付けていないときかないのでしょうか?

  • 口臭がわからない

    今までに親からも、友達からも口臭について言われたことありません。 しかし、一人暮らしのためコンビニや肉系の食事が多いです。 そのため心配です。 自分の口臭はどうやってしたらわかりますか? 原因はなんでしょうか? 予防ほうは?

  • 真夏の静電気

    過去の質問を拝見すると、静電気に悩まされてる方、いっぱいいらっしゃるようですね。 私も車のドアにキーを差し込む度、青い火花がバチッと散って、怖い思いをしています。 そんな私に、最近新たな悩みが増えました。 それは「こんな湿気の多い真夏にまで静電気が!」・・・ということ。 職場のスチールの棚、ドアノブなど、触るとバチッときます。 数メートル離れた所にいる同僚が驚いて振り返るほど・・・。 勿論痛いです(;_;) バチッとまではいかなくても、チリッと指先が音を立てるのは毎度のこと。 職場で酷く、自宅では全く起こらないので、環境のせいかなとクーラーによる乾燥や履いているサンダル(ソールは厚さ1センチ位のウレタン)なども疑ってみましたが、同じ状況だった去年はこんなこと全く無かったので・・・???です。 夏でも「バチッ」に悩まされている方、いらっしゃいますか? やっぱり放電用のキーホルダー(これ使っても防ぎ切れないこと多いですよね)や湿らせたハンカチ等で自衛されてますか? それにしても、この一年で体質が変わってしまったのでしょうか・・・私。

  • 決まった文字列の入力

     よろしくお願いします。いろんなサイト等でIDやパスワードを入力する際、キーボードのあるキーにその文字列なんかを登録しておいて、そのキーを一回押すだけで簡単に入力することはできないでしょうか?

  • J-Phoneのパケット通信料について等

    最近T-51に機種を変更したので「パケット通信料」とやらがかかってその金額に驚きました。そんなにJ-sky(skyweb?)を使った記憶がないのですが…通話もメールも前の機種と量は同じぐらいなのに…一体どの操作をしている時に料金がかかっているのか?教えて下さい。 1.J-skyでページを開いている間は、パソコンと同じようにインターネット接続中(オンライン)ということで通話料金がかかってるのか? 2.サーバに続きが残っている迷惑メールの続きを受信する事なく「1件消去」する時のサーバ接続は料金がかかっているのか?(しかも接続に失敗する事が非常に多く1回で消去が成功する事はほとんどない。何回も接続しなければならないので困ってます。皆さんもそうですか?) 3.サーバに続きがある迷惑メールを続きを受信する事なく「全件消去」した場合サーバに残っている続きはどうなるのか? 以上3点です。宜しくお願いします。

  • 真夏の静電気

    過去の質問を拝見すると、静電気に悩まされてる方、いっぱいいらっしゃるようですね。 私も車のドアにキーを差し込む度、青い火花がバチッと散って、怖い思いをしています。 そんな私に、最近新たな悩みが増えました。 それは「こんな湿気の多い真夏にまで静電気が!」・・・ということ。 職場のスチールの棚、ドアノブなど、触るとバチッときます。 数メートル離れた所にいる同僚が驚いて振り返るほど・・・。 勿論痛いです(;_;) バチッとまではいかなくても、チリッと指先が音を立てるのは毎度のこと。 職場で酷く、自宅では全く起こらないので、環境のせいかなとクーラーによる乾燥や履いているサンダル(ソールは厚さ1センチ位のウレタン)なども疑ってみましたが、同じ状況だった去年はこんなこと全く無かったので・・・???です。 夏でも「バチッ」に悩まされている方、いらっしゃいますか? やっぱり放電用のキーホルダー(これ使っても防ぎ切れないこと多いですよね)や湿らせたハンカチ等で自衛されてますか? それにしても、この一年で体質が変わってしまったのでしょうか・・・私。

  • 不揮発性液体にどんなものがあるのか教えて下さい。

    不揮発性液体にどんなものがあるのか教えて下さい。

  • ヤフーメッセンジャーで友達削除をしらたどうなりますか?

    ヤフーメッセンジャーとMSNメッセンジャーを愛用しています。 MSNメッセンジャーは友達をひとりひとり「禁止」に設定できるので 問題ありませんが、ヤフーはログイン状態を隠せば全員から 隠れてしまいます。 オークションにも利用しているので出来るだけオンラインでいたいです。 削除しても問題ないかな・・・という友達がいますが (話があるときはメールで出来るから) 友達を削除したらどのような現象になるのでしょうか。  相手には削除されたことはわかりませんよね?  相手が自分を削除しない限りはずっと自分はオフライン表示なのでしょうか。  オフラインの私に、相手がメッセージを送ったらどうなるのでしょうか。 やったことがないので、わかりませんが よろしくお願いいたします。