kouji0902 の回答履歴

全98件中81~98件表示
  • 人を好きになるって

    カップルってお互い愛し合っているから成立するのだと思います。しかし私は、人を好きになるってどういうことなのかわからないのです。コミュニケーション不足なのでしょうか!?友人でも異性でも、相手を好きになるってどのようなものなのでしょう?

  • パチンコ店の店員さん(責任者?)を好きになってしまいました。

    自分がよく遊びに行く大手パチンコ店の店員さん(責任者風)な方を好きに なってしまいました。自分は24歳女ですが、相手の方は26-28歳ぐらいの方です。 ちなみにそこのお店には責任者風な方は常時4-5名いる様です。 (常連なのでとは思いますが)よく挨拶もしてくれ、私が当たりを引きそう? な時に後ろを通った時は当たったら「おめでとうございます^^」と箱を先に 用意して待ってくれてたり一緒に喜んでくれたりしてくれたりで、気になりはじめました。 私が呼び出しボタンを押していると気づいたときは、走ってかけよってくれたりと その内に店員さんの笑顔が素敵だなぁと思い好きになってしまいました。 誰にでもしているのは分かってるんですが・・・。 好きで好きでどうしようもないのです>< しかし、責任者の方は忙しい様子でなかなか話す機会はありません。 あちこちに動き回っていて、自分が換金や、コールした時にきてくれることもごくまれです。 客と店員や、店員同士の恋愛はご法度なことは分かっているのですが気持ちを伝えたいのです。 ただ、他の店員さんにばれないように告白もしくは連絡先を交換したいのですが、どういう方法が いいのでしょうか。又、パチンコ店などで働いている方は、どういう方法だと困らないでしょうか。 仕事中に手紙を渡すか、仕事が終わって店から出てくるのを見計らって手紙を渡すほうが いいのか・・・。店員の方や、そういう経験のある方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 告白より食事に誘われるほうが男性としては気が楽なのでしょうか。 悩んでばかりで解決方法が見つかりません。 ご相談のってくれると嬉しいです。

  • こんな自分でも隼に乗れるでしょうか?

    20代の♂です。 自分は昔から背が低い事に悩んでおり、子供の時ずっと悩んでおりました。当方165センチです。しかも48キロとかなりの痩せ形です。 今はもう伸びないものは伸びないんだから考えても仕方ないと開き直っておりました。 しかし、現在中型のバイクに乗っているのですがそろそろ大型のバイクほしいなぁと思い始めた時・・・ 自分の背の低さに改めて考えさせられました;; 隼は大型バイクの中でもとても大きなバイクですよね? 一度は諦めかけましたがやはり 隼に跨っていろんなとこを旅したい! 乗った時の姿がすごく似合わないと思いますが・・・ 取り回し、足つき、ポジションなどについてなんでもいいので教えていただけるとうれしいです。股下は約78センチでした。 長文失礼しました

  • こんなヤツでも上手くなる見込みはあるのでしょうか?

    二輪免許(MT普)をとって3ヶ月、バイクを購入して2ヶ月が経ちました。 どうにも運転がヘタで悩んでいます。 ちなみにヤセ型・非力・《運動神経最悪》な女です。 スポーツの経験は無く、スキーやスノボすら【一度も】やった事がありません。 少しでもマシになろうと、某バイクスクール(初級)へ数回参加しました。 結果はいつも散々です。。。 免許とりたての人や、まだ全然乗ってない人も参加していますが 私と比べたら上手いです。 「初級すら私には無理だ」と痛感しました。 まず、車体を傾けて曲がる事ができません。 (自転車ですら怖くて傾けて曲がる事ができません) 指導員のアドバイスも、スキル本に書いてある事も 頭では分かるのですが、身体が言う事を聞きません。 致命的です。 タンクを強くはさんで行きたい方向へ向かせるというのは なんとなくコツが分かりましたが。。。 まわりで乗ってる人が皆無なので、ツーリングに行ったり 身近な人からアドバイスを頂く事はできません。 みなさん、最初から運転は上手でしたか? また、どうやって上手くなったんでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • こんなヤツでも上手くなる見込みはあるのでしょうか?

    二輪免許(MT普)をとって3ヶ月、バイクを購入して2ヶ月が経ちました。 どうにも運転がヘタで悩んでいます。 ちなみにヤセ型・非力・《運動神経最悪》な女です。 スポーツの経験は無く、スキーやスノボすら【一度も】やった事がありません。 少しでもマシになろうと、某バイクスクール(初級)へ数回参加しました。 結果はいつも散々です。。。 免許とりたての人や、まだ全然乗ってない人も参加していますが 私と比べたら上手いです。 「初級すら私には無理だ」と痛感しました。 まず、車体を傾けて曲がる事ができません。 (自転車ですら怖くて傾けて曲がる事ができません) 指導員のアドバイスも、スキル本に書いてある事も 頭では分かるのですが、身体が言う事を聞きません。 致命的です。 タンクを強くはさんで行きたい方向へ向かせるというのは なんとなくコツが分かりましたが。。。 まわりで乗ってる人が皆無なので、ツーリングに行ったり 身近な人からアドバイスを頂く事はできません。 みなさん、最初から運転は上手でしたか? また、どうやって上手くなったんでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • CBR125R

    バイク選びで紆余曲折しているものですが、 原付二種クラスのCBR125Rが気になりました。 日本製ではないとのことでのリスクというものはかんがえなければなりませんか? それと、自分なりの情報収集の結果、 タイヤ交換の際、サイズの関係で、ハイグリップタイヤしかないということですが(フロントだけだったかな?)、 交換周期はどのくらいになる感じでしょうか? 他、CBR125Rについていろいろと知りたいので、 情報おねがいします(>_<) もしCBR125Rに決まったら、レッドバロンで買おうかなとおもっています。 あとひとつ、CBR125Rを見た感じ、どんな印象をおもちになりましたか? 僕は、タイヤほそって思いました。 あとライトまわりの面積広いかな?とか。 なんだかんだでカッコいいなとか。 2007式のフロント周りのほうが自分なりに好みかなってかんじです。

  • なでなでしたくなるものは、何ですか?

    あなたが、思わずなでなでしたくなるものは、何ですか? それは、どんな心理からだと思いますか? 教えて下さい。

  • 大学生の方、アルバイトは週何日、一回およそ何時間ですか?

    あなたはアルバイトを、週何日、何時間くらいやっておられますか? 大学生の方、教えてください。 社会人の方でも、学生時代の状況を教えて頂けるとうれしいです。 よろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
    • noname#68267
    • アンケート
    • 回答数3
  • 秋の遠足 場所決めについて

    愛知県の名鉄栄生駅(名古屋西区)の近くの、 学習塾で働いている者です。 本塾の小学生の部で、 秋の遠足(ハイキング)に行くことになりました。 ですがまだ行く場所が決まっていません。 小学生(1から6年生)が20名ほどなので、 少し遊具があって遊べるような、 そんな公園のような場所を探しています。 公共交通機関を使用します。 春の遠足では、庄内緑地公園に行きました。 どこか良い場所はないものでしょうか? おすすめな場所があったらぜひ教えてください。 お願いします。

  • ヘルメット。きゅうくつなのはショウエイ?、アライ?

    以前、ヘルメットを持ってましたが、 なくしてから、しばらくヘルメットかぶってません。 きゅうくつでないヘルメットはショウエイ、アライの どちらでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 愛知県名古屋から富士急ハイランドへの行き方

    9月20日に友達とこども連れ(大人2名、幼児2名)で、富士急ハイランドに1泊で行く予定です。安くいきたいのですが、こどもがいるので、夜行バスは厳しく、新幹線か車でいくつもりです。よい方法教えてください。

  • 兄弟で同じ会社

    兄弟のいる会社に就職することは難しいでしょうか。 会社としては兄弟のいる会社に応募してくるというのは 良くない印象を受けるのかどうか、お聞きしたいです。 働きやすい会社だと兄弟から勧められ 自分でもそのように思うので応募を考えています。 しかし(能力のことなど当然色々あるとは思いますが) 応募すること自体が良くない印象を与えるのであれば、 兄弟への影響もあっては困るので応募はやめたいと考えています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 性格の合わない夫とのこれから

    タイトル通り夫と性格が合いません。 結婚5年目、子供は2人います。付き合っている時から趣味、考え方など違うとは思っていましたが、それが新鮮だったというか一緒にいて楽しかったし居心地もよかったので特に深く考えたことはありませんでした。結婚後もうまくやっていたのですが、たまに考え方の違いで喧嘩はありました。夫は温厚な方なのですぐに仲直りはできていました。 が、最近というか前からどうしても許せない考え方の違いがありこのさきこの人とずっとやっていけるのか、と考えるようになってしまいました。 育児の事では、私はいけない事は絶対させたくないのですが、夫は泣くから、おとなしくしてるからなどと言ってさせてしまう。(つまらない事ですが、印鑑で遊ぶなど・・・) よく喧嘩になるのが、夫の実家やお見舞いなどに行くときの手土産を私は気持ちだから持っていくものだと思っているのですが、夫はそんなものいらないんだからいい、と言うのです。 ほんとにつまらない事なんですが、日々こうゆう小さなことで考え方の違いを実感してなんだかほんとにこの人とは合わないんじゃないかと思うようになりました。。。 それ以外は、育児は積極的にやってくれるし、すぐ怒る私に対して夫は温厚な方なので感謝はしているのですが。ただ、ひねくれている所があって私が言った事を素直に聞き入れないんです。(私もそうですが・・・)今日も夫の母のお見舞いに行くのに何か持って行こうか、ということで大喧嘩になしました。言い方が悪かったのかもしれませんが、私が「お見舞いなんだから持っていくのが常識でしょ!なんでそうゆうのがわからないの!?親に聞いてみなよ!」と言ったら、「俺の親はそうゆうのはちゃんとわかってる人だ!」と本気で怒ったのです。私は私が言ったことじゃ聞き入れないから、親が言えば聞き入れるだろうと思って言ったのに、夫は親の事を悪く言われたんだと思って怒ったんだと思います。 なんか読みづらいダラダラ長い文章になってしまいましたが、私が直したらいいところ、こうやって対応した方がいい、厳しい意見でもなんでもいいのでこのさきどうしたら性格の合わない人とうまくやっていけるか、なにかアドバイスください。 ちなみに今は離婚は考えていません。

  • 会社の命令で自転車通勤!拒否はできますか?

    勤務している会社から、会社より15Km以内の距離の人は、車で通勤 せずに全員、徒歩か自転車通勤するようにと命令がでるようです。 (表向きは「エコで・・」と言ってますが、従業員の通勤手当の削減 と、現在、会社で借りてくれている駐車場の費用を減らす目的と思われます) 私は12Kmの距離に家があるため自転車通勤対象者になります。 現在は、車で20分で通勤してますが、家にある「ままちゃり」で 12Km走る体力に自信がないし、ゆっくり1時間くらいかけて通勤する と仮定した場合、勤務時間が今まで通りだとキツイのもあります。 田舎なので、公共交通機関も少なく(JRが30分に1本とか)、 天候の悪い日も・・と思うと勤労意欲も減ってきます。 1)拒否はできるか?(退職しかない?) 2)個人で駐車場を借りる場合の通勤手当の交渉はできるのか? 3)こういう動きは他の会社でもあるのか? 以上、3点、どなたか教えてください

  • 峠を攻める心理

    バイク歴3年の女子大生です。 近頃バイク乗りの友人(男)がスポーツバイクに買い換えたのを機に、峠に通うようになりました。 以来、何台チギった・膝すった・バンクセンサーがどうたら・最高タイム更新した・あのCBRは速い・サーキット走りたい云々・・・。 バイクのことになるとなんだかそんな話ばっかりです。 挙句の果てには平和な田舎道でさえ飛ばすしカーブで膝を出すし…。 観光しつつのんびりツーリング派の私はちょっとついていけない気持ちになりました。(笑) ただ人間観察してる分には面白いなぁと思います。 乗るバイクでその人の走りやキャラまですっかり変わってしまうのですから。 そこで、攻める方や以前攻めてた方にお聞きしたいのですが(そうでなくても可)、 (1)ずばり、峠を攻める心理って何なのでしょう?  (漠然としてますがどんな答えでも結構です) (2)そこまで速さにこだわる訳は? (3)のんびり走行の人、遅い人、下手な人と走るとイライラしますか? (4)ツーリングは興味なし?タルいだけですか? くだらない質問ですが、お暇でしたら回答をお願いします。

  • 学費親が払ってくれなくなりました。 親を殺したい一心です。 奨学金を利用しているんですが、 

    それを使っても今期は10万ほど足りません。その分を払えというのです。 ならば私は大学をやめていいといって反論する(本気です)のですが、「自分で選んで入った大学だから責任を持って卒業しろ」 というのです、バイトをしているので金額的に払えないわけではないのですが、 去年の後期からそうなったのですが、いつの間にそうなった感じで次の納入が近づくにつれ嫌な予感はしていました。 しかし私はそんな約束をしたつもりはありません。 で、私が二部に行っているのをいいことに、 「二部の人は昼間働いて学費稼いでるんじゃないの?」 といってきます。 バイトの頻度は週4日なので、二部の生徒からすると若干少なめかと思いますが、その嫌な予感が的中してしまい、現在大喧嘩中です。  で、一番の問題は、私が大学を出た後に専門学校に行きたいと思っているんです。 そのためにバイトしてきたんです。 よって大学の方の学費を払っているとそっちの方が厳しくなってしまうのです。 専門学校の学費は2年で訳200万で、頑張って貯めないと追いつかない状態です。 で、今日大学から帰ってきて、学費の紙を渡されて奨学金だけでは10万ほど足りない状態なので、全て私に払えというのです。 やつあたりしてテーブルを壊してしまいました。 近所迷惑ですね。   おききしたいのは、二部の人は学費を全額払っているんですか? そして経済的に厳しいと言って、学費を1千も払おうとしない親はどう思いますか? 「じゃあもしオレが学費が2倍近い一部に行っていたらどうしてたの?」 ときいたら「それはそれに見合った金は出すよ」と言うのです。 出せるわけないでしょ・・・ それとも私が間違っていますか?  これほど親を憎んだことは初めてかもしれないです(苦笑)。 別に俗にいう「バカ親」ではないのですが、バカなのは私なのでしょうか?  父も母も同意見です。 殺したいのは専門学校がかかっていることが大きいです。

  • スムーズなギアチェンジ(ファースト→セカンド)

    最近バイクを買いました(ホーネット250) そこでいつも乗ってて思うんですが、 走り始めてある程度速度がついてきてシフトアップ (ファースト→セカンド)する時、少し減速をしてしまいます。 セカンド→サードの時はある程度スムーズなのですが、 ファースト→セカンドが苦手です。 というのもセカンド→サードの場合半クラくらいで ギアチェンジができるからだと思います。 まぁ、あまりクラッチに負担をかけたくないので ギアチェンジの時はアクセルをできるだけかけないように してしまっているからというのもあるかもしれませんが・・・ この問題、どう解決すればいいでしょうか・・? スムーズなシフトアップ方法を教えてください!

  • 高身長の女性をデートに誘うならどこ?

    160cmの男(20代前半)が170cmの女性をデートに誘う場合、どこに誘ったらよいでしょうか?お互いに身長を気にしてしまう場面があまり訪れないようにしたいのですが…