hrhr の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 中小企業診断士についての質問

    質問させてください 今私は中小企業診断士の資格取得にむけて勉強中なのですが、やはり参考書だけだと意味のわからない語句だとか 理解しているようでできていないものなどが出てきて 同じところを行ったり来たりしています 私は現在子育ての合間で参考書にかじりついていますが、診断士の勉強中の方または診断士のかた どのように勉強を進めていかれたのかお教えください また解りやすい言葉の参考書や用語集、などあればお聞かせください 最近はあまりに進まないので通信教育も考えていますが そちらのほうが効果はあるのでしょうか? ここの通信講座がいいよ!なんてのがあれば 教えて下さい、よろしくお願い致します

  • 主婦にお薦めの資格は?

    こんにちわ。 何か資格をとる勉強をしたいなぁっと思っている主婦です。 ただ、仕事もしているので通信教育なんかで学べて将来役に立つものがいいなとは思っています。 主婦にお薦めの資格ってありますか? ちなみに今は幼稚園と小学校の教員免許、パソコン検定ぐらいしか持っていません。 よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士取得後の道

    主人はIT業界に入って14年ですが、2年ほど前から現場を離れ会社の経営改善のような仕事をしています。 会社からも評価されているし、本人もその仕事に面白さを感じているらしく、ビジネス書を漁り読み、よく勉強していると思います。 最近、会社を辞めて中小企業診断士の資格取得の勉強をしたい、と漠然と考え始めているようです。 ただ、中小企業診断士取得後、どのような道が考えられるのでしょうか。 主人はできれば、企業の1サラリーマンとしてではなく、事務所みたいなところで専門的に仕事をしたいようです。ただ、中小企業診断士は独占的な仕事は保障されませんよね。 私たちには今は子供もいないし、私も働いているので応援するつもりですが、やはり1人の男として36歳で仕事を辞めるリスクは大きいです。 皆さまは何を目指してあれほどに難しい中小企業診断士に挑戦するのでしょうか。 中小企業診断士の資格をお持ちの方、今、どのような仕事をしていますか? また、中小企業診断士を目指している人、取得後、どのようなキャリアパスをお考えですか? 会社辞めてまで取得する価値はあるでしょうか? 主人へのアドバイスとして質問させていただいてます。よろしくお願いします。

  • DM(ダイレクトメール)の無駄を減らす、電話調査の方法について

    こんばんわ。 私は小さな書店の一員です。 特に個人歯科医院にあてて、サービス提供のDMを打ちたいのですが 「完全予約制」の病院だけはサービスの性質上効率が悪そうなので 省きたいと思っています。 電話帳の広告わかる範囲のところは調べましたが、やはり直接聞かないと 分からないところのほうが多いことが分かりました。 ただし電話で「伺いたいのですが貴院は完全予約制ですか?」と たずねた場合、そのままストレートにyesnoを返事してもらえないケースがあります。患者だと思われて具合を聞かれたり、何者なのかを尋ねられたりする(あえて名乗っていません。名乗ると逆に聞かれることが多くなり面倒が増えてしまうので)こともあり、「DMを送りたいのでその下調べです」ともなかなかいえず、 返事に困るからです(困っているうちに不審人物化してしまう・・・)。 なかなか切り返しのよい言い訳が思い付くほど頭もよくないし、 どう聞けばベストなのかもはや考え付きません。 「電話でそのままセールスすればいいじゃないか」と思うかも知れませんが、 なにぶんにも口下手ですし、電話だと相手の都合お構いなしになりかねないので、 本文はDMで読んでいただくことにしているのです。 質問の要旨は、「貴院は完全予約制ですか?」ということを、 相手に警戒されずに質問し、ストレートに答えてもらえる電話テクニックです。 あと、患者と勘違いされて質問されたときにごまかせる切り返しのテクニックもあれば知りたいです。 ぜひアタマのいいかた、要領のいいかたにアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 小規模店舗(販売)の配置やディスプレイについて

    こんばんわ。 相談に乗ってください。 いろいろございまして 今年になり、主人の実家である スーパーを二人で継ぐことになりました。 しかしながら、とても、昔ながらの店で 少々の改革では終わらないようです。 大規模な店内の改装や新築はとりあえず 出来ない状態なのですが、、、 そこで まずは、店内の配置替えやディスプレイを したいという事になりました。 コンビニなどにもあるように 販売店の品物の配置などには 一定の決まりがあると思われます。 違う畑から飛び込んだ私達にとって 販売業のイロハも解りかねます。 よいサイトや本があったら 教えていただけないでしょうか? どんなジャンルを買えば良いのかも 解らない状態です。 よろしくおねがいいたします。

  • 中小企業診断士

     中小企業診断士の資格に興味を持っています。ただ、この資格には、弁護士、公認会計士、税理士のような独占業務(資格保持者者にのみ認められた業務)は、ないようです。取得のメリットは、あるのでしょうか?  過去問等を検討した結果、興味をもち、将来は、この資格をいかして、経営コンサルタントの仕事ができればいいと思っております。できれば、独立が希望ですが、サラリーマンでもいいかと思っております。  公認会計士、税理士は、時間、費用、不合格リスクを考えると受験は、厳しいと考えております。当方30歳。  アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 結婚って・・・。

    36歳会社員です。 「絶対結婚したい」とも 「絶対、結婚したくない」とも思いません でも、1度は結婚した方がいいかな、と思います 結婚した人はどう思いますか? 結婚していない人はどう思いますか?

    • 締切済み
    • noname#2592
    • 恋愛相談
    • 回答数10