大規模災害

全1433件中221~240件表示
  • 仮設住宅

    今現在、仮設住宅で生活している方々はどれくらいいるのでしょうか?

  • フクシマ原発処理で何故コンクリートダムにしないのか

    汚染水の処理であんな地下ダムのシートを三重にしても漏れるのは当た り前だろう。わざと被害を大きくするためかと疑いたくなる。金の問題では ないはずだ。 一般産業廃棄物と同じに考えている東電、政府の頭はおかしいの ではないか。初めから大規模な地下ダムにしておけばよかったのだ。 今からでも3万トン級の中古のタンカーを用意させとけば安上がりだろう。 政府はアメリカに脅されてやっているのか知らないが本気でやっているとは 思えない。その他放射能の良い解決法があれば教えていただきたい。

  • 被災地の節電

    被災地の節電対策は何をされてるんですか?

  • 体内セシウムの除去について

    今まで2年間、店に並んでるもの福島県産とか普通に飲み食いしてたわけなのですが 最近になってバンダジェフスキー博士の『セシウムは少ない量でも、心筋や生殖器に溜まって危険』という内容を知りました。 特に心筋に溜まるのが恐ろしいです。 記事を知って以降は西日本・北海道・秋田・山形産辺りのものを摂取する事にしています。 取り込んでしまった2年分のセシウムを、主に命を脅かす心筋からも取り除く、排出させる事は出来ないのでしょうか? 補助的な意味でビタペクト摂取は考えています。 また、バンダジェフスキー氏の信憑性についてはどう思われるか意見を下されると助かります。

  • 被災地ボランティアについて

    1か月ほどの長期で、被災地ボランティアに行きたいと考えています。 しかし、「もう2年経ったから、必要なのはボランティアじゃなくて仕事。ボランティアが行くと、仕事を奪われてしまう」という考え方があることを聞きました。 「2年たってボランティアが減った、人手が足りない」という話もよく聞きますが、もしかしてそれは人件費を節約したいだけの意見なのでしょうか? ご意見を聞かせてください。

  • 東京湾ぞいには津波はこないのですか?

    よくきくはなしなのですが東京湾は入り口が狭いためその入り口の真下が震源地の地震が起きない限り津波が直撃しないため津波がこないorきても勢いが殺されるときいたのですが本当ですか?

  • 原発事故

    震災から2年が経ち、現在も損害賠償とか言っていますが、ちょっと考えさせられます。 確かに、原発の事故は、東京電力にも責任はあります。が、 いつまで続くのでしょう? なかには、「なにかあったら東電の責任にして、金を取ればいいさ」 こう考えてる人がいませんか? こうなると、犯罪行為になってきます。 何かにして理由をつけ、東電の責任にする。 そう考えてる人がいないとは限りません。 保険会社は、ある一定の期間が過ぎれば、保険料は支払われません。 東京電力は、保険会社ではありませんね。 まして、東電も被害者なのです。 「諦めろ」とは言いませんが、度が過ぎませんか? 東電の社員も、被害者なのですよ? どこまで搾り取るつもりなんでしょうかね? 何事にも、「限度」があるのです。 逆の立場だったら、みなさんはどうしますか?

  • 被災地への個人での物資支援について

    被災地へもう使わないランドセルなどを送りたいと思っています。 ですが、どうやって送ったらいいかわかりません。 どこか仲介してくれるボランティア団体やNPOなど ご存知でしたら教えてください。

  • 震災後の保障について

    震災から2年が経ち、現在も補償問題が続いています。 福島原発周辺の住民は、現在も帰れない人がいますが・・・ 原発の放射能汚染。 これが問題となっていますが、東京電力の責任になっています。 津波で、数多くの人が、亡くなったり、行方不明になっています。 これは、どう受け止めますか? 防波堤を作った側の責任になっていますか? これには、現在はほとんど触れていません。 どうしてでしょう? 福島原発(東京電力)を責める前に、防波堤の問題の方が先のように思いますが・・・

  • 東日本大震災

    みんなさんに聞きます。 福島第一原発の事故は、震災によるものですよね? ある人は、「100%人災です」こう言っている人がいました。 100%人災なら、地震が起きなくても、災害が起きたわけです。 原発が危険だと予測していたなら、近くに住居を建てなければいいことです。 違いますか? 前の質問でも話しましたが、東京電力は、保険会社ではありませんよ 今回の震災は、地震がなかったら、起きなかったことです。 ですから、100%人災ではありません。

  • 近々に起きると言われている巨大地震について

     こんにちは、突然ですが今、近い将来(もしかしたら明日かも)に日本の太平洋側(それ以外でも)で巨大地震が起きると言われていますが、多分、その巨大地震が起きたら壊滅的な事態になるでしょう。間違いなくその地震がくるのなら、人工的にそれらの地震をいっぺんもしくは、部分的でも起す事はできないのでしょうか?これだけでも、皆さんに色々とネガティブな意見が来るのは覚悟していますが、間違いなく巨大地震がくる状態なら、地震が来る日を決めてしまって、それでそれに備えるというのはどうでしょうか?私は専門的な事は分かりませんが、いろんな問題があって難しいと思います。でも、いつくるかとビクビクしたり、突然、巨大地震が起きるよりずっと被害が少なくて済むと思うのです。実現は難しいかもしれませんが、予想被害国の皆さんとひとつになって、この計画を実行すると決めて取捨選択しながら考えてみませんか?未来の子供達に辛い目を合わせるくらいなら、なるべく最小の被害で、この大災害を乗り切るというのは如何でしょうか?実際には、物理的、経済的、時間的等解決しなければならない事ばかりですが、それらの専門家の方々(国を問わず)で決断して頂き最悪な事態を回避しましょう。少なくとも、そうなれば、原発は当然安全な状態で停止、活断層の状況も分かりますし、隣国との些細な事も一時停戦(北朝鮮は???)できる様な気がします。ある意味、別なT.P.P.ができるかもしれません。(文字どおり環太平洋パートナーシップ)規模は大きく世界の方々の賛同が得られなければ難しい事ですが、天災の減災の方法としては一つの方法の様な気がします。  問題は色々ありますが、備えて地震と向き合えた方が良いと思います。キーワードは「巨大地震、突然くるのと、備えが出来てからくるのとどちらが良いですか?」です。  今も尚、東日本大震災でご苦労されている方には、不謹慎な発想かもしれませんが、もう二度と同じ悲しみやダメージを減らすために提案してみました。細かい問題提起は、キーワードで自問してみて下さい。ちなみに私の住んでいる所は、巨大地震の予想では一番確立の高い地域です。  

  • 震災について

    東日本大震災から2年が経ちました。 福島の原発事故、震災による災害だと言って、東京電力のせいにしています。 しかしながら、東京電力も、あそこまでの地震は予測してなかったと思います。 予測していた以上の地震が起きてしまったため、今回の災害が起きてしまった。 したがって、今回の災害は、東京電力のせいではありません。 「何かあったら、東京電力のせいにすればいい」 こう考えていませんか? みなさんは、予測できましたか? 生活の損害賠償とか言ってますが、少し度が過ぎますね。 東京電力は、保険会社ではありませんよ? みなさんの生活に必要な、電気を興してる会社ではありませんか? みなさんは、その会社を倒産させるつもりですか? 東電がなくなれば、東電は、国の運営になり、電気料金は税金と同じ扱いになります。 公務員の収入を増やすつもりですか? これで増税になれば、原因を作ったのは、みなさんになります。 今回の災害は、東電の予測は、10で、地震が12だったからこのような災害が起きてしまっただけで 全部東電の責任ではありません。

  • まずは黙祷を

    2011年3月11日14時46分。 東日本大震災から2年が経ちました。 大切な家族を失った人 大切な思い出が奪われた人 体にも心にも大きな傷を背負ってしまった人 遠くから見守ることしかできなかった人 多くの人々がいろんな想いのなかで2年間を過ごしてきました。 皆さんはこの2年をどのように過ごしてきたのでしょうか? 私たちは当時何を思ったのでしょう。 そして、その想いを忘れてはいないでしょうか。 2年前の願い・決意はありましたか? そのために実行していますか? 叶いましたか? 今まで、そしてこれから、復旧・復興に加速度的に進めていくことでしょう。 そのスピードに追われてしまうと、大切な想い・願い・決意が置き去りにされてしまうことがあります。 菅政権・野田政権・安倍政権と政治は変わっていき、福島第一原発事故では大きな傷跡が残り今でも癒せずにいます。 目まぐるしい変化・スピードのなかで、すでに置き去りにしてきたものがあるのではないでしょうか? だからこそ、3月11日から数日は歩みを止めてもいいはずです。 胸に手を当ててください。 そして、もう一度目を閉じてください。 この2年間何を想い・何を願い・何を決意したのか、 そして何をしてきて、何をせずにいたのか、何をしていくべきなのか。 皆さんの2011.3.11から今日までの意見を聞かせてください。 http://wakuseinokaitenn.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

  • 東日本大震災

    最近、2020年に東京オリンピックを! などの話をよくききます。 わたしもオリンピックはやってほしいのですが オリンピックをするには大金がかかりますよね? そんなお金があるんだったら 被災地の復興のために使ったほうがいいとおもいます。 皆さんの意見を聞かせてください!

  • 人間のクズ松本龍

    明日で東日本大震災から2年です。 初代復興担当大臣で人間のクズである松本龍が宮城県の村井知事を恫喝していましたが、そこで村井知事がキレてテーブル蹴っ飛ばして「帰れ!!」って言ったらその後どうなっていたでしょうか?

  • 1歳と4歳の子を連れて東北の被災地へ行きたい。

    来月、家族4人で東北の被災地を訪れたいと思っています。 これまで募金や、物資の寄付をしてきましたが、小さな子供がいてボランティアに出向くこともできませんでしたが、いつも想いはあります。 そして、今、津波の痕を自分自身、また子供に見せておきたいのです。 4歳の息子はテレビで津波の映像もそのあとも何度も見ていて話題にしています。 実際に見て、それを記憶に残して欲しいのです。 私自身も同じです。到底忘れることの出来ない出来事ですが、自分の中にしっかり持って生きていきたい。 被災地を訪れるのはご迷惑になるでしょうか。 また、小さな子供がいて、ボランティアとまではいかないかもしれませんが、何か出来ることはありますか? よろしくお願いします。

  • 立ち直ったに見えて自殺

    震災等で全て失いつつも復興と共に自分を取り戻して、なにもなかったのように強かに立ち直れて普通の生活を送った最中にその事で自殺した人って珍しくないですよね。

  • ◆東日本大震災の被災者の証はどういう物?

    ◆東日本大震災の被災者の証はどういう物? 東日本大震災の被災者に向けて純粋にボランティアを考えてます。 初歩的ですが、被災者が公的にもらう被災者証的な物は有りますか? 有るとしたら、どのような物でどこが発行した物ですか? 種類は多様にあるのですか? 確かに被災者であることを知りたいので公的な物を知りたいのです。 なお、それがあると一般的にどんなサービスを受けられるのですか?

  • 福島から個人購入した商品の放射線について。

    高校生の娘がバイト代を貯めて、オークションで中古のフォークギターを購入したのですが、何気に送り先を見ますと福島県南会津の方からの商品でした。震災当時から室内個人保管だったとの事。衣類のように洗えるわけもなく、親としましては不安に思いまして、付属のハードケースに入れ、未だ玄関に届いたままです。このまま使わせても大丈夫なのでしょうか?または商品を持ち込んで検査してもらえるような施設があるのでしょうか?福島の方々には大変に失礼なお話しですが、親心をお察し下さいませ。3万円ほどの中古品ですが、本人がやっと貯めて買ったものです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 福島県の低線量被曝生活で健康被害なしの実例について

    現在、福島県の放射線量は、いわき市で0.09マイクロシーベルト、福島市で0.6マイクロシーベルト、会津若松市で0.07マイクロシーベルトの状況です。 原発事故前は、通常値の0.02~0.04と聞いていますが、この状況を健康に影響がないと、国や県は言っています。 確かに内部被曝を度外視すれば、安全とされる年間被曝量は1ミリシーベルト以下となりますが、事故前の大気の放射線量を考えれば、年間1ミリシーベルトのうち、ほとんどが内部被曝線量と想定されます。 この状況で、本当に子供や幼児を育てることは、全く健康に影響がないと言えるのでしょうか。 できれば、この福島県のように常時低線量被曝の中で、数年~十数年生活して、全く子供や大人にも健康に影響がなかった事例をご存じの方がいれば、教えていただきたい。