現代音楽

全3308件中281~300件表示
  • 赤いバーが出たのに、なぜ100点?

    今日放送のカラオケバトルで100点満点が連発しましたが、歌の途中で赤いバーが出た人もいました。なぜ赤いバーが出たのに100点満点を出せたのでしょうか?

  • 悲しい雰囲気の曲を探しています!

    人類が絶滅した世界の曲、戦争をテーマにした曲、大切な人を亡くした曲など…… 綺麗で悲しい雰囲気の曲を探しています。 『ワンダーラスト』 『ハロー、プラネット。』 『金の聖夜霜雪に朽ちて』 『サイハテ』 『shelter』 の様な感じの曲です。 ボカロの曲じゃなくて、アニソンやJpop等でも構いません! 色々教えて下さい! お願いします!<(_ _)>

  • V系バンドナイトメアのある曲を探してます

    ナイトメアの曲の中で、確かPVに沢山の青い蝶が出てくる曲ってありますか? 曲名が知りたいです

  • トロンボーン主役の曲を教えてください。

    ヴァイオリンとトロンボーンが好きです。 多くの楽器で演奏する壮大なクラシックよりも、情熱大陸、ガイアの夜明け、Bond、もののけ姫のような、現代的な楽曲というか、番組のBGMのような曲が好きです。 クラシックだと、カノンのような、少ない楽器で演奏されている曲なら好きです。 ヴァイオリンは、あらゆる楽曲のなかに当たり前のように登場しますが、トロンボーンってあまりないですよね。 存在しないのでしょうか? ご存じであれば教えてください。

    • 締切済み
    • noname#248169
    • 現代音楽
    • 回答数5
  • 曲名を教えて下さい。

    急にメロディーが浮かんできたのですが、タイトルが思い出せません。しかしおぼろげですが、後半の方が次のようになっています。下手なギターで音符をひろってみますと、 ラララソソミソミミレ レファラソソファミミソソファファ こんな感じです。 かなり古い歌だと思います。よろしくお願いいたします。

  • カラオケバトルの点数が高過ぎませんか?

    新妻聖子さん、最近テレビでも時々お見受けするようになって嬉しい、 彼女の歌は心に刺さる、大好きです。 カラオケで歌って競う番組ありますが、かつて女王として君臨していたMay J.さんの時代は、94点出したら会場がどよめく感じでしたが、 2017年の今では、99点もザラ、この前は100満点まで出た始末です。 その100点を出したのは、応援している新妻さんなのでケチを付けるのではないのですが、正直、音程が外れている所も何か所かありました。 だけど、100点です。他の加点でカバーして100を超えたので、100点になったのでしょうけど、一時期と明らかに点数の傾向が違います。 あれは、採点機の違いでしょうか? それとも、歌唱力自体の差なのでしょうか?

  • ロックスターのアー写真ってなんですか

    ロックスターのアー写真ってなんですか

  • この動画の終盤に流れている曲が知りたいです

    閲覧ありがとうございます。 https://www.youtube.com/watch?v=o9o7Ui_lWmQ こちらはライザップのエド・はるみさんの動画なのですが 最後の花束を渡すシーンで流れている曲が何か知りたいです。 shazamなどでも検索しましたが、音楽が小さいせいかヒットしませんでした。 音楽にお詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 曲名 らーらーらーらぁららららぁ~らら~

    auショップでかかってた、色っぽい曲の日本の女性の曲。 タイトルのようなサビのフレーズなのですが、曲名わかる方いたら教えてください>< 店員さんにきいても、わからないっていってました^^;

  • おすすめのアーティスト教えてください

    最近DJ OKAWARIやADVENTURE CLUBをよく聴いているのですが とてもリラックスできて作業や睡眠、運動などが捗ります すごく癒される感があります 同じような雰囲気の良いアーティスのおすすめを教えてください

  • アルバム(CD)を発売後なぜ歌を追加して発売?

    音楽を聴くことが好きです。 アーティストのアルバム(CD)が発売されたあと、 その1年後ぐらいに同じアルバムに歌を何曲か追加して再発売するケースが ありますが、そういうことをしていたらCD自体が売れなくなるのではないでしょうか? アーティストには責任はなくレコード会社の問題だと思います。 私は気に入ったアーティストの新作のアルバムは買うことがありますが、 購入した翌年、歌を何曲か追加して再発売するケースがときどきあって、 嫌な発売のしかただと思います。 それならCDシングルとして個別に発売したらいいのにと思います。 ダウンロードで購入すると音がCDと比べると悪いです。 なかには4~5曲も追加するケースもあり、 これならすでに発売したアルバムに追加するのではなく、 新作の「ミニアルバム」として出したほうがいいと思いますが。 洋楽でそういうケースも案外あって、海外では「ミニアルバム」として発売してるのに、日本ではすでに発売したCDに追加しているので、 その新曲を追加したものを買うと、 最初に買ったアルバムの収録曲がすべて重複して損をした気がして、 だんだんCDを買うこと自体がばかばかしく感じることもあります。 海外の某アーティストのアルバムをおととし買ったのですが、 去年そのアルバムに6曲も新曲を追加したものが発売されたのを知って、 CDを買うこと自体がばかばかしく感じるようになり、6曲新曲が追加されたものは 買いませんでしたし、そのアーティストのCD自体を買う気がしなくなってきました。 何故あとから新曲を追加して発売するのだと思いますか。 新曲が何曲かまとまった数があるのなら、すでに発売したアルバムに追加するのではなく、 その新曲だけを単独で発売したほうがいいと思うのですが、 そのようにしない事情がなにかあるのだと思いますか。 ただでさえ音楽離れがすすんでる状況で、そういうことをしていたら、 ますますCDが売れなくなると思いますが、どう思いますか。

    • ベストアンサー
    • noname#226506
    • 現代音楽
    • 回答数4
  • 同じフレーズを繰り返すインスト曲

    オスティナート(?)っていうんですかね、サビなんかで同じフレーズを繰り返す曲が好きです。たとえば、最近だとエクスペリアのCMで流れている『VOICE』のピアノアレンジなんかは特に気に入っています。あとは、坂本龍一の『opus』とか、jizueの『最後の朝』とか、ハイキューの『チームの地力』とか、B-Complexの『Beautiful Lies』とか、ピンポンの『Hero Theme』とか。アニメでもゲームでも映画でもかまわないので、おすすめとかありますか。ちなみに、あまりクラシックは好きではないので、現代音楽でお願いします。

  • 曲名を知りたいです。

    かなり分かりづらくて申し訳ないのですが、男性の低い声でハッハッハッハッハッハッハッハッハッハー、ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハーと歌う部分があるものです。 恐らく外国人の声です。 音楽には詳しくないので分からないのですが、オーケストラのようなものかもしれません。 分かる方いらしたらお願いします。

  • タイトルを教えて下さい。口笛で奏でる曲です。

    ドキュメンタリーのバックに流すような曲です。 イメージは、のどか、さわやか、すがすがしい光景。 夜が明け初め、小鳥が窓に飛んで来たり木々がだんだん朝日に照らされていく様子。 窓を開けるとカーテンがヒラヒラして遠くの海に船が行きかっている光景。 夕立が止んで静寂が訪れ、濡れた葉っぱから雨のしずくが落ちて行くようす。 春になり草の芽が伸びだしたり小川に小さい魚が群れてスイスイ泳いでいる光景。 そんな光景が目に浮かびます。 エコーを聞かせて口笛(たぶん)で奏でます。 メロディは、森山良子さんの「サトウキビ畑」の「ざわわ、ざわわ、ざわわ」の部分にそっくりです。 それをゆったりと口笛で吹いてエコーを利かせて余韻をしっかり残します。 これで何とかタイトルが分かりますか。外国の曲だと思います。

  • アルバム

    ここ最近で売れた曲の詰め合わせのようなアルバムを探しています。 アーティストにこだわらず、ただ売れた曲を纏めた最新ベストのようなものなのですが・・・。 そういったものってあるのでしょうか? 有るんどえあればURLなど張っていただければ幸いです。

  • アイドル

    AkBの方々や欅坂の方々。 ジャニーズの方々やモー娘。な方々… 昨今、ちまたにはアーティストの方々が 溢れていますが……… 皆さま方、 楽譜は読めるのでしょうか。

  • 色々な時に使われているある曲名

    例えば、「秘密の県民ショー」というTV番組の、何かのコーナーが始まるときに使われる、 「パッ、パパッ、パパッパー(女性コーラス)、ピーヒョロピーピッ、ピーヒョロピーピッ・・・(高音のフルート? の繰り返し)」 という音楽です。 タイトルをご存知の方はお教えください。

  • ドラマ「A LIFE」 ギター!

    ドラマ「A LIFE」で流れるギターのソロを弾きたいのですが、 楽譜がみつかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 初音(ミク)と、39と thank you,

    日本人なら誰でも「ミク」と39、これを英語の「tyank you」に引っ掛けた事は 判るでしょうが、外国人でこの三つが絡んでいる事を理解出来る、となると しっかりと日本語を理解している外人だけだと思うのですが、 そうではなく、日本語を理解していなくても、その三つが絡んでいるという事を 解説した物でも有るのでしょうか、 そこらへんの事、知っている人がいれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#244682
    • 現代音楽
    • 回答数1
  • フュージョン系の音楽

    前回はアシッドジャズについて質問させていただきましたが、今回はフュージョン系の音楽です。前回みたいに外国の方がやっぱり歌ってたりしたのですが、フュージョン曲で音楽だけのやつで初心者から聞けるやつがあればまたオススメをお願いします。。