新婚旅行・ハネムーン

全1999件中281~300件表示
  • 義両親に掃除させる私

    春に入籍予定です。 気に入った部屋が空いたので、早めに新居を契約しました。 私は実家暮らしですが彼は一人暮らしをしています。そのため、家賃を二重に払うのはもったいないと、彼が近々先に新居に引っ越すことになりました。私は3月頃に引っ越す予定です。 別の質問でも書かせてもらいましたが、実は彼の両親の干渉具合に違和感を感じることが多々あります…。 悪気はなく、嫁である私を快適な環境で迎えてあげたいという優しさからの行為なのは十分理解しています、頭では…。 前置きが長くなりましたが、今回は彼の引っ越し前に義両親と義弟が新居の掃除をして下さることになり、その件で相談させてください。 先日彼から、「僕の引っ越し予定日の一週間前に、うちの家族が新居の掃除に行くって言ってるよ」と聞きました。突然のことでしたし、私はその日すでに予定があるのです。 掃除なんて自分たちでやるものだと思っていましたし、最初なぜ両親と弟が出てくるのか意味がわかりませんでした。よくよく話を聞くと「ただ両親がやりたいみたい。」…って。 義両親は掃除に私を参加させるつもりは全くないようですが(そのため勝手に掃除日を決めた)、私たちの新居を義両親に掃除させるなんて、なんだか罪悪感でいっぱいなのです。 こういう場合は、嫁になる私も掃除に参加する(むしろ主体的にやる)のが常識ですよね・・!? それとも、嫁を迎えるという意味で義両親の役目?? 私の予定は動かないので、せめて後日お礼をしたいと考えています。しかしお礼といってもどんなものがいいのか…。 彼の引っ越し日は私も手伝うつもりなので、お会いできるのはそのときになると思います。 長文失礼致しましたが、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 結婚日のどれぐらい前に新居契約ですか?

    今年の7月2日に結婚します。 住む場所、間取り等の条件は決まり、あとは不動産に行って実際回って決めるだけなのですが、色々なサイトを見ると4ヶ月~半年前には契約…と書いています。 4月には新社会人や学生さんの出入りが激しい時期でその前に7月2日に結婚しますと物件を探しに行っても相手にしてもらえるのでしょうか? 半年ぐらい家賃払わず、空けておくのも不動産も大家さんももったいないですよね。 ゴールデンウィーク前に行って、できれば決めたいと思っているのですが、遅いですか?

  • 電気メーター

    結婚し賃貸に引っ越ししてきたのですが、電気メーターって大体1メーター動いたらいくらくらいなんでしょう?電気代がとても気になります。昨日の朝から一日調べてみたら80メーター動いてました。 ちなみに30Aで東京電力です。

  • 慶事休暇とってもいいのか?

    相談です。 一人で悩むより、他の方の意見を聞いてみたいと思い投稿しました。 私事で恐縮なのですが、この3月に結婚式をあげます。 新婚旅行の為の慶事休暇についての相談です。 私は会社の受付事務担当です。同じ事務担当者が私を含め4人います(全員女性)。 少人数体制で、普段からあまり簡単には休むことが出来ない体制です。 困った事に1年のうち3月が1番忙しい繁忙期となっています。なぜその時期に式を挙げるかというと、旦那側の仕事が来期(4月~)から大きく体制が変わる為、まとめて休みが取れる日が全く未定なので、年度内に式を挙げて新婚旅行も行っておきたいという 気持ちからです。 私の会社の事務受付4人なのですが、私が1番年下(といっても30歳)で、あとの3人は全員未婚者です。 そのうちの一人は、最近お母様がご高齢で病気を患っており、今年いっぱいの寿命じゃないかと医師に言われたそうです。母一人子一人な為、会社を抜けて病院につきそったりと大変そうです。 そんな中、私はなかなか慶事休暇を先輩方に言い出せないでいます。 結婚式の事はちゃんと話して、おめでとうと言っていただきました。 ただ、新婚旅行の休暇の話を言い出せません。 社長や上司には全て了解はいただいています(旅行も含めて)。 同じ部署の3人の先輩方になんと話を切り出して良いか・・・。 部署内は割と仲良くやっている方だと思います、ただやはり女性なので、いろんなしがらみはあると思います。 結婚後も仕事を続けたいと考えています。 うまく話す方法、もしくは自分で出来る対処の方法はありますでしょうか・・・。

  • 専業主婦のお小遣い

    結婚する事が決まっています。今までバリバリ正社員で仕事をしていたのが結婚と同時に仕事を辞める事になりました。(彼の転勤の為) 年齢の事もあり、子供も早く欲しいので新しい土地で一から働く事は考えていません。 今までお金を自由に使ってきたのでお金が無いのが考えられません。化粧品も欲しい物が買えなかったり、美容院も毎月行けないとなると気が狂うのではないかと思ってしまいます。 主婦のみなさん、化粧品や美容院、服などはどうされてますか? ストレスとか溜りませんか? 今回は働いたら?と言う意見はご遠慮ください。 アドバイスよろしくお願いします。 

  • 新婚旅行

    新婚旅行を海外で考えています。安くて楽しめる国でオススメありますか?5日間位の予定です(^_-) 何月に行くのが安いかも教えて下さい☆ 今、検討してるのは、バリ、オーストラリア、サイパンです(^_-)

  • 子連れ再婚

    近々、再婚を考えておりますが、お互いに子供がおります。子供の立場として入籍届と養子縁組届と婚姻届だけの場合の違いをお教え下さい。(例えば、どちらの場合も姓はどうなるのでしょうか?)

  • 新婚の友人への誕生日プレゼント。

    こんにちは、30代前半の女です。 来月誕生日を迎える同い年の友人(30代前半)の誕生日プレゼントで悩んでいます。 彼女は学生時代の友人で、10年来の付き合いです。最近結婚した新婚さんです。 毎年お互いにプレゼント交換&食事をしているのですが、今回結婚して初めての誕生日だしライフスタイルも変わるだろうと考えると、プレゼントは何が良いかと迷います。 現在まだ新居に移ったばかりで荷物が多くて悩んでるとのことなので、場所を取るようなものや置物等は避けたいです。 なるべく飲食物や日用品等の消耗品や実用的なものなものがいいかと思います。 あれこれ探して決めたものは、個性的なデザインのペア歯ブラシときれいなパッケージの箱に入ったローズの香りの石鹸です。 でも気持ち何かもう一つこれらに付け加えて3点セットにしたい感じなのですが、なかなかこれっ!て物が見つかりません。 一応小型の目覚まし時計や写真立てやかわいいタオルや変わった味の歯磨き粉等を考えましたが、決まらないのです。 何か良いアイデアは無いでしょうか?それともさりげなく本人に聞くのがいいでしょうか?←少し恥ずかしいです。 また既婚の女性の方、頂いたプレゼントで嬉しかったものはありますか? アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • アムウェイの鍋を

    婚約者を通して義母から“鍋をプレゼントさせて“とお話がありました。 メーカーは言いませんが(すでに怪しい)アムウェイ製品だと思います。 私はいくらよいものでもネットワークビジネスの製品は使う気も試す気もありません。 それを言ってしまうと角が立ちそうですし、買ってくれではなく、プレゼントなのが曲者で 素直に受け取るべきなのか悩んでおります。 自分一人なら「試す気も使う気もない」と言えるのですが、今後の付き合い、 彼のこともありこらえました。 体よく適当な理由をつけて断ったのですが、 「一度見てから決めて」「私がいやなら友達に説明してもらう」となかなかタフです。 相手は義母・(やや婚約者も)ですが、一切かかわりたくないとはっきり伝えてもよいものでしょうか? もっとソフトにのらりくらりやるべきでしょうか? この前は浄水器のお話もちらっとでました。 この調子でいくと今後も色々と関わり悩まされそうです。 彼は「プレゼントなんだからもらってあげてよ、自分がされたらいやでしょ?」と 申しております。それとこれとは別だと考える私は変ですか? 私の対応一つで、今後は私を通さず新居がかの製品に占拠されそうでなんとか 進出を拒否したいのです。 よい対処法がありましたらご教示願います

  • 毎月の妻のPMS

    同棲半年後に結婚して1年になります。毎月の妻のPMSに正直疲れました。 色々なサイトや本を読んで、PMS症状などを理解してはいるのですが、毎月訪れる豹変した妻を見るのが心底嫌になりました。 時として振るわれる暴力には怖さこそ無いものの、いつか反撃で自分の手が出てしまうのではと心配しています。そんな日々を繰り返していると、妻を女性としても見ることが出来なくなり、レスの状態が続いています。正直こんな症状が続く妻と子供を作っても子供に悪影響しか無いように思いますし・・ 治療なども薦めてはいるのですが、本人は「放置しておけば収まる」程度にしか思っていません。 PMSが収まれば泣いて謝り、それで収める、私も甘いので毎回それに乗ってしまいます。 ですが今回は本当に疲れました。1/1からのPMS突入です。離婚も視野に入れて家庭内別居をしています。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 結婚したときの家計について

    結婚後の家計の考え方ですが、昔と状況が全く違うのでよくわかりません。ご意見をお伺いしたいです。 自分は男性で年収は1300万ほどあります。 A.女性の年収が500万円ぐらいあって働き続ける場合 B.女性が専業主婦になる場合 各々の場合で下記はどのように考えるのが一般的か。 (1)生活費の分担や毎月の生活費の総額規模(B.のケースでは明らかですが) (2)家計の余剰金の管理者 昔は旦那が仕事で嫁が家事、給料は全額嫁さんが預かって、どれだけ生活費に使ってどれだけ貯金するかも含めて嫁さんが決定ってのが一般的でした。最近では共働きも普通でそのうえ夫婦円満の秘訣が旦那の家事参加だのイクメンだのと言う時代に全部嫁さん管理と言うのは考えられません。 個人的にはお金を使う趣味もないし、月給20万の新入社員の頃から生活水準全く上がってません(新入社員の頃でも月10万は余ってました)。そもそも理系の技術者なので営業の付き合いで酒飲むとか接待ゴルフとかも一切ありません。おかげで現在は一軒家を現金で買えるぐらい貯まっていて困ってはいません。 が、個人で株や為替などの投資経験が10年以上あるので銀行定期預金や投資信託なんてあり得ません。むしろ投資(やそれに関わる研究)が唯一の趣味と言ってもいいかもしれません。投資資金が自由にならないのなら結婚なんか絶対にしませんし。

  • 嫁と姑(私の母)との連絡のやり取りについて

    初めて質問します。 yotyotです。よろしくお願いします。 私は今年の8月に結婚したばかりの新婚です。 最近、私の母から嫁への連絡の頻度が高くなり 嫁が困っているので、相談しました。 今は落ち着いたのですが、母は当初私達の結婚を 反対していました。 それもあって嫁は母を嫌っています。 母は、逆に結婚式以降は嫁と仲良くしたいという いう意向に変わっています。 それで連絡の頻度を高くし、仲を深めようとしています。 私としては、時間をかけて仲を深めるのがよいと思いますし、 嫁の肩を持ちたいです。 ただ、「連絡を減らして欲しい」という旨を上手く オブラートにつつんで母に伝える方法が 見つかりません。 嫁からの申し出だと悟られずに、母に伝える いい方法があれば教えて下さい。 ちなみに住んでる場所は、私達が関東で、母は九州です。

  • 20代で安い県営住宅に住むのは変ですか?

    名古屋市在住24歳です。 社会人2年目でき婚です。 給料は手取りで20万少々です。 今年の夏に嫁と同棲をする為に約月8万のアパートを借りました。 新しいアパートで非常に気に入っています。 しかし、その2,3ヵ月後に妊娠が発覚しました。 私は、入居時に約40万円。ペット可なので敷金が高かったです。 しかも、敷金と言っても返ってこない敷金なんです;; 返ってくるのは0,5か月分の家賃のみです。 更に電化製品もそろえました。総額約100万です。 貯金を使い果たした矢先に妊娠発覚です。嫁は退社しました。 現在、貯金はほぼ皆無。住まいも軽量鉄骨で間違いなく、夜鳴きをすると近所迷惑。 一応、子供はOKらしいのですが、やはり人の目を気にすると避けたほうがいい気がします。 出産後も国から月2万の手当てがもらえますが、当てにはできません。 貯金したいですが、とてもじゃないけど無理です。精々1,2万でしょう。 なので、安い県営又は市営に引っ越そうかと思いました。 昭和60年あたりの年式ですと、駐車場込みで月2万ぐらいなんです。 これから月5万ぐらいは貯めれるかな?と思います。 正直言って、20年ぐらい前の家で装備も古く、内装も汚く、(外装は塗装してあるでしょうからまだ良いとして)追い炊き機能とかついているのかな?インターホンはカメラどころか音声すらだせないのでは?と、良いイメージはもてません。 それでも私は将来一軒家を買う為に貯金がしたいのでそういった我侭を捨てて引っ越そうかと思いました。 嫁は私に任せるだそうです。 勿論、抽選なので確実に住める保障なんてのは何処にもないですが。 この年齢で築20年の市営住宅に住むのは珍しいですか? 因みに、5年ぐらいは住むと思います。 宜しくお願いします。

  • 自分に妻としての自信がもてません

    二週間前結婚したばかりの新婚です。旦那とは知り合って二年そのうち付き合ったのが一年もなくすぐ結婚を決めました。これまで喧嘩も多く私の悪い面もかなり見せたし、彼の悪い面も見てきてそれでも一緒にいたく結婚しました。 しかし結婚間近くらいから私って本当に最低な人間だなと思ってきて、こんなんで私は愛される資格があるのだろうかと悲観的になってきてました。 何度も旦那になる彼にイヤなこと言ってきて喧嘩して、それでも結婚するのは義理?とまで悲観的になってました。 結婚して改心すればいいやと、努力しましたがそれでも意見の食い違いから喧嘩みたくなりイヤなこと言ったりして自己嫌悪に落ちてます。 この先旦那と仲良くして楽しく暮らしたいのですが、旦那は私を好きでいてくれるか不安で自信をなくしてます。 この先努力次第でまた愛される方向へ向けることは可能でしょうか? 私は妻になったのに、時々旦那にはほかにもっといい女がいるだろうとか考えちゃうことがあります。 卑屈な私に何かご意見アドバイスありましたらお願いします。

  • 新婚なのに喧嘩が絶えません。

    結婚2ヵ月目です。 10年来の友達で1年付き合い、結婚しました。 付き合っている時は喧嘩なんて全然しなかったのに、 一緒に暮らし始めたら喧嘩ばかりになりました。 私も旦那も性格が似ていて、負けず嫌いで意地っ張りです。 なので喧嘩になったら、なかなか収まりません。。。。 お互い自分はこんなにと自分は自分はとなり、自分の苦労合戦になってしまいます。 昨日は旦那が謝ってきてくれても拗ねていたら、 俺が折れてやってるのにといわれ、 また喧嘩がはじまり夜中まで喧嘩になってしまいました。 最近は週1~2回の割合で喧嘩しています。。。 原因は本当にくだらない些細なことからです。 私の言い方がきついとか、旦那は細かいので(私はおおざっぱ)細かすぎて私がカチンときたり。 友達に聞くと最初はみんな喧嘩するもんだよといいますが、 本当に喧嘩しなくなる時期はくるのかなと思ってしまいます。 旦那のことは大好きです。 旦那も大切にしていてくれてるし、喧嘩していない時は優しいです。 専業主婦になってからか、一緒に住み始めてからなのか、なんだか意味もなくイライラすることが増えたような気がします。 今まで住んでいた所から田舎へ引っ越してきて、今まで仕事にんげんだったのですが今は仕事もしていなく友達と離れてしまったこと、慣れない土地だということもあり、新生活に戸惑っている自分もいます。 喧嘩はするけど、相性が合わないとは思っていません。 同じような経験をした方などいましたら、アドバイスなど頂けたらと思います。

  • 姑との関係に悩んでいます。

    交際4年、結婚2ヶ月です。 私の携帯によく電話をかけてくるのですが、最近その電話がおっくうで仕方ありません。 結婚することが決まったとき、まず電話で言われたのは、うちの身内に離婚が多くて式とか考えられないから、あげないでほしいと。 ショックでした。まず、おめでとうと言ってほしかった。これからなのに。 うちの両親は、大事な娘だから式だけはあげてやりたいと訴えて、何とかやる方向で進んでいたのですが、今度はいろいろ口をはさんできて、結局日取りも決まっていません。 電話のたびに、常識、非常識の話をされ、うちの両親を見下したような発言はつらいです。 そんな日々が続き、気がめいってしまい、ついつい彼に愚痴ってしまったのですが、彼がぶちぎれて姑に電話をしてしまったのです。 これ以上いじめるな!電話もするな!ってかなりどなってて、ショックで固まってしまい、止める事もできませんでした。 今後、彼の家族との関係は最悪です。姑も私にかなり怒っていたようです。 もちろん結婚式もなくなりました。 ただ、うちの両親に花嫁姿を見せたかった。 もうどうしていいかわかりません。 まだ気持ちが動揺しており、ちゃんと文章になっておらずすみません。

  • 国内で人気のあるハネムーンスポットは

    国内で人気のあるハネムーンスポットはどこでしょうか? 共働きで海外に行く時間がありません。 お教え下さいませ。

  • 新婚生活、生活費の内訳

    もうすぐ結婚することが決まった、20代女性です。 やっぱりお金のことはきちんと考えておきたいので、今から彼と話をしております。 そこで、私たちの月々の収入等々から、内訳をぜひご指導いただきたいのですが………。 手取り(口座入金額) 彼:月16万円 私:月14万円 (ふたりとも残業代込み) お互い、毎月財形貯蓄で5万円ずつ天引き。 (合わせて月々10万円) ボーナスも財形天引きで、年間合わせて190万円は財形だけで貯まることになります。 ちなみに年収は彼も私も400万円ちょっとになります。 ちなみに、上記手取りから私は毎月3万円を投信積立に、彼は1万円を奨学金の返済に充てています。 私の投資信託は将来、住宅購入などを考えたときの頭金の一部として考えているものです。 今のところ、彼が駅近に住みたい!と強く言うので、家賃については共益費込で10万円までと考えています。 ぜひよろしくお願いします。

  • 少子化とセックスレスの関係は?

    今、少子化が問題になっていますが、そもそもセックスをしなければ子は出来ません。 子供はほしくてもセックスしたくない、面倒くさいと言うカップルも多いように思います。 セックスの仕方がわからないので、セックスしたくないとか面倒くさいという方もいるのではと思います。 本来なら本能的に快楽を感じるものですが、お互いに快楽に導く術が低迷しているからかもしれません。 セックスレスの方が今、巷では問題になっているようにも思います。 結婚しても、女性はセックスしたくても、男性側が面倒くさい・・・なぜサービスしなければいけないと言うように、セックスを敬遠する傾向にいるカップルもいます。 その反対もあります。 結婚してもセックスしない夫婦もいますし、ものすごくたんぱくで、一年に数回という方もものすごく増えているようです。 新婚でも女性も男性も若いのにセックスしなくてもしてくれなくても満足できるのでしょうか? 子供がほしくても、セックスの機会が少なければ、子ができる確率も低くなります。

  • 生活費の内訳を細かくおしえてください

    こんにちは。結婚がきまり、近々同居します。 旦那さまとなるかたの収入は20万前後です。私の収入は全て貯金にまわすつもりです。まだ子供はいません。車のローンと保険で三万近くとられるのと家賃が63000円というのは確定しております。あとは携帯も月々どうしてもかかります。これで光熱費食費など全部ふくめ20万前後で暮らしていけるでしょうか? 家計診断、そして皆様はどのようにやりくりされているか似たようなご収入のかた参考にしたいので、内訳を細かくおしえてください。よろしくお願いします。