プラスチック金型

全628件中81~100件表示
  • アクリルのゲートカット

    アクリル成形品(レンズ)のゲートカット(10mm×3mm)を行いたいのですが、 プレス切断では白化やクラックでNGとなり、超音波カッターではバリやカエリでNGになってしまい困っております。何か良い方法は無いでしょうか? 実は社長から、切削加工(ルーター、エンドミルなど)、レーザー加工、超音波加工(振動切断、カッター、プレス)、加熱切断(ヒートエアーニッパー、ヒートプレス)、切断加工(ワイヤーソー、リングソーなど)などがあることを事前に伝えられています。(自分で調べたのだと思います)一発加工で終わらせたいのですが、大きな投資になるような選択は認めないと釘を刺されております。 今朝社長に様子を聞かれましたが、社長は超音波に期待があるようです。 私がテストしたのは超音波カッターの手切りで行ったたので、 バリ、カエリがでたと思っているようです。 適正なパワーと速度なら綺麗に切れるものなのでしょうか? (ちなみに、メーカーさんは来週後半まで夏季休暇で聞けません) 本日、社長に経過報告をしました。 一番資料を準備したレーザはメーカー含め怪しいので却下。 メタルソー加工もゴミキズ一切不可で懸念点が多く却下。 加熱プレス切断も加熱方法が不明確で工程分割されそうなので却下。 結局、社長が期待している超音波はどうなってるんだという話になりました。 前にもメーカーが夏休みだと話したのですがすっかり忘れています。 まずは超音波の結論を出さないと次のステップに進めなさそうです。

  • コアピン表面サンドブラストの再加工

    コアピン表面にサンドブラスト15μぐらいの深さで掛けていましたが、成形品のPCの影響で薄くなり、凸凹はあるものの、シボらしさの白っぽくなるような感じがなくなりました。再度シボを掛けようと思うのですが、同様に15μ掛けた場合、成形品の寸法が小さくなることが懸念されますが、どうでしょうか?

  • パートのガス抜きのテープについて

    パートのガス抜きの為、パート面にテープを貼ることは現場ではよくある事だと思いますが、 現在、セロハンテープを貼っています。 簡単に調整が出来て良いのですが、 テープが乾燥?してパリパリになり、破片が成形品に混入しました。 他のテープも試してみたのですが、しっくりくるものが無く・・ 同業者の方に質問なのですが、 どういうテープを使ってらっしゃいますか?

  • ガスアシスト成形に窒素ガスを用いる理由

    ガスアシスト成形に窒素ガスを用いますが、 なぜ窒素ガスなのでしょうか? 圧縮空気ではダメなのでしょうか? 上記理由を教えて下さい。

  • 休日の 成形機 付帯設備の電源について

    従来、交替シフトで土日も稼動することが 多く成形機などの設備は 長期の 休み以外、電源を 落とす(設備ブレーカーで)ことが ありませんでした。 ここ2ヶ月ほど、仕事量の落ち込みで土日に電源を 落とし、トラブル (設備のサーボアンプ、パネル等電子部品の故障)が 出てきています。 油圧、電動とも、製造後10年以上のものが 多く、電子部品の寿命と 言われると仕方ありませんが みなさんの会社では 何か 取り決めは ありますか? たとえば 制御系の電源のみ入れたまま、ヒータ、サーボ、ポンプは 落とす 等・・・ また 設備のブレーカーで電源を 落とすことで、発生すると思われる不具合の 原因を 簡潔に教えていただくと 助かります。 社長命令で設備電源を 落とし節電することになっており、上司に説明したい ためです。 私自身のスキルは 電磁接触器の交換、アンプ交換が 出来るレベルです。

  • 傾斜スライドロッドを押し上げる力

    アンダーカットを処理する傾斜スライドロッドに関する相談です。 傾斜ロッドを押し上げる力の計算方法がわかりません。 ロッド方向ではなく、エジェクター作動方向の力です。 ロッドの動摩擦力、スライドユニット内臓駒の動摩擦力が 影響するのではと考えています。。。 前提条件  1)傾斜角 13°  2)ロッド径 φ25mm  3)ロッド長 300mm  4)ロッド材質 SUJ2  5)傾斜駒重量 2kg  6)エジェクターストローク 150mm  7)ガイドブッシュ 有(DUブッシュ 長さ40mm)  8)スライドユニット 有(オイレス工業製) ご教授お願いします。

  • テフロン入り樹脂

    射出成形金型の設計から成形、量産をしています。 この度、テフロン入り樹脂の成形品の引き合いがきています。 使用する樹脂は、 デュポン デルリン500AF です。 当社ではこれまで、汎用エンプラやガラス強化樹脂などの成形材料の使用実績はありますが、テフロン入りの成形材料の使用実績はありません。 そこで質問ですが、当社のように使用実績が無くても容易に扱える成形材料でしょうか? それとも迂闊に手を出さないほうがいいのでしょうか? 使用実績のある方は、その際に金型製作や成形条件出しで気をつけたことなどがありましたらお教え下さい。

  • 射出成形のゲートについて教えてください

    ここで質問していますので、このリンク先から回答をお願いします。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=293981&event=QE0004

  • 樹脂成形の保圧

    新規製品の樹脂成形で困っています。ご教授ください。 成形品の強度を増す為に成形機の保圧を70MPaくらいで成形していたのですが バリが発生してバリが直りません。製品・枝の投影面積は40cm2くらいなのですが、型締め力が不足しているのでしょうか。成形機は75tonを使用しています。 (原料はPAです) 設定70MPaですが型内ではそれ以上の圧力になるということ? ゲートを大きくすると改善されますでしょうか?

  • M3.5のボルトについて

    単純な質問になってしまいますが、M3.5の六角穴付きボルトは存在しますでしょうか? ネット等で調べても規格がある様な感じがしません。 メートル並目ネジの規格としてはある様ですが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • 金型を成形機に取り付ける際、ボルトの締め付けトル…

    金型を成形機に取り付ける際、ボルトの締め付けトルクはどのように算出するのか 成形機には大きさ(型締めトン数)がいくつもありますが、成形機の大きさから取付けボルトの締め付けトルクを算出する方法はないものでしょうか

  • 金型の鏡面焼入れについて

    1600tクラスの射出成形機で成形する金型で、金型鏡面を焼入れしても金型が歪まない焼入れはありますか。 また、ガラスファイバー入りの樹脂を成形しても金型鏡面が傷つかない焼入れ方法があったら教えてください。

  • 圧力切換と位置切換の違いについて

    プラスチックの射出成形をする職場で働いています。 ?成形機の条件設定でV-P切換方式として圧力切換と位置切換がありますが、それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。 ?また、自分の職場では位置切換を使用していますが、圧力切換に変換する際、V-P切換位置が充填圧力のピークだった場合…  V-P切換位置での充填圧=V-P切換圧力の設定値 という考え方でいいでしょうか? ?だとすると、位置の多段制御をしている場合、切換位置に行きつく前に充填圧力のピークを迎えるようなものには圧力切換は使えないということでしょうか? ?圧力切換変更時のV-P切換位置は上記の式とは逆に  V-P切換圧力での位置=V-P切換位置の設定値 でいいでしょうか? ?また、その際の多段制御途中の位置や速度はそのままでいいでしょうか? すべての回答でなくても構いませんので教えて下さい。

  • 金型破損の未然防止チェック

    金型内部の疲労を確認したり、微小なクラックを見つけたり、人間の目では見つけにくい、見落とし易いトラブルを未然に防止する装置はありませんか? イメージは超音波探傷器ですが、上記のことが可能であれば、装置は問いません。実際に使用している方はおられないでしょうか?

  • ジョイントからの油漏れ

    3プレート金型を縦型成形機で成型していますが、温調ホースをMOLDに取り付けるジョイントに型開閉時の上下方向の負荷からクラックが入り、油漏れが多発しています。 ジョイントの材質等を変更してみましたが、あまり効果がなく、現在、手詰まりとなってしまっています。 油漏れ対策で良い方法がありましたら、ご教授願います。 現在使用しているジョイントは、テーパーネジの異径六角ニップルです。

  • 【教えてください】Tダイによる塗工について

    現在Tダイによる塗工を行っていますがTダイの塗工量の左右のバラつきが有り苦戦しています。 ちなみに塗工している対象物(塗工液)は現時点では公表できませんが5万CPと高濃度の液体です。 当方のTダイはリップでの調整機構が無く塗工液の圧力とTダイ温度の調整、角度、間隔でしか調整できません。 どのようにしたら左右の塗工厚みが同じになるのでしょうか・・・? ちなみに左右の違いはMAX0.5ミリほどあります。 塗工・金型に詳しい方アドバイスをください

  • 成型品に会社名を詳細に入れたい場合の加工

    はじめて投稿させていただきます。 中国の金型業者に依頼する際に、日本で制作した社名部分のコマを支給し、入れてもらうようにしたいと考えています。 プラスチック(ABSやポリカ)インジェクション用金型に社名を入れるに当たり、5mm角の正方形のスペースを共通して確保できそうです。 その中に深さ0.1mmでゴシック体英大文字7文字を二行にして入れる為、文字の間隔など0.2mmを切るような状態です。 このように詳細なものを放電加工にしても、金型そのものにしても切削が可能なのでしょうか?特に、内角はエンドミルの径でどうしてもRが残りますでしょうか? または、もっと別な加工法で精密な加工が出来る方法はあるのでしょうか? 成型品で社名が判読できるのであれば、深さがもっと浅くても良いと思っています。 アドバイスをお願いできればと思います。

  • クラック(割れ)の対処方法について

     いつもお世話になっております。 今回、クラック(割れ、ヒビ)のい入った部品の修理をする予定で おります。 一度該当箇所を削り溶接したのですが、改善されずにおります。 ゆくゆくは作り替えを検討しているのですが応急的に 生産を間に合わせる為修理をと思っております。 なにか良い案などありましたら教えて下さい。 かなり困っています。

  • 型割、駒分割

    型割り、駒分割とはなんでしょう? 型割→PLに合わせてキャビコア分割する。 駒分割→型割にて分割されたキャビコアをさらに分割? 上記認識でよいですか?

  • 金型の海水による浸水対策(BCP)

    当社にて、BCP(事業継続計画)の策定を行っていますが、 会社の立地が沿岸であり為に東南海地震を想定した場合で 2mの浸水が想定されています。 これにより、現状ある金型棚は完全に浸水する事となり、 金型材の海水錆実験では浸水12hで修理可能、引き揚げ後 12hで当社使用の金型は全滅との判定でした。 金型棚の高所移転が出来ず、ましてや工場の移転も出来ない 状況で、海水から金型を守る方法は無いでしょうか? (金型面数:800面 浸水12hでの修理は困難)