その他(マネー)

全35031件中19841~19860件表示
  • 債務整理について教えてください(長文です)

    妹のことです・・・ 妹は今、母子家庭で子供と二人でアパート暮らしをしています。借金が200万円程あります。 借金返済の為、仕事を頑張らなきゃいけないと言うので、放課後は子供を家で預かっていました。(私は婿養子をもらい、実家で母と祖母と同居しています)・・が、選んだ仕事とゆうのが、自分の好きなショップでの仕事で、休みが多く(週2~3)どう考えても収入が足りていません。(実際、先々月に祖母と父にお金を借りたみたいです)元々、借金の理由が遊びや服代だったのですが・・『離婚して考えを改める』と言っていたのに、相変わらず欲しい物は買い、飲みには行き、挙句、支払日にお金が足りないと泣きついてきて、数日後には友達をコンサートに誘う有様。 仕事にしても、今の状況を考えれば、好きな職種よりも金額の方が優先じゃないのかと思うし、遊びに使うお金の余裕など無いと思うのですが・・その事を言うと怒り出し『アンタに子供は預けない!』と言って連れて来なくなりました。今、私とは全く連絡を取ってはいませんが、先日父から連絡があり(父と母は離婚して、今は父は再婚しています)父の奥さんに『債務整理をいなければいけないかもしれない』『そうなったら住む所がなくなるかもしれない』といった内容のメールが送られてきたとの事。 債務整理ってそんなに簡単に出来るものなんですか?仕事を変わればもっと収入も上がると思うし、それを先に考えて実行するべきだと私は思うのですが・・。 妹に今の勤務時間・・月にして13日程の休みが必要な健康的な問題もありません。借金の理由は最初に書いた様に、遊びと洋服代です。債務整理をするにあたって、借金の理由等、明確に示す物って必要なんですか?こんな状況で債務整理って・・安易な考えだと思うのですが・・出来ちゃうんですかね? どなたか回答いただければと思います。

  • サラ金の借り換え

    現在、某サラ金(L社)より200万円の負債があります。月々59,000の支払です。借り換えを検討しておりますが、お勧めのところを教えていただけませんか。

  • クレジットカードの審査について

    カード審査について教えて下さい。  昨年~今年3月にかけて、楽天VISAカードの引き落とし日に残高が不足していて通知・電話が2~3回ありました。連絡後は直ぐに指定口座に支払いましたが、3月頃に“3ヶ月利用できない”趣旨のハガキがきました。  このことが原因で、他社のカードが作れないとか、住宅ローンが組めないと言う可能性はありますか?また、ブラックリストにのってしまいますか? クレジットカードを安易に扱って反省しています・・・

  • ライブドアー株券の売却方法

    ライブドアーの株券を100株持っています。 再上場する際には大化けするかと期待して買っておいたものです。 当初1万株だったが、その後、圧縮されて100株になりました。 金がないため、処分したいのですがどうすればよいでしょう。

  • 外資系の意味は?

    外資、外資系、外資系サラリーマンの意味をわかりやすく教えて下さい。 WIKIをみてもいまいちわからないので…

  • クレカの取引履歴開示について

    色々検索しているとよく「取引履歴開示」という事を目にするのですが クレジットの場合直接カード会社に電話で取引履歴開示をして欲しい旨を伝えればいいのでしょうか? またそれは簡単に応じてもらえるものでしょうか? これは自分個人でするべきものですか?それとも弁護士さんなりに依頼した時にお任せするものですか? 7年位の取引なのですが一度自分で過払いなのか調べてみたいのですが・・・・  わかる方、どうか宜しくお願いします。

  • ATMから三井住友銀行への振込

    先日、とある会社に商品の注文をしました。 今日の17時までに支払い額を振り込んでくださいと言われ、今日の13時半頃にam/pmにあるATMから三井住友銀行へ現金で振り込みました。 三井住友のホームページには、15時以前であれば今日付けの振込になると書いてあったので、17時には間に合うと思ったのですが、会社側から14時半頃に電話がかかってきた際には(留守番電話です)「まだ入金の確認がとれていません」とのことでした。 その後、16時頃にこちらからお電話をさせていただいたときには、「次の入金確認の手続きは16時半なので、そのときに入金の確認が取れればメールでお知らせします」と言われました。 しかし、18時半になった今でも、まだメールが届きません。 本来ならば、17時までに入金→18時に私が購入した商品を発送していただく予定だったのですが、メールが届かないので不安になっています。 15時までに振り込めばいいとばかり思っていたのですが、今日付けと言っても、17時までに処理されないのでしょうか? ご回答宜しく御願いします。

  • 信用情報機関のブラックについて。

    クレジットカードを持っていたのですが、親に財布からカードをいつのまにか勝手に抜かれて限度額まで使い込まれていまして(毎朝財布の中身を確認するので私が休日の時、寝ている間に抜き取ったのだと思います)、私の知らない所で母親が返済していたらしいのですがそれが滞り、ある日、カード会社から「一括返済しないと裁判」と言われました。事情を親に話したら、そういう事をされていたと判明し、カード会社にその旨を伝えた所「親を警察に通報してこちらから会社として親を起訴するか、貴方が一括返済するか」的な連絡を受け、結局の所、知人に頭をさげて一括返済しました。それが平成16年の丁度今頃か9・10月頃の話です。その2~3年程後に、JRを良く使うのでJR系のカードに申込みをした事があったのですが審査に落ちまして、それ以降「自分はブラックなんだ」と怖くてカードは作っていません。 そこで質問があるのですが、三ヶ月以上の支払い遅延で信用情報機関のブラックに登録され、完済した場合は遅延解消として情報が載るとどこかで聞いたのですが、一度でもブラックに載ってしまった場合、新たにカードやローンを組む事は不可能なのでしょうか。 これから先、住宅や車でローンを組めなかったり、カードが作れなかったらどうしようと不安になり、質問させて頂きました。

  • 一般の銀行からイーバンクに振込みでますか?

    オークションの落札者に、落札代金のイーバンクへの振込みを依頼しました。 落札者からは、振込み完了の知らせが来たのですが、(先日の15時以降に振り込んだそうです。) 翌日朝9時に、入金確認ができませんでした。(今朝の事です。) 他行からの振込みが時間がかかるのでしょうか? また、振込みは可能なのでしょうか? 振込みできない銀行もあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    夫の遺産の事で質問です。 遺産相続では生前にあげた財産は考慮されないのでしょうか。 夫は以前離婚していて、前妻との間に2人の子供がいます。 夫は前妻と離婚する際に、購入したマンション、車、高価な装飾品、家具、貯金等、手持ちのお金以外全てを渡して出てきたそうです。 子供は前妻との間に2人いますが、前妻の申し出で養育費は不要となり払っていません。 現在夫は私と再婚し1児を授かりました。なので何の保険にも入っていなかった夫を生命保険に加入させました。 死亡した場合は保険金も遺産に含まれますか? 財産と言える財産はその保険金と少しの貯金だけです。 死亡時に貰える保険金は離婚時に置いてきた物品の価値に比べれば微々たる物です…。この保険は家族のもので、貯金は私達夫婦がこつこつと貯めたお金です。それでも前妻との子供に遺産分配しなければいけないのでしょうか。 子供にも会わせてもらえず、連絡も取り合っていないし、正直、充分お金を渡したのだからもういいでしょうと思います。 しかも、私は前妻の名前や夫の実家の場所すら教えてもらっていません(勘当されたので実家には二度と帰る気はないらしい)。 連絡も離婚してから一度もとっていないそうです。 夫本人から、死亡した時も連絡しなくていいと言われています。 本人に先に死なれたら、義実家の住所を調べる事もできません。 夫は何度か転籍しているらしいのですが、役所に行けば転籍前の本籍も調べてもらえるんでしょうか。 それとも本人の希望通りに義実家・前妻&子供に連絡しなくても大丈夫なのでしょうか。 遺産相続の基本的な事もよくわかっていないので的外れな質問でしたらすみません。 ただ、万が一その時がきたらとてもそんなことを考える余裕もなさそうなので…。

  • ドロップシッピングについて

    おはようございます。 ドロップシッピングについて教えて下さい。 自分のHPやブログを作らないとできないのですか? 後 過去の質問等を見たのですが、アフェリエイトとどちらが良いのでしょうか? 全くの初心者です。HPも作れません・・・

  • 出張 交通費・宿泊費清算に対する課税について

    我社では、出張時の交通費・宿泊などを個人で立替を事後処理として出張手当と合わせ清算するのですが、これらすべては所得として課税対象となっています。手当に関しては新たな収入であり課税対象であると思うのですが、個人で立替えた交通費・宿泊費は課税対象にはならないと思うのですが、この処理は合法的な処理なのでしょうか?多重課税(一度課税対象となった物に再度課税している?)となっているように思うのですが?

  • Yahoo オークションは、18歳未満でもできますか?

    Yahoo オークションは、18歳未満でもできますか? もし子供が 生年月日を偽造していた と言う場合でお願いします

  • 18才未満でも 銀行振り込みはできますか?

    18才未満でも 銀行振り込みはできますか?

  • クレジットカードの支払い義務について

    知り合いAの話なのですが、つい最近債権回収会社から催促状が届きました。 元金、利息、延滞金合わせて100万を超えていました。 カードの名義はAなのですが、口座はAの元旦那さんで離婚の際に旦那が引き落としをできないようにしたようです。 Aは住所変更、転居届けをせず、旦那さんの方もA宛の郵便を局留めにした為Aに催促状が届くことがなく、つい先日旧姓宛で届きました。 (なぜ届くのかは不思議ですが・・・) カードは家族で使う物を購入していたそうですが、自分の都合で離婚したため旦那さんに折半してくれるようには言えないそうです。 この場合Aに支払い義務はあるのでしょうか? 住所変更をしていないのが悪いと言えばそれまでですが、どなたか詳しい方回答よろしくお願いします。

  • クレジット番号と有効期限が聞かれるケースがありますか

    最近電話である有名な会社の海外電話サービスを申請したとき、 クレジットカードの番号と有効期が限聞かれました。 ちょっと不安になりました。 これは正常ですか。

  • 現金(紙幣、硬貨)の必要性

    官僚や政治家をはじめとして汚職やら裏金やら後を断ちませんが マネーを電子化して全てのお金の動きをコンピューター管理すれば 問題ないのではないでしょうか? マネーを電子化しない理由はなにかあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 法人カーリース契約について

    車を法人でリース契約にしたいと思っています。 会社設立が今年の5月でも契約できるのでしょうか? 資本金は300万円ですが、7月より利益が出たばかりで実績ありません。 よいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 親の会社の借金、相続について

    父親が亡くなり 経営していた株式会社には借金が8千万程あり自宅は担保になっていて借金の連帯保証人にもなっていました。 亡くなる前に私が会社を継ぐと父と約束しましたが 借金の8千万全部が相続の対象になるため家を取られて借金も残るため税理士さんには相続放棄を勧められました。 家を担保のままそれ以外の借金が帳消しになれば少しずつ返済して父の会社を存続させたかったのですが、父が思っていたようにこの借入れ分(借入れ3社のうち1社)は死んだらチャラになると言ってましたがそれは可能でしょうか? 弁護士は高く取られるのでまず自分で銀行に行って話し合いをしてくることも税理士さんに勧められました。 亡くなる前の日付で代表取締役交代の手続きを法務局で行いない、その後で相続放棄をすることになっても問題はないでしょうか アドバイスをお願いします。

  • カード受け取れませんでした。

    セゾンカードの住所変更しなかったので、更新カードが発行されたのに気付きませんでした。 公共料金の支払いとショッピングのリボ払いの残金があります。 今日久しぶりにカードを使う時、期限ぎれと言われ気付きました。 今月の公共料金の支払いはカードでできるのですか?再発行は可能ですか? また発行されなければ、残金は一括請求されるのですか? どなたか教えて下さい。