ペット

全85639件中301~320件表示
  • 猫の餌について

    現在2歳半と6ヶ月の子猫を飼っています。 最初は子猫用と成猫用の餌を買っていましたが、うちは自動給餌器で、餌を分けてもお互いがお互いのものを食べてる感じでした。猫からしてもどっちが自分のご飯かなんて分かるわけもなく、、、。2歳半の猫に合わせて子猫にも同じ餌をあげてるのですが危険ですか?子猫用の餌を2歳半の子が食べたりしてて、太りそうだと思ったので今はどちらにもオールウェル(避妊去勢後の体重ケア)を与えています。子猫も避難済です。私も一日中家にいるわけではないのでどうしても餌を分けるのが難しくて。私が家にいるタイミングでそれぞれの餌をあげても、どっちもちょこちょこ食べるので完全に分けるのが難しいです…。同じ経験ある方いますでしょうか?

  • カメムシのにおい

    カメムシは時々見ますが、くさいニオイは未経験です。 近寄っただけではくさくないです。 体や服に付いたときにニオイを発するのですか? ヤスデというムカデの親戚みたいな虫のくささは経験しています。 近寄らなくても、周りの空気に不快臭を放散します。

    • ベストアンサー
    • dw5462
    • 昆虫
    • 回答数3
  • 何て名前のコバエ?

    家に何か分からないコバエが湧きます。 特徴みたいなの •チョウバエ、キノコバエっぽくないのにコバエホイホイとかに引っかからない、巣の近くに置いても全く効果無い←これ一番の謎 •主に生ゴミに湧く •体は全身黒、ノミバエにちょっと似てる(と思う) •幼虫?は白くて細長くてちょっと糸が出せる、サナギ?は薄茶色 •仲間とくっついて飛んでることがある •場所は埼玉 一年前から一緒に暮らしてます 一応コバエが居なくなるスプレーが効いてる感じあってスプレーすると居なくなるんですけど効果切れるとすぐまた大量に湧きます これ何バエなんです?

  • このエビはスジエビでしょうか?

    エビ関連の質問をしていたところ、画像を添付するのを忘れてしまいこちらに別質問として投稿します。この画像のエビはスジエビでしょうか?スジエビであれば、さすがにめだかとミナミとの混泳は非常に厳しくなります。。

    • ベストアンサー
    • xdfsa11a
    • 回答数1
  • アリが大量発生した後にまだいるアリ

    留学中の高校生です。 この間、ハロウィーンで色んな家を回って、キャンディーをたくさんいただいたんですけど、それを部屋の机に置いて出掛けた今日の朝。帰って来て、部屋入ってはパニック。 アリがめっちゃいたんです。どこにいるのかと思ったらもらったキャンディーの中にいっぱいいて…封を切ってないのに、なぜか開いてました。 未だに思い出すと頭が痛くなるほどの量です。集合体恐怖症なのに…あんなに見てもうトラウマです。すべてのお菓子を捨てました。 なんか潰すのも気持ち悪いし、可哀想な気持もあって…頑張って大体逃がしました。そこら中にれもん水をぶっかけたんですが、2時間ほど経った今でも隙間から出てきます。 もうイライラ通り越して何も考えないくらいです。数分に一回見つけては、逃がしての繰り返しです。疲れました。 夜寝てる間にうじゃうじゃ出てたらどうしようと思ってて…寝不足なのに、眠れなそうです。 何より、潔癖症で、机の上にあったものにアリが登ったりしてたと思うと…もう倒れそうです。潔癖症過ぎて、全てアルコール消毒ぶっかけました。それでもアリの汚そうな偏見止まらず怖いんですが。 れもん水の効果ないのか…お菓子はもう全て撤去したんですが、まだいます。もうどうしたらいいか分かりません…。 ただただいなくなってほしいばかりです。どうしたらいいんでしょうか?

  • 産直で売っていた川エビ、生き残った者の飼育方法

    以前、産直で生の川エビがパックに入って売られていて、よくみると動いていたので水槽に入れればそのまま飼育できるのでは?と思い購入、水槽に投入していたのですが、運良く1週間後の今、2匹の川エビが生きています。初期に星になったエビは揚げて、塩を振っていただきました。 サイズも結構大きいのですが、他のミナミヌマエビやめだかを食べないかどうかは心配ではあります。体が大きい分餌も相応必要になると思うのですが、餌はこれまで与えていたエビの餌でも十分でしょうか?

    • ベストアンサー
    • xdfsa11a
    • 回答数4
  • 大切な方を亡くされた方に贈る言葉

    犬や猫などのペットを亡くされた方に質問です 辛いよね、大変だね、何か出来ることあったら言ってなどの言葉をかけられると思いますが 実際、どんな言葉をかけられて心が救われますか? 彼女の犬が亡くなってしまい、なんて言葉をかければいいのかわからず。 ご冥福をお祈りしますなんてのは違うと思ってます

  • ネコが何かを求めているが、猫語なので分からない!!

    おそらくですが、食事がいつも同じものなので たまにはトッピングして下さいな 的な 表現だと思いますが、 なにしろ一日中、小声ではありますが鳴いています。 地域ネコとは昔かなり過ごしていましたが、イエネコは初めてです。 やはりオヤツ的なものやトッピングは必須ですよね?? チュールはありますが、それがないと食べれない状態は避けたいので、たまにあげています。 どういうもの皆さんあげていますか?

    • ベストアンサー
    • footoo77
    • 回答数2
  • 動物

    世界で一番容姿も性格も共に可愛い動物はどの動物だと思いますか?

  • What is the my first Pet

    Dog

  • 猫ちゃんの癒し

    猫ちゃんは、まあネズミを取るとかの現実的な働きもさることながら、あの癒し系アイドルであることも、人間様の懐にスルッと入り込み、今もそこに居座れる大きな要因になっているんですかね。 猫ちゃん側は、分かってやってるんですかね。 それとも、何や知らんけど、なんか人間どもは喜んどるなぁ、くらいの気持ちなんやろか。 不思議な生き物やわ、全く。 全くけしからんニャ(=^x^=)

  • 野良犬(中型犬)の抗がん剤治療

    今現在、抗がん剤投与を週一ペースで4回実施の野良犬がいます。 検体には出していないので、あくまで良性腫瘍ということを前提に獣医の判断で治療しています。 (海外在住、動物治療のレベルや技術は悪くはない国) 治療開始2回目以降から、陰部から突出していた腫瘍が目に見えて小さくなっており、効果があることは確実と実感しました。 獣医の説明ではあと2回の投与を予定していること、白血球の減少が著しいので免疫力が落ちているので気を付けること等の説明を受けました。 過去3度の治療ではまったく問題なかったのですが、今回4度目の治療後からぐったりとしており食欲も減り(少量ですが口にはした様子)元気がまったくありません。 すべて獣医の判断にまかせるかどうか思案します、獣医もこちらの希望を重視すると前もって言われてはいます。 こちらからは抗がん剤の投与を予定より延長してもらうことを提案しつつ、この先の治療継続を改めて検討し直したいという気持ちになっています。 野良犬とはいえ、地域犬として多くの人に愛され、整った定住場所のある屋外犬ではありますが、四六時中ケアを受けられる状況ではないので今後の治療が原因で命が危ぶまれるようなことだけは絶対に避けたいのです。 抗がん剤治療を途中で止めた場合、腫瘍が再発(大きくなる)などの可能性もあるようですが、ボランティア内での意向として切除手術はしない、ということから今回の投薬治療に至りました。 ただ、完全に腫瘍が消滅するまでは10回の投与が規定としてあり、獣医としては野良ということもあって5回の投与の後に様子見、と言われました。 ここで頑張って辛い治療を続けるか、腫瘍の縮小程度で打ち切りとするか。 犬の抗がん剤治療について、ご経験やアドバイス頂けますと幸いです。

    • ベストアンサー
    • makituban
    • 回答数3
  • これ家にいたんですけどなんの蜂?

  • 虫に詳しい方、よろしくお願いします。

    https://youtu.be/_9gLECDj45M?si=tPTPhL65HeMZ72Mz こちらの動画の0:26秒 左側の自動販売機の上に毛虫のような 生き物がいます。こちらの虫はなんという名前なのでしょうか? まず、毛虫なのか気になって先に進めません。 わかる方お願いします。

  • 猫の目がおかしい

    知ってる方いたら教えて下さい。 昨日の夜から生後6ヶ月のメス猫の目がおかしいです。 4日前に避妊手術済。 昨日の朝まではいつも通りでしたが、夜仕事から帰ってきたら顔が違くてビックリしました。 目が少し前に出てるように見えます。白目の充血、少しですが涙もあり。あと黒目がいつもより小さい気がします。(父はいつもと違いが分からないと言いますが毎日顔を見てる私からすると違う) 猫じゃらしすると少しは遊ぼうとしますが、いつもなら狙っていると黒目がまんまるになるんですが小さいままです。 食欲はなくはないですが、めちゃくちゃ食べるわけでもなく、少しずつ食べてます水も飲んでます。トイレはちゃんと出来ています。 4日前に避妊手術をしたせいか元気はあまりないです。朝一番で病院へ行きましたが、様子見しましょうとのことで目薬を2個処方してもらいました。 病院で原因とかは言われず、とりあえず抗生剤等を貰ったのですが不安で仕方ありません。色々考えてしまって夜号泣してしまいました。 術後とゆうことも関係あるのでしょうか?免疫が落ちてるから炎症が起きてしまったとかなのでしょうか。怖いです。 このような症状知ってる方いたら教えて下さい。

  • ゴキブリ

    ゴキブリがほんとに無理です。もうなんか全部無理。家が田舎にあるので夏になると90%くらいの確率で出会います。一度見つけてしまい、ネタ抜きにその姿勢のまま固まって1時間くらい見てた事があります。目を逸すのが無理です。触覚が無理。足が無理。黒光りしてるのも無理。一度チャバネが部屋に現れて子ゴキと一緒に這い出てきたときは本気で気絶しかけました。二階に部屋があるのですが、下に降りるときは常に殺虫剤を持ち歩いてないと落ち着きません。少しでも黒いものがあると反射的に避けて心臓バクバクになります。このまま嫌いなこと書いてると無限にかけそうなので長くなりましたが質問させてください。 ①僕って異常ですか? ②ゴキブリ絶滅してほしいと思うのですが生態系とか問題あるんですか? ③どうすれば克服出来ますか? ④ブラックキャップはどのくらい効果がありますか?

  • 散歩中の出来事2

    過去に質問した話にも通じる話題なんですが、 ペットとの散歩中で凄く失礼な人ややな感じの人にあわれたことありますか? みなさんにもそういう経験の一度や二度ありますでしょうか? その経験談などをお聞かせください。 また、そういう人のどのように対応したか どんな内容でも構いませんので参考までにお話しをお伺いしたいです。 私だけでなく、同じような経験をした方への励みや前向きになれる機会になれば幸いです。

  • 犬の目て真っ黒で可愛いですが、目ん玉は大きくて丸くて白いのですか?

  • 散歩中の出来事

    猫を飼っていて、 幼い頃から散歩しています。 大勢の方は優しい方や 普通に配慮し声をかけてくださる方が多いのですがまれに失礼な方がいて困っています。 皆さんにアドバイスや感想を伺いたく投稿しました。 具体的にあったことを例にあげます。 ごく普通のお婆さんが話しかけてきて ベンチの隣に座ってきました。(そこまでは構いませんが) いろいろ質問されてその時からなんか言い方が 妙に失礼な感じで違和感を感じていました。 中には猫の容姿に対して 「鋭い目つきで目がきついわね。」 などと言われたんですが言葉というよりその時の言い方が嫌な感じの言い方をしてきたんですよね。 こちらとしては初対面の方が隣に座ってきていきなり詰めてきたらそりゃあ猫も警戒するし怖がるよと思ったんですが、 人慣れについてこのお婆さんにも直接の質問をうけ 「うちの子は人によって怖がったりします。なので全然人慣れしてないです。」 と伝えていました。 そこに子連れの母親が来てお婆さんの知り合いだったらしく 「ねぇ!猫いるよ!触ってみる?」 と言って小さい男の子の手を引っ張りうちの猫に一言もなくいきなり触らせようとしてきました。 うちの猫は案の定怖がって怯えて私の方に後退りをしています。 それなのにそのお婆さんは無視してやめません。 私は困りながら断りました。 相手のお子さんもうちの猫も何かあったら大変だからです。 お母さんは理解がすぐにあり 子供を説得していました。 かんじんのお婆さんはまるで逃げるように その場を立ち去ろうとしました。 あまりに、失礼でどこで反論しようか どのタイミングでどう怒るべきか 悩みました。 皆さんならどう思われますか?

  • コオロギの死因

    子ヤモリの餌に、最初ヨーロッパイエコオロギssssを購入しましたが、余りにも小さいので、その後フタホシコオロギ5mmを購入し双方共、ガラスケースに赤玉土を敷いて、その中に入れています、エサはラビットフード、キャットフード、削り節、人参、キュウリ等を与えていますがフタホシコオロギが日に1~2匹死んでいます、イエコオロギは小さいのでよく分からないのですが、コオロギは個体によってすぐ死ぬものでしょうか、水はスポンジに浸み込ませて容器に入れてあります、ガラスケースのフタは網を貼っています、ガラスケースの下に低温ヒーターマットを敷き、ケース内温度は23~25度程です