プラモデル・模型

全1299件中201~220件表示
  • ドローンに塗装すると重さは変わりますか?

    直径25センチくらいのドローンに、スプレー缶で塗装(重ね塗装とコーティング)をすると、何グラムくらい重量は増えますでしょうか?

  • 製造終了した物をコピーして販売して良いでしょうか?

    製造業者が倒産したため製造終了したプラモデルを 3Dスキャンして3Dプリントしたものを販売して良いのでしょうか?

  • 先日アメリカに行ってプラモデルを購入しました。

    先日アメリカに行ってプラモデルを購入しました。 家に帰って早速部品を確認したら数点足りません。 模型屋さんに連絡もつかず途方にくれてます。 この商品のメーカーの連絡先わかる方教えてください。 またこのような場合模型屋さんに連絡するべきかメーカーに連絡するべきか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 海外の電車の名前が思い出せない。のです。

    海外の電車の名前が思い出せない。のです。 確か赤い色。北欧(フランスかドイツかな?)で 名前はadかabではじまる電車の名前を知りたい。 一度写真で見て気に入ったのに名前を思い出せない。知りませんか?

  • 海外の鉄道の列車の名前を知りたい。

    海外の鉄道の列車の名前を知りたい。 確か北欧(スイスやドイツ)でad かabで始まってました。一度写真で見たのですがかっこよくて!でも名前が思い出せない!

  • 車のフィギュアが欲しい

    部屋のインテリア用に乗用車のフィギュアが欲しいのですが、どこのメーカーのがいいか教えてください。 ちなみに欲しいのは、ツヤのあるブラック、またはダークグレーの乗用車が欲しいです。昔の車じゃなくて、現代の最新式の普通の乗用車がいいです。予算1~3万円ぐらい。メーカーだけじゃなくて、車も教えてほしいです。

  • 見たこともない車両を次々買ってどうするのでしょうか

    鉄道模型(Nゲージ)を集めている人のブログを色々見ていて不思議に思ったことがあります。 それは実物を見たことも乗ったこともなく、ただ欲求にまかせてどんどん買っていることです。 「実物を遠い昔どこかで見たり乗った思い出がある。」とか「今、近所を走っているおなじみの 電車だから。」というような基準で集めているのなら話はわかるのですが。 人がやっていることですので、私がどうのこうのいうのは変ですが。 欲求にまかせて「ただ欲しいから」と言って、どんどん買って、走らしたり飾ったりしないで、せっかく買った模型も押し入れに直行だと、メーカーの戦略にはまってしまい、 膨大な量になり、何百万円も使ってしまいこともあるのでは ないでしょうか? たとえばあるメーカーがキハ〇〇系発売というとき色違いが10種類ぐらい発売されていることがあり、それを全部買い、ブログに掲載したりしているのです。 ブログへの掲載が終わるとお役御免で押し入れにしまってそのまま放置で、 買った本人も、買ったことを忘れているのです。 それと話ががらっと変わりますが。 鉄道模型関係のブログを見ていて、大量に購入している人(資産家ではなく普通の 会社員など)が「嫁が」と書いているのを時々見かけますが、女性はたいていお金にシビアですので、主人が模型を買うのに 大金(5万~10万円ぐらい)を毎月使っていたら、嫁が文句を言いそうだと思いますが。 鉄道模型ではないですが、結婚している男性がいわゆる撮り鉄に夢中になって 嫁をないがしろにして、 嫁から離婚された事例をテレビで放映されていました。 「ネット上での嫁」というのは架空の人物で、実は嫁は存在しない(つまり実際は独身) という話を聞いたことがありますが、それはありがちなことでしょうか?

  • メッキシルバーNEXT

    ご覧頂きありがとうございます。 メッキシルバーNEXTを使って塗装しておりますが、なかなか鏡面調になりません。 下地にクレオスのブラックを塗って1000番~3000番のやすりで磨き、その後にタミヤのコンパウンド一式で磨き上げます。 その後に、かなり低めのエア圧でメッキシルバーNEXTを塗ってもシルバー以上、鏡以下という感じです。 この塗料で鏡面調成功した方、何かコツはありますか? また、ガイアノーツやスジボリ堂、Takumiなどからメッキ塗料がでております。使われた方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせ願いますか。 よろしくお願いします。

  • オススメのミニチュアハウスキット

    ドールハウス、ミニチュアハウスのキットで、これは可愛いよ!よくできてるよ!というオススメを教えてください。

  • タナカワークスのモデルガン ステンレス

    タナカワークスのリボルバーのモデルガンに、ステンレスモデルとジュピターステンレスモデルがありますが、見た目は両方とも同じステンレスなのでしょうか? 飾る目的で買うので見た目が同じなら安いステンレスモデルを買おうと思ってます。ジュピターステンレスは具体的にステンレスとどう違うのでしょうか。

  • 缶スプレーでのグラデーション塗装のやり方

    缶スプレーでのグラデーションカラーの塗装の仕方を教えてください。 少々特殊だとは思うのですが、今回madbookのハードケースを自分で塗装してみようと思っています。理想としては添付した画像のように内側が黒、外側が青っぽい色のグラデーションにしたいと思っています。質感はツヤっぽいというよりはマットなものをイメージしています。 そこで自分に思いつく塗装方法は、単純に黒の塗装をしてから次の色を乗せる方法や厚めに2色を塗装し紙ヤスリで削って下の色をだすくらいなのですが、どのような方法が最善でしょうか。また下処理や保護のための仕上げなども教えていただきたいです。 元となるケースは一般的に売っているポリカーボネート製のハードケースを使おうと思っていますが、塗装する上で適しているケースや素材、色があれば教えていただきたいです。 質問が多くて申し訳ありません。教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 車模型を電飾。尾灯とハイビーム

    ご覧頂きありがとうございます。 車模型の電飾にチャレンジしています。実車のようにブレーキランプとテールランプ、ヘッドライトとハイビームを再現する場合どの様な回路にすれば良いでしょうか? 貼付した回路図を考えたのですが、この場合は「パッシングのみ」や「白昼時のフットブレーキランプ」ができないなぁ・・・と悩んでおります。 どの様な回路ですと再現できますか?

  • おもちゃに入ってる電球について。

    宜しくお願いします。 小さい子のおもちゃには、光るものがおおいとおもいますが、色とりどりだったり。 今はLEDも、多いと思います。 その前は、どんなものだったのでしょうか? 小さい蛍光灯ですか? 水銀など、入ってますか?

  • 1990年前後にあったおもちゃです

    記憶では1990年の前後だったかと思うのですがとあるレースゲームのおもちゃの名称がどうしても思い出せません。 ・コースのパーツが黒く、レーシングカーが通る道に溝がありこの溝にそってレーシングカーが2台並走する形で走ります(バンクのパーツなどもありました) ・レーシングカーはヘッドライトがつく車種がありました ・操作はリモコンのようなものにトリガーがあってそれの強弱で加速減速ができます 以上のことしか覚えていないのですがなんというおもちゃかわかる方はいますか? 名称と画像があればお願いします。

  • 「ピカティニレールシステムのハンドガード部分」

    「ピカティニレールシステムのハンドガード部分」 難解な日本語を簡易な日本語に訳してください。

  • エアガンでRASとはどういう意味ですか?

    エアガンでRASとはどういう意味ですか?

  • エアガンのSMGって何の略ですか?

    エアガンのSMGって何の略ですか?

  • 質問

    サバゲーで服装をイスラム国(ISIS)風にしようと思ってますが、イスラム国が使ってる迷彩服は何という名前(型)ですか?左右の迷彩服です

  • 電飾模型:ウィンカーとハザード

    ご覧頂きありがとうございます。 電飾模型に挑戦しようと思っています。キットは「タミヤ1/24 Lexus LFA」です。 本屋ネットで色々調べた所、ウィンカーを光らせるには点滅回路を作る必要があると分かりました。そこで電子部品の購入を考えています。 ※ウィンカー片側1系統につき 橙赤色チップLED×3コ IC NE555×1 電解コンデンサー×1 半固定抵抗500kΩ×1 1kΩ抵抗×1 電池ボックスCR2032用×1 スイッチボックス×1 同じ基板を左右それぞれ製作し埋め込もうと思っているのですが、ここでハザード点滅を再現しようとすると、もう一つ点灯回路を作ってLEDも別のを取り付ける形で別系統を用意しないとダメですか?できれば何科の電子部品1つを追加してそこからスイッチ1つ取り付けてシンプルに製作することはできませんか? 経験をお持ちの方、ご教授ください。

  • ミニカーを処分したいのですが・・・

    以前趣味で集めてたミニカーを処分しようとおもったのですが、 ただ捨てるのは心苦しくて悩んでます。 リサイクルショップの利用も考えているのですが、そもそもミニカーって取り扱っているのでしょうか。