麻雀

全1590件中161~180件表示
  • 22334455667788は安い?

    難易度が高くカッコ良い割に点の低いホーラの典型例は何だと思いますか?鳴きのチャンタとかよく聞きますが、もっと派手なヤツが良いです、これで上がって損した気分になったなど、エピソードも含めて回答してくれるとありがたいです。 因みに私はこれです。どうですか? 私は南家で、配牌時で既に↓のようになってました。 2233445667788(清一色テンパイ、258待ちだけかな?) 親が5を捨てたので、ロンです。人和と言いたいところですが、ルールは日本プロ麻雀協会の規定に合わせていて、諦めました。 http://npm2001.com/about_kitei.html これは9役倍満、つまり16000点です。 ・清一色:6役 ・七対子:2役 ・断幺九:1役 安い気がしませんか?こんなもんですか?九連宝灯に並ぶ凄さを私は感じるのですが。 2345678、■11■、■99■、5ロン。これも安いです。これは清一色だけで、跳満でしょうか。九連宝灯より難しいと思うのですが。 一一一三三三2224446、6ロンが役満になるのだから、役の見直しをしても良い気がする。個人の感想ですが、四暗刻は自由度高すぎる気がするし、清一色の方が美しいと思う。合理性に疑問を感じる。 ※ドラ表示牌は白板、つまりドラは緑発です。

  • 麻雀

    麻雀をしていて 絶不調!と言う日がありますよね。ここで言う不調とはツイてない(確率の偏りが自分に不利) とかソコソコの手は入るのに相手より少しだけ遅い など。別に間違った打ち方はしていないのに和了れない、ツモられてしまう。配牌~ツモからして全く勝負手にならない など。色んなパターンがありますが。そこで質問です。貴方が『不調時』に心がけている事はなんですか?

    • ベストアンサー
    • seibu16
    • 麻雀
    • 回答数3
  • 麻雀の責任払い

    ふと思ったことを質問させていただきます。 現実的に考えて、まずありえない事例だとは思いますが。 四槓子と大明槓の責任払いルールありで、3組の槓子が揃っている状態で、他家の打牌を大明槓し、嶺上牌をツモって、四槓子をアガったとします。この場合、四槓子と大明槓のどちらの責任払いが適用されるのでしょうか。 やっぱり役満である四槓子でアガった以上、通常役である嶺上開花は消えますから、大明槓の責任払いも消えるのでしょうか。でも、その牌をカンさせたことでアガらせてしまったことには変わりませんし… また、大四喜または大三元のどちらかが同時成立していた場合はどうなりますか?

    • 締切済み
    • 13A
    • 麻雀
    • 回答数3
  • 引っかけリーチについて。

    最近、筋引っかけというのを覚えて多用してる初心者です。 具体的にはなるべく単騎待ちにして4ピン切りリーチで外の1ピンで待ったりします。 そしたら対局者からそれはマナー違反だ、と指摘を受けました。 その時は直撃が欲しかったのでツモったところから頭崩して単騎にしてリーチしたんですが、別に自慢げに語ったりはしてないんですが、捨て牌見てあがってたろこれって言われました。 やはり引っかけはマナー違反でやってはいけないんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#195600
    • 麻雀
    • 回答数10
  • リャンメンか…シャボか…

    すでに他家から親リーチがかかっています。 ドラをツモって切れずにいたら次順ドラが重なりました。 八八677(ドラ八) という形です。 ドラシャボに受けますか? リャンメンに受けますか? 東1、10順目平場です。 待ち牌は全て生牌です。 どちらを選択してもリーチをかけなければロン和了できない状況です。 シャボかリャンメンかで迷う場面が多いので質問させて頂きました。 トイツ崩すと振り込む確率が高い…ドラツモほうじゅうは痛い… だから! リーチ者から出るかツモれれば大きくリードを奪えるドラシャボか! 二件リーチに他家からドラが出る筈がない… そもそもあがり牌の枚数が少ない… だから! あがりやすいリャンメンか! どちらを選択しますか? ケースバイケースな件は重々承知しておりますが、そこをなんとかご教授下さいませ。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#195600
    • 麻雀
    • 回答数5
  • ネット対戦型のゲームサイト

    ネット対戦型の「麻雀」ゲームサイト教えて下さい。 麻雀初心者なのでビギナー向けあればいいのでが・・・。

  • 自分が捨てた牌で同巡内でポンは可能?

    この行動に意味があるのかないのかはさておき 自牌の暗刻から1枚捨てて、同巡内で他家から出た同じ牌をポンする事は可能でしょうか? ロンは当然チョンボでしょうが、ポンだとどうなんでしょう。

    • ベストアンサー
    • n_i_g
    • 麻雀
    • 回答数1
  • 麻雀リーチするか否かの期待値計算できる方

    赤なし3人麻雀でオーラス 45566p 11w 234567s 北抜き3枚 というダマ出アガリ満貫、ダマ4pつもでイーペーコー付いて跳満(ツモピンフイーペードラ3)という手をテンパイしました。 現状2着安泰で点数状況は 私が40000点 親が51000点 他家が14000点です。(残り1枚の北ドラは他家がすでに抜いてる) 親に対し、11000点差で、ダマ直の満貫なら逆転、12000点ならどこから出てもオーケー。(リーチかけて4pまたは一発、裏ドラつけば他家から出てもトップ) リーチかけてツモなら高め低めなくトップです。 場に当たり牌の4-7pは一枚も出ていません。親は5p6pを2枚ずつ切っており、ダマなら出やすいかもしれません。 流局なら流れて、親トップで終わります。親はリーチすれば降りてしまうでしょう。 【質問1】 この時、リーチかけたほうが期待値高いのでしょうか?それともかけないほうがいいのでしょうか? 【質問2】 またリーチする順目によって、リーチをかけるか否かの損益分岐点のようなものがあるはずです。それが分かる方は教えていただけないでしょうか? ※ちなみに実戦では残りのツモ回数は5回ずつでした。(王牌は18枚残し。つまり残りツモ5回×3人+18枚=33枚の牌が手牌以外に残ってます) アガリ牌が7枚丸々残ってる場合、1回のツモに対し、33分の7=約21.21・・・%の確率であがれます。その際5回のツモでツモ上がれる確率は1-0.79の5乗=約70%です) ダマの場合、4pツモしか逆転不可能なので、4p残り3枚÷33枚=約9.1%のあがれる確率が1回のツモごとにあります。5回のツモで4p引く確率は約38%) ここまで計算できましたが、これ以上はわかんなくなりましたw よろしくお願いします。

  • 当たり牌のないリーチはチョンボ?

    ありあり(後付けok)のルールで、シャボ待ちでテンパりました。 リーチをかけてから気づいたのですが、当たり牌はすべて場に出ていて、絶対に上がれないことがわかりました。 情けないことですが。 この場合、チョンボになるのでしょうか? なしなしの場合は完全にチョンボだと言うことですが、ありありの場合、?ということのなりました。 教えてください。

  • 麻雀ゲームで

    麻雀ゲーム(pc,スマホ用とわず)でツモギリと手出しの違いが分かりやすいcpu対戦の麻雀ゲームがあるのを知っていましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 麻雀、1翻

    最近麻雀を打つ機会がよくあるのですが、 たまに1翻のみばかりで和了る人がいて白けます。 トップ目のときに逃げ切りを図るのは結構、 大きい手を警戒して速い手を作るのも結構です。 ですが、トップ目でもなく、親番ですらないのに タンヤオのみ、役牌のみで和了ろうとする人がいるとどうも気に障ります。 もちろんそれしか役を知らないような初心者でもないですよ。 無駄に鳴くものだから先制聴牌されるとアホみたいに放銃してますし、とにかく場が白けます。 こういう打ち方も打ち方のひとつであり、不満を抱くのは間違いなのでしょうか。

  • ハンゲーム 麻雀4 勝ち方

    ハンゲーム 麻雀4  にお詳しい方にお聞きしたいのですが。 このゲームをやっていると極端にツモが悪かったり良かったりと 偏りを感じます。 皆がそうなのかと思っていたのですが設定により(ID、男or女、課金) などが関係してくると聞きました。 実際に有り得ないような戦績の人を見ます。 必勝法をご存知の方、ご教示下さい。

  • 鷲巣式雀卓

    アカギっていう有名な麻雀漫画があります。この中で、鷲巣麻雀というユニークな麻雀があります。幾つか普通の麻雀と違う特徴があるのですが、一つ挙げると、雀卓の中央に穴があって、そこに手を突っ込んで牌をツモります。くじ引きに似てます。 さて、普通は2段の山から半時計回りに牌をツモりますが、これより鷲巣式雀卓の方が合理的かと思うのですが、どうかしら?鷲巣式雀卓が普及してもいいと思うのですが、フィクションの世界だけに止まっていて、少し勿体ない気がします。 鷲巣式雀卓の実用化には、何か問題があるのかしら? 普通の自動雀卓より、原理が簡単で、製造コストが下がると思います。売り値を2万円に抑えられると思います。このくらいなら庶民にも手に届き、一家に一台も十分可能です。カラクリは箱の中に羽根車があって、かき混ぜるだけですから。そして、イカサマし難いと思います。 普通の自動雀卓は高額で、安くても十万円すると思います。牌の裏表を判別して、向きを揃えて、2段に積むカラクリが複雑な気がします。

  • 5の価値

    麻雀で1巡目に5が捨てられると、「えっ!いきなり5!」ってなると思います。ムツゴロウさんが言ってた記憶があるのですが、1~9の真ん中は5で、とても使いやすく、孤立してても暫く残しておくべきなんだそうです。 何となく、その理屈は分かるのですが、5の価値は4と6も全く同じですか? 3と4を比べると、明確に価値の差があります。3は123の構成要素になって老頭牌を含みますが、4だと234が限界で全て中張牌になります。 2と3を比べても、明確に価値の差があります。上家の捨て牌が2で、これをチーするとなると、手牌は13と34の2通り。上家の捨て牌が3で、これをチーするとなると、手牌は12と24と45の3通り。 4と5の差は何かありますでしょうか?

  • 麻雀について

    画像のなかで、いったいなにを捨てたらいいのかわかりません。 どなたか教えてください。

  • 天鳳安定段位5.2でフリー雀荘に行くのは・・・。

    お世話になります。 雀荘に行ってみたいのですが、私の家の周りには1.0-1-2の雀荘しかなく、 少々敷居が高いと感じているのですが、 天鳳特上安定段位5.2で1.0の雀荘に行って通用するものなのでしょうか。 また、雀荘に通われていて、かつ天鳳をプレイしている方がいらっしゃれば、 安定段位と、雀荘での戦績を教えていただければ幸いです。

  • 麻雀、捨て牌の見方

    こんにちは、昨晩麻雀をしていたのですが見事に負けてしまいました。勝つときでも運で勝ったということが多いのですがまずは、負けないため、振り込まないために相手の捨て牌の見方を知りたいと思いますのでどなたか教えてください。(これを多くだしてたらどの役が怪しいとか・・・) よろしくお願いします。

  • 上級者の手牌が1向聴になる

    13個の手牌が1向聴になったとき、きっと初心者は混乱してしまいますが、中級者や上級者の頭の中はどうなっているでしょう? 先ず、欲しい牌は何か、聴牌に有効なツモ牌を全て列挙します。まー、これくらいなら初心者でも少し経験を積めば出来そうです。しかし、話はまだ先があって、有効牌をツモった後に切って待つ訳で、これが難しいように思うのです。有効ツモ牌に応じて切る牌が変わってくるので、それをパターン分けして列挙し(他の牌を切ると1向聴に逆戻りです)、そして、その後の待ち牌も頭の中で網羅するのでしょうか? 「二二四五五六六七667VVI」を例に考えると、聴牌有効ツモ牌は二568IVVIIの7個。 A.二568IVVII以外の牌をツモる→ツモ切り(三などをツモると初心者は間違って7などを切ってしかもリーチしちゃう)。 B.二をツモる→「二二二四五五六六七667VVI」→切って聴牌になる牌は7→「二二二四五五六六七66VVI」→待ち牌はIVVII。 C.5をツモる→「二二四五五六六七5667VVI」→切って聴牌になる牌は6→「二二四五五六六七567VVI」→待ち牌はIVVII。 D.6をツモる→「二二四五五六六七6667VVI」→切って聴牌になる牌は7→「二二四五五六六七666VVI」→待ち牌はIVVII。 E.8をツモる→「二二四五五六六七6678VVI」→切って聴牌になる牌は6→「二二四五五六六七678VVI」→待ち牌はIVVII。 F.IVをツモる→「二二四五五六六七667IVVVI」→切って聴牌になる牌は67。 Fーa.6を切る→「二二四五五六六七67IVVVI」→待ち牌は58。 Fーb.7を切る→「二二四五五六六七66IVVVI」→待ち牌は二6。 G.VIIをツモる→「二二四五五六六七667VVIVII」→切って聴牌になる牌は67。 Gーa.6を切る→「二二四五五六六七67VVIVII」→待ち牌は58。 Gーb.7を切る→「二二四五五六六七66VVIVII」→待ち牌は二6。 これで正しいかな?仮にパターン抜けが有るにしても、これだけで9パターンあります。こんな事、「二二四五五六六七667VVI」を見て闘牌中に頭の中で再現するのでしょうか?まー、時間をかけて紙に書き下せば出来ますが。。。 そもそも、「二二四五五六六七667VVI」の向聴数が1であることを導き出すのも難しい気がします。何か牌1個の交換でテンパイになれば1向聴で、7を二に変えればテンパイだから1向聴になる、理屈ではそうなのでしょうが。。。 これより複雑な1向聴もあるでしょう。

  • 副露で食われた牌は振聴になる?

    麻雀で振聴っていうルールがあるじゃないですか。テンパイして、数巡前に自分の捨て牌が待ち牌のとき、それを他人が捨ててロンすると逆に錯和で失点するというルールです。 さて、この捨て牌を誰かが副露で自分の手牌に吸収したとき、この牌は振聴の対象になりますか? 私が5を捨てる→下家がチーして456が晒される→数巡プレーする→ 私の手牌が「1112345678999」になる(純正九連宝灯聴牌)→下家が5を捨てる→ロン! 下家:えっ?ロンって、テメーが捨てた5をオレがチーしただろ。これはフリテンだ!

  • ポンやチーをして上がる方法

    つい最近麻雀をやってみようと思い、以下のサイトで麻雀を勉強してみました。 ↓ポン・チーについて http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/n12.html ここでポンやチーについての説明が書いてあったので、試しにポンやチーをして上がろうとしたのですが、何故か上がることが出来ません。 このサイトでは「最低1ハンの役がないとあがれない」と書いてあるので、「北」3枚揃えたのですが上がれません。 ↓役牌について http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/y6.html 役牌の項目を見てみると「ポン・チー・明カンをしてもハン数は下がらない」と書いてあるので、役牌をポンすればそれだけで1ハンの役がつくと思ったのに上手くいきませんでした。 もしかしたら「北」が役牌ではない?とも思ったのですが、以下のサイトを見てみると「自分に見方をしてくれている風を3枚集めたら役牌になる」と書かれてあります。 ↓風牌について http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/n10.html 今は右側が「東」になっているので自分が「北家」になると思うのですが、そうなると自風牌3枚揃えたことで役牌になり「最低1ハンの役」はクリアするはずなのに上がれません。 上がれない原因が分かりません。どうして上がれないのでしょうか?