その他(行政・福祉)

全24565件中81~100件表示
  • 定借事業用地とはコンビニ該当に関わる質問

    定借事業用地はコンビニは含めるのですか?

  • 都内でタヌキ相次ぎ目撃される

    都らぬ狸の皮算用なのですか?

  • 選挙人名簿閲覧というのは何が可能ですか

    選挙人名簿の閲覧で見れることについて質問です。 選挙人つまり、その市役所管轄の20歳以上の住所がある人?を対象とした閲覧ができるそうです。 https://www.city.annaka.lg.jp/senkan/meiboetsuran.html これはどういうことが可能なんですか?何を閲覧できるんですか?集計結果?それとも個人名別にリストになっていて、名前と住所と生年月日が閲覧できるということなんですか ? どのように請求すればいいんですか? 初めて知りました。

  • 行政職員と公務員

    って違いますか?

  • 「何子さんですか」とは???詳しくは本文を読んで!

    さっき、消費者センタに電話したら、「下の名前は、何子さん??」って聞かれました 私の下の名前は、「円(つぶら)」で、「子」は、つきません 第一の疑問は、私は若くないので、声から「おばさん」に聞こえたのでしょうか?? 第二の疑問は、私が女だと言うだけで、「何子さん??」と聞くのは失礼じゃないでしょうか?? 第三の疑問は、女性でも「子」がつかない名前のほうが多いし、今は「子」なんてつける親、いませんよね?? 皆さんは、どう思われますか??

  • 生まれた場所、育った場所の言い方

    前々から疑問でしたが 例えば北海道で生まれて1日後、沖縄に住み幼稚園、小中高大と22年間沖縄生活した人でも自己紹介の際は「北海道生まれです」と言わないといけないのでしょうか? この場合、事実北海道生まれかもしれないですが、実生活の中では全く関係ない地域な気もしますが。

  • 公共事業を何年も受注してるのはおかしいですよね

    私の今の職場は道路清掃を生業としておりますが何年間も同じ路線同じ業務内容の仕事を受註しております。 入札にはいつも何社も参加しているようですが何故かうちの会社が落札し同じ仕事をしています。 明らかにおかしいと思うのですが、会社内に俺はカタギじゃねーと風潮し大人しい先輩をイジメたり退社させたりと変な人もいるので、都から仕事を請けている公共事業を行う会社としてどうなのかと思っておりこの会社を社会的に調査とかしてもらうべきではないかと思い皆様にお知恵をお借りしたいと思いました。 調べてみると公共事業を受註している会社を調査するのに行政調査というのが有るようなのですが、上記の内容を調査してもらうのにどういった説明をしたら行政調査して頂けるでしょうか。 また、こうした事業者を調査して頂く他の方法は有るのでしょうか。 皆様のお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • なぜ東京でもプラスチックごみの日があるのか?

    東京って10年くらい前だったか、プラスチックも燃やすゴミとして出せるようになりましたよね? それなのに週に一回プラスチックごみの日があるのはなぜなんでしょうか? いや、燃やすゴミの日に出してるんだからいらねえだろと思うんですが。 何か特別なプラスチックごみがあって、この日じゃないと出せないとかあるんでしょうか?

  • 行政指導って何かのお仕置きになるんでしょうか?

    KDDIの通信障害に対して行政指導が検討されてるという話ですね。 この行政指導ってよく聞きますが、どんな効果があるんでしょうか? ちゃんとしてね? 指導終わり! で済むわけではないですよね? 企業は行政指導されることで何かペナルティというか痛手を被ってお仕置きみたいな形になるんでしょうか? 行政指導って何をやってんの?

  • 食品の路上販売。保健所に許可(届け出)必要ですか?

    法律にお詳しい方にお尋ねします。 わらび餅を路上(歩道)で販売している業者がいます。 (問1)わらび餅を路上(歩道)で販売するには、 保健所に許可(又は届出)が必要ですか? (問2)(問1)で許可(又は届出)が必要な場合、 どのような許可(又は届出)が必要になりますか? (問3)商品には、表示義務がありますか? 補足: (1)販売場所(歩道)には、机やテントを置いていません。 (2)軽自動車の後部に、商品を乗せて販売しています。 (3)停車時間は30分程度で、移動します。

  • AV出演救済法案

    映像を公表した日から1年間は無条件で契約を解除し、販売、配信停止もできるようになるそうです。 これって、「街頭スカウトやネット広告などでモデルや女優、タレントの募集などと偽って契約させ、現場に行ってみたらアダルトビデオ撮影だった」ことが問題なのであって、アダルトビデオ出演以外の仕事において「募集していたのと実際の仕事は全く違うものだった」ということと何ら変わることはありません。こういったことを一切禁止する一方、「業務内容」を明白にしたうえで募集を掛け、やりたい人が自ら出向いて申し込むようにし、契約書に於いて内容を確認したうえで納得がいったら契約する、という形にすれば何の問題も無いと思うのですが。アダルトビデオそのものが法律上問題があるというのであればそれは別に検討すべきで、契約書などに関係なく「無条件に解除できる」というのでは「令和の徳政令」のようなものです。 アダルトビデオ以外の映像作品に出演した役者を救済する法案が提出されたりしないのも、「納得した上で引き受けている」ということが前提になっているからだと思うので、アダルトビデオ出演だけを特別扱いするのはおかしいと思います。 感想、ご意見をお待ちしております。

  • (´∀`)

    ビザや永住権取得目的で日本人の恋人を作ろうとする外国人がいると噂を聞いたのですが、 そういった外国人の方はそんなに日本にいたいのですか? 日本にいるメリット、永住権を取るメリットを教えてください。お願いします。

  • 各地方自治体の条例の中にある「事務」の意味

    各地方自治体の条例、例えば●●市選挙管理委員会に関する規程をみますと、「選挙管理委員会の事務局は、次の事務を行う。」と記載され、それに続けて、1 選挙の公営に関すること・・・などと記載されています。 質問ですが、「選挙管理委員会事務局は次の事務を行う。」という中の「事務」は、例えば(1)選挙会場の駐車場の現場(戸外)での管理、(2)選挙会場の椅子や机の移動・片づけ、(3)選挙会場のために働く係員・アルバイトの人たちのためにコンビニで昼食の弁当を買って来るなどの、肉体作業・肉体労働も入っているのでしょうか? つまり、各地方自治体の条例の中にある「事務」という用語の意味は、机上で行う事務作業だけでなく、肉体作業・肉体労働も含む広い概念でしょうか?

  • 給付金詐欺の賠償について暇なときにでもお答え下さい

    給付金詐欺の主犯格インドネシアに逃亡した谷口容疑者は昨日拘束されました。給付を申請した人達は今後どのようになるのでしょうか? ※請求した金額が100万円と仮定し、 谷口容疑者への手数料を10%とすると、 不正受給し受け取った額は90万円で10万円を損しただけなのでしょうか?谷口容疑者に不正請求を依頼した罪や罰金•追徴はあるのでしょうか?

  • 公衆トイレに恩返し

    散歩中にもよおして公衆トイレに救われました。 なんとか恩返しがしたいのですが、どのような方法が考えられるでしょうか?

  • 部活動指導員による指導中のトラブルの法的責任の所在

    中学校などの部活は、顧問教師へ任せることから、部活動指導員へ任せることが流れとなっています(次は文科省のHP)。 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/__icsFiles/afieldfile/2017/12/22/1399789_5.pdf この部活動指導員へ任せた場合に、①部活内でのイジメによる部員の負傷(PTSDを含む)などのトラブル、②近くの住民とのトラブル(騒音など)、③校庭に隣接する道路の通行人にボールが飛んで怪我をしたなどのトラブルが発生した場合、誰がどのような法的責任を負うのでしょうか? 例えば、まず部活動指導員が非常勤公務員である場合は、当然、その雇用主である市役所(教育委員会を含む)が責任(使用者責任としての国家賠償法1条の義務)を負うでしょうね。 しかし、部活動指導員が非常勤公務員ではない場合もあると思います。 そのような、部活動指導員が非常勤公務員ではない場合は、上記の各トラブルが発生した場合に、誰がどのような法的責任を負うのでしょうか?

  • 給付金詐欺

    役所に提出する書類なんて一つ一つ確認していたらとんでもない手間がかかるわけですし、確定申告なんかもかつては源泉徴収票や領収書などの書類添付が義務付けられていたのが、書き写すだけで受け付けるようになりましたし、当然実際には無い書類をあったが如く書き込む人だっているはずです。 「国民総背番号制」なるものを実施するまでは当然そんなことは想定できるはずなのに、役所に提出する書類の簡素化の方を先にやろうとするのはなぜなのでしょうか。

  • 働けるのに働かない者には生存権がない?

    日本に生まれたからには誰にでも生存権があり、生活に困窮していれば生活保護を受けれると思っていたのですが、違うのでしょうか? こんな文を見かけました 「国民は、憲法第27条第1項により勤労義務を負っており、憲法第25条はこれを前提として国民の生存権を保障したものであるから 稼働の能力があり、その機会があるにもかかわらず、その者の能力の範囲内で紹介された職業に就くことをあえて忌避する者については、生活保護法による最低生活の保障が及ばないとしても憲法上問題はないのである」 これって働く気の無いものは一文無しでも保護申請を弾かれて見殺しにされるということですか? 憲法上は問題ないと書いていますが法律上はどうですか? 勤労の義務は国民を縛るためのものではなく、国家に対する義務を課したものという意見も見られます。 だとするなら矛盾していると思うのですが、やはりそれも間違いで「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。」 この言葉通りの意味なのでしょうか? 調べてみても色んな意見があって曖昧なのですが、明確な答えってありますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 作業所に通ってる方

    作業所に通ってる方、利用者さんとみなさんどんな話をしますか?

  • 自動車税について

    ネットで納税しようかと思ってますが、来月車検があります(ディーラーに入庫します) オンラインで納税の有無を確認出来るようになったそうですが、どうすれば確認出来るのですか?