XML

全804件中641~660件表示
  • 参考になる本やホームページ

    宜しくお願いいたします。 現在DOMとXSLT等を使用し開発を使用としております。 何か良い本やホームページがございましたら、 ご教授頂けないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • aaakar
    • XML
    • 回答数1
  • 要素のとりだしかた

    Jaxpのxmlパーサを使い、xmlからxmlに変換するプログラムを作っています。分からないことがあるのでぜひ教えてください。 例えば、 <book bookid="001"> <hon name="abc" /> <hon name="def" /> </book> <book bookid="002"> <hon name="ghi" /> </book> などというxmlからhonのnameがabcというものを探し、 あれば、"abc"とそのbookidの"001"を取り出す方法はどうすればいいでしょうか? abcは取り出せたのですが、それに対応するbookidが取り出せなくて困っています。 わかりづらくてすみません・・・。

    • 締切済み
    • limo
    • XML
    • 回答数3
  • CMS管理マネジメントシステムにXMLを使用する理由について、

    CMS(管理マネジメントシステム)の勉強をしています。CMSのウェブサイトについて、XMLを使用とありました。HTMLではなく、XMLを使用する理由がわかりません。HTMLでは良くないのでしょうか?また、XMLの利点などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jaikoz
    • XML
    • 回答数1
  • 不特定ノードに出現する同じタグ要素の中身を置換して保存したい

    ある特定のタグ要素(例:hoge)がXML内のどこに現われるかわからないとき、それらの要素の中身を置換して、元のXMLと同じ構造を保ったまま保存したいと考えています。 XPathを使って//hogeと指定すればnodeListが抽出できますが、それらのrootNodeからの絶対パスを知る方法があればよいのですが。。。 当方DOMとXSLTを多少かじった程度で、SAXについては全くわかりませんが、どんな方法でもよいので実現できる方法があったらどなたかご教授くださいませ。 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <root>  <hoge>変換前文字列1</hoge>  <aaa>   <hoge>変換前文字列2</hoge>  </aaa>  <bbb>   <ccc>    <hoge>変換前文字列3</hoge>   </ccc>   <hoge>変換前文字列4</hoge>   <hoge>変換前文字列5</hoge>  </bbb> </root> 上記のようなXMLを下記のように変更したい。 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <root>  <hoge>変換後文字列1</hoge>  <aaa>   <hoge>変換後文字列2</hoge>  </aaa>  <bbb>   <ccc>    <hoge>変換後文字列3</hoge>   </ccc>   <hoge>変換後文字列4</hoge>   <hoge>変換後文字列5</hoge>  </bbb> </root>

    • ベストアンサー
    • nimunimu
    • XML
    • 回答数4
  • translateの応用?文字の置換

    XMLの元データに入っている○、△、×の文字を それぞれ赤青黄色の付いた●に置き換えたいです。 translate関数で文字列の置換が出来る所までは分かったのですが、置換+色変えと言う事は可能でしょうか?

    • 締切済み
    • R34_666
    • XML
    • 回答数1
  • html上のセレクトボックスを使用してxmlからデータを抽出したい

    <data> <p> <a>10</a> <b>***</b> <c>***</c> </p> <p> <a>100</a> <b>###</b> <c>###</c> </p> </data> 上記の様なxmlデータからhtml上にあるセレクトボックスよりJavaScriptを使って<a>が10の場合、<a>が100の場合、等の条件でデータを抽出したいのですが。 どのようにすればよいのでしょうか?

  • XSLTを使用したXML->XML変換で...

    XSLTを使用したXMLからXMLへの変換で、やり方が分からないのでどなたかお教え願います。 以下にXMLを記述します。 ----[入力側]----- <INPUT> <IN1> <old>100</old> <new>100</new> </IN1> <IN2> <IN21> <old>200</old> <new>200</new> </IN21> <IN22> <old>300</old> <new>300</new> </IN22> </IN2> </INPUT> ----[出力側]----- <OUTPUT> <OUT1> <OUT11> <old>100</old> <new>100</new> </OUT11> <OUT12> <OUT121> <old>200</old> <new>200</new> </OUT121> <OUT122> <old>300</old> <new>300</new> </OUT122> </OUT12> </OUT1> </OUTPUT> 【質問内容】  集団項目でないタグ(入力側のIN1およびIN2)を集団項目として出力したい

    • ベストアンサー
    • KING331
    • XML
    • 回答数6
  • 同じタグ名の項目取得

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 XMLについて勉強を始めたばかりで、基本的な質問です。 <住所録> <個人> <住所>東京都</住所> <氏名>○○</氏名> </個人> <個人> <住所>千葉県</住所> <氏名>××</氏名> </個人> </住所録> 上のように、住所と氏名の個人データが住所録として 登録されているようなXMLでは、タグ名が<個人><住所><氏名>と、同じものになってしまいます。 このようにタグ名が同じXMLファイルにアクセスして「<個人>というタグ名からその配下のNodeListを取得」するようなプログラムを作るとき、(言語はC++でDOMを使用します) <住所>東京都</住所> <氏名>○○</氏名> <住所>千葉県</住所> <氏名>××</氏名> と、2つのNodeListを取得するにはどうすればいいのですか? (この場合、タグ名が同じで、個人情報が2つですが、xmlではこの2つの個人情報の「”氏名○○”のリストのみ取得する」というように、Nodeを判定し条件にあった項目を取得することは可能ですか??) よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • chase
    • XML
    • 回答数2
  • cssで外部ファイルを読み込む

    XHTML+cssで制作中ですが、XHTMLの中にcssで外部ファイル(HTMLページ)を読み込むことはできますか? インラインフレームでやれないかとも思ったのですが、やってみたらインラインフレームの下のデータが表示されなくなってしまいました。 書き方が悪かったんでしょうか。 cssで読み込みができればいいんですが。。。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • chisalin
    • XML
    • 回答数1
  • リストの画像をくっつけたい!

    教えてください。 <ul> <li><img src="../img/link_a.gif" /></li> <li><img src="../img/link_b.gif" /></li> <li><img src="../img/link_c.gif" /></li> </ul> と画像をリストにした場合、画像と画像の間にblankができてしまうのですが、これは仕方がないのでしょうか? CSSでマージンを0pxにしても画像と画像がくっつきません。 #contentMenu li { width: 160px; height: 25px; margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-left: 0px; margin-bottom: 0px; } 教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • chisalin
    • XML
    • 回答数1
  • エンコーディングについて

    初歩的な質問で申し訳ありません。 XML文書の最初に <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> と宣言して、XML文書を書いたのですが、日本語が出てきたところで 「テキストの内容に無効な文字が見つかりました。」 というエラーメッセージが出て表示出来ませんでした。 encodingを"Shift_JIS"に変更すると表示出来たのですが、同じ構造のファイルを同一フォルダで作成してるのですが、こちらはUTF-8という宣言で問題ないようです。 UTF-8に統一して表示させたいのですが、どなたか解決方法をご教授願えないでしょうか。 宜しくお願いいたします。 (仕事の書類上全ソースは公開出来ません。ご了承のほどお願いします。)

    • ベストアンサー
    • hide7618
    • XML
    • 回答数1
  • RSS1.0のitemとlinkの関係

    さきほどから、自分のサイトの更新情報を載せるべく、RSSファイルを作ろうと考えていました。 Headline-Editor Liteというのソフトを使って作ってみました。 http://www.infomaker.jp/editorlite/ 更新情報としては、その内容を載せるつもりなのですが、 アドレスはトップページで固定しようと考えていました。 このソフトで、RSSファイルを作成すると、 itemタグのrdf:about属性に、「指定アドレス+#he日付」という値をいれ、 itemタグ内のlinkタグに、「指定アドレス」を入れて、RSSファイルを生成します。 こうして生成したRSSファイルをサーバーにあげて、 Headline-Readerで確認すると、当たり前ですが、正常に取得できます。 http://www.infomaker.jp/headline/ ところが、goo RSSリーダーでは、最新の1itemしか取得できません。 http://reader.goo.ne.jp/ RSS1.0の仕様によると、itemタグのrdf:about属性の値は、一意でないといけないようです。 http://www.net.intap.or.jp/INTAP/s-web/data/TR/1-2.html#s5.5 しかし、その値は、linkタグ内の値と一致していなくてもよいようです。 (文章を読むと、一致させることが推奨されているようですが) RSSファイルをいじって調べてみたところ、 goo RSSリーダーでは、itemタグのrdf:about属性の値に関わらず、 linkタグ内の値が同一のものは、同一のitemとして扱う仕様になっているようです。 このgoo RSSリーダーの仕様は、RSS1.0の仕様に基づいたものとは思えませんが、 やはりgoo RSSリーダーの独自仕様なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#22592
    • XML
    • 回答数1
  • 【謎】途中でCSSがきかなくなりました(泣)

    謎でもなんでもなく、まったくの技術不足なのですが、教えてください。 よろしくお願いします。 初めて、テーブルを使わずcssでデザインすることになりまして勉強中です。 CSSで指定していったものが途中できかなくなりました。 タグの記述もこれでいいのか不安です。 ページはヘッダ-メイン(左メニュー+右メインページ)-フッタ という構成です。 以下のように記述して、それぞれのエリアごとに<p>や<ul><li>などを指定しています。 ------------------------------- <body> <div id="contentBody"> <div id="headArea"> </div><!-- /#headArea --> <div id="mainContentArea"> <div id="contentMenu"> </div><!-- /#contentMenu --> <div id="pageContent"> <div class="entryBody"> </div><!-- /.entryBody --> </div><!-- /#pageContent --> <div id="footArea"> </div><!-- /#footArea --> </div><!-- /#mainContentArea --> <!-- /#contentBody --> </body> ----------------------------------- CSSで指定していって、ヘッダ-メイン(左メニュー)まではうまくいったのですが、右メインページ-フッタからCSSがきかなくなりました。 pageContent からです。 構成がおかしいからでしょうか!??? それともCSSの記述がおかしいからでしょうか!??? #pageContent { margin: 0px; width: 600px; float: right; } としか書いてないのですが。。。 うまく説明できずにすみません。 年末でお忙しいと思いますがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chisalin
    • XML
    • 回答数4
  • VB.NETとVC.NET(MFC)で互換のXMLパーサ

    WinXP Embbeded上で動作する一種の制御ソフトを 開発しないといけないのですが、 本体制御ソフトをVCで、ユーザIF(GUI)をVBで作ることにしています。 パラメータ等の設定をGUIと本体ソフトで遣り取りしないといけません。 VBソフトとVCソフトのそれぞれに互換のシリアライザ の様なものを実装して、共通のファイルを互いに 読み書きすることを考えています。 GUIは極力標準的かつ平凡なソフトにしたいので .NET Framework以外のライブラリを使うのは避け、XmlSerializerあたりを使うと良いのかと思いますが、VC(MFC)はXmlSerializerが吐き出したXMLファイルを 読めるパーサは何を選べば良いのでしょうか? XMLに拘っている訳ではないのですが、言語に 依存しない最も普遍的な方法ではないかと思っています。 XML以外で良い方法があればそれも良しです。

  • 配列への分割方法

    XML初心者です。 Perlでいう以下の処理を行いたいのですが、XMLではどのような記述になりますでしょうか。 $hoge_a = "h o g e"; @hoge = split(/ /,$hoge_a); ↓ $hoge[0] = h $hoge[1] = o $hoge[2] = g $hoge[3] = e 自分なりに調べたのですが、XMLでは配列という概念が見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • abiru
    • XML
    • 回答数1
  • PHPとRSSを連携したホームページを作りたい

    PHPとRSSを利用して下記の様な機能をイメージしたホームページを作りたいと考えています。 http://bulkfeeds.net/app/search2?q=Smarty 見た感じ、blogをベースにして作っているようなのですが、何かのプログラムを導入した感があるのですが、何のプログラムを使っているのかわかりません。 似たようなプログラム(XOOPSなどのスクリプトプログラム)をご存知の方が居ましたら、お教えください。

  • 2stepをくりかえす方法を教えてください。

    XML初心者です。 1つ目は赤、2つ目は青、3つ目は赤、4つ目は青・・・という繰り返し処理を行う場合、どのように書けば良いのか教えてください。 以下のようなものを考えてるのですが・・・よく分かっていませんので、全く的外れかもしれません。 <xsl:for-each select="hoge"> <xsl:choose> <xsl:when test="?????"> 赤 </xsl:when> <xsl:when test="?????"> 青 </xsl:when> </xsl:choose> </xsl:for-each>

    • ベストアンサー
    • abiru
    • XML
    • 回答数1
  • コンピューターシステムのXMLへの還元について

    現在のコンピューターシステムはチューリングマシンなど完全な数学的記述に還元できますが、 それはあまりに人間にとっては分かりづらいものになってしまうと思います。 最終的に機械語に関連付けられているXMLを用いれば XMLのみでシステムの設計ができるようになります その方が現今の多種多様の言語を混在しているよりいいと思いませんか

    • 締切済み
    • SIRAKI
    • XML
    • 回答数3
  • Amazon Web Serviceを利用したいです。

    http://books.webfaq.jp/ こちらのサイトのようなamazon web serviceを使用したサイトを 作成したいと考えているのですが、どういった書籍、サイトを読めば 作成できるようになるのでしょうか。ご教授下さい。

    • 締切済み
    • y2wyc
    • XML
    • 回答数4
  • XMLで特定の兄弟のノードの数を取り出したい(Rubyを使用)

     はじめまして。大学の卒業研究でXMLを利用していたのですが,手詰まりとなってしまいましたので,皆様のご教授に預かりたい思い書き込みました。  RubyでXMLを加工するプログラムを作っているのですが(Ruby1.6,DOM:XML Parser 0.6.8 http://www.yoshidam.net/Ruby_ja.html#xmlparser),次のようなことしたいと考えています。 <question_solution_tree>  <node name="ハード・周辺機器"> ←   <node name="ハード・パソコンパーツ">    <category>ID-c0001</category>    <category>ID-c0002</category>   </node>   <node name="周辺機器">    <category>ID-c0007</category>    <category>ID-c0008</category>   </node>   <category>ID-c0015</category>  </node>  <node name="オペレーティングシステム(OS)"> ←   <category>ID-c0016</category>   <category>ID-c0017</category>  </node>  <category>ID-c0019</category>  <category>ID-c0020</category> </question_solution_tree>  このようなXMLがあり,矢印部1階層目のnodeの数(2つ)のみを調べたいと思い,   @root.getElementsByTagName("node").length で,nodeの数を取得したのですが,子孫すべてのnodeの数(4つ)を取得してしまいます。getElementByTagName()メソッドは指定したタグをオブジェクト内から全て抽出し、配列形式のコレクションに格納してしまうからです。子孫ではなく,兄弟の矢印の部分のnodeの数を取得するにはどのようにしたらよいのでしょうか。  ご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • community
    • XML
    • 回答数1