Java

全15262件中161~180件表示
  • return文について質問

    BMIの指数と判定結果を出力したいのですが、「return文が指定されていません」と出てきます。 一番最後の「肥満(4度)」の下の行にreturn d;と挿入すると、ArrayIndexIutIfBoundsExceptionと出てきてしまいました。 何が間違っているのか教えていただければ幸いです。 public class Ex41{ public static void main(String[] args){ double[][] data={ {50,176},{60,170},{70,160},{90,170},{120,175},{120,170} } ; for(int i=0;i<=data.length;i++){ double k=data[i][0]; double c=data[i][1]; } } static double bmi(double k,double c){ double d=k/(c/100)/(c/100); return d; } static double bmicheck (double d){ if(d<18.5) System.out.println("低体重"+d); else if(d>=18.5 && d<25) System.out.println("普通体重"+d); else if(d>=25 && d<30) System.out.println("肥満(1度)"+d); else if (d>=30 && d<35) System.out.println("肥満(2度)"+d); else if (d>=35 && d<40) System.out.println("肥満(3度)"+d); else System.out.println("肥満(4度)"+d); } }

    • 締切済み
    • p4ccuq
    • Java
    • 回答数2
  • javaのソースコードを教えて下さい。

    csvファイルを取り込んで、教科ごとに最高点と学生名、最低点、平均点を処理を出す処理を書きたいのですが、java初心者でどうやって書いたら良いのかがわからんかく、教えて頂けたら幸いです。 ※ファイルの中身はこんな感じです。 学生 国語 数学 理科 社会 英語 学生A 100  70 55 80 90 学生B 90   65 90 80 75 学生C 50 80 70 60 80

  • 正規表現の表現方法について

    じゃんけんの手を正規表現での表現方法について。 それぞれの手を定数で表現しています。場にじゃんけんの手が012と出たときに並び替えた120や210もパターン認識させたいと考えています。 正規表現の記述について教えていただきたいです。 現在のコード package game; import java.util.regex.Matcher; import java.util.regex.Pattern; public class Test { // ユーザーの手を格納する変数 private static int playerhand; private static int user1hand; private static int user2hand; // 各々の勝数 private static int playercount = 0; private static int user1count = 0; private static int user2count = 0; // ジャンケンの手を表す定数を宣言する private static final int STONE = 0; private static final int SCISSORS = 1; private static final int PAPER = 2; // 判定する文字列 private static String checkhand = null; public static void main(String[] args) { // ここでじゃんけんさせる playerhand = STONE; user1hand = PAPER; user2hand = STONE; // 判定する文字列 checkhand = String.valueOf(playerhand) + String.valueOf(user1hand) + String.valueOf(user2hand); System.out.println(checkhand); // 判定するパターンを用意 // 引き分けパターン Pattern draw = Pattern.compile("([0]&[1]&[2])|([0]&[0]&[0])|([1]&[1]&[1])|([2]&[2]&[2])"); // 2人勝ちパターン Pattern win2 = Pattern.compile("([0]&[0]&[1])|([1]&[1]&[2])|([2]&[2]&[0])"); // 1人勝ちパターン Pattern win1 = Pattern.compile("([0]&[1]&[1])|([1]&[2]&[2])|([2]&[0]&[0])"); // パターンとの一致を確認するための準備 Matcher checkdraw = draw.matcher(checkhand); Matcher checkwin2 = win2.matcher(checkhand); Matcher checkwin1 = win1.matcher(checkhand); if (checkdraw.find()) { System.out.println("引き分けパターン"); } else if (checkwin2.find()) { System.out.println("2人勝ちのパターン"); checkWin2(); } else if (checkwin1.find()) { System.out.println("1人勝ちのパターン"); checkWin1(); } } /** * 1人勝ちで勝者の勝数を増やすメソッド * */ public static void checkWin1() { if (playerhand == user1hand) { user2count++; } else if (user1hand == user2hand) { playercount++; } else { user1hand++; } } /** * 2人勝ちで勝者の勝数を増やすメソッド */ public static void checkWin2() { if (playerhand == user1hand) { playercount++; user1count++; } else if (user1hand == user2hand) { user1hand++; user2hand++; } else { playercount++; user2count++; } } } ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。

    • ベストアンサー
    • sima9985
    • Java
    • 回答数1
  • イラストをプログラミングでアニメーションさせる方法

    イラストをプログラミングでアニメーションさせる方法はありますか? 本などを探しましたがアニメーションに特化しているような書籍が見つかりません。 できればjavaがいいです。何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kokokuja
    • Java
    • 回答数1
  • Javaの定数の定義について、教えてください

    Android StudioでAndroidアプリを作っています。 使用言語はJavaです。 現在コーディングしている部分では定数を定義しているんですが、 例えば以下の3つの定数があるとして、 final HOGE = 1; final FOO = 2; final BAZ = 3; あとから、2つ目と3つ目の間に filnal BAR = 3; という違う定数を入れたいとします。 そうすると、 filnal BAZ = 4; に手動で数値をずらさないといけません。 定数の定義の数が膨大になっていて、非常に面倒なのです! これを回避するのに、最適な方法を教えてください。 ちなみに、スクリプト言語のHSPでは、 #enam HOGE = 1 #enum HOO #enum BAR #enum BAZ ・・・と、列挙していくだけで、自動的にコンパイラがインクリメントしてくれるので、プログラマが悩まなくても良いようになっているんですが。 同じことって、できますか? 調べた限りでは、C言語でも、似たような事ができるみたいですけど。 Javaでも可能でしょうか?

  • Springフレームワークの質問

    Spring初学者です。 @NamedQueryを実行するSQL文で質問があります。 記述したいと思ったSQL文は ”SELECT i FROM Item i INNER JOIN i.orderItem o ON i.id=o.id WHERE i.id=o.item” このようにON句を記述してWHERE句をセレクトする条件のように記述することはできないのでしょうか、わかるかたお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。

    • 締切済み
    • rbkahs
    • Java
    • 回答数1
  • classファイル内の変数名について

    2つのclassファイルをそれぞれ逆コンパイルして内容を確認したところ、 以下のように、それらしい変数名と機械的に振られたような変数名になっていました。 ・A.class → A.java  String atai = "aaa"; ← 元のプログラムと同じ変数名(atai)   ・B.class → B.java  Stinrg s1 = "aaa"; ← 機械的に振られている変数名(s1) コンパイル方法の違いで変数名が機械的になってしまうことがあるのでしょうか。 作業担当者が居なくなってしまって、当時の状況を確認することができません。 多分、同じソースファイルのはずなのですが、本当に同じ内容なのか 比較したいのに、微妙な違いがあるため比較ができなくて困っています。 引数も微妙に違っているようなので、それらしい変数名か機械的なものか どちらかに統一させてデコンパイルする方法があったら教えてください。 また原因も知りたいです。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • komegu66
    • Java
    • 回答数2
  • 科目を扱うためのフィールドからなるクラス

    以下のように作成するクラスsubjectのjavaプログラムがわからないので教えてください。 1.フィールド名はenglish,literature,mathematicsとし、型はすべてintとする。アクセス修飾子はどこからでも参照できるようにする(インスタンス変数) 2.コンストラクタはデフォルトのコンストラクタと1.のフィールドに値を設定するためのコンストラクタの2つを用意する。

  • 偶数を表示するプログラムを教えてください。

    プログラムの書き方教えてください… 画像のプログラムをつくりたいです。 プログラミング初心者なため書き方や理解がまだできていません。 とりあえず自分で書いてみたプログラムです。 【EvenNumber】 class EvenNumber{ private int num = 2; public int setNum(){ int a; if(a / 2 = 0){ num = a; } } public int showNum(){ System.out.println("セットされている数値":num); } public EvenNumber(){ } public EvenNumber(int b){ setNum(b); } } 【ShowingNumber】 class ShowingNumber{ public static void main(String[] args){ EvenNumber en1 = new EvenNumber(); EvenNumber en2 = new EvenNumber(100); en1.showNum(); en1.setNum(1); en1.showNum(); en1.setNum(10); en1.showNum(); en2.showNum(); } } わからない点は主に ・引数がいくつ必要か、その書き方がわからない。 ・チェックマーク2つ目の作り方 ・showNum()で実行しているのにsetNum()の値がはいっているのがよくわからない よろしくお願いします。

  • エラーの原因がわかりません。

    パッケージdiglibに含まれているTriangleクラスとパッケージdigに含まれているCalcDigクラスを用いて三角形の面積を表示するプログラムについてです。 (CalcDigがメインクラスです。) javac dig¥CalcDig.javaでコンパイルしたところエラーなくできたのですが、 java dig.CalcDigで実行したところ、 「エラー:メイン・クラスdig.CalcDigを検出およびロードできませんでした。」 と表示されました。 何が原因なのでしょうか? digフォルダにCalcDigのjava,classファイルを、diglibフォルダにTriangleのjava,classファイルを入れています。

  • パッケージ関連のエラー

    パッケージが含まれるプログラムでのエラーの要因は何がありますか? コンパイルはできたんですが、 エラー:メイン・クラスdig.CalcDigを検出およびロードできませんでした。 と表示されます。 何度も見返しましたが、 ソースコードに書かれたパッケージと同じフォルダに入れてある 名前も間違ってない java フォルダ名.メインクラス名で実行している です。

  • 実行できません・・・

    パッケージdiglibに含まれているTriangleクラスとパッケージdigに含まれているCalcDigクラスを用いて三角形の面積を表示するプログラムについてです。 (CalcDigがメインクラスです。) javac dig¥CalcDig.javaでコンパイルしたところエラーなくできたのですが、 java dig.CalcDigで実行したところ、 「エラー:メイン・クラスdig.CalcDigを検出およびロードできませんでした。」 と表示されました。 何が原因なのでしょうか? digフォルダにCalcDigのjava,classファイルを、diglibフォルダにTriangleのjava,classファイルを入れています。

  • インタフェースについて教えてください。

    インタフェースについて。 人間と犬を生成し、実行例のように動作するプログラムです。 (1)から(15)の後が解答欄です。 例:(2)の場合implementsが解答欄(空欄) コンパイルができなかったのでどこの解答が間違っているか教えてください。 エラー詳細↓ Behave.java:6: エラー: シンボルを見つけられません h1.play(h1.behaviortype.Walking); ^ シンボル: メソッド play(Behaviortype) 場所: タイプHumanの変数 h1 Behave.java:7: エラー: シンボルを見つけられません d1.play(d1.behaviortype.Walking); ^ シンボル: メソッド play(Behaviortype) 場所: タイプDogの変数 d1 Behave.java:8: エラー: シンボルを見つけられません h1.play(h1.behaviortype.Talking); ^ シンボル: メソッド play(Behaviortype) 場所: タイプHumanの変数 h1 Behave.java:9: エラー: シンボルを見つけられません d1.play(d1.behaviortype.Barking); ^ シンボル: メソッド play(Behaviortype) 場所: タイプDogの変数 d1 エラー4個 【Behave】 class Behave{ public static void main(String[] args){ Human h1 = new Human("人間1"); Dog d1 = new Dog("犬1"); h1.play(h1.behaviortype.Walking); d1.play(d1.behaviortype.Walking); h1.play(h1.behaviortype.Talking); d1.play(d1.behaviortype.Barking); } } 【Animal】 abstract class Animal{ String name; Behaviortype behaviortype; enum Behaviortype{ Walking, Talking, Barking } abstract public void behave(Behaviortype bt); } 【Human】 class Human (1)extends Animal (2)implements Walker, Talker{ public Human(String n){ this.name = n; } @Override public void behave(Behaviortype bt){ switch(bt){ case Walking: (3)walk(); break; case Talking: (4)talk(); break; } } @Override public void (5)walk(){ System.out.println(this.name+"が歩きます。"); } @Override public void (6)talk(){ System.out.println(this.name+"が話します。"); } } 【Walker】 (7)interface Walker{ void walk(); } 【Talker】 (8)interface Talker{ void talk(); } 【Barker】 (9)interface Barker{ void bark(); } 【Dog】 class Dog (10)extends Animal (11)implements Walker, Barker{ public Dog(String n){ this.name = n; } @Override public void behave(Behaviortype bt){ switch(bt){ case Walking: (12)walk(); break; case Barking: (13)bark(); break; } } @Override public void (14)walk(){ System.out.println(this.name+"が歩きます。"); } @Override public void (15)bark(){ System.out.println(this.name+"が吠えます。"); } } 【実行例】java Behave 人間1が歩きます。 犬1が歩きます。 人間1が話します。 犬1が吠えます。

  • SQLで取得した値をListの値の並び順にしたい

    Listに入っている値とSQLで取得した値を突き合わせてSQLで取得した値を Listに入っている値の並び順にしたいです。 ↓イメージ List[A01,A02,C03,A03] のようにコード値が入っています。 SELECT コード(A01,A02,...),名称(A01名,A02名,...) FROM table で取得した結果を A01名,A02名,C03名,A03名で並ばせたいです。 環境はJavaです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kinka2000
    • Java
    • 回答数1
  • 【servlet】フォワードを使った画面遷移

    java,サーブレット初学者です。表題の通り、フォワード を使って画面遷移を試みています。 以下のコードを記述しリンクをクリックすると確かに画面遷移はできるのですが、 フォワードが出来ているならURLの最後が【/Test1】になるのではないかと考えました。 ですが実際は【/NewFile2】となっているため、フォワードが出来ていないのかと思います。 どの様にしたら前者のような結果になるでしょうか。 ご教授頂きたいです。 サーブレット↓ package sample; import java.io.IOException; import javax.servlet.RequestDispatcher; import javax.servlet.ServletException; import javax.servlet.annotation.WebServlet; import javax.servlet.http.HttpServlet; import javax.servlet.http.HttpServletRequest; import javax.servlet.http.HttpServletResponse; @WebServlet("/Test1") public class Test1 extends HttpServlet { protected void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException { RequestDispatcher br = request.getRequestDispatcher("html/NewFile2.html"); br.forward(request, response); } } 遷移前の画面↓ <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>テスト</title> </head> <body> <h2>sample</h2> <p>テストです</p> <a href ="/servlet_dayo/html/NewFile2.html">画面遷移する</a> </body> </html> 遷移先↓ <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>テスト</title> </head> <body> <p>遷移先</p> </body> </html> サーバー:Tomcat8.5 os:macos を使用しています。どうぞよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。

    • ベストアンサー
    • 3838_to
    • Java
    • 回答数1
  • 複数のフォルダから部分一致するファイルを抜きだす

    お世話になります。 複数のフォルダの中に番号がつけられたjpegデータがいくつか入っています。 aフォルダ 124_1.jpeg 124_2.jpeg 124_3.jpeg 125_1.jpeg 125_2.jpeg 125_3.jpeg bフォルダ 126_1.jpeg 126_2.jpeg 126_3.jpeg 127_1.jpeg 127_2.jpeg 127_3.jpeg それらの中から、特定の複数の番号のファイルのみコピーして1つのフォルダ(copyという名前)に効率よくまとめるにはどうしたらよいでしょうか? 具体的には上のような複数のフォルダから 124を含むファイル3つと126を含むファイル3つをコピーして1つにまとめたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Javaで正規表現を利用して日付を判定したいです

    今、次のようなプログラムがあります ~~~~~ package testprogramm; import java.io.*; public class Sample01 { public static void main(String[] args) { Sample01 nyuryoku = new Sample01(); nyuryoku.keyboardIn(); } String keyboardIn(){ String str=""; try{ BufferedReader br = new BufferedReader (new InputStreamReader(System.in)); System.out.println("生年月日を入力してください(西暦年/月/日):"); str = br.readLine(); System.out.println(str + " が入力されました。"); }catch(IOException e){ System.out.println("例外" + e + "が発生しました"); } finally{ return str; } } } ~~~~~ このプログラムの結果は「〇〇が入力されました」と、標準出力するだけの簡単なプログラムです。 現状、生年月日以外の、何でも入力できる状態になっております。 その状態に制約をかけたいのです。 例えば"1980/11/15"のように「yyyy/mm/dd」の形式であれば、 ------------- 正常に登録が完了しました。 ------------- と、表示され。 "23333"のように、「yyyy/mm/dd」の日付の形式で記載されていなかった場合、 ――――――――――――――――――― 正しい日付を入力してください: ――――――――――――――――――― と、再入力を促すような。 そういったユーザーが入力した値を判定するようなプログラムを書きたいのですが、どうしてもうまく書くことができません。 【Javaで正規表現】文字列をチェックするパターンの書き方とサンプル | 侍エンジニア塾ブログ(Samurai Blog) - プログラミング入門者向けサイト https://www.sejuku.net/blog/13215 に、日付をtrueとfalseで判定するプログラムは見つかったのですが。 これをどう活かせれば、メッセージを出し分けしたり再入力を促せるのかという繋ぎ込みができず…お力添えいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します<m(__)m> ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。

  • 入力番号に応じて該当プログラムを実行させたいです

    今、4つのJavaプログラムがあります Menu.java Uranai.java Janken.java Kazuate.java です。 そして、 <Menu.Java> package testprogramm; public class Menu { public static void main(String[] args) {// 検索処理を実行 System.out.println("ひまつぶし\n1. 占い");// エスケープシーケンス1回のみ System.out.println("2. じゃんけん" + "\n3. 数当てゲーム"); System.out.println("遊びたいゲームの番号を入力してください:"); } } を実行すると、 -------------------- ひまつぶし 1. 占い 2. じゃんけん 3. 数当てゲーム 遊びたいゲームの番号を入力してください: -------------------- と出てきます。が、単に文字を表示させるプログラムになっております。 このコードを書き換えまして。 例えば「遊びたいゲームの番号を入力してください:1」と、"1"を入力すると。 <Uranai.Java> package testprogramm; import java.lang.String; public class Uranai { public static void main(String[] args) { String[] strs = { "大吉", "吉", "普通", "凶", "大凶" }; int x = (int) (Math.random() * strs.length); System.out.println("今日のあなたの運勢は" + strs[x] + "です。"); } } のプログラムが呼び出されまして。 -------------------- ひまつぶし 1. 占い 2. じゃんけん 3. 数当てゲーム 遊びたいゲームの番号を入力してください:1 今日のあなたの運勢は大吉です。 遊びたいゲームの番号を入力してください: -------------------- のように、「今日のあなたの運勢は大吉です」というUranai.javaの結果が出力されて。 さらに「遊びたいゲームの番号を入力してください:」と、再度、遊びたいゲームの入力を促すような。 そんなプログラムにMenu.Javaを書き換えたいのですが、調べてもどうしても判らず…お力添えをいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。

  • return文が指定されていませんと出てくる

    javaの、というかパソコンの超初心者です。 じゃんけんゲームを作るのに、変数「3」を入力したらループから出て終了してもらえるように下記の文のelse if ~を追記したところ、これまでコンパイルできていたのに You.java:24: エラー: return文が指定されていません } と出てきてしまいます。 return;やreturn true; 、false等入力したものの変わらず、何をどこに追記すればいいのかわからないままです。 とてつもなく初歩的な部分かと思いますがどなたかご教授いただけますでしょうか... import java.util.*; public class You extends Player { public Hand nextHand() { Scanner scanner = new Scanner(System.in); while (true) { System.out.print("何を出しますか? グー:0 チョキ:1 パー:2 終了:3 > "); try { int hand_number = Integer.parseInt(scanner.nextLine()); if (0 <= hand_number && hand_number <= 2) { return Hand.fromInt(hand_number); } else if (hand_number == 3){ System.out.println("終了します。"); break; } else { System.err.println("範囲外の数字が入力されています。"); } } catch (NumberFormatException e) { System.err.println("数字以外が入力されています"); } } } }

  • ご回答ありがとうございました。

    今回、doGetを使用していないのに、必要なのでしょうか?