• 締切済み

小説家さんについて

小説家さんを先生と呼びますが、それは読者の私も小説家さんに対して〇〇先生と呼んでもいいのでしょうか。 ネットで好きな小説家さんに対して感想を贈る機会があるのですが、〇〇さんよりも〇〇先生の方が響きがなんとなくかっこよくて使いたいですが、ただの読者の私が使ってもいい言葉なのか迷っています

みんなの回答

回答No.4

作家さんを先生というのは普通のことでもあると思うので、問題無いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (384/2565)
回答No.3

呼んでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.2

尊敬の気持ちを表すお言葉なので、ファンだとかで尊敬の気持ちがあるのならかまいません。 「特にファンでも無いし尊敬の気持ちもないが、先生と読んだ方が良いのだろうか?」であれば、微妙ですが、そうじゃくてファンですよね? 参考:「先生と呼ばれるほどの馬鹿で無し」 https://www.google.com/search?q=%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%A7%E7%84%A1%E3%81%97

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8547/19427)
回答No.1

構いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小説家になろうで小説を書いています

    評価してくださる人が多いと読んでもらえる機会が増えるようなのですが、どのようにしたら評価してくださる方が増えるか教えていただけないでしょうか? ネットの小説の宣伝はどのようにするのが効果的でしょうか? きちんと改稿を重ねて、人に見せても恥ずかしくない作品にしたいので上記以外にも感想等頂けたら幸いです。

  • 小説雑誌とゆうのはありますか?

    新刊の小説を紹介する雑誌はあるのでしょうか。 ネットでの検索ではなく、月刊とかでです。 また、人気のある小説などの読者の感想や紹介など記事があるものとか。 小説の後ろのページにある、そこの文庫の紹介などでしか作品を知ることしかできないのです。 あとは、実際に本屋へ行き、手にとって本の最初のカバー裏などのあらすじを見て、購入を考えています。 雑誌とかあれば、いろいろチェックできるかなと思い、質問してみました。そうゆうものがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 小説を書いています。ぜひ感想をください。

    私は「魔法のiらんど」というサイトで小説を書いています。 読者さんは、いるのですが、レビューなど(感想など)がありません。 世間的に見てどうなのか知りたいです。 タイトルは 「アイドル様と屋根のした!」 です URL 「http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=yhayha&BookId=1」 ぜひ、よんで、ご回答のところに感想を書いてください

  • 同人活動をしている皆さんに質問!小説配信メルマガについて

    同人的な内容の小説(アニメや漫画などのパロディ)を配信しているメルマガについて質問です。 ※企業などによる情報配信のメルマガではなく、個人で小説配信がメインの場合です。 「読者からの感想が少ない」「こんな反応のないマガには失望した」「感想がないので 続けられない」といった愚痴(?)を配信する発行者さんに良く遭遇します。 個人的には、 『発行者はメルマガという形で同人活動をしていて、発行者の好きな時間に好きな内容を 発行している訳であって、読者が感想を送りたいと思わなければ必ずしも送る必要はない』 と思うのですが、皆さんはいかがでしょうか? 同人活動をしている人間にとって、感想をもらえるということが非常に嬉しい事だということは 理解できますが、決して読者さんに感想を強要する訳ではありませんし、そのことを 読者さんに対して愚痴るのは、あまりにも見当違いだと思うんです。 ですが、私が登録していたメルマガのほぼ全ての発行者さんが、上記のようなことを おっしゃっていたので、私の考えの方が間違っているのかと思い、ここで質問してみました。 私は、メルマガに対して感想を送ったことはありません。 それは、それなりに面白いけど、私にとってはわざわざ感想を送るほどではない内容だからです。 これは間違った考え方でしょうか?

  • ネット小説で、ジャンルによって読者数は変わる?

    PCや携帯で、自作の小説を投稿して公開するサイトや、そんな小説を登録する検索サイトがありますね。投稿や登録の時に、ファンタジー、恋愛、ミステリー、SFなどのジャンルを指定しますが、実際には、ファンタジー世界を舞台にした恋愛小説など、いくつかのジャンルにまたがってしまう作品も多いのではないでしょうか。 例えば、 どのサイトでも、「恋愛小説」で登録されている小説は数が多くて、「SF小説」はごく少数です。 この時、恋愛の要素のあるSF小説は、 ・読者が多い恋愛小説のジャンルで登録しておく方が、多くの読者の目にさらされる機会が増えて読んでもらえる? ・投稿数の少ないSFのジャンルで投稿しておく方が、読者に自分の投稿作を見つけて読んでもらいやすい? ・同じ作品で、同じサイトなら、どちらのジャンルに登録しても同じ?

  • 小説書き終わったらやること

    質問です。 大長編の小説を完成させました。SFファンタジーです。 添削も終わっていて、誰かに読んでもらえる状態に仕上がっています。 なので、このあと何をすればいいでしょうか? A.賞に応募してみる B.色んな出版社に片っ端から売り込む C.SNSに売り込む(漫画や自分で編集してYoutubeにアップしたり) D.章ごとに分けて、コンスタントに投稿してみる(小説家になろうとかアルファポリスとかそういうオールジャンルOKのサイトとか) E.コミケに出店してみる 読者の感想とかがいただけたらいいなあと思っています。 よろしくお願いします。

  • 本を読むことで得られること、小説を読む意味とは

    私は本が大好きです 特に主人公の気持ちの細かな描写や、主人公というフィルターを通しての風景描写など つい感情移入して、映画を見るより本で泣きますし、いろんな感情が湧き出ます 本を読んでいると周りからは「いいことだ」「俺(私)はできない」と言われます なぜ?と訊くと、本を読むことで疑似体験が得られるからだ(実体験しなくても本を読むことで同じような経験が得られる)、と口々に言います ネット調べても同じことが書かれていました。 そこで疑問に思ったことは、小説は架空の話であり、疑似体験にしても作者自身が体験していないことを創造して書いています。それを読む読者は、果たして本当に疑似体験が得られるのだろうか、ということです 質問に入ります、小説は架空の話なのに読者は疑似体験が得られるのか? 又、疑似体験が得られないのであれば読書はただの娯楽であり意味のもたないものなのでしょうか?(何が得られるのか) 本を読むことで確実に文章力はつきますけど私が言えたことではないですね(笑

  • 白樺派の小説について

    これから、白樺派の人たちが書いた小説を 読もうかと思っているんですが、 ネット上で、お金持ちのお坊ちゃんたちの独りよがりな小説だと、 言われているように甘い内容なんですか? ちょこっと読んだ感想を教えてください。

  • 小説を書くための辞書

    私は小説を書くときによくネット上の辞書を使って類語などを調べています。例えば「怒る」という言葉でもかなりの表し方がありますよね。 けれど小説で使われる言葉と、辞書的な意味合いで引き出される言葉は少し違っていて、小説に乗っているような言葉は、 なかなか辞書では出てきません(もしくは探すのに大変苦労します)。少し前から、小説内に書かれている言葉や、表現方法を一つずつメモ帳に書いていく、ということを始めたのですが、かなり大変です。 そこでなにか良いアプリケーションはないでしょうか。 できれば小説で使われる表現方法、用語が検索できるような辞書。 それがなければ、ただ用語が比較的たくさん乗っている辞書。 それもなければ、私のネット環境が乏しいので、ネットに繋げなくても使えるアプリケーションの辞書をできれば教えてください。

  • Web上で小説を公開する手段について

    Web上で自作の小説を公開したいと思っています。 オンライン小説を掲載する方法として、ホームページ、ブログ、小説投稿サイトなどがあると思いますが、お勧めの公開方法をできるだけ多く教えて頂きたいです。 感想や批評を頂ける機会が多い(感想フォーム付、投稿サイトなら母集団が大きい等)形態が理想です。 なお、公開する小説の性格としては若干カタめのものが多くなると思います。 よろしくお願いします。