ニックネームムのプロフィール

@PAULMACCARTNET ニックネームム
ありがとう数28
質問数81
回答数93
ベストアンサー数
5
ベストアンサー率
22%
お礼率
6%

  • 登録日2023/12/16
  • 報酬付き

    息子のサッカーチームのボスママ

    今春、息子が中学生になり、サッカーのクラブチームに入団しました。 3月末に保護者の係決めがあり、まずは学年母の代表を決めて下さいと言われましたが、なかなか決まらず。 小学生の時に同じチームだったAさんとBさんが副代表ならやっても良いというので、じゃあ誰もいないならやりますと、私が手を挙げて終わりました。 ところが、いざ活動が始まってみたら、とんでもない仕切り屋のボスママがいて、ほとほと困っています。 私は仕事や他の兄弟のスポーツもあり、行けない日もけっこうあるんですが(行けない日があるのは係決めの時に了承してもらっている)、そのボスママはフル出席。 朝6時〜夜8時とかのハードスケジュールが3日続いても、ずーっといます。 そして、ずーっと場を仕切っています。 先輩ママと知り合いらしく、「あ、⚪︎⚪︎ちゃん?これどうすればいいー?」などとすぐに先輩に電話して、テキパキと全てをこなしています。 (私、いる意味ある??) 厄介なのは、副代表であるBさんがすっかりそのボスママにベッタリになり、金魚のフン(とみんなに言われてしまっている)のようにくっついて歩いている事。 私、Aさん、Bさん、という3人でやるはずだった関係性も何となく微妙になってきて。 常にそのボスママとBさんがベッタリと一緒に行動しながら仕切っているので、だんだん、「あの人たち何?」という人達も当然出てきて・・ みんなに「あれはダメ!」「これはこうしなきゃ!」など注意したりもします。 (先輩母と仲良いアピールもウザい) で、まだ入団して1ヶ月半くらいなのに、すでに母達が割れ始めています。 自分の言う事聞きそうな人には、⚪︎⚪︎ちゃんと親しげに呼び、そうでもない人は眼中にない感じ。 (無視されたと言ってるママもあり) 父達にも、「何だあの2人は?」と言われている始末・・ でも本人達は、自分達が主役!とばかりに張り切りまくっています。 (当たり前ですが、主役は子ども) 子どものサッカーの応援サポートというより、お茶当番を仕切るために来ている感じすらあります。 サッカーなんてほとんど見ちゃいない。 極め付けは、ヤンキー座りでタバコプカプカ。 その姿を見ているだけでストレスです・・ 長くなりましたが、私が聞きたいのは、 「こういう人達って、最終的にどうなると思う?」という事です。 役員には手を挙げないのに仕切りまくる人って、何がしたいんでしょうか? ちなみにそのボスママは専業主婦で子どもは4人目、なので第一子のママ達なんかは迫力に押されてハイハイと従ってる感じです。今のところ。 この状態が3年間続くとは思えないので、どこかで破綻してくるのではと思っているんですが、どうなると思いますか? ちなみに、そのボスママの子は小学生のチームでは一番上手だったみたいで(今のチームでは中の上くらい)そのボスママは小学生チームの代表をやってたみたいです。 自分ではサバサバした姉御肌だと思っていそうだけど、こちらから見ると、女の嫌な所をギューっと固めた感じにしか見えません。 周りの反応がどう変わって行きそうか、これから何か起きそうか、何でも良いので、この話を聞いてどう思うかを教えて下さい。

  • もし、コロナの次に新たな重篤な感染症が流行した場合

    もし、コロナの次に新たな重篤な感染症が日本で流行した場合、 また、外出自粛がなされますか。 でもそうしたら、日本の経済がマヒするどころか。破綻する可能性だってあり得ます。 理由も併せお答えください。

  • 報酬付き

    効率のよい婚活

    スマホを使って、効率の良い婚活は、どんな方法がありますか。61歳です。よろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    モテ男でも追われてから好きになることはありますか

    男は追いたい生き物だってよく言うじゃないですか。 私も(女ですが)追いたい方で、連絡先を聞いたり、ご飯に誘ったり、これってデートかなって悩んだりメイク研究したりするのが一番楽しい時間です。 そこで思ったのですが、女の子の方から「来週空いてる?」とか「ご飯か飲み行こ!」とか聞かれたところで、どうやっても好意見えちゃいますよね。こういうとき、元から女の子に不自由してない男の子(例えば女友達は多いし作ろうと思えばいつでも彼女できる人)だとしたら、会うことにOKはしてくれても正直やる気出ないなーみたいな(?)心理なのでしょうか?

  • 子供がいたら遊びに行っては駄目ですか?

    男友達に相談されたのですが僕には正解がわからなかったのでこちらで相談させてください。 最近双子が産まれたらしいのですが、 男友達は元々遊ぶのが好きなタイプでこれからも遊びに行ったりしたいみたいです。 月に2、3回ぐらい奥さん以外の人と遊びに行ったり、たまに友達や1人で旅行も行きたいみたいなのですが、奥さんはあんまり良い顔をしないみたいです。 自由を奪われるぐらいなら1人になりたい=離婚したい、、とも言ってました。 個人的には友達ということもあり、意見には同意しています。 仕事、家事、育児をある程度しっかりやっていて、遊ぶ内容が不倫など、一線を超えていなければ、月に2、3回出掛けるのは良いと思うし、旅行もたまになら良いと思います。(もちろん奥さん、子供ともたまには出掛けるってのは前提で話しています。) 子供がいる人は仕事と家事と育児だけの人生なのでしょうか? 僕は他の楽しみもあって良いと思うし、息抜きがないと絶対にしんどいと思います。 皆さんどう思いますか?