toratoraのプロフィール

@aasjetto toratora
ありがとう数800
質問数0
回答数1,559
ベストアンサー数
119
ベストアンサー率
16%
お礼率
0%

  • 登録日2022/08/12
  • 報酬付き

    胃痛

    胃がすごくいたくて検査しましたが異常がありませんでした。 ストレスが原因の場合って異常がないことがありますか?

  • 報酬付き

    賃貸の家賃の話です

    一人暮らしを考えていませんがもし一人暮らしをするなら1kでキッチン。 トイレシャワー付き(浴槽はなしでも構わない)くらいで夜は寝れるだけで構わないのですが、一人はやはりさみしいです。 食事も高級なものではなく一日三食の粗食とともに一週間に一度の肉類魚類でも構いませんが朝は食パンに紅茶昼ごはん話で夜ご飯はお茶漬けくらいでいいと思うのですが男性からしたらどう思いますか? 服も身だしなみがなっていたら商店街のしっかりした生地の服が三枚ほどあれば十分だと思いますが、やはり漫画を買ったりグッズを買ったりネットでわっしょいするのがいいのでしょうか?

  • 報酬付き

    脈なしですか

    現在、好きな人がいます。私22歳社会人、相手23歳社会人です。 その人が脈なしなのか教えていただきたいです。 今まで 1回目 お花見 (私がお花みたいと言ったらいこ?っていってくれた) 2回目 夜ご飯、梅田のオシャレな夜景が見える場所 (次どこいきたい?って言われたから梅田のオシャレな場所がいいといった) (この時、頻度は月2回会いました) 3回目は、俺が出演してる舞台を見に来てくれと言われましたが研修で九州にいるため断りました。 なので、3回目のデートは、私が研修で九州に行ってるため研修後の8月にまた会おうということになりました。その時は、ユニバか私が海を見たいと言ったので海を見るかどちらかいくことになってます。(これは私からつぎここ行きたいと誘いました) 今まで身体の関係や私が酔っていてもエロい雰囲気?というのはありませんでした。 脈なしだなと思う点は、「好きな人いる?とか、最近恋愛どう?」って聞いても「全くいねぇ 〇〇は恋人とかできなさそうやな」と言われる点。 そして、赤ちゃんでちゅねー、バブバブや破壊神などと言われてからかわれる点。 特にそんなに積極的なアプローチなどはないし、私が研修で3ヶ月九州行ったら忘れるよね?といっても、「まあ忘れはせんよー」という回答だったので脈なしなのかと思いました。 ラインは、一応毎日しており、電話も今度しようとなってます。 ラインでは、相手の態度が優しくて好意あるのかな?と思うときもあればめっちゃいじられてthe友達!!みたいな態度するから、脈なしなのかと思ったりします。 優しさといじりの割合は2:8でほとんどいじられます

  • 報酬付き

    部下に突然ハラスメント訴えられました

    5月に30代女性の部下に突然、会社のハラスメント相談室に訴えられました。 四年間同じ課で仕事をし、信頼関係は築けていると思っていました。突然の訴えにショックで、今後どうしたら良いのかわからず、ご意見お願いします。 1月に担当者が一人退職し、訴えた部下の仕事の負荷が大きくなりました。その状況下、私が業務フォローをするメールに拒絶感が有ったようで、ハラスメントだと訴えたようです。上司として当たり前のフォローの範疇であり、会社側もハラスメントには当たらないとの判断が出ています。もともとコミュニケーションに難があった部下であり、また指示を無視、スルーする事もあったので、念押しのため、メールで業務連絡をした程度で、上司の立場からの厳しい内容のメールは全く送っていなく、どうしてハラスメントと訴えたのか全く理解できません。 業務負荷が増えた分は他部門に業務応援を依頼し、人員の補充も4月に完了しました。仕事量が一時的に増えて無理をさせていた事は否定できないとも感じていますが、確り部下のフォローを行っていました。 その状況下業務指示を無視し、ハラスメントを訴えた人に、今後どうやって接するべきか、ご意見、アドバイスをお願いします。 何で訴えるに至ったのかなど、確認したいですが、またハラスメントだと騒がれてはと思うと、確認もできません。メールが直接原因でなく、それまでの積み重ねが有るともとも思いますが、こちらから謝罪するのもハラスメントを認めた事に成りかねないので、私から謝罪するのも難しいと考えています。 顧客向けの仕事は信頼して任せていた部下に裏切られて心の傷は深いです。 6月から私は他の職場に行くのが分かってたにも関わらず、あえてこの時期に、ハラスメントを訴えた部下の気持ちが全くわかりません。 部下の立場の方からも意見を伺いたいです。 ハラスメント相談室からは、ハラスメントは相手の感じかた次第と言われ、こちらの非が全く無かったとは思っていません。関係修復とまでは思いませんが、同じ部でこれからも仕事をするので、可能であれば双方で話し合い、お互い謝罪ができないのかと思いもしますが、もう関わらず放置がベストのアドバイスもいただいており、放置すべきと考えています。 しかし気持ちの整理が全く付かず、アドバイスをお願いいたします。本音はこちらに非が無いので、相手から謝罪して欲しいと思いますが、相手の方からすれば私に謝罪して欲しいと思っているはずです。 未だに、ハラスメント相談室に訴える強硬手段をなぜ行ったのか全く理解できません。

  • 報酬付き

    子供を早めに結婚させたい高齢ママです。

    高齢出産の年寄りママです。 旦那ももちろん、年寄りパパです。 現在、一人娘を育てています。 今年12歳になります。 気が早いかもしれませんが、将来は早く結婚させたいと思っています。 (できれば、あと10年後ぐらい?) 私自身、結婚も出産も遅く、婚活時代は色々あり、結婚まで5〜6年ほどかかりました。 高齢出産の子育てを振り返ってみると、私にとっては残念ながら、いい事はあまりなかったかと思います。 ①体力的に子育てがきつい。 ➁両家の祖父母はかなり年寄り、2人は他界している、2人は病気もち。 ③夫婦ともに体力的に劣ってる、持病持ち。 ④お金も余裕がない。 (これから稼ぐにしても体力的にキツイ) ⑤周りのパパやママは若い人ばかり。 ⑥両親と一緒に過ごせる時間が少ないと思うと、子供がかわいそう。 ➆その他色々。 高齢出産は身も心も余裕を持って子育てできる…という意見もあるみたいだけど 、全然そうではありません。 少なくとも私にとっては。 夫婦とも気持ち的に余裕もありません。 (確かに子宝にの恵まれた事はありがたい事なのですが) 振り返って思うのは、こんな事なら、若い内の18歳〜20歳あたりで、デキ婚している夫婦の方が、よっぽど勝ち組ではないかなと思いました。 少なくとも①〜➆の問題は起きないからです。 そこで、私たちにできることは娘を早く結婚させたいなと思っています。 婚活しても数年ぐらいかかることを思えば、本当に10代末〜20代はじめのうちから、婚活を始めてもらえれば…と思っているぐらいです。 また、親が介護状態になったら、ますます遠慮なくなってしまいます。 もちろん、他力本願は良くないかもしれませんし、娘自身も立派に成長させなければなりませんが。 娘の容姿は特別美人でもありません。 普通レベル…。 頭もそこまで勉強ができる訳ではありませんが…。 婚活史上、「若さ」というのは最高の武器になります。 それは、私がよく知っています。 私を反面教師してもらいたい位です。 皆さんはどう思いますか 派手 また、親として出来ることや、うまくいく方法とかありますか? 批判などはご遠慮ください。 どうか良いアドバイスがあれば、お願いいたしますm(_ _)m