• ベストアンサー

キャンプファイヤーと人の平と遠赤外線

キャンプファイヤーに手の平を近づくと遠赤外線を受けますが、キャンプファイヤーの炎も手の平からわずかに遠赤外線を受けると思います。この炎に飛び込んだ手の平からの遠赤外線の光子は、その後どう変化しますか。 A. 周波数不変のまま炎の中を直進し、遠赤外線として飛び出してくる。 B. 炎のエネルギーを受けて周波数が上がり、可視光線に転生して炎の中から飛び出してくる。 C. その他。???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1942/3404)
回答No.1

遠赤外線と言えども電磁波ですので電磁波と同じ「波の独立性」に沿った動きをすると思います。 炎から出る遠赤外線と手のひらから出る遠赤外線は進行方向が違いますからぶつかったときには変位しますがそのあとはまた元の波に戻ってすり抜けていきます。 炎を通り抜ける時点では炎から出る遠赤外線と合成される可能性もありますが、一時的なものですので上記の波の独立性によって元の波に戻ります。 ですので答えとしてはAになると思います。 参考 【波の独立性】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E6%80%A7#:~:text=%E6%B3%A2%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E6%80%A7%20%E6%B3%A2%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E6%80%A7%20%EF%BC%88%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%9B%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%20%E6%B3%A2%E5%8B%95,%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%80%A7%E8%B3%AA%E3%81%AE%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%80%82%20%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E6%B3%A2%E3%81%8C%E5%90%8C%E3%81%98%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%AB%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%20%E9%87%8D%E3%81%AD%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%20%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E6%B3%A2%E3%81%AF%E5%90%88%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82%20%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%81%82%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%81%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E6%B3%A2%E3%81%8C%E4%BA%92%E3%81%84%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%82%92%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%8F%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%98%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

DK000
質問者

お礼

波の独立性を説明してくださり、ありがとうございます。手のひらからの電磁波は非常に微弱ですが、近くの物質に少しは作用するのですね。旧約聖書列王第二5章10~12節。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遠赤外線のヒーターとは??

    最近遠赤外線のヒーターがあることを知ったのですが、 あれは、どのように温かくなるのでしょうか?? 特殊な光線で人間の体の中だけが温かくなるのでしょうか?? 普通に気温が温かくなるのでしょうか?? なにを購入するかとても迷っています。 みなさんご回答お願いします。

  • 三角プリズムと光子の行方

    可視光線が三角プリズムを透過する時、光子はどうなりますか。 A. プリズムに衝突して反射する。 B. プリズムに衝突して消滅する。 C. プリズムを透過するが周波数は不変。 D. プリズムを透過しつつガラス分子に熱エネルギーを与え、周波数がわずかに下がる。 E. その他。

  • 赤外線は暖かい?

    ふと気になったのですが・・・ 赤外線や遠赤外線って暖かいというイメージがありますが、 なぜなのでしょうか?? 同じエネルギーを持っている可視光線や紫外線では 暖かくないのでしょうか? もしそうだとしたら、それは、 物理学的にどういうことによるのでしょうか?

  • 遠赤外線パネルーヒータ ソルビエント

    楽天でなどで紹介されている、スペイン製遠赤外線パネルヒーター「ソルビエント」についてお聞きします。 一番気になるのは、「1時間9円の電気代」という、キャッチです。 一般的に他メーカの遠赤ヒーターでは一時間あたりの電気代がもう少し高めになっています。この商品は他メーカが1200ワットなどが多い中では850ワットと低めですが、割合的にも一時間9円は安いのではないでしょうか? 素人考えですが、「電気代が低いイコール発熱量が少ない」となるのではないでしょうか? 単純に電気でパネルを暖めるだけの器械なら、同じ電気代で発熱する量は同じではないでしょうか? 暖まるスピードや、点けはじめの表面温度などで体感温度は変わったとしても、同じ条件の部屋を長時間で暖める力はワット数で決まるのではないかと思います。 何か、誇大広告のような気がします。 もし本当に一時間9円で日だまりのような暖かさなら買うつもりです。

  • 物理の法則は普遍的でない???

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2128796 に面白い回答がありました。 可視光線と遠赤外線の境界線は赤い?無色?の問いに 「物事は0か100か、ではありません。」 と答えた人がいます。 定説がない物理学の法則など思い当たりません。 どなたか教えて下さい。

  • 光子の周波数は不変?

    光子は光速で半永久的に飛び続けるそうですが、一生の間光子の周波数は変わらないですか。例えば、太陽からの紫外線が屋根瓦に当たって熱エネルギーを与える時、その紫外線の光子はエネルギーを失って周波数が下がり、赤外線に転生するのですか、それとも紫外線の光子は消滅するのですか。

  • 日光が鏡に衝突する時、光子はどう変化?

    日光が鏡に衝突すると、衝突した光子はどう変化しますか。 A. 消滅する。 B. 反射するが周波数は不変のまま。 C. 反射するが周波数は低下する。 D. 吸収され鏡の温度が上昇する。????

  • 光速度が不変なのには理由があるのでしょうか?

    光速に関する素朴な質問です。 1.なぜ光速度は不変なの?  光の速度はいかなる理由によって不変と決まっているのでしょう。  方程式を解くように論理的に説明ができるのでしょうか?  それとも実験結果を受け入れているだけですか。 2.本当に光速度は不変なの?  空気、真空、水の中でも進む速度は同じですか?  光が水に入ると屈折しますが、これは速度が変化しているのではありませんか。  AからBに向かう光の渦の中をBからAに向けて発射された光は遅くなりませんか?  光に邪魔(干渉)されて遅くなる気がするのですが。 3.どうして遅くならないの?  光速に限界があるのは、光子に質量があるためと理解しています。  しかし、遅くすることは可能なのではないでしょうか?  光子の質量を重くしたり、エネルギーを奪うようなことはできないのでしょうか。  波動の性質を変えたりできませんか? 4.電磁波の進む速度は?  光は電磁波の一種、可視光線だそうです。  他の電磁波、X線、紫外線、マイクロ波、ラジオの速度はどれくらいですか?  光より遅いとすると、どうして遅いのでしょうか? 5.時間が進むのは一定であるという前提で相対性理論はできませんか?  相対性理論は、光速度が不変であると仮定して成り立っています。  だから時間の進み方が早かったり、遅かったりします。  逆に時間が進むのが不変であるという仮定して、新相対性理論はできませんか?

  • 高専に通う17歳です。電気物理という教科で、分からない問題があるので解き方を教えて欲しいです。

    高専に通う17歳です。電気物理という教科で、分からない問題があるので解き方を教えて欲しいです。 問題:Hgの可視光線の中で最も明るい青紫色の光は4357Aである。 (1)この光の振動数は何Hzか。 (2)この光子のエネルギーは何Jか。また何eVか。 基本的な問題のようですが、ノートを見ても全然分かりません。 面倒だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • ブロードバンドとは何か

    光ファイバー通信(FTTx)はブロードバンドと聞きます。漢字で書くと広帯域幅で、有効信号の周波数が幅広いんだそうです。ブロードバンドだと、色々な周波数信号を扱えて、大容量通信が出来るそうです。 では、その上限周波数と下限周波数は何ヘルツでしょう?数字をご回答ください。 上限は8千兆ヘルツ、下限が4千兆ヘルツでしょうか?これは可視光の範囲です。8千兆ヘルツが紫色光線、4千兆ヘルツが赤色光線です。光ファイバーはその名の通り、光(可視光)を通す繊維で、この幅が光ファイバー通信のバンドと推察しました。 電波通信でも、地デジとかLTEとかWiMAXとかブロードバンドに近い技術があるようですが、それでも、光ファイバー通信に比べるとナローバンドだそうです。これらは電子レンジと近い周波数で、上限は40億ヘルツ、下限が20億ヘルツです。単純に上下限差(バンド)を比べると、光ファイバー通信は4千兆ヘルツ、電波通信が20億ヘルツ、桁が6つ違います。 これが光ファイバー通信の特徴でしょうか?要は可視光とマイクロ波のバンドを比べると可視光の圧勝という話?もしX線ファイバーとかレントゲンファイバーとか出来ると、これは既存のブロードバンドを圧倒する超大容量通信ですかね? あと、電波には電波法とか免許の規制があったと思います。電波は危険で、ある周波数の電波がガソリン引火に繋がったり、盗聴や情報漏洩や通信妨害になったりするそうです。光ファイバー通信にこれと似た周波数規制はありますか?

このQ&Aのポイント
  • MOVIE SUTUDIO17特別版の製品ダウンロード時に発生するエラー(0x0000003)とアクセス拒否(0x00000005)の解決策を教えてください。
  • 製品登録済みのMOVIE SUTUDIO17特別版をダウンロードインストールする際にエラー(0x0000003)が発生し、アクセス拒否(0x00000005)の表示が出て次に進めない状況です。この問題の解決方法を教えてください。
  • 製品ダウンロード時に発生するエラーコード(0x0000003)とアクセス拒否(0x00000005)の解決策を教えてください。購入済みのMOVIE SUTUDIO17特別版をダウンロードしようとすると、解凍時にエラーが発生し、次のステップに進めない状態です。
回答を見る