• 受付中

報酬付き

仕事は楽しむものですか?

仕事は頑張るんじゃなくて楽しむものなんだよ と言われました そういうもんですか?

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1265/3458)
回答No.10

No.6です。 >嫌な業務に楽しさはあると思いますか 同じ業務でも、全員が嫌いという業務ってほぼないと思うので、どんな業務にも楽しさはあると言ってもいいかなと思います。 ただし。 運動系、文科系のように、得意とするものが違うこともあるので、全員に当てはまるわけではないです。 苦手な業務を、ほかの人はどう考えているのか。 いろんな人の考えを聞いて「自分にもできそうだ」「そういう考えもあるのか」と思えるなら、苦手を軽減することはできるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (218/1161)
回答No.9

お望みの回答にならないのですが、 日本人の好きな《頑張る》は、 私の感覚では、 リスカ/OD/過食/拒食/我慢/乱費/ 過度なネット検索 & アクセスetc.と同じように 自傷行為ですので、何事も頑張らずに怡しみながら 進めることを、お勧めしております。 心身が健康状態になかったり、 基本的に不本意な職場では、 怡しむのは無理でしょうから、 人手不足のいまいまは、本意の ステージに移ることで、有意義な 暮らし方が可能になると 思います。 〈頑張り〉が怒りの表現である ケースも容易に見られたりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kurry_1
  • ベストアンサー率32% (67/204)
回答No.8

こうゆう話に正解はないと思いますので あなたにとって一番ストレスにならない考え方をしたらよいと思います。 頑張るもんだと思ってがんばるのがしっくりくるなら、それでよし。 楽しむものと気負わず取り組む方が気楽であれば、それもよし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2253/14987)
回答No.7

きっと人によると思う。仕事は生活費を稼ぐための物って割り切って 仕事をする人も居るし、楽しんでする人も居るでしょうし、あなた自身の考え方で、いいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1265/3458)
回答No.6

楽しむって、遊ぶ楽しさだけじゃないですからね。 作り上げる楽しさ 完成に近づく楽しさ 達成感 いろんなわくわく・楽しさがあります。 頑張ることが、目の前の仕事や時間に追われているだけだとしたら、気持ちの余裕がない可能性がありますよね。 ゴールを設定して、そこまでの過程をどうこなしていくか。 細かく仕事を区切って、合間にリフレッシュするとか、気持ちをどう盛り立てていくのか。 考えながらしたほうが、同じ仕事をこなすにしても気持ちの上で楽じゃないかなと思います。

mous9
質問者

補足

回答ありがとうございます 嫌な業務に楽しさはあると思いますか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (795/1634)
回答No.5

質問主さんご自身でそう思われたり、納得できるなら問題ありません。 納得できないなら、そうではない可能性があります。 例えば、職場の人から言われたとしたら、実はその職場はブラック企業で、質問主さんをだましたり洗脳しようとしていることを考慮すべきです。言ってきた人が職場と関係ない人なら、実情を知らない人の意見ですので、気にしないで無視して良いと思います。 ※ 「仕事は頑張るものではない」これは私も同じように思います。しかし私は「仕事は頑張るんじゃなく楽しむもの」と他人には言えません。このような言葉を使うと、言われたほうは「頑張って楽しもうとする」からです。結局、頑張らさせてしまうので、私は言いたくないです。 ※ 仕事を楽しみとしている人はいます。私もそうです。しかしそれは「仕事を楽しもうとした」からそうなった訳ではありません。最初から楽しかったのです。 ※ 私でしたら、楽しみになりそうなことを一緒に探してあげます。 ※ とはいえ、私も仕事がまったくうまく行かないときは、楽しむ余地もありません。そんなときは、自分自身のご機嫌とりとして、職場の流し台の内側だけをサッと磨きます。すぐに満足できる結果がでますので、仕事がうまく行かなかった気分は、いくぶん解消されます。このような、自分自身のご機嫌とりも提案すると思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umeking
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

楽しんで仕事できる人は少ないと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 118639
  • ベストアンサー率25% (159/627)
回答No.3

仕事をしなければならない底辺にあるものは、生活に必要な糧を得るためだと思います、仕事をしなくても十分な収入を得られるとしたら、過半数の人は仕事をしないはずです、仕事に対してやりがいや生きがい楽しみを感じて仕事に向かう事が出来れば幸せな事です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

楽しいですよ。好きな事をしてお金が得られるのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11438)
回答No.1

そういうものと思います それだけじゃないのですが、正解の一つであると思います こういうのは様々な正解を理解していくと良い人生になると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 仕事

    休み明けから仕事がいやでふとした瞬間仕事のこと思い出します タメ息がでます みんなこんなもんですか?

  • 仕事

    仕事の悩みで小さい悩みをくよくよかんがえます ほんとくだらないとおもうのですが そんなもんですか

  • 仕事

    今週の月曜日から仕事はじめました もうやめたいです みんなまず一ヶ月はなにもわからないよ ていいます そんなもんですか

  • 仕事

    派遣社員で2週間働きました なかなか仕事がおぼわりません 派遣担当に、はなしたら2週間で仕事が バリバリできたらみんな苦労しない といわれました 最初こんなもんですか? 仕事ができなくて首になる派遣社員ていますか

  • 仕事

    凄く小さいことが気になります 仕事で最後に嫌いな同僚に今日の出来高を報告 する作業がありほんの一言なんですが やり取りが嫌でその事に土日も楽しめません 他の仕事は問題ないです 仕事てこんなもんですか?

  • 仕事

    派遣で自動車部品工場勤務してます 1週間たちましたが仕事 全然分からなく おこられてばかりです、やめたいとおもいます みなさんもこんなもんですか? 自分でも、なにがなんだかわからないです

  • どんな仕事なのでしょうか?

    この条件で考えられる職種?企業?わかったら教えてください。 勤務地:新橋 休  :水曜 そして31歳女性にして月収65万ほど。 こんなもんしかわからないんですけど、想像するに、どんな仕事なんでしょうか?

  • ハローワークで仕事見つかりますか?

    34才♂。正社員を目指してる失業者です。ハローワークに行っても、仕事が見つかりません。見つかるもんでしょうか?

  • 仕事いついて。

    仕事について質問させていただきます。 30過ぎてアルバイトを応募するのは、世間的にちょっとおかしいでしょうか? 派遣も考えているのですが、長期と言いえど安定せず、正社員、契社もなかなか縁がなく・・・・ どうなんでしょうか? そんなもんでしょうか・・・?

  • 女性でも仕事ができないともてませんか。

    27歳、女です。 外見はふつうだと思っていますが、まったく彼氏ができません。 仕事のできない女ってどう思いますか。 ミスして上司に怒られたり、いつも遅くまでやり残した仕事片づけてたり あきれて付き合えないもんなんでしょうか。

質問する