• ベストアンサー

ロシア世界は西欧とは違う偉大さがあるという

主張は認められても武力による実現は良くないという意見は通らないのでしょうか。武力ではなく別の表現でロシア世界が優れているという事を自他ともに認められるような方法はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

ロシアは固有の伝統と文化を持つ国です。伝統や文化は比較してどちらが偉大かと決めるべきものではありません。世界各国はそれぞれ互いに伝統や文文化を認め合うべきなのです。 ソビエト連邦に組み入れられた国々と東欧諸国も、それぞれの伝統と文化を持つ国です。ソ連が崩壊して組み入れられていた国々は独立しました。東欧諸国といっしょに民主主義と自由な経済へと進みだしました。 ロシアの伝統と文化を重んじることはもちろん大切ですが、軍事力で再び周辺国を併合したり傀儡国(かいらいこく、経済の実権を握って利益をむさぼる)にしたりすることは許されません。周辺国も独自の伝統と文化を持っていて、独立して自律する権利があるからです。 ロシアは今のロシア領だけで満足して、世界の平和と秩序を守るべきです、

kaitara1
質問者

お礼

少なくとも武力を用いるのはまずいと思います。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.13

 そうですね。  冷戦に負けて、屈辱を味わったロシアが、熱い戦争を行っている。  もしかしたらイスラエルにも過去の悲劇に対しての強い怒りがあり、今熱い戦争をしているのかもしれません。  今の具体的戦争は悲劇かもしれませんが、冷戦(価値観の対立)→ 資本主義の勝利支配 → 1つの価値観押しつけへの抵抗 → 戦争 かもしれず、我々は資本主義を享受しているので、ありがたいと思っていますが、世界中が資本主義価値に支配されることに、苦々しい国はまだあるかもしれません。  そういう場合は、ロシアやイスラエルの話をよく聞く国、人がいた方がいいのかも。我々の価値観からは許せないですが、なぜ他国へ侵略、入植するのかにも何か深い意味があるのかもしれません。ロシアやイスラエルの存在意義ですね。

kaitara1
質問者

お礼

被害者意識が根底にあるのかもしれませんね。資本主義の問題は専門家でも解決できないのかなと思います。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18922)
回答No.12

アニメ「サイコパス」の中では 未来社会で AI のようなもので社会を管理するような描写がありました。 しかし それを管理するのは人間なので問題が生じる結果になりました。 AI を管理するAI が必要 ?

kaitara1
質問者

お礼

核兵器の発射ボタンを押せる人が支配者ですね。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18922)
回答No.11

共産主義とか社会主義は 人はみな平等という考え方は良いのですが それを実行するには大変な努力がいるので 結局官僚が指導力を強化して独裁政権のようになってしまいます。 働いてもはたらなくても給料が同じならはたらかなくてもいいや ということになってしまう。ソホーズとかコルホーズといった農村の共同社会の様子を描いたソ連時代の小説を読むと 本当に理想を追う人たちは大変な努力をしていたみたいです。 中国の軍隊も みんな平等というと 命令が伝わらなく軍隊の体をなさなくてまったく役に立たない。そこでやっぱり命令が伝わる縦社会に戻したみたいです。 毛沢東は 共産主義を徹底するために 世界で一番たくさん人を〇した人という二つ名になってしまった。 結局 中国もソ連も独裁体制にならざるを得なかったみたいです。 それでも経済発展からは遠かったので 「白い猫も黒い猫も ねずみを捕まえる猫はいい猫だ」鄧小平 というキャンペーンで 資本主義を取り入れていったのです。 今の中国を見ると どこが共産主義なんだろうと疑問を感じますね。 結局 資本主義の独裁国家という形になってしまいましたね。 習近平は 終身トップに立つという体制を作り上げてしまったし

kaitara1
質問者

お礼

なるべくAIに任せて社会を維持するという方向は無理でしょうか。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18922)
回答No.10

結局そういうことになるみたいですね。 権力を掴めば 富がついてくる。 富をつかめば 権力もついてくる。 そんな感じですね。 ほんとうにろくでもない世の中になったものです。

kaitara1
質問者

お礼

中国も超資本主義体制のようです。天災も人災も結局お金の問題になってしまうのは不思議なほどです。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18922)
回答No.9

政治家にとって 戦争は儲かるのです。 政治家は国の法律で決められた報酬で仕事をしているわけではありません。 国家予算という 莫大なお金は 庶民にはまったく手の届かないお金ですが 政治家になれば手が届くようになります。 しかし 届くとは言っても 直接齧り取るわけにはいきませんから いろいろなカモフラージュテクニックを考えだすわけです。 箱もの行政は有名な公然とした秘密のようなもので 親しい業者に仕事を回してペイバックを受ける といった形です。約10%です。 中略 そして軍備は国家予算のかなりの割合を占めています。 戦争がなければ 軍備費は軍人の給料や 訓練で使うわずかな弾薬類しか減りません。 それが戦争になれば 大量の弾薬 戦車 ミサイル 攻撃機 戦艦・・・多大な物資が消費されていきます。 消費されれば補う必要があります。そのために国家予算がどんどんつぎ込まれて行きます。 日本では安倍氏が秘密保持法を作りました。それは軍備にかかるお金を秘密にする法律です。箱ものでは10%でしたが 軍備費は秘密にされていくらでも上乗せできるようになったのです。 一方アメリカで湾岸戦争が起きた時の副大統領チェイニー氏は軍需産業の一族でした。仲介なしで直に取引できたのです。 ロシアはプーチンという独裁者がいますから 上記のようなことは当たり前のように簡単にできてしまいます。

kaitara1
質問者

お礼

全てはオカネという事でしょうか。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18922)
回答No.8

韓国も大統領が自分の立場が危なくなるとすぐに反日を持ち出しますね。 国民の攻撃先を自分ではなく日本に向けさせるように。 ロシアも独裁政権であるかぎり反撥する人も増えてきますから同様なことをするのかもしれません。 ロシアのほうは ソビエト連邦の時代からその傾向がありました。

kaitara1
質問者

お礼

戦争などしないほうが結局体制も維持しやすいのではと思いますが、そうではないのでしょうか。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18922)
回答No.7

現在の反体制派の中にはいるかもしれません。

kaitara1
質問者

お礼

戦争をしないと体制が維持できないという事があるのでしょうか。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18922)
回答No.6

仮に現在の戦争をなかったことにしてロシアが世界に認められる方法ということですか そうですね ソビエト連邦という社会主義国が崩壊して 民主主義の国家になったみたいですけど 現状は 独裁体制のように見えますから そこをなんとかしないといけないと思います。 そのためにはどうしても プーチンの排除 でしょうか。 それと オリガルヒの解体。 社会主義国家で 皆が平等だったはずなのに 体制が変わったとたんに大金持ちが誕生したのはなぜか ソ連崩壊の時にできたルールのようなもの 「その時に持っている物は個人資産にできる」 庶民は 住んでいた家と畑 国営企業の社長だった人はその会社。 日本でいうと 国鉄の社長が 国鉄の全ての所有者になってJRの社長として君臨したという感じです。 プーチンはアメリカのCIAのようなところを自分の物にしたわけです。 権力を握るのに都合の良い立場を手に入れたのです。 本当の民主主義的な方法で国のトップになったわけではないのです。 オリガルヒと呼ばれる富豪たちも似たような方法で 突然の大金持ちになったのです。 プーチンは2000年から大統領になったのですが 当時の法律で 二期までとされていたのを その法律を改正して 連続して再選できるようにしたのです。(二期目で一度降板している) 独裁者になっていると言っても過言ではない状態です。 そして 世界の中で核弾頭の保有数が最多であることを誇示して いつでも使用できる状態であると 世界を脅している。 これは プーチン排除一択しかないと思います。 そして本当の民主主義選挙で新しい指導者を選ぶことが 世界と対等に付き合える立場になると思います。

kaitara1
質問者

お礼

なるほどですね。ゴルバチョフさんのような人はいないのでしょうか。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18922)
回答No.5

ロシアの人口は1億4千万人 日本よりちょっと多いだけ。 あれだけ広い領土なのに 人が住める土地ではないみたいです。 だから人が住める大地が欲しいのでしょう。 イスラエルも遠い昔に国を無くして放浪する民族でしたが お金を稼ぐことにエネルギーを使い 貯まったお金で ユダヤ教の聖地がある付近の土地を買うことから始めていました。 ところが途中から第二次世界大戦の混乱に紛れて 武力で土地を奪い取るようにしてイスラエルを建国しました。 ロシアもイスラエルも似たようなことをしていますね。 第二次世界大戦の時代までは 武力で奪うことが当たり前のことだったけど あれから80年 いまだにそんなことが平気でできてしまうのはなぜなのでしょう。 プーチンもネタニヤフもいなくなればいいのに

kaitara1
質問者

お礼

何方にとっても、もっと良い方法があると思うのですが。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10563/33205)
回答No.4

>武力による実現は良くないという意見は通らないのでしょうか アメリカ合衆国ちゅう国が自分の気に入らない国に対しては世界一の軍事力にモノをいわせてミサイルで攻撃したり空母から空襲したり、やりたい放題ですからね。 プーチン大統領が「アメリカが同じことをやっても国連も咎めないくせに、俺が同じことやると咎めるのはフェアじゃない」っていうのは、確かにその通りだとは思います。 >ロシア世界が優れている 私はよくここで「ロシア人は99人のバカと1人の天才で構成される」というのですけれど、たまにいる100人に1人の天才は確かに天才だと思います。 金属冶金に関しては昔からロシア人は優秀でした。化学の金属元素の周期表ってありますでしょ。あれを考えたのはロシア人らしいです。また、チタンを発明したのもロシア(ソ連)です。「世界で最も人を殺した銃」といわれるAK47を設計したのもロシアのカラシニコフさんです。カラシニコフさんは「99人のバカがどんなに乱暴に扱っても壊れない銃」を作ったので、文字も読めないアフリカや中南米の山奥のゲリラにもいきわたりました。 ソ連が第二次世界大戦で作った名戦車T34は、なんと1990年代の旧ユーゴスラビア内戦でも活躍しました。構造が単純なのでトラックやバスの整備ができる整備士なら誰でも整備ができ、頑丈なので荒っぽく使っても壊れないからです。アメリカから鳴り物入りでウクライナに供与されたM1A1戦車は、文明国アメリカ人の想像を絶するウクライナの劣悪な環境とウクライナ人の荒っぽい使い方に耐えられず、今は一旦後方に下がって再編成中だそうです。 とんでもない破壊力の水爆(ツァーリボンバ)を作ったり、アホみたいにバカでかい水陸両用機(A-40)を作ったり、一点ものに強い傾向があります。 Tu-95というプロペラの爆撃機は、プロペラ機なのに最高速度950キロも出せます。これはヘタなジェット爆撃機より速いです。その源となっているのが二重反転プロペラなのですが、この二重反転プロペラというのはマッドサイエンティストドイツ人が発明しただけあって「理論的にはすごいけど、実現がとっても難しい」の典型で、世界中どこの国も実用化に失敗したのですが、唯一Tu-95だけは実用化に成功しました。 また意外にコンピューターにも強く、カルペルスキーはロシアですし、ビットコインに続いて生まれたイーサリアムを作ったのはロシア人で、イーサリアムの技術はDeFiやNFTなど、ビットコインより様々な分野で実用化されています。 その一方で、有人宇宙ロケットにパラシュートを積み忘れてそのまま宇宙に飛ばすなど、99人のバカはバカのスケールも違います。

kaitara1
質問者

お礼

いずれにしてもやはり武力ですか。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロシアはアジア?

    世界地図を見ながらいつも思っていたのですが、世界地図では世界を北アメリカ、南アメリカ、アジア、オセアニア、ヨーロッパ、アフリカの6つに分けていると思います。そしてアジアの文字は、地図ではロシアの上に大きく書かれています。 と言うことは、ロシアはアジアなのですか?でもそんな事今までに聞いたことないし、地理的な区分とは別の区分の仕方もあるのでしょうか?そうだとしたら、ロシアは何処にはいるのでしょう?それともロシアはどのグループにも入らずロシアなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【ロシアのウクライナ侵攻】ロシア人に質問です 日

    【ロシアのウクライナ侵攻】ロシア人に質問です 日本は北方領土をロシアに返せと言っていますよね。 日本のロシアに対する主張は第二次世界大戦前の北方領土は日本の領土だったので返せと言っている。 でも、ロシアがウクライナはソ連時代はロシアの領土だったのでロシア領土に併合しようとしている。 すると日本人はウクライナに侵攻するなとロシアを非難しています。 日本人は北方領土を返せと言って、ロシアにはウクライナに侵攻するなと言うのはおかしいのでは? 日本人ならウクライナ侵攻を認める代わりに北方領土を返せと主張するのが矛盾がない主張だと思います。 ロシア人も日本人の矛盾した主張に困惑しているはずです。まるでジャイアンです。 おい、ロシア、領土を返せ、おい、ロシア、ウクライナに侵攻するな。はさすがに無理があると思います。違いますか?

  • ロシアの国土について

    世界地図でヨーロッパを眺めていると、リトアニアとポーランドの間になんとロシアがありました・・・ ロシアは本土とは別に、他国を挟んで別の領土があるとは知りませんでした。 確認のため、他の世界地図を調べると、そのロシアの部分が空白になっていたりと曖昧な表示が多いのです。 そこで、ロシアは正式に本土とは別に、リトアニアとポーランドの間に国土を領有しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SWIFTからのロシア排除は可能か?

    ロシアのプーチン大統領は、ウクライナという主権国家を武力で制圧しようとしています。ゼレンスキー大統領ら政権転覆と新ロシア系の大統領や閣僚にすげ替え、ウクライナを新ロシア国にするようです。ウクライナ周辺のNATO国、NATO非加盟国は警戒しているでしょう。米軍やNATO軍がウクライナに介入すれば、世界第三次大戦になります。 ロシアに対する最後の手段はSWIFTだと言われています。世界がロシアとの取引が出来なくなるそうです。ロシアもその逆です。これを行えば、欧米にも経済的ダメージが大きい訳で躊躇しているのですが、プーチンがゼレンスキー政権を捕獲したり、殺害し、政権を転覆させた場合に 最後の手段を実行する可能性はありますか?SWIFTはロシアに効き目があるのでしょうか?

  • 第3次世界大戦は起きると思いますか?

    私は.10年以内に始まると思います。中国とアメリカがかならず.武力衝突し日本とロシア.韓国と北朝鮮.シリア.エジプト.世界中にいるテロリストたち.また地獄絵図を見 せられると思うと.暗たんたる気持ちでいっぱいです。トルストイの 「戦争と平和」をまたよもうか。

  • 革命後のロシアの貿易について

    革命後のロシアは、どの程度の貿易を行っていたのでしょうか。 規模や品目や相手国などを知りたいのですが、対日本のデータしか見つけられませんでした。 数値や推移などが載った本やWebページなどをお教えいただければ幸いです。 また歴史書などでは「ロシアが世界経済から脱退した」という表現をしたものと、「西欧が共産主義となったロシアに物を売らなくなった」という表現をしたものがありました。どちらが正しいのでしょう。どちらも正しいのでしょうか。 ドイツがロシアと貿易をしなくなったなら、どこかにそれが流れたのかな、と素人考えに思っていたのですが…

  • ロシア人の高圧的な態度を持つ理由について

    ロシア人の高圧的な態度を持つ理由について質問です。 BS世界のドキュメンタリー「ヒトラーの最後」で、ヒトラーの遺骨を他人に触れさせたくない場面があるのですが、ここで以下の質問です。 1.なぜロシアは、ヒトラーの遺品や遺骨の調査を政治的理由で妨害したり、規制を掛けるのでしょうか? 2.当番組では、ロシア人が高圧的な態度による権利を主張する場面があるのですが、なぜロシア人は、高圧的な態度で権利を主張するのでしょうか? ●『NHKドキュメンタリー - BS世界のドキュメンタリー「ヒトラー最期の謎」』↓ https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/253/2145728/index.html

  • 世界の国々の和名

     このカテゴリでいいのかどうかわからないのですがよろしくお願いします。  アメリカを米、ロシアを露とか漢字で表現する方法では、全世界のすべての国にあるのですか?  また、新しい国ができたとき、誰がそれを決めているんでしょうか?  このようなことに関連したHP等ご紹介いただければうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 世界平和・調和(世界家族)の実現には何が必要か?

    エスペラント語や国連 統一宗教?或いは世界中の多くの人が 戦争もない 貧困死もない 世界中が一つの国 一つの家族のようになる事を願っています。 ではそれを実現するためには何が必要でしょうか? 多くの人も活動していますが なかなか実現が見えません EUはそれに近いものを目指しているのでしょうけど その事でまた問題も生じています。 世界平和・調和 世界家族実現には何が必要だと思いますか ご意見を聞かせて頂けると有難いです よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 【世界】文化統一競争

    【世界】文化統一競争 世界は文化統一競争の時代に突入した。 中国は1つの東アジアを目指している。 アメリカは1つの世界を目指している。 いずれ中国とアメリカは戦を交えるしかアメリカに道はない。 中国とアメリカが戦争を犯すとしたら、アメリカからだろう。 中国はロシアを抜いている。けれども、ロシアをもう抜いたと言えないのが今の中国。 中国は東アジア統一が目的なので、ロシアと軍事力を比べられたり、アメリカと経済規模を比べられたり世界から見られても困っている。 中国が目指しているのは世界統一ではなく1つの東アジア実現である。 この東アジア実現って昔の日本と同じ発想なのが怖い。

このQ&Aのポイント
  • Movie Studio 2022 Suiteを使用してテロップにトランジションを付けて編集していますが、トランジション中に動画の色が飛んでしまう問題に困っています。プログラム設定をデフォルトにリセットしても解決せず、困っています。
  • Movie Studio 2022 Suiteのトランジション中に、編集中の動画の色が飛んでしまう問題が発生しています。デフォルトの設定にリセットしても問題は解決されませんでした。
  • Movie Studio 2022 Suiteでテロップにトランジションを追加して編集している際に、トランジション中に動画の色が不安定になる問題があります。プログラムの設定をデフォルトに戻しても問題が解消されませんでした。
回答を見る