家電・電化製品

全209060件中19981~20000件表示
  • 近隣住人の窓に付いている機械。なんだと思いますか?

    アパート在住です。 アパートの目の前には私道があります。 私道を挟んだ目の前には、戸建てが立ち並び、駐車場などもあります。 同じアパートの住人が、自分の部屋の出窓から外に向けて機械を設置しています。 アパートを出入りする度に、外に向けて設置されている機械の赤いランプが点滅しているので、地味に気になります。 本件とは話が反れるので、詳しくは割愛させて頂きますが、 結構、近所迷惑なことをする住人のようで、 他の世帯の人からあまりよく思われていないような感じの方です。 (深夜早朝にうるさい、ゴミ出しが適当でしょっちゅうカラスが荒らしにくるなど) 実際、私も色々と迷惑を受けているので、(主に、深夜早朝における配慮に掛けた生活音などによる睡眠不足)正直困っています。 何気なく、その人の家の出窓を見たら、 明らかに外に向けて機械が設置してあったので、通る度になんだかピカピカ嫌な感じです。 ちょっと変わった感じの方でもあるので、余計に気になっています。 一人暮らしなのに、夜中や早朝に飛び跳ねるような音。 時折、腹でも立てて暴れているかのような音がすることも。 足音も思いっきりかかと落としをして歩くし、(天井や壁が揺れます) 執拗に何度も勢いよく引き戸を開けたり閉めたり。 頻発にエアコンも付けたり消したり繰り返していたり(数分置きなど)、 水を一晩中に出しっぱなしにするような音がしてきたり。 昼間の仕事をされているようで、朝私が家を出るタイミングと同じくらいの時間に出勤されています。 毎日1~2時間以下しか寝てないんじゃないかというくらい、明け方まで活動されています。 要は、少し理解しがたい人の部屋の窓に変な機械が設置してあるから、妙に気になります。 パッと見、監視カメラでも設置しているのかな?と思いました。 機械自体は、そんなに大きくない物です。 出窓にブラインドが付いているようなのですが、ブラインドの外側から私道に向けたような形で設置されています。 向かいの駐車場に、車を止めているようで、 趣味が車なのか分かりませんが、カスタマイズされておられます。 それも関係あるのでしょうか? 以上の情報から、謎の機械はなんだと思われますか?

  • 接続がおかしいのでしょうか

    BDZ-ET2200を使っています。テレビ台を動かして掃除をした際に、接続が不安定になったのか、入力切り替えでHDMI画面にしても、真っ暗でメニュー画面になりません。 リセットボタンを押しても変わらなかったです。コード類はしっかりとはまっているか確認はしましたが、何が原因でしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 3万円以内のスマホ 音質どうなの?

    ポータブルオーディオプレーヤーが欲しいなと思ったのでいろいろ調べていました。 WalmanやiPod touch・nanoなどを最初は購入予定していたのですが やっぱり、スマホなのほうがプレーヤーの拡張性も利便性も高いのではないのかと思いました。 条件はAndroid Bluetooth搭載(いずれもできれば最新)で3万円以内 あとスマホ+ポータブルアンプなどで3万円というのも良いと思っています 教えてください よろしくお願いします

  • ビデオカメラHDR-CX520 焦点機能がパンク!

    ビデオカメラHDR-CX520 焦点があわなくなり、右上に「 C:63:30 」と点滅しっぱなしです。ポケットから出し入れしながら撮影していました。壊れてしまったのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • i-tunes ver 12.3.2.35でVol

    ヴァージョンアップ言われるままにしたらプレイリストからディスクを作成 でCD-Rに焼く際、Volが極端に低くなるようになってしまいました!やはり皆さんも 同じ症状が出てるでしょうか?曲のプロパティからオプションで音量調整マックス(+100%)にしても変わりませんでしたが、自分、見当違いなとこいじくってますかね?昔のi-Tunesはこんなことなかったんだけどな~汗 既定のプレイヤーには設定していません。 どなたか御存知の方いらしたら教えてください!

  • 外部ハードデスク

    Blueray Recorder (BDX-RX105)を使用しているのですが、USBを使用して外部にハードデスクを増やすことは可能ですか?可能な場合、どのような外部ハードデスクが必要ですか? 外部電源が必要だとか?機械的な接続だけで、メモリーを増やせるのですか?設定が必要ですか? お願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PC-FAXが表示されない

    windows8 brother MFC-J4910CDW 印刷画面でプリンター選択画面にPC-FAXが表示されません。 少し前まで使用可能でしたが、最近PCリカバリーしたので、再度ドライブインストールしたところ、PCから印刷およびスキャニングは問題なくできます。 またプリンター本体からのFAXも可能です。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • DVD-RAMディスク チェックツール

    DVD-RAMディスクの全領域が正常に書き込み読み出しができることを 確認するツールはありますでしょうか。 DVDレコーダーで録画したタイトル(番組)を DVD-RAMディスク(DVD-VR形式)にコピーして再生すると、 画像のほんの一部分が一瞬ですが、ブロックノイズのような 小さい緑色の四角形のような物が表示されることがあります。 何度再生を繰り返しても同じ箇所で必ず表示されます。 同じタイトルを別のDVD-RAMディスクにコピーして再生すると 正常に再生されます。 別のタイトルを問題のDVD-RAMディスクにコピーして再生すると 同じような物が表示される時とされない時があります。 このような現象は、再生しても、気付かないこともあり、 今まで問題がないと思われていたタイトルでも、 よく調べてみると同じような現象が起きているものもありました。 そこで、コピーする前に、 DVD-RAMディスクが正常に読み書きができることを確認して 問題があれば新しいDVD-RAMディスクに交換したいのですが、 DVD-RAMディスクの全領域が正常に読み書きができることを 確認するツールはありますでしょうか。

  • ニコン フォトミックFTNに関して

    ニコン フォトミックFTNを実家で見つけたのですが、ファインダーとレンズの外し方がわからず困っています。 ファインダーを外す場合、ボディの裏のボタンを押せばいい、とネットで書いてあったのですが、確かに一瞬外れそうな感じになるのですが、なかなか外れません。無理矢理やると壊れそうなので心配です。 レンズはレンズで、ファインダーに引っかかっているような感じでうまく外れません。 2つの取り外し方を教えていただければ幸いです。

  • ハイレゾ対応ウォークマンについて教えて下さい

    ハイレゾ音源はやはり音がいいのでしょうか? 従来のウォークマンと比べても音は全く違いますか? 自分は従来のウォークマンも音が良いと思ってるので、従来のウォークマンと比べても明らかに違うようなら購入を考えています。 因みに田舎に住んでるのでお店に出向くのが時間が掛かるのでまずは教えて下さい。

  • タイマーで朝部屋を明るくしたい

    マンションの1階に住んでいるのですが、窓が北側と西側にしかなく、朝外が眩しい晴天でも家の中は昼過ぎまで真っ暗です。これをなんとかしたいと思っております。そこでお知恵を頂きたいです。 (1)タイマーか何かで朝部屋を明るくする方法はないでしょうか。残念ながら家の照明は機械的なよくあるスイッチでON/OFFするものしかないです。 (2)出来れば部屋の照明のスイッチを改造したいのですが、借家なのであまり大がかりな改造ができません。やるとしても、出来れば自分(素人)が改造できて、また元に戻せる程度にしたいです。理想的には、もともとあるスイッチを一切改造せずに、スイッチの上にかぶせるようなタイマー式の補助スイッチのようなものがあればありがたいです。 (3)家の照明が無理なら、別途ライトを買ってきてタイマーで朝明りがつくようなものはないでしょうか。できるだけ明るく、太陽光に近ければなお良いです。 部屋の大きさは6畳で、畳の上に布団を引いて寝ております。 どうかお知恵をおかしください。

  • 教えて下さい。

    2016年1月9日の新チューボーですよで、海老のトマトクリームパスタに使われていたお皿のメーカーをご存知の方いらっしゃいませんか?

  • UBUNTUでHDDが調子悪い

    UBUNTUを使ってますが、、たまにHDDが調子悪くて起動できないことがあります。 替えのHDDを準備しようとは思いますが、いろいろ忙しいもので、なかなか買いにいけません。 特にバックアップをすべきデータはないので、そこは問題ありません。 なんとかHDDの寿命を長持ちさせたいのですが、なにか善い方法はないでしょうか? そういえば、ウインドウズの場合だと、チェックディスク・デフラグというのがありますが、 UBUNTUではあ使い方にわからないことが多いこともあり、まだやったことがありません。 HDDの寿命とは関係ないのかもしれませんが、UBUNTUにチェックディスク・デフラグというものはあるのでしょうか?

  • エアコン暖房の電気代について…

    エアコン暖房なのですが… 本当は8時間くらいは1日に使いたいのですが。 今はタイマー切り設定で連続稼働の1日4時間で20度の暖房の設定 その場合の1ヶ月の電気代は いくらになるでしょうか… 風向き スウィング 風速 自動 使っているエアコンは 2007年製 三菱霧ヶ峰 定格電圧100v 定格周波数50/60Hz 電動機の定格消費電力0.77kW 暖房標準 定格能力 2.8kW 定格消費電力 0.525kW 運転電流 5.30A 安かったら。 1日8時間20度設定でエアコン使いたいな… 寒いです…

  • リモコンが反応しません。

    BDレコーダーの BDZ-T50 ですが、 いきなりリモコンが反応しなくなり、チャンネルも変えられず ホーム画面にもいけず リセットしたり コンセント抜いたりしましたが 全然駄目です。 回答お願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BD、DVDが読み込めない。ハードディスクの移動。

    BDZ-L95を使用しています。 最近ブルーレイ、DVDともに読み込めなくなりました。 恐らくレンズがダメになっていると思うのですが、調べていたら修理で2万以上かかると言う事で、それなら少し足して新品に買い換えようかと思っています。 そこで、今使っているブルーレイレコーダーの内蔵HDD内のテレビを録画したものとビデオカメラで撮影した動画をHDDに移動したものを新しいレコーダーのHDDや外付けHDDなどに移動させる事はできますか?? ご回答よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • SONAR X2でギターを録音できません。

    オーディオインターフェイスにエレキギターを繋いで録音しようとしても音が認識されません。説明書をみて設定してもできませんでした。 オーディオインターフェイスはTASCAMのUS-366を使っています。 オーディオインターフェイス側の設定が悪いのかと思って、オーディオインターフェイスも設定したのですがやはりダメでした。音自体は認識されているみたいなのですが… どなたか詳しい方教えてください!

  • エラーコード

    E95;00と右上にあるのですが なんの事でしょうか ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • DVDの再生

    パソコンでDVD等映画を視聴しようとした時以下の様な症状に成ります、  ※自動再生の設定:インストールされているdvd再生ソフトを指定しています  ※ドライブは外付け、中付け共ディスクを入れれば認識します 普通認識したドライブをクリックで再生が始まると思うのですが(アプリケーションが見つかりません)  と表示され再生が始まりません、(CD-ROMは正常です)DVD再生時のみ此の様に表示されます  ※只認識しているドライブを右クリックで再生ソフトを指定すると再生は出来ます、  OSはwindows7から10にAPしたパソコンです、  どこか間違っているのだと思います、設定の方法など宜しくお願い申し上げます      

  • 電気ポット

    お湯を沸かして保温するのにかなり電気代かかりますか? 持ってると便利ですか?