• 締切済み

自分と違う人間を気色悪いと思うのはそんなに悪いこと

45451919の回答

  • 45451919
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

自分と違う人間を気持ち悪いと思うことや、避けようとすることは人間の本能なので仕方がないと思います。そして完全な悪とは言い切れません。どれが悪か,善かはひとによってちがうので、わざわざ考えを変える必要はないです。ただそれを人に言うときは誤解されないように先ほどおっしゃっていたことすべてをいう必要があると思います。

関連するQ&A

  • 年下好きって男でも女でも気色悪いですよね?

    男です。 婚活サイトに登録してみたんですが、なんか平然と「年下が好きです」と書いてある女性会員が多くて気色悪いです。 この人たちって恥ってもんを知らないんでしょうか? 別に年下が良いってのは構わないんですよ。 男だって基本的に年下が好きな人が多いですし、女の人だって別に年下が好きな人もいるでしょう。 ただ、年下好きの男でも堂々と「年下が好きです」なんてアピールしないですよね? なぜなら年下に固執する男を気持ち悪がる女性が多いということを知っているからです。 ちなみに年上好きの女性に訊いてみたいんですが、年下に固執する年上男性に言い寄られても気色悪とは思わないですか? 自分は年上好きではないですが、年上の女性でも抵抗はないので検索範囲を広げて探していますが、「年下が良い」なんて堂々と書いてる女性は気色悪いのでブロックしています。 万が一、その人が検索して見つかり興味持たれることもないとは言えないので。 年下に固執してる男性はもちろんですが年下に固執してる女性も気色悪いですよね? それとも年上好きの男女なら、年下に固執してる相手でも「これはチャンス!」と思って特に気色悪いとは思わないんでしょうか? 「20代が良い」なんて平気でのたまう40過ぎたオバハンがいたりするんですが、年上好きの男性にとってはたまらなく魅力的に見えたりするんでしょうか? 基本的に年上好きだとしても10歳以上離れた人が好きって人は稀だと思うんですが・・・ せいぜい5、6歳では? 5、6歳差でも年下に固執してる男女は気色悪いですよね? 年上好きだとしても結局は「ただし美男に限る!」「ただし美女に限る!」だと思うんですが、年下に固執してる女性に限ってブスなのがさらに滑稽で。 年上好きの方、どうですか? 年下に固執する異性だったとしても、特に気色悪くなく充分付き合う相手としてアリなんでしょうか? 自分が気色悪いと思うのは年上も大丈夫というだけで年上好きではないからなんでしょうか?

  • もし、世界もしくは社会が「自分が気に入らないから排

    もし、世界もしくは社会が「自分が気に入らないから排除・差別をして相手の好きな物事や自由を奪う。略奪・排除されたらやり返す」といった風潮が正当化されたら…論争や戦争、罵り合いが当たり前になってしまいますか? また、争いや差別によって人や物事、社会が良くなっていく事も場合によってはあるのでしょうか?

  • 温かい人間になりたい

    私は周りから人懐っこいとよく言われます。 初めての人でも分け隔てなく接しますし、明るく常に笑顔です。 また排除的な風潮や人の悪口や陰口は好みません。 もちろん私にも苦手なものや不快なものはありますが、口に出す事はしないようにしています。 上記のように、一見人間関係に何ら問題がないようではありますが 実は欠陥だらけであることに気付き悩んでいます。 それは、 ある程度の距離感がないと人と付き合えない ということです。 確かに私は人懐っこく、積極的に人と接していたい人間です。 一方で一人でも何の支障もなく生きていける人間です。 人の悪口が嫌だというのも、結局はそういう所が見える範囲まで深く相手と関わろうとしないということにもなります。 また私は異様に気遣い屋です、その為周りからは優しい人と言われます。 しかしそれはあくまで他人に対しての常識的な優しさであって、 個々の人間に対してもっと密な部分で相手を思いやれているかというと、疑問が残ります。 なんだか最近それがとても寂しい気がするんです。 誰かと特定の関係を築けないことに焦りを感じています。 私も人並みに誰かを愛し、愛されたいのです。 どうすればもっと人間らしく、普通になれるのでしょうか? 自分の中にある、冷めた部分をなくすことができるでしょうか? 温かい人間になりたいです、アドバイスお願いいたします。

  • 他人はいいけど自分は嫌。これは差別ですか?

    「障害者、病気持ち」「中卒、低年収」「極右、極左」「黒人」「同性愛者」 他人がこれらの人と付き合ったり、結婚したりするって聞いたときは 「障害は個性だよ。それを愛してあげないとね。」「学歴なんてどうでもいいじゃん。お金とか暮らせる分だけで充分。」「考え方とか色々あるし、デモ活動とか面白そう。」「肌の色とかどうでもいいじゃん。」というように発言したりして応援するけど、 家に帰ったり、その当事者がいなくなったりすると 「障害者とか結婚できるかよ。今から介護しないといけないようなもんじゃん。」 「中卒とか論外だろ。子どもの頭悪なるわ。金無いのに結婚したいとか言ってくるなや。文無しが生きられる世の中は100年前に終わってるわ。」 「思想の強いやつとか面倒くさいやつしかおらん。政治家に文句言ってるヒマあったら金稼いでこい。」「肌の色が真っ黒の子どもとか確実にいじめられるわ。黒人とか汚い。」「女が女を好きとか頭おかしい。」 このような発言でそれらの人を拒否する。 他人はどうでもいいが自分や身内がこれらの人と付き合ったり結婚したりするのは嫌って人はめっちゃいるよね。 それが本音と建て前の違いなのかは知りませんが、やはりそれって口ではどういう風に言ってても結局はこれらの人は嫌だってことでしょ? 他人はどうなろうが知ったことでは無いが、自分に被害が被る危険があるのは嫌。 こういうのも差別ですか? それとも自分に関係ないところでは好きにやればって考えてるのであれば差別ではありませんか? 他人がどうなろうと一切関知しません。なにをしていても「そんな人やめておきなよ」なんて言いません。「いいじゃん!」って応援してくれます。 しかし、自分に少しでも関係するのであれば完全に排除です。 これは差別ですか? 自分の息子が結婚相手として連れてきた相手が両手が無い人なら応援しますか? 自分の娘が連れてきた男が中卒でフリーターならどうですか?街宣車で軍歌を流しながら天皇崇拝を叫ぶ男だったらどうですか?黒人のケニア人なら?女と結婚したいと言い出したらどうですか?

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • スラム街って何ですか?

    最近はあまり聞かなくなりましたが、 以前はスラム街という言葉をよく聞きました。 当時も意味がよく分かりませんでしたが、 実際スラム街って何なのでしょうか? 自分が思っているスラム街って アメリカ限定で かつ、黒人居住区というイメージなのですが、 これであっていますでしょうか? 白人は絶対に近づかないようですが、 そういう街だということを知らない 日本の旅行者が1度入り込んでしまったら、 殺されるか半殺しに合うという 印象があります。 結局、白人に迫害された黒人たちが、 身を寄せ合って暮らしている場所、 それ以外の人間たちが自分たちの街に 入ってきたら、復讐とばかりに その人たちを殺すということで いいでしょうか? もちろん、命まではとられなくても、 まさに身ぐるみはがされて 放り出されるみたいな。。。 もしお詳しい方いましたら 教えてください。 どうぞよろしくお願いします!

  • 人間関係について

    人に対しての接し方が分かりません。 最近、知り合ったばかりの人と、しゃべっていて二人きりになってしまった時、黙っているのも失礼かなって思って、話題をふっていたら、しゃべり始めたら止まらないよねって言われてしまいました。 人にどこまで、頼ったらいいかも分からないし、その人にやって欲しいことを拒絶されたとき、自分の嫌なところを言われた時、自分は嫌われちゃったのかなって不安になります。 特に、自分が信用していた人に言われると、本当にへこんでしまうんです。 一回人間関係を崩すと、もう2度と戻らないときってありますよね。 それを経験しているから怖いのだと思いますが。 人に愚痴を言うのもいいのかなって思うときがあります。 これから新しい人間関係を築いていかなくてはいけないので、小さな事かもしれませんが、参考までにご意見を聞かせてください。

  • 人間関係で悩んでます

    現在、大学院で学生をやっています。 大学院生活は楽しいのですが、1つ問題があります。 ザックリ言うと、自分の所属している研究室の同期生がウザいです。 正直、嫌悪感があるのですが、研究室には日本人の学生が自分とそいつしかいません。 大学院という性質上、人との関わりも最小限しかなく、その同期生はいつも自分と一緒にいたがります。買い物に行くにも、ジムに行くにも、なにをするにも一緒になってくるのでめんどくさいです。 最近は、一緒に行動しているだけで気が滅入ります。 しかし自分の性格上、強く拒絶することができません。 (やんわりと、拒絶したことはありますが効果がありません) もし拒絶したとしても、あと1年以上顔をあわせるので、その間ずっと気まずいのもつらい(めんどくさい)です。 なにか良い方法はないでしょうか。 諦めるしかないんですかね… また、お節介になるのですが、このままだと同期が社会でうまくやっていけないと思うんです。 (というのも、同期はほとんど私に依存していて、なんでも頼ってくるので一人でやっていけるとは思えません。なるべく、一人でできるように(言い方がおかしいですが)育てているのですが、私への負担が大きくて大変です) なにか良い方法・アドバイスはないでしょうか。 都合のいいこと言ってるのはわかるんですが、よろしくお願いします。

  • 自分が潔癖性かわからない

    私は昔から身内か関係なく人の手料理や直接人に触られる等の行動をされる事が苦手でした。そして最近は生活環境が変わったからか人の洗った食器やシャワーの水、服越しに触られる事や人の触ったものも拒絶感が増えてきました。 ここまでは最近潔癖性なのかなと思っていましたが途中からわからなくなりました。 自分が汚れてて、他人のものに触るとその汚れが移る気がして人のものに触れなくなりました。 身内は人の嫌な事を冗談にしてからかう人なので相談は一切出来ません。 人の手料理や人のものに拒絶感を抱くと同時に自分の汚れが他人に移りそうで触って欲しくない感情を潔癖性と言いますか?

  • 攻撃者が自分!?

    最近トロイの木馬に攻撃されたのですが、攻撃者のIPアドレスをみると自分のIPアドレスなのです・・これは偽造なんでしょうか?専門の人に診断していただく予定なのですが、どうしても気になってそれまで待てません。どうぞよろしくお願い致します。

  • 自分らは偉い?

    ある学校(高校)で髪の毛の色が黒ではなく、茶色だったという理由で 黒染めを強いていた学校が保護者に訴えられた。 という記事を見ました。 まだ、こんなことをしている学校があるんですね。 では、白人は、黒人はどうなるのでしょうか。 肌の色が黄色じゃないという理由で肌染めを強要するのでしょうか。 白人が黒色の髪色をしているだけで気色悪いです。 それでも、その学校では黒染めを強要するらしいですね。 こういう狭い範囲の規律を定めて、自分らの権威を高めようとする 輩がまだいるとは。 その教師を中東にやったら、髭を生やせと強要されます。 女性は、顔を隠し肌の露出を禁じられます。 はたして、従うのでしょうか? ヨーロッパに行けば、カジュアル服ではなくスーツ姿で飛行機を 降りれば、空港警察に取り囲まれます。 ヨーロッパでは、スーツ姿で空港を歩く人間は詐欺師と相場が 決まっています。 そういうことも知っているのでしょうか? しかも、生徒が制服制帽、丸刈りで空港に降り立ったらどうなるか 空港警察が全員を取り囲んで一歩も動けなくなります。 すぐに、パトカーが来て警察署に連行され、前科を聞かれます。 言葉が通じなくても外国の警察はお構いなしです。 それでも、狭い規律を守らせるのでしょうか? どう思いますか。