• ベストアンサー

【オンデマンドAWD】主駆動輪(=前輪)のスリップ

bya00417の回答

  • bya00417
  • ベストアンサー率36% (58/161)
回答No.3

「AWD」と言う呼び名を使うメーカーは、常時4輪が駆動していることを売りにしているメーカーなので、AWDと言っていて2輪駆動状態があるとう車は無いでしょう。

関連するQ&A

  • 【自動車・前輪駆動と後輪駆動】雪道でスリップしにく

    【自動車・前輪駆動と後輪駆動】雪道でスリップしにくいのは前輪駆動車ですか?後輪駆動車ですか?自動車工学的な理由も教えてください。 トヨタの新型クラウンはセダンのみが後輪駆動車だということはSUVモデルが前輪駆動ということは前輪駆動車の方が雪道の走破性能は上ってことですよね? 雪道に強いと言われているスバルのインプレッサも前輪駆動車ですか?

  • ホンダ車 4WDとVSAについて

    ホンダ車 4WDとVSAについて DPSは前後で車輪差がでると、トルクを後輪に伝えて4WDにしていると聞きました。つまり、雪道登坂時では前輪スリップ→後輪駆動ということですよね。最近の車はVSAというのもついていて、スリップを検知するとエンジンに信号がいき、トルクダウンをさせるそうです。前輪のスリップを抑えるわけですよね。 この2つって相反していませんか? 前輪スリップ→トルクダウン→DPSの作動低下→ほんのちょっと4駆…? 本当に滑りやすい雪道とかだと4駆の効果あるんでしょうけど…そういうとこに行く機会がないのなら4WD車は重いだけなんでしょうか。 もしよろしければ御回答よろしくお願いいたします。

  • アクセルとブレーキを同時に踏むとどうなるのか。

    アクセルとブレーキを同時に踏むと一体どうなるのでしょう? 駆動輪が前か後かで違ってくると思うので、前輪駆動の場合と後輪駆動の場合両方を回答して頂ければと思います。 「burnout」と検索すると多く出てくる のとかはどうなってるんですか? エンジンhpが高いというのが前提としてあるのでしょうが、ブレーキは4輪についているはずです。後輪ブレーキが壊れてるわけではないと思うのですが・・・ 前輪がスリップしてるのもありました FF車の前輪がスリップしているのはどうでしょうか。強力なサイドブレーキでも使ってるんでしょうか?

  • 両輪駆動は流行りますか

    両輪駆動すなわちAWDですよ。そりゃあFRよりAWDですよ。 メカニズム的にも後輪は普通の自転車ですからメンテしやすく、 前輪も外しやすいですから、これまたメンテしやすい。 時代は両輪駆動ですか。というかブリヂストンもヤマハの OEMから自社製になったんですね。 https://www.bscycle.co.jp/news/release/2017/4957

  • 車のエンジンの搭載位置について

    閲覧ありがとうございます♪ フロントにエンジンがあり 前輪駆動・後輪駆動・四輪駆動 ミッドシップで 前輪駆動(ないですか?) 後輪駆動・四輪駆動 リアにエンジンがあり 前輪駆動(ないですか?) 後輪駆動・四輪駆動の 9種類の車があるとしたら 運動性能とか走行性能がいいのは どの組み合わせですか? できれば 存在する車種やモデルをあげてもらえると うれしいです(*^^*)

  • 2駆→4駆の切り替え不良?

    エスクードに乗ってる4駆初心者です。先日林道を走っていると雪が残っているところがありました。そこでスタックしかけて気付いたんですが、トランスファーを2H→4Hに切り替えたのですが右後輪1輪がスリップしたままで前輪は駆動されていない感じでした。何とか脱出したんですが・・・その後未舗装路でまた試したんですが後輪2輪がスリップするだけ前輪は駆動されていないようでした。ただ4Lに切り替えた時、あきらかにトルク感が増えたので「L」には入っているようです。これってこういうものなんでしょうか?それともオートフリーハブか何かの故障なんでしょうか?

  • 四輪駆動のメカニズム

    坂をバックして停める形状のカーポートですが、坂の途中に溝蓋の鉄製グレーチングがあります。FFの車の場合はスリップすることが無かったのですが、四駆に換えると後輪がグレーチングに乗った状態で多分後輪がスリップしてバックできなくなります。  私は、四駆の車は、どれかのタイヤがスリップしても他のタイヤが駆動して補助して車がうまく動くものだと想像していました。しかし上記のように後輪がスリップし始めた状態では前輪が駆動力を発生しないようです。  四輪駆動とはそのようなものなのでしょうか。

  • 4WDにチェーンをする場合

    先日ランクル100で雪山道を上がりましたが初めての経験をしました。 タイヤはノーマルでチェーンをフロントに付けましたが登る途中で停止するところが悪かったのかアイスバーンにのってしまい後輪がスリップし登らなくなってしまいました。 4WDって後輪がスリップする場合、前輪が駆動するのではないんでしょうか?スリップしたのはやはり車重のせいもありますか? たまたまチェーンを2セット持ってたので四輪チェーンで上がれましたが1セットの場合はリアにチェーンをする方が良いんでしょうか?

  • デフについて

    初歩的な質問ですがご教授下さい。 1)FRのデフは 後輪の方にあるのですが、FFのデフというのは  前輪にあるのでしょうか?駆動輪の方にデフがあるのでしょうか?  デフはカーブする場合、内側のタイヤのスリップをなくすためにある らしいのですが、非駆動綸にデフがついてないとすれば、非駆動綸の 内側のタイヤはスリップしないのでしょうか? 2)4WDの場合のデフは いったいどうなっているのでしょうか?いまいち、テキストではわかりにくいので、わかりやすくご教授願えた らと思います。よろしくお願いします。

  • タイヤチェーンは駆動輪?

    後輪駆動の車ですが 最近ドイツ製のナイロン布地のチェーンを買い前輪のみに着けました.スタッドレスですので通常の走行はチェーンなしで問題ありませんが 凍っている下り坂だけの安全を考えて. すべてに着けるのがベストでしょうが 駆動輪でない前輪だけに着ける事は 理論的にスリップは改善されますか. 以前下りの少し右カーブしたところでほんのちょっとブレーキを踏んでしまい 大きく右に一回転してしまいましたが こんな時に前輪にチェーンをしていれば と考えたんですが.