• 締切済み

薪ストーブの件で

watanabe04の回答

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

煙突が屋外に出るところ、 大変な熱になりますので防火対策はなさっていますか? ここけじったら火事になりますよ。 屋外用では考慮されていないでしょう。

slow_ride_life
質問者

お礼

ありがとうございます。 施工は専門業者に依頼しますので 問題ないと思います。

関連するQ&A

  • 薪ストーブの暖まる範囲

    最近購入した薪ストーブを試しにいきました。 コールマンのスクリーンタープキャノピー2とモンベルの12人用?くらいのテントを連結し、タープのほうに薪ストーブをインストールしました。タープのほうは暖かくなるのですが、テントのほうが暖まりません。 薪ストーブはよくある時計型のホンマ製作所のやつで15坪くらい暖められるみたいな事書いてあったと思うんですが何故でしょうか?わかる人いたら教えて下さい。

  • ネイチャーストーブの威力は

    アウトドア店でストーブを買おうと立ち寄ったのですが、その中で薪や炭を燃料とするネイチャーストーブというものがありました。http://www.uniflame.co.jp/products/fire.html#stove そこで疑問なのですが、このストーブはガス式やガソリンと比べて威力はどうなのですか?具体的な火力が書いててないので実際はどうなのかがすごく気になります。

  • ストーブコンロセットを買いました。これでアウトドアクッキングしたいのですがお勧めはありますか?

    最近、煙突付き薪ストーブセットを購入しました これです ↓↓↓ http://www.honma-seisakusyo.jp/shopdetail/002003000003/ 私の少ない脳みそで考えると、 (1)フライパンを使った料理 (2)鍋を使った料理 (3)中華鍋を使った料理 しか思い浮かびません。 妻は「焼き肉」と言いますが、油が落ちるので却下しました。 というか、焼き網とストーブとの間に油受けを挟んで、肉に火が通るのか疑問です。 当然ですが、屋外でしかこのストーブは使用しないつもりです。 何かお勧め・いい案はありませんか?

  • 薪ストーブ用の薪

    薪ストーブ用の薪として製材所から端材を頂いてきました。おそらく全部杉だと思います。実際に薪ストーブを使っておられる方にお聞きしたところ、松はヤニが出るが、杉は大丈夫とのことでした。でもこの際で調べてみると、針葉樹はクレオソートがたまるので、広葉樹の方がいいとのこと。杉はだめなのでしょうか。

  • 薪ストーブを探しています。

    こん○○は。教えてほしいのですが、キャンプに使えそうな、薪ストーブを探しています。雑誌などで見ますとホームセンターなどにある、と記事を見ましたが、当方地方に住んでいますので、近所のホームセンターにはありませんでした。コンパクトになるもので、価格も安いのをさがしています。焚き火台は持っていますが、これからのシーズンは、やはり薪ストーブ持参でキャンプかな??なんて思っています。HPのURLご存知の方教えていただきたいのですが・・・。お願い致します。

  • 薪ストーブの使い方

    この度中古の山荘を購入しました。 早速備え付けの薪ストーブを使用しましたが、 帰宅する際、燃えている薪をどう処分すればいいのでしょうか? 水をかけるのか、それとも別の方法が? 暖炉、薪ストーブをご利用の方、どなたか教えてください。

  • 薪ストーブ

    薪ストーブを使用すると薪の投入口や蓋から煙が出ますが抑える方法ありません?

  • 薪ストーブの

    ダッチウエストのセネカを購入予定ですが、ログハウスの吹き抜けリビングに置く予定ですが、煙突の設置に関してですが屋根を抜いての煙突の設置や壁を抜いての設置がどうもきがすすみません。そこで煙突を3メートルぐらい直立に屋内に立てようと考えております。吹き抜けのリビングの床からの天井の高さは6メートル以上あります。このセネカは3次燃焼システムでストーブ内部に触媒が内蔵されており、とても空気もきれいだとそれに煙突上端煙突内に触媒を設置したらほぼ煙、すす、CO2や火の粉なども出ずきれいだと思うのですが、いかがでしょうか?煙突工事も節約できるし、暖房面積も広くなると思うのですが危険でしょうか?薪ストーブに詳しい方々、煙突工事に詳しい方がからのご教授よろしくお願いいたします。

  • 薪ストーブ

    我が家では、薪ストーブを使用しています。 やわらかな暖かさが魅力的です。 それとは裏腹に、煙突掃除が大変です。 年に2度ほど煙突掃除をしますが、クレオソートが 煙筒の内側にへばり付きなかなかきれ いに掃除が出来ません。市販されている チムニー・クリーナー(セーフテイクリナー)を燃焼中の 火室に振りかけると、クレオソートが乾燥してはがれやすく なると聞きました。453gで3、730円で、安価な物ではありません。 この製品の効力は如何ほどか、お試しになった方のご意見をお聞きしたいのですが。。。。このたぐいの製品のご意見がありましたら是非お願いいたします。

  • 薪ストーブの悪いところ?

    薪ストーブに憧れています。 ですけれど、人によってはやめた方がいい、なんて言う人もいます。 薪ストーブの良いところ、悪いところなど、参考になるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。