• ベストアンサー

JRの回数券について

 JR九州なのですが、特急ではなくて普通の回数券の枚数は何種類あるのでしょうか?6枚つづりのやつは前に買ったことがあるのですが・・・。  HPで見ましたけど、なかなか痒いところに手が届く記載がなされていませんでしたのでお尋ねします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

普通とミニがあります。 ・普通は11枚で10枚の値段。3ヶ月有効。 ・ミニは6枚で6枚の値段の1割引。1ヶ月有効。 簡単のために110円の区間だとして計算しますと、 普通回数券は11枚で1100円。1枚100円で10円安い。 ミニ回数券は6枚で660円の1割引の594円で、おそらく10円未満は切り捨てだと思いますので、590円。1枚約98円で約12円安い。 といったように、ミニの方がほんの少しおとくです。 蛇足ですが、普通の11枚綴りの回数券は約9%引きで1割引=10%引きではありません。何か勘違いしそうですね。 有効期間との関係もありますので、状況に応じて使い分けるとよろしいかと思います。 ちなみに110円区間は計算用に仮に設定した運賃で、実際には存在しないと思います。 http://www.jrkyushu.co.jp/trains/goriyou.jsp の「●乗車券」の所にある「回数乗車券」に「(普通・ミニ)」とあります。これ以上の情報は見つかりませんでした。 http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/kyu/kyuk1.html こちらのページにはミニ回数券についての情報があります。JR九州のページではありませんが、交通新聞社という市販のJR時刻表を発行している会社ですので、内容は信頼できます。 このほか、地域限定の特別な回数券などもあるかもしれませんが、私の知っている一般的な回数券は上記2種類となります。

runway16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  丁寧でわかりやすい解説までいただいて大変ありがたいです。ご紹介いただいているHPも拝見しました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

#2・#4の方の通り、ミニ回数券は6枚・1割引で端数も切り捨てです。安くなります。 ただ、1箇月有効であること(発売当初は3箇月でした)が厳しいです。 もう一つはミニ回数券は特急券を買っても特急には乗れません。11枚の回数券は特急券を買えば特急に乗れます。 この2つに気をつけましょう。 窓口で回数券を買うと「6枚?11枚?」と聞かれるでしょう。特急と期限の問題です。

runway16
質問者

お礼

せっかくご回答くださったのに、お礼がとても遅くなってすみませんでした。ミニ回数券と11枚の回数券の違いは知りませんでした。・・・なんだか、不便でわずらわしいですよね(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kz1
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.3

JR博多駅でのことですが。。。 普通回数券11枚綴りは、自動券売機で購入できました。

runway16
質問者

お礼

自動券売機で購入できるとは便利そうですね。ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176951
noname#176951
回答No.2

乗車券の回数券のことですね。 1.11枚つづりの回数券(10枚分の料金)、有効期間3ヶ月 2.6枚つづりのミニ回数券、有効期間1ヶ月(1枚分の料金は11枚つづりよりお得) 確かにJR九州のHPには乗車券の回数券に関する記載はないですね。

runway16
質問者

お礼

 この回数券の組み合わせでは、便利が悪いですね。まぁ、“お得意さん”になるわけではないから仕方ないのでしょう。  ご回答どうもありがとうございました。お得な知識を増やす事が出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

参考URLはJR東日本のものですが、おそらく全国一緒でしょう。 これによれば、「普通回数券は11枚つづり」で、「6枚つづりは特別車両(=特急)回数券」となっています。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/04_setsu/index.html#39
runway16
質問者

お礼

 ご回答いただきましてありがとうございました。 ご紹介いただいているHP拝見しました。参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR九州の特急回数券4枚つづり(2人で往復使用)で

    JR九州の特急回数券4枚つづり(2人で往復使用)で小倉~別府間を利用したいと考えています。 http://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/19 そこで質問です。 この特急券は○お求めはJR九州の駅・JR九州旅行支店・駅旅行センターまたは九州内の主な旅行会社。(インターネットでの発売は行っておりません)と記載されていますが、小倉駅前の日本旅行またはJTBで購入できると思うのですが、JTB旅行券及び、日本旅行旅行券で回数券を購入できるのでしょうか?

  • JR回数券の払い戻しについて

    有効期間があって回数券がよく余ってしまいます. JRの普通列車の回数券(11枚綴り)って途中までで使っていても 払い戻しはできるのですか? 払い戻し金額はどうやって計算するのですか? 例えば570円区間で11枚綴りの回数券(5700円)で 買って4枚余った場合帰ってくるお金はいくらですか?

  • なぜ関東の都市部の鉄道の回数券は安くないのですか?

    例えば JR西日本だと 大阪~京都間 (約43キロ) 普通運賃560円 ですが、回数券は6枚つづりで 2100円なので1枚あたり210円も安い。 大阪~三ノ宮・神戸間は (約31キロ) 普通運賃は410円ですが、 回数券は6枚つづりで1320円なので1枚あたり220円 JR東海でも 豊橋~名古屋間(約73キロ) 普通運賃1320円ですが、往復きっぷで片道あたり930円 回数券は4枚つづりで3480円で1枚あたり870円 と割引率が高いのに JR東日本エリアは 東京~横浜間(約28キロ) 普通運賃 470円 回数券は11枚つづりで4700円 1枚あたり427円と枚数も多いくせに割引率も低い 東京~大宮間(約31キロ) 普通運賃 560円 回数券は11枚つづりで5600円 1枚あたり509円

  • JRの入場券に回数券はありますか?

    JR山手線の入場券を毎回購入しているのですが、こちらの回数券は発売されているのでしょうか? 購入方法等、もしご存知の方がいましたら、何枚つづりでいくらなのか? 期限は? 利用する駅が異なった場合は使えるか? 等、詳細を教えてください。よろしくお願いします。

  • JR西日本の普通回数券について

    JR西日本の普通回数券、11枚綴りの切符はクレジットカードで買えるんでしょうか? 金額は初乗り180円区間ですが…

  • JR東海回数券 返金について

    JR東海回数券(11枚綴り)片道700円を返金したいです。 新幹線ではないです。返金可能ですか。返金手数料などはかかりますか? 調べたのですが出てきませんでした。

  • 特急しなのの回数券について質問させてください。

    特急しなのの回数券について質問させてください。 来月友人と2人で、新神戸から新幹線を使い、名古屋で特急しなのに乗り換えて中津川まで行く予定にしています。 インターネットで見つけたのですが、特急しなの「名古屋⇔中津川」間の回数券4枚つづりがあるようです。 http://railway.jr-central.co.jp/tickets/detail/17/index.html 通常で買うより安いので(正規:片道2940円)、JR西日本の窓口で問い合わせると、JR東海の管轄なので、販売できないとのことでした。 上記のHPをよく見ると、旅行会社でも購入できるようです。 旅行会社では詳細がわからないかもしれないので、購入前に質問です。 回数券は、どうやら自由席のようなのですが、特急しなのは割合と自由席の空きがあるのでしょうか? また、回数券にいくらか金額を足すと指定が取れるのでしょうか? 名古屋から中津川まで1時間ほど乗車するので、できれば座りたいと思っています。 もし、空席率が少ないようならば、半額近くになるからといって回数券を使うより、正式金額を払って指定を取ったほうがいいかなと思っています。 ちなみに、乗車するのは行き土曜日午前、帰り日曜日午後です。 特急しなのに乗ったことがないので、アドバイスお願い致します。

  • JRの指定回数券(新幹線+特急)について

    JRの指定回数券(新幹線+特急)について JRの指定回数券(新幹線+特急)でA地⇒B地の指定席券を発行しました。(乗車券としての回数券と、新幹線指定席券、 特急指定席券の計3枚) 同時にB地⇒A地の指定席券も発行しました。(上記と同様に計3枚) 新幹線指定席券、特急指定席券には行き先等が書いてあり行きの物と帰りの物の区別がつくのですが、 回数券には『新しい切符と同時に使用してください』との記載があるだけで、 手元にある2枚の回数券がA地⇒B地の指定席券とB地⇒A地の指定席券のどちらとそれぞれセットだったのかわからなくなりました。 B地⇒A地の指定席を発行した回数券とA地⇒B地の指定席券を一緒に使うと不都合は生じるのでしょうか?

  • JRの回数券について

    カテが違っていたらすみません。 JR関西本線の180円区間で週に2回往復することになったのですが、回数券があれば購入したいと考えています。(乗降駅の片方が無人駅なもので) どこで販売しているのか、回数券の種類があるのか・・とか分からなくて。 「みどりの窓口」がある駅で購入すればいいのでしょうか。 教えてください。

  • 新幹線の回数券

    8月末に親戚を名古屋に呼ぶので、回数券を送ろうと思っているのですが、JR東海のホームページでは探せませんでした…。 ・新大阪-名古屋(6枚つづりだったと思うのですが)の のぞみ普通席が乗れる回数券は幾らでしょうか? ・クレジットカード(MASTERかVISA)は使用可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 会計に関して全くの素人の自営業者が、昨年まで他にお願いしていたが、今年から弥生クラウドで青色申告をしようと入力中でわからない
  • 昨年まで入力されていた長期前払費用の建物の火災保険について、均等割で毎年経費として計上しているが、貸借対照表に記入する方法がわからない
  • 素人向けに簿記会計の基礎から教えていただけると助かる
回答を見る