• ベストアンサー

(ノートパソコン)バッテリーとは?

ノートパソコンについての基礎的な質問です。 ノートパソコンの「バッテリー」とは、どの部分のことを指すのでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ノートパソコンの裏面にあります。 一般的に取り外し脱着可能なタイプですが、中には内蔵タイプもあります。以下ページの画像が参考になりますでしょうか? https://japan.norton.com/pc-battery-exchange-7596

redrose88
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.7

「蓄電池」の事ですかね。 当たり前ですか、 「バッテリー」とは 電気を蓄えておいて コンセントに接続しない場合に 「電源」として使う物です。 形状や大きさは違いますが、 車両やスマホなどの 蓄電池と同じですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.6

ある程度の回答は出ていますが、パソコンの機種によって見える(交換出来る)ものと見えない(内蔵)の物があります。 ”何処の部分”と言うよりパソコンを構成している部品の一つなので”この部分”と言う表現はしないですね。 また、単にバッテリーと言ってもパソコンを動かすためのバッテリーとパソコンの基本的な情報(BIOS)を保持する為のCMOSバッテリー(これはボタン電池です)があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

例えば、SONYのVAIOだと、 あまかずさん@がんまらない - 愛用する「VAIO」のバッテリーを自分で交換する方法 https://amakazusan.net/archives/1264 6,7枚目の画像、交換前後の右下の横長のパーツ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (798/1647)
回答No.4

パソコンの機種毎に異なります。 取扱説明書やマニュアルをご確認ください。バッテリーの交換手順が記載されていないなら、交換ができないバッテリー内蔵タイプとなります。マニュアルを紛失していても、パソコンのメーカーサイトからダウンロードなどがてきるのが一般的です。 ※ スマホなどでは、バッテリー交換ができないもののほうが一般的です。ノートパソコンもバッテリー交換できないものが、増えてきている印象です。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11478)
回答No.3

内蔵されていて、見えない機種もあります その場合は取り外しも出来ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.2

充電できる電池のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリー

    現在発売されているノートパソコンにはバッテリーが着いていると思いますが、ADアダプター専用の物があってもいいのではないかと思うこのごろです。 ノートパソコンはかさばらず持ち運びしやすく無線ランを利用すれば何処でも使えると言う利便さがあると思いますが、それでもバッテリー切れの心配は付きまといます。  私らのように、半ば据え置き利用者はADアダプターを専用利用しています。  そこで、バッテリーを外し、その部分にADアダプターを組み込んであればと思うのですが。  何処かの企業作ってください。

  • ノートパソコンのバッテリー

    ノートパソコン初心者の質問です。 ノートパソコンを買ったんですが、持ち運ぶこともしないし、家の電源コンセントで、パソコンをしています、その場合バッテリーは、外しておいてもいいのでしょうか、それとも付けておかないといけないのでしょうか、教えてください。

  • ノートパソコンのバッテリーは作れるのでしょうか?。

    ノートパソコンのバッテリーが一時間持たなくて困っています。 バッテリーを分解して充電池を入れ替えるなどという事は可能なのでしょうか?。不可能であれば似たようなものを作る事は可能でしょうか。教えて下さい。 本体は富士通FMVNE7803です。 宜しく御願い致します。 備考 当方PCについてデスクトップパソコンの制作やノートパソコンのハードディスク交換等の程度の多少の知識があります。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    普段ノートパソコンはパナソニックのLet's Noteを使っています。 バッテリーが長時間持つのが重宝なので、バッテリーが劣化しないようにと思って、 コンセントに差し込んで作業をするときは、バッテリーを抜いています。 ただ、UPS代わりにバッテリーを使うと考えれば、バッテリーを入れっぱなしにしなければなりませんし、それはそれで、便利な使い方だと思います。 また、多くの方が入れっぱなしで作業していると思います。 そこで質問なのですが、ノートPCのバッテリーは、コンセントに差し込んで使用している際入れておいても、激しくは劣化しないものなのでしょうか? だとすれば、バッテリーを入れておいた方が、何かと便利です。 ご教示お願いできれば嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのバッテリー

    ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるためにはどのように使えば一番効果的でしょうか? バッテリーを半分くらい充電した状態でノートパソコンから外しておくといいと聞きました。 これは本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについて 16インチのノートパソコンを電源のない場所で使用したいのですが バッテリーの電池がなくなったらスマホ用のバッテリーをUSBで接続して 使用できますか?容量は10000ぐらいで。

  • ノートパソコンのバッテリーについて。

    パソコン初心者です。 数週間前に、ノートパソコンを購入しました。 (富士通 LIFEBOOK AH54/D) 今までも富士通のノートパソコンを使用、、、だったんですが、 いつもACアダプターをつなげて使っていて、 デスクの上で、一度も持ち歩きなどせずに使用していました。 5~6年間使っていて、バッテリーが切れたりはしませんでした。 (使う時間も少なかったからかもしれませんが、、、)。 それで、今回のノートパソコンなんですが、 キッチンなどに移動して、バッテリーのみの使用で 1時間くらいで、お知らせがきます。 (もう、充電してください!!みたいな、、、) なので、そこで止めるか、アダプターを差し込むかしているのですが、 こういう使い方で、バッテリーに対していいのか?悪いのか? NGな使い方をしてしまっているのか、、? と思い、質問させていただきました。 前のパソコンのように、つなぎっ放しのほうが 負荷がかからないものでしょうか? 取説に書いてあった、バッテリーを長持ちさせるには、、、のページにあった 充電を100%から、80%に設定をし直しているのですが、 これでいいのでしょうか? 用語とか、わからないことも多いので、説明もうまくできないのですが、 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンstudio1557のバッテリーについて

    ノートパソコンstudio1557のバッテリーについて 注文する時には分からなかったのですが、バッテリーの部分が出っ張っている為、バックでの持ち運びに邪魔になり不便です。 出っ張りの無いバッテリーが有りましたら購入したいのですが教えて下さい。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーが弱っていて、交換の時期みたいです(それを知らせるランプが点灯している)。 私はそのノートパソコンをコンセントへの接続なしで使うことはないのですが、それでもバッテリー交換は必要でしょうか?

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンを購入しました。 常時持ち歩くためにノートパソコンを買ったわけでないので、 バッテリーは装着する必要があるのでしょうか。 常時、装着していると早めにバッテリーが消耗してしまうのか 心配です。 よろしく、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在、WRH-300BK中継器モードを使用して2つのWifiルーターに接続しています。
  • しかし、中継器から遅い方のWifiに接続していたつもりが勝手に早い方に切り替わってしまう現象が頻繁に発生しています。
  • この問題を解消する方法として、中継器の設定で接続設定をクリアする方法があります。
回答を見る