• ベストアンサー

ウイルス感染?パソコン起動しない

ネットで商品検索をしていて商品をクリックしたら警告音とメッセージが流れました。 マイクロソフトセキュリティ拒否 許可と あったような気がしますが拒否を押したらパソコンの電源が切れて入らなくなりました。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.1

お使いのパソコンの型番を書いた方が良いですよ。 > マイクロソフトセキュリティ拒否 許可と > あったような気がしますが拒否を押したらパソコンの電源が切れて入らなくなりました。 ウィルスに感染してもパソコンが起動しなくなると言う事は聞いたことがありません。 パソコンが動いていてのウィルスなので。 恐らく別の原因があると思います。 ACアダプタと出来ればバッテリーを外して一晩放置してみてください。 ACアダプタを挿してステータスランプが点灯するか確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

パソコンの電源を入れてから、電源長押し( 5秒ぐらい )で切って下さい。 その後、電源を入れてみて改善しないか試して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス感染

    AV動画を見に行ったら、ウイルスに感染しましたとなり、パソコンからピーと言う音が出ます。ソフトバンク光のウイルスチェック機能を入れてます。画面にすぐに修復して下さいと、ありますがそれえをクリックしたほうがいいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの起動

    電源は入りますが起動できません ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが起動しない

    電源を入れても画面がつかない。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが起動しません。

    「富士通FMV」についての質問です。 電源ボタンを押しても画面が暗いままで、電源ボタンが青く光ったままです。強制終了をしても反応しません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン起動

    電源入れるとPCがONOFFを繰り返す。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンのウイルス感染

    先日大手通販サイト内で商品を検索していたら突然画面が消えてウイルス感染しました。そのサイトには、送られてきたメールに記載されていたアドレスから入りました。メールが偽者だったのか?、商品にウイルスがかくれていたのか?とサイトに聞くと、メールは本物でサイト内のセキュリティは万全との答えが返ってきました。  では、私はいったい何処でウイルスに感染したのでしょうか?セキュリティはマイクロソフトの無料のを入れています。2,3日まえにスキャンもしました。不審なサイトを開いたり、何かをクリックした瞬間にウイルスに感染すると理解していましたが、そうではないのでしょうか?そのサイトに行くまでのどこかでウイルスに感染していて、通販サイトを見ている時にウイルスが飛び出したんでしょうか?何もしなくても、インターネットを開いているだけでウイルス感染するのでしょうか?   もうひとつ、セキュリティはマイクロソフトの無料のよりNTTの有料のをいれたほうがいいでしょうか?  

  • セットアップをパソコン起動からやり直したいです。

    説明書をよく読まずに進めてしまったところ、インターネットに接続してしまいました。その後進めてみましたが、分からないところが多く、電源を落として1番最初のパソコン起動のところからやり直したいのですが、可能でしょうか? 商品コードはFMVUU8FUV2です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン起動について

    電源を入れようとすると、Scroll lock ランプが点滅してしまいます。どうすれば良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの起動

    更新してシャットダウンした後に電源を入れたら電源は入るが画面がロゴだけ出て起動しない ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 起動しません。

    電源スイッチ押すと起動音だけするが、画面がつかない。 故障してしまったのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • ドラムお手入れ表示が出て、コロナワイヤーの清掃後復旧しないため、新しいドラムを購入したが復旧しないです。
  • お困りの方にとっては、ドラムお手入れ表示が出てもコロナワイヤーの清掃で復旧しない場合、新しいドラムを購入しても復旧しない可能性があります。
  • hl-l8350cdwのドラムお手入れ表示が出て、コロナワイヤーの清掃後も復旧しない場合は、新しいドラムを購入する前に他の対処方法を試してみることをおすすめします。
回答を見る