• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性の家事について)

男性の家事について

このQ&Aのポイント
  • 大学生を対象とした調査結果によると、女子大生の専業主婦志向は16.7%であることが明らかになりました。
  • 女子大生は、大学で身につけた能力を社会で活かしたいと思う人が増えたため、専業主婦になりたくない傾向があります。
  • 男性が家事に協力することが当たり前になりつつあり、女性の社会進出の一因となっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3398)
回答No.13

昭和生まれのオッサンです。 家事は好きではないですが、別段苦でもありません。 昭和初期と違って、便利な機械やサービスも増え、必要な時間や手間は確実に減っています。 家事だけで1日が潰れ、専従者がいないと生活が成り立たない時代は終わりました。

haiji2021
質問者

お礼

>昭和初期と違って、便利な機械やサービスも増え、必要な時間や手間は確実に減っています。 その通りですね!洗濯機、乾燥機、多機能電子レンジ、食器洗浄機、お風呂の自動お湯張り機能とか。。 >家事だけで1日が潰れ、専従者がいないと生活が成り立たない時代は終わりました。 仰る通りですね! 私も専業主婦をしていた時は、本当に家事なんて短時間で済んで、一日ヒマでしたよ(^_^;) スポーツクラブとか習い事に通ったりもしましたけど、なんか退屈しちゃいました。 日本で女性の社会進出が進んだのは、こうした背景もあるでしょうね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • Kira_T
  • ベストアンサー率10% (21/199)
回答No.8

男ですが、今現在は一人暮らしをしており、料理(と云いましても簡単なものばかりです)、洗濯、掃除などはちゃんとやっているつもりです。 実家にいる頃も、たまに料理をすることがありました。 そう考えますと、嫌いではないのかと自分で思っております。

haiji2021
質問者

お礼

全般的にちゃんとやっているんですね。 やはり、一人暮らしの経験は、男性にとって家事が上手くなる良い機会ですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>>● 男性への質問: あなたは家事は好きですか?嫌いですか? 特にどんな家事が好き・嫌いですか? 大嫌いです(笑)特にお掃除が苦手ですね。 なので部屋はかなり汚いですよ(笑) でも、ゴミ出しとか、買い物の付き添いなどはしっかりできます(笑)

haiji2021
質問者

お礼

>大嫌いです(笑)特にお掃除が苦手ですね。 >なので部屋はかなり汚いですよ(笑) そういう男性っていますよね。。。私が昔遊びに行った、同僚男性の部屋は、 ゴミや物の山に埋もれているって感じで、逆にどうやってここまで散らかせるのか不思議でした(^_^;) >ゴミ出しとか、買い物の付き添いなどはしっかりできます(笑) あんまり、手間ひまかかりませんね(^^) でも運転してくれるとか、重い物を持ってくれたら、助かりますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

● 女性への質問: あなたの身近な男性(旦那様、彼氏等のパートナー、お父様、ご兄弟等)は、家事は好きですか?嫌いですか? 特にどんな家事が好き・嫌いですか? 夫は家事というものをしたことがないという人です。 実家では母が、結婚してからは私かお手伝いの人がやります。 年は61歳ですので最近の人でもないのですが でも昭和20年代でもありません。 いわゆる男性がそろそろ家事に協力をして下さる考えを お持ちの方が増えてきた時代ですので、 家事を手伝う事に抵抗を感ずる世代ではありません。 しかし人にやってもらう事を良しとする 周りの人が自分にかしづくのが当たり前のような俺様的な人なので、 家事なんてとんでもないと思っているようです。 ですから何もやってもらった事はないのですが、 これはこうよ、だからこれをやってねと言えばやってくれる世代の人 ですから多分判りやすく説明すればやってくれると思います。 今も結婚当時も家事はやってくれたことはないのですが 自分の靴を磨く、ネクタイ、ス-ツの等の服装については 自分でやっております。 家事は頼めばやってくれると思います。 頼んでいないだけです。

haiji2021
質問者

お礼

>周りの人が自分にかしづくのが当たり前のような俺様的な人なので、 >家事なんてとんでもないと思っているようです。 そうなんですか。。奥様としてはご苦労もあったでしょうね。。 >自分の靴を磨く、ネクタイ、ス-ツの等の服装については >自分でやっております。 それは助かりますね。アイロンがけは体力も使いますから、男性にやってもらえるといいですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ハイジさんこんばんは♪ 皆既月食と一緒に写ってた星座は「すばる」ですよ〜! 北斗七星はもっともっと大きいし、出る場所もぜんぜん違います。 天体に詳しい旦那さんに言ったらきっと笑われますよ♪ 旦那さんはほんと完璧ですね〜。 二人で仕事も家事もやって、休日は旅行して、優雅な余裕のある暮らし、羨ましいです。 >あなたは家事は好きですか?嫌いですか? 特にどんな家事が好き・嫌いですか? 炊事は好きです。ちょいちょいやってますし、ときどき妻が家事を放棄するのでやらざるをえません。 焼そば、炒飯、餃子、オムライス、カレー、ハンバーグ、鍋など簡単なものしかできませんけど、 私のつくったハンバーグは家族に大好評です。あと食洗機に入らない洗い物は私の担当です。 掃除は嫌い。片付け苦手だし、ホコリが多少あっても気にならないんですよね。 でも風呂掃除は私の担当です。年末の大掃除では自分で開発したテクニックで壁面の水垢を落とします。 洗濯は妻がときどき3日間出張があり、その時には着るものがなくなってしまうのでさすがにやりますが、干すのが苦手だし畳めません。

haiji2021
質問者

お礼

みかささんこんばんは☆ あ、すばるっていうんですね。。勉強になりました(^_^;) みかささんの、ハンバーグのお話は前もうかがいましたけど、特に息子さんの大好物なんですよね! 美味しそうー。。あと、以前に画像みせてもらった、パスタも彩りも綺麗で美味しそうでしたね。 みかささんはDIYや絵が得意なくらいに、手先が器用だから、 お料理は得意そうですよねー。 掃除や片付けが苦手なのは、やはりB型だからでしょうかね。。。(^_^;) お風呂掃除は、体力も必要だから、男性にやって頂けると助かりますね。 開発したテクニックってすごーい。。やっぱり凝る所はとことんまでつきつめますね(^^) 服を干したりたたんだりするのは面倒ですね。。うちは乾燥機にぶちこんじゃっています(^_^;) みかささんは育児にも熱心だし、全般的に細々と家事も手伝っているし、奥様もとても助かっていそうですね(^^) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

家事のことを、俗に「さしすせそ」と言いますね。 裁縫、しつけ、炊事、洗濯、掃除・・・ 子供はいないのでしつけはないとして、それ以外はやってます・・と言いますかやらざるを得ません。 (あっ、自分で自分をしつけてた) ただその中で、掃除は億劫です。貧家にもかかわらず無駄に7部屋もあって、立ち入ってない・半ば物置化している部屋もあるので、掃除は大変です。 ダイソンに買い替えてしばらく楽しかったですが、骨折して入院・・・ なので今では重いもの、大掃除でやっていた押入れの湿気取り交換も今のところままなりません。 料理は好きで包丁も難なく使えるので問題はありません。 ちなみに今日のおかずは、手羽元のさっぱり煮(煮卵入り)です。 余談ですが男の家事と言えばちょうど今、韓国ドラマの「レディの品格」を見ていて、共働き夫婦に子供ができて、奥さんではなく旦那さんが育休をとって主夫となって奮闘する物語に、あー、大変だなぁーと思っています。

haiji2021
質問者

お礼

トンビさんこんばんは☆ 骨折の病み上がりで、お掃除は大変でしょうね。。 無理しないで、ご自愛くださいね(^^) トンビさんはお料理は得意そうですね。。。トンビさんがカレーを作るお話はいつも美味しそうだなーって思っていました(^^) >手羽元のさっぱり煮(煮卵入り) これも美味しそう~。。。ザ・家庭料理って感じですね! 煮物は味付けが難しいですね。。うちの旦那さんは薄味が好きなので、 なるべく調味料を加えないのですが、そうすると全然味が無くて失敗する事もあります(^_^;) >奥さんではなく旦那さんが育休をとって主夫となって奮闘する物語に これからはそういう男性も増えそうですね。。 でも、テレワークが一般的になって来ているから、夫婦のライフスタイルも色々変わりそうです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.3

62男性、訳あって別居中ですが、家事はイヤでもやるしかありません。笑。(女房は普通に娘と暮らしていますヨ) 特段、嫌いではないですね。全て普通にしています。 特に炊事は、自分でキムチ、ぬか漬けも作っています。 肉類は大概湯通しして余計な油分は抜いて料理します。和洋中全て出来ます。(飲食業でもありません) コンロ掃除も適度にして、毎度ピカピカのアルミを見て「OK!」と自賛してます。笑 アイロンはバッチリ決まった時は良い気分です。 幼い頃からやっていたせいか、特段問題は無しです。 むしろ自分の気が済む様に、綺麗に維持出来るので気分的にイイです。

haiji2021
質問者

お礼

わあ、とてもお料理が得意で、手先が器用そうですね! 下ごしらえも丁寧で、 和洋中全部できるなんて、頼もしいですね。 コンロもピカピカに磨いてもらえたら、気持ちいいですね! アイロンは体力を使うから、男性がやってくれると助かりますね! 幼い頃からやり慣れているのは、ご両親の育て方が良かったんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (371/1569)
回答No.2

男性です。 家事は好きではないですがやっています。 基本的に家事は妻とか考えてないので家では分担制になってます。 これは妻もフルタイムで働いていた時代の名残です。 今は自営なので家業に近くどっちが働いてどっちが家事をという区分自体がないです。

haiji2021
質問者

お礼

>家事は好きではないですがやっています。 >今は自営なので家業に近くどっちが働いてどっちが家事をという区分自体がないです。 お2人で、とても良いチームワークのようですね。とても理想的なご夫婦だと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>● 男性への質問: すべての家事が嫌いです。 一人暮らしなので渋々やっていますが、家事レベルは酷いもんです。 食事は食材を焼いて出来合いの調味料をかけるだけ。 掃除は一ヶ月に一回、掃除機をかけるだけです。 洗い物は全部食洗機だし、洗濯はドラム式で乾燥まで一気にかけてしわくちゃのままタンスの中に押し込む感じ。 なので衣服とかの素材も乾燥に耐えられるものしか揃えていません。 はっきり言って家事分担とかで今以上のレベルを求められたり、自分のペースでできなくなるくらいなら一生独身でも良いと思っているくらいです。 運良く専業主婦希望の人と結婚できたとしても、あなたのように欲が出て仕事を始め、結果、家事分担ということになったら離婚しますね。 あなたは本当に運が良いと思いますよ? そんな素敵な旦那さんと結婚できて。 私は本当に一生家事をすべて担ってくれるような女性がいたら女神様だと思うし、何に変えても守り抜きますね。 収入もそれなりにあるのでそこそこいい生活はさせてあげられるし。 今は専業主婦は甘えだなんだと叩かれたりしますが、大体の家庭は旦那の方が頼んでなって専業主婦にもらってるんですから余計なお世話というものです。

haiji2021
質問者

お礼

>すべての家事が嫌いです。 >一人暮らしなので渋々やっていますが、家事レベルは酷いもんです。 まあこういう事は向き不向きがありますからね。 >運良く専業主婦希望の人と結婚できたとしても、あなたのように欲が出て仕事を始め、結果、家事分担ということになったら離婚しますね。 「あなたのように欲が出て仕事を始め」ってどういう意味で言っているのかよくわかりませんが、 私は、好きな英語を活かして夢だった翻訳のお仕事をしたかったんです。 自分の能力を活かして仕事をしたいと思う女性も、今は大勢いますよ。 もし奥様が、そう希望した場合、本当に奥様を愛している男性であれば、奥様を応援できるはずだと思います。 まあ、家政婦を雇う方が効率的なんじゃないの?みたいな男性もいそうですが。 >私は本当に一生家事をすべて担ってくれるような女性がいたら女神様だと思うし、何に変えても守り抜きますね。 まだ出会ってもいない仮想の女性との仮想の話を聞かされても何とも言いようがないですが。。。いつの日か、そういう結婚相手と出会って、ご縁があるといいですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻が家事をすることが当たり前だと思う

    私は20代の専業主婦です(子どもあり11ヶ月) 家事・育児についてですが、私の考えは基本的に女性がするものだと思っています。それが共働きだとしても同じです。でも今の時代、核家族で頼れる人が少ないことを考慮して夫婦で協力し合う必要性はあるとは思います。 しかしそれは旦那さんに負担を極力少なくすることが前提です。はっきり言って家事をする男性の姿を見ることが嫌いなのでうちの旦那さんには家事は極力させていません。私には女々しく見えて仕方がないのです。 同じ主婦の友人は旦那さんが食器洗い、洗濯物をしないと愚痴をこぼしていたので驚きました。 まるで旦那さんが家事をすることが当たり前だと言わんばかりなので、「それはあなたの仕事でしょ?」と言いたくなりました。 私の考え方が古いことは自覚していますが、しかし結婚をしたのに旦那さんに家事をやらせるのは恋人同士が同棲していることと変わりがないのではないでしょうか? その中で育つ子どもに結婚・家族の在り方が何なのか正しく伝わるのでしょうか? 友人たちには考えを改めて欲しいぐらいですが、今時私の考え方の方がおかしいのでしょうか? どんな意見でも構いません。よろしくお願いします。

  • 家事分担

    私は子供が出来てから専業主婦です。息子は今10ヶ月で旦那は仕事してます。私は旦那に家事を手伝ってもらおうとすると甘いんじゃないの

  • 家事の大変なところを教えてください

    自分はまだ、実家暮らしの大学生なのでわからないのですが、家事ってそんなに大変ですか? 育児は、一時期は想像できないほど大変だろう、というのは僕にもわかります しかし時期もすぎてしまえばそんなに苦労すると思わないのです 周りの一人暮らしの学生たちに聞いても、みんな全然大変じゃないよーって言ってます 僕は、買物や掃除が大好きなのでむしろ家事って楽しいんじゃないかとすら思ってしまいます それでも旦那に手伝ってもらわないといけないほど大変なのでしょうか? 特に、専業主婦の皆様の意見を教えていただけたら嬉しいです

  • ポイントの高い家事の手伝い方

    専業主婦の家庭で夫が家事をどのように手伝えばポイントが高いか教えてください。 私は、帰ってくるのも遅く朝は早くに仕事に出ています。 子供がいるのですが、朝幼稚園に送ってそのまま仕事に出て帰ってきたら、妻と子は寝ているような生活です。 休日は家にいる方なのですが、普段家事を手伝っていないため「何かしてよ」とおしかりを受けるのですが、どんなことを手伝えばポイントが高いですか? 専業主婦の方、実際に同じような状況に置かれている旦那様のお考えをお聞かせください。

  • 共働きの家事分担について私の疑問。男性もお願いします。

    2人ともフルタイム勤務の場合家事分担は皆さんどうしてますか? うちは、子供一人(0歳)保育園に預けて私も働いています。主人と同じ職場で全く同じ時間の勤務です。主人の父の会社なので経費節約の意味もあり専業主婦という選択肢は、結婚当初からありませんでした。もちろん納得して結婚しました。子供も5ヶ月から園に預けています。 最近強く思うのは「どうして女性が家事をしなければならない」のだろう。同じ時間同じ仕事をして帰ってくるのに料理の支度から洗濯から子供の面倒まで女の仕事なのだろうということです。理由がわかりません。出来る方がするのが当たり前だと思うので、専業主婦という形で家にいるならば私がして当然だと思います。この場合は役割分担できてますよね。 なのに、共働きでも男の人はそう思ってる人が多いようで疑問です。例えば家計の面からも働かなくてはいけない時でも、「家事は女性」ですよね。家族のために働いているのは同じなのにどうしてでしょう?? 女性の方があきらかに器用で几帳面と言う性質があるならわかりますが、それは性の違いではなくて、人間ひとりひとりの個性ですよね。だから家事の苦手な女性もいれば得意な男性もいますよね。 うちは主人と話し合ってなんとか衝突しながらも理解をしてもらえたので、今のところ落ち着いていますが、この「どうして?」がずっと気になっています。日本特有の考え方なんでしょうか?海外ではどうなのでしょうね。。 誰か私を納得させてください。男性女性の両方の立場からお話が聞きたいです。お願いします。

  • 家事をするのが嫌になってきました

    最近、旦那にイライラします。 私は兼業主婦なのですが家事が嫌いで、外食は多いけどほぼ毎日朝晩作っていて掃除洗濯も休みの日にまとめてやっています。 旦那は全く家事手伝いをしてくれずかなりイライラしっぱなしです。 料理は出来ない人なので仕方ないですが、掃除すら全く… 数ヶ月、私が体調を崩して家事に手をつけられなくなれば、店屋物かカップ麺、部屋は荒れ放題… 犬の病院や買い物すら頼んでも1人ではコンビニ以外絶対行けません(恥ずかしいそうです) 収入に関しても私のほうがだいぶ上なので、もう私と犬の2人で暮らしていこうかなと思っています。 旦那が仕事やトラブルが起きた時に毎回弱音を吐いて励ましたりマッサージしたり… 仕事終えてご飯作って掃除して家計やりくりして…って私は金を渡す家政婦だ!! もう嫌です。馬鹿らしい!!! ハラワタ煮え繰り返る気持ちで一杯なのですが、拗ねて泣くような男性に効果的な訴え方ってありますか?

  • 家事を手伝ってくれてますか?

    32歳主婦です。 まだ新婚です。友人との会話で思ったのですが、 うちの旦那さんは家事を手伝ってくれてないなぁということです。 世間の旦那様は家事をどれくらい手伝ってるのかなぁと知りたくなりまして。 奥様が働いているなら家庭なら家事を手伝ってくれないと大変だと思います。 まだ私のように子供もいない、専業主婦の場合は手伝ってくれなくてもまだ大丈夫ではあるんですが。 一般的な状況が聞きたかったもので。 そういえば、うちも結婚してすぐは、手伝ってくれていました。 洗濯物をたたんでくれたり、 でも、「休みの日なのに休んでて」と言ってからはやってくれてませんが。 一回、洗濯も出来上がった時に洗濯機から出してくれてたんですが、私が「しわを伸ばして二つ折りにたたんで干した方が良いんだよ」と言ってからはやってくれなくなりました。(余計な一言だったなぁと反省してます) 友人の旦那様は食器洗い、ゴミだしを手伝ってくれるらしいんですが、そんなことやってもらってるの!?優しいなぁと思いました。 うちの旦那さんははいつもしんどそうなので、言えないんですが、子供が出来たり、働きに出たりすると大変かなぁと思うのですが。 最初が肝心と言われますが、私の余計な一言が原因でこの先も手伝ってもらえないでしょうか・・。 旦那様、家事を手伝ってくれてますか?

  • 専業主婦なのに家事を手伝え?!

    28歳夫の転勤と妊娠が重なり、現在専業主婦です。 専業主婦の友達と電話で話していたら 「うちの旦那は全く家事を手伝わない!たまには食器の一つも洗ってくれたらいいのに」 と言っていました。 私は「専業主婦なんだから、家事は私達の仕事じゃないの?」と言っても、全く納得していない様子。 確かに他の掲示板を見ていても、「うちの夫は何もしない」等の意見が結構ありました。 …ていうか、一日家にいて自由な時間があるのにまだ夫に家事を手伝えと??ととっても不思議です。 私は特に今まで働いていたので、仕事から帰ってきての家事は大変でした。 その頃は夫も進んで手伝ってくれていましたが私の方が遅く出て、早く帰ってくるので労働時間を考えたら私が多く家事を負担するのは当たり前と思っていました。食器洗いはやってくれていましたが。 今は専業になり、家事を伝ってもらうなんてとっても不公平だと思います。 夫が家事をやりたいと思ってやってくれるのなら問題ないのですが、特に手伝ってくれなくても十分余裕があります。 育児が入るとまた違うかもしれませんが、それでも外でストレスにまみれて働く夫に比べたら 自分のペースでいられる私の方がよっぽど楽だと思います。 なぜ夫に家事の手伝いを期待するのでしょうか? 大変、大変と言いますが、外で働く夫の方がよっぽど大変だと思うのですが… でも、こう話しても「あんたは男尊女卑だね~」と言われてしまいます。

  • 仕事を辞めたら家事は全て、、、、、。

    今は共働きで、夫は家事をよく手伝ってくれています。 それは「共働き」だから。(まあそれでもやはり家事の比重は私が多いのですが。) この前夫がポツリと「仕事辞めたら、 もう皿洗いしなくていい?」と言われました。 なんなくひっかかったのですが、 結婚して、専業主婦になった場合、やはり家事はいつも、どんなときも 主婦がすべきでしょうか。 今は「だって私も働いてるんだもん」と家事をおろそかにしても 免除されていますが、仕事しなくなったらそれは許されないんですね? だったら、例えなあなあでも、仕事さえしていれば家事をおろそかにしても許されるのであれば、専業主婦でいるよりもずっと気楽のような気がしてならないのですが、、。 「少しでも手伝ってくれたりとかしてくれないの?」と言ったら、「じゃあ俺の仕事も、持ち帰ってくるから手伝ってよ!」と言われました。私には屁理屈のように聞こえるのですが、、。 昔母親が家事をおろそかにしていたときに、「お母さんの仕事なんだからちゃんとやってよ」と言った時、母親に「何言ってるの!同じ家に住んでるんだから手伝うのは義務でしょ。」みたいな事を言われました。 (まあ、子供と妻の立場はまた違うかも知れませんが) 仕事を辞めたら、とたんに家事が全部自分の「仕事」になるのかと思うと、プレッシャーを感じてしまうのですが、みなさんはどう思いますか??とたんに夫が何もしてくれなくなるのかと思うと、それも不安なのです。なんとなく。自分が家政婦扱いになるのを恐れているんでしょうか??働いて、お金をもらえるほうが明確に「偉い」となることもなんだか不満です。 働いてる女性、専業主婦の方、また夫の立場から、様々な意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 家事休業日~家事に休みはない?~

    こんにちは。兼業主婦です。 専業・兼業主婦に限らず、家事には休業日ってないですよね。 休みの日でも掃除や洗濯・炊事は全くしないわけにいかないですし。 私は平日は仕事で、仕事が休みの土日も家事からは解放されません。 なのでせめて食事だけは、土日は外食にしたいです。 簡単な朝食くらいは作ったりもしますが、基本的には「私だって休みの日くらい食事の支度したくない!平日なんて仕事もして家事もしてるんだから!」と言い、外食にするよう仕向けます。 旦那は、共働きなのに家事は一切手伝わないので引け目を感じてるせいか、そのことに対して文句は言いませんが・・・。 みなさまはどうされていますか?

筆まめ30と33についての質問
このQ&Aのポイント
  • 筆まめ30と33の両方がパソコンにありますが、30は削除しても問題ないですか?
  • ご利用の製品は筆まめ30と33で、パソコンのOSはWindows10です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る