• ベストアンサー

間違い電話がしつこい(つд・)

rigard1225の回答

回答No.3

特定の番号を拒否するんじゃなくて、逆に特定の番号だけ着信許可にしたらどうですか?家族やよく話す友達など。明らかにそのおじさんわざとですよね。

noname#7634
質問者

お礼

確かに!言われてみれば…かけてくる人なんてそんな多くないですよねσ(^◇^;)逆の方法もあるんですよねぇ… やっぱりおじさんワザとなんですかね( ;谷)キモ… ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 間違い電話??

    何度か同じくらいの時間に非通知で着信がくるようになり、一度出てみたのですが、、 「もしもし、○○です」 と出ると、 「え、、090******という番号の△△さんじゃなくて???」 と言われたのですが、相手の掛けようと思っていたという携帯番号は私の携帯番号とは全くちがう番号で、こんな間違い電話って起こりうるのでしょうか?? 携帯に登録した時点で違う番号を入力していて、その人の番号と私の番号が1数字違いだった、、、なら分かりますが、余りに違う番号で、、 しかも掛けようと思っていた相手の番号がスラスラと口から出てくるのもおかしいと思いました。(暗記力抜群な方たったのかもしれませんが) このような間違い電話はありえますか? 私のことを知っている人からのイタズラ電話だとおもったほうがいいでしょういか?

  • 間違い電話?いたずら電話?

    最近携帯電話に知らない番号からの着信が連続して10件近くありました。そのうちの一回にでたのですが、出た瞬間に「間違えました」と言われ即切られました。その後、また同じ番号から着信があり、出ると今度は無言で切られました。ついには、相手は間違った番号と認識しているはずなのに何度か留守電にメッセージを残していく始末。私の番号を知っているのはごく一部の人しかいないので私に悪意のある人からのいたずら電話とは考えにくいので間違い電話と思っています。留守電の内容も当人同士しかわからないような内容ですし。着信がきたときにタイミングよく電話に出ることができないので、私は相手に電話をして間違っているという旨を伝えたほうがよいのでしょうか?また、伝える場合どのように説明すればよいのでしょうか。ちなみに、電話の相手は女性でした。

  • 間違い電話?・

    1ヶ月前に知らない番号から着信があり出てみると 「●●さんから紹介されました」と電話がありました。 間違い電話の可能性もあったので詳しく聞いてみると 知り合いの知り合いから番号を教えてもらったって言ってましたが。。。自分自身が全く知らなかったので間違い電話で一回目は終わりました。 話の内容からデート商法や営業電話ではなさそうです それから一ヶ月後に同じ番号から着信があり 電話をかけ直して。。「前にもかけてきてるよね?」と聞いたら「どうしても▲▲さんがもう一回かけてって言われたって言われました。」 向こうもこっちも一回目の電話で間違いだと伝えているのに電話してくるのは。。。・・・??・と疑問に思いました。 この数日前まで数年前好きだった人だと思いますがず~~と非通知で着信があり。。。なかなか話をしてもらえなかったので自分の今の気持ちをすべて伝えたら。。。数ヶ月に一回からほぼ毎日電話があり、二回目の着信がある数日前から電話が無くなったので可能性として考えられます。

  • 間違い電話が多くて困っています

    こんにちわ。 携帯電話を新規で購入してもうすぐ3年になりますが、同じ名前宛の間違い電話が多くて困っています。 着信は以前は一般電話からでしたが、最近になり、携帯電話からの着信になりました。 着信の番号は違うのですが、決まって名乗らず「○○さんの携帯ですか?」と聞かれ、「違います」と答えるといきなり切られてしまいます。 一般電話からの着信の際は「○○金融です」などと名乗って着信があったので、現在着信がある携帯もおそらく消費者金融の方だと思うのですが…。 ここ最近は知らない番号からの着信は出ないようにしておりますが、日に何度もこのような着信があるので困っています。 携帯電話を新規で購入して、2年以上経過し、毎回違いますとお答えし続けて来たにも係らず、同じような電話がかかって来ていて困っています。 もしかすると、どこかで私の番号が悪用されているのでは?と考えてしまったりもしてしまいます。 指定番号着信拒否も考えたのですが、毎回違う番号から着信がある為、きりがない状態です。 番号の変更も2年前にしたばかりなので、しない方向で考えているのですが、何かいい対応方法はないものでしょうか。

  • これってただのイタ電ですか?

    ついさっきのことなんですが、知らない番号(携帯)から私の携帯に電話がかかって来て、1回目は出なかったんですが、2回かかってきたので「誰か知ってる人なのかな?」と思い出てみました。 そしたら「○○(聞き取れない)ですけど、今家の前まで○○を持ってきてるんですけどどちらに置けばいいでしょうか?」って言われたんです。間違いだなと思い「どちら様ですか??」って聞いたら、ざわざわしだして、何か歌(鼻歌?)みたいのを歌ってるんです…。 怖くなって切って、すぐ着信拒否したんですが、その後も続けてず~っと何回もかかってきています(拒否しても履歴は残るので…)。そして、今度は非通知でもかかってきましたっ!(最後の着信から10分位たちましたが、次の着信はまだありません。) 私の番号は割りと簡単なので、今までも間違い電話などは時々あったんですが、こういうのは初めてなのですごく怖いです。。。 知っている人の声ではないし、知り合いではないと思うんです。適当に番号を回したイタズラ電話ならまだいいんですけど…。ただのイタズラだと思いますか? ご意見アドバイスなどお願いします!!

  • 間違い電話

    最近、携帯に間違い電話が多数の人から頻繁に掛かってきます。相手が多く、番号も様々で着信拒否もあまり意味がありません。何か良い方法があれば教えて下さい

  • 迷惑な間違い電話

    どのカテゴリーで質問して良いか迷ったのですが、もしカテゴリーが間違っていましたら申し訳ありません。 3カ月ほど前から断続的に同じ人(男性)から間違い電話が私(女性)の携帯電話にかかってきます(相手も携帯電話です)。 何度かその電話に出たことがあり、そのたびに間違いであることを説明しています。 どうも、相手が間違えている相手(男性であるようです)はその人に借金をしているようです。 私が全く心当たりがないことを説明すると、その場では納得したようなことを言って謝罪をし、2度とかけないと言うのですが、2~3週間するとまたかけてきます。 私が応答しないと、3分おきくらいに10回以上かけてきます。 2カ月ほど前にその人の番号を着信拒否にしましたが、私の携帯電話では着信拒否をした番号も着信記録に残るようになっており今朝も20回以上の着信履歴が残っていました。 実害は、その人の着信のおかげで前の着信記録が消えてしまうことくらいですが、どうも気分が良くありません。 法律違反にはならないのでしょうけれど、何か対処法はありませんでしょうか? 仕事での使用が多いため、携帯番号はなるべく変えたくありません。 よろしくお願い致します。

  • あやしい・・わざと間違い電話を装ってるみたい・・・

    こんにちわ。 最近よくかかる間違い電話について皆様のご経験お聞かせください。 だいたい1度非通知で掛かかります。非通知拒否設定なので、またその日のうちに今度は通知されて掛かります。(2つの電話が同一人物かは分かりませんが)電話番号は控えたりしてなかったのですが知らない番号で東京03か大阪06だったと思います。 「ダレダレさんのお宅ですか?」と聞かれますが名前は違います。普通は間違い電話したらお詫びしてすぐ切りますが「えっ違います?おかしい~」だの掛けた番号を言ったり(番号はうちの電話番号)して引き伸ばして間違い電話を装いこちらが、「うちはナニナニと申しますが・・・」と名乗るのを待ってるみたいです。 間違い電話なんて昔は数年に1回くらいでした・・。ただ電話に出る人間がうちも一人でないので、たびたび掛かるこの電話の声が同じかもはっきりはしませんが・・・。とりあえずほったらかしてますが、こんなパターンの電話って掛かって来ます?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 気持ち悪い電話

    昨日から携帯に変な電話がかかってきます。 着信番号が知らない人だったので応答しなかったのですが、あまりにもしつこくかかってくるので電話にでてしまいました。 初めは「間違い電話かな?」と思ったのですが、あちらの言い分は「そっちの番号から着信があったから電話した」ということです。 でも私は絶対その人には電話していません。 間違いでかけたりもしてません。(確認しました) その時は「してませんので」ということで切ったのですが・・・。 でもそれから何度もかかってくるので、応答はせずに、番号を登録して着信拒否にしています。 履歴を見ると朝の4時にかかってきたりもしていました。 声からすると、中年の男性で、それもはっきり言ってガラの悪い感じでした。。。 どう考えても知らない人だし、アドランダムに電話をしているとしか思えません。 たまたま電話にでたのが女性だったためにまたかけてきているのかと思います。 今はそういういたずらが流行ってるのでしょうか? 何が目的なのでしょうか? 着信拒否にしたままで絶対これ以上電話に出る気はありませんが・・・。 ちなみにその人は番号通知にしてるので携帯の番号はわかります。 何かこのての話をきかれたことがある方等にアドバイスをお願いします。

  • auの携帯番号について教えて下さい。

    まず、この質問をするにあたって、前段階の説明から始めます。 最近私は、知人と喧嘩をしました。 それが原因で、知人からメールの受け取り拒否、着信拒否をされました。 知人の携帯キャリアはauです。 この着信拒否の内容を説明しますと、一回コールが鳴ると、即座に「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」とアナウンスされます。 そして、私の携帯に電話があるとしたら、基本的にその知人からだけです。 今日で着信拒否をされて3日が経ちました。 もう、知人から電話が掛かってくることも、話すことも無いのかなと思っていたところ 先ほど着信がありました。 しかし、知らない番号です。 ちなみに知人の携帯番号は080から始まるのですが、 その知らない番号は090からでした。 私は上記の通り、着信は基本的に知人からのみなので、知人からだと思いすぐ出ました。 しかし、相手は無言です。知人は怒っている時は電話口で無言になる癖があるので、 自分は知人だと判断し、一方的に謝罪をするなどしゃべりました。 しかし、相手があまりにも無言なので、もしかしてイタズラ電話かと不安になり ○○さんじゃないの?と呼びかけました。しかし、無言です。 そして、切られてしまいました。 自分は思い切って、その知らない番号にかけ直しました。しかし出てくれず、 留守番電話サービスに繋がれました。 ちなみに、その知人の携帯も、一定の間出ない場合は、留守番電話サービスに繋がるので、 そこは共通点かなと思いました。 私は、色々な可能性を考えました。 ・ただのイタズラ電話? でもイタズラ電話なら、番号を非通知にするのでは?と考えます。 たまたまうっかり非通知設定を忘れただけでしょうか。 ・では携帯番号を変えた? 知人の番号は元は080~それが090~に変わったと仮定します。 その仮定が正しいなら、元の080~からの番号はもう使われていない番号になります。 そこで080に掛けてみると、相変わらずの着信拒否になります。 つまり、080~の番号は生きていることになります。 ということは、携帯番号を変えた可能性はゼロなのでしょうか。 ・もしかして、携帯番号を二つ持った?でも、二つ持ちの場合、 一つは080だとして、もう一つは050になるはずです。 なのでこの線は考えられませんよね? ちなみにですが、その知らない番号のキャリアを検索してみると auであることが分かりました。 知人のキャリアと同じです。 今考えている一番大きな可能性は、その知人は家族の携帯電話を借りて自分に掛けてきたのかな? と、一つの可能性を考えています。 それとも、ただのイタズラ電話だったのでしょうか? まとまりの無い長文ですみません。 ●要するに最も聞きたいことは、知人の持てる携帯電話は一台のみという前提を基にすると、 その知らない番号が知人携帯のものである可能性はありますか? ということです。 自分は、やはり元の番号である080が生きているということは、 090~が知人の番号である可能性は無いと思っているのですが。 実際のところはどういう可能性が考えられますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au

専門家に質問してみよう