• 締切済み

ロボフォームの使い方の件

pc初心者です。 Win10 OS最新版、ロボフォーム 最新版を利用 ロボフォーム上で使い方の質問したいのですが質問箇所が解りません。 教えて下さい。

みんなの回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.4

No.3です。 >ログイン後チケットを入手して >BOB様(石田様)との話(NET)で話ができる >のでチケット入手の方法だったと思われます。 すみません。私にはわかりかねます。

19801214
質問者

お礼

頑張って貰って有難う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.3

こちらの問合せ先は如何でしょう? https://www.roboform.com/locations

19801214
質問者

お礼

出かけていて今帰りました。 再度の回答を有難う御座います。 私の思う所は、ログイン後チケットを入手して BOB様(石田様)との話(NET)で話ができる のでチケット入手の方法だったと思われます。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.2

個々で質問されれば、知っている人が回答してくださる可能性はありますよ。 もちろん、分かる内容であれば、私も回答します。

19801214
質問者

お礼

早々のご回答有難う御座います。 お礼の画面が見つからずお礼が遅くなってすみません。 以前利用してから数年経っていたので一寸戸惑いました(汗)。 検索での効果の如何ほど効果が期待出来ますか?? ヘルプ2か所が有りますが見方が悪かったのか それらしい画面が見当たりませんでした。 当方急ぎで答えが欲しい時もありますので悪しからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.1

ヘルプを見るか、webで情報を探すかですね。 私はそうしています。

19801214
質問者

お礼

遅くなりすみません。 有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Lunascape3.5 とロボフォーム

    今、Lunascape3.5(最新版)とロボフォームを使っているのですが、ロボフォームのツールバーの位置が画面の下の方にあって、IE慣れしている私にとってはちょっと使いづらいんです・・・。 Lunascapeのロボフォームのツールバーをドラックしてみたりするのですが、移動できません。 IEでロボフォームを使うときのように、アドレスが表示されるところの下あたりに表示できないでしょうか?

  • ロボフォームと指紋認証

    ロボフォーム2GO(無料版)をエムコマースのBiocryptodisk-ISPXにインストールして利用しています。 ロボフォームのマスターパスワードを指紋認証で入力出来る様にしたいのですが、 設定出来ません。(チェックボックスにチェックできない) なぜでしょうか?

  • ロボフォームGoogle Chromeのツールバー

    パスワード管理ソフトのロボフォームを利用しています。 現在、Google Chrome でも利用できるバージョン(ベータ版?)が配布されていますので それを、利用しています。 ところが、ログインのツールバーが、ブラウザの上のツールーバーの方ではなく ブラウザの下のステータスバーの方に出てしまいます。 これを、ブラウザの上の方のブラウザのツールバーの方に移動させる方法ってあるのでしょうか? もしできるなら、やり方を教えてください。 あくまで ブラウザはGoogle Chrome です そして os は xp です ロボフォームのブラウザにローカルで組み込むタイプについての解答を お願いします。(web版 の話は不要です)

  • ロボフォームが使えなくなった・・ ios5にしたら

    はじめまして。先ほどipod touch をios5にバージョンアップしたところ ロボフォームが全く使えなくなってしまいました・・ 無料版なので10個程でしたが重宝していたのでかなり不便です。 OSはviasta でSleipnirを使用しています。 なにか方法がありましたらご指導お願いします。

  • ロボフォーム スタートページについて

    今、ロボフォーム(ブラウザ:Firefox向け)をインストール途中です。 「ロボフォームインストール」ダイアログで「ロボフォーム スタートページ」が 表示されています。 下の方にチェック枠があり、すぐ右に “はい、ロボフォーム スタートページに設定します(推奨)”  スタートページをよく理解できていないので、さらに右に青字で “スタートページって何?” を クリックしましたが、http://www.roboform.com/jp/about_start_pageは 英語だらけでチンプンカンプンです。 そこで、上サイトの右上にある[languages]から[日本語]を選択しhttp://www.roboform.com/jp/ を表示させたのですが、どうもこのページと英語版ページとでは記事内容が違うような気がしてなりません。 一旦これは棚上げして、ここで質問致します。 仮に上に書いた 1. “はい、ロボフォーム スタートページに設定します(推奨)” にチェックを付けずに「次へ」を押したらどうなりますか。 2. チェックを付けて「次へ」を押したらどうなりますか。 (インターネットを起動したら、普段利用のYahooのホームページでなく、Googleの検索欄ページが表示され困った気がした記憶があります)

  • 「ロボフォーム」でOKWaveだけ自動ログインできない

    なかなか回答がつきません。質問内容を少しだけ変更しました。 最新版のロボフォーム(6.9.8)を重宝して使ってます。 「教えて!goo」等の自動ログインは問題ないのですが 何故か「OKWave」だけ自動ログインができません。 「会員ID」と「パスワード」と「手動のログアウトまでパスワードを記憶する」は 正常に自動入力されるのですが、すぐにログインボタンを押さないと 入力文字列とチェックが消えてしまいます。 この原因は何だと思いますか?また正常に自動ログインできてる方はいますか?

  • 囲碁CGoban3のインストール不具合の件

    囲碁KGSのCGoban3を一昨日まで使っていましたが、Javaを最新版に更新したところ、CGoban等関連ファイルが一切使えなくなりましたので解決方法の御教示をお願いします。 1.使用OSはWin7です。 2.CGoban3を使おうとすると、「セキュリティ設定により、期限切れかまだ有効ではない証明書で署名されたアプリケーションの実行がブロックされています」とのコメントが出て、使用できません。 3.やむを得ず、初期に戻すためCGaban3とJavaをアンインストールし、Javaの最新版を再インストールし、念のためインターネット一時ファイルを削除し、併せてwin7及びソースネクストのファイアーウオールも停止した上、CGaban3をインストールしようとすると、上記2と同じコメントが出CGoban3をインストールできません。 4.PC初心者の私には解決策が思いつきませんので、よろしくお願いいたします。

  • パソコンの買い替えでロボーフォームのお引越し

    同じような質問を前回したいますが、小カテゴリーを間違ったみたいなので、こちらのカテゴリーに質問したいと思います。パスワード管理ツールにロボフォームを使っていますが(ライセンスはあります)。これを新しいパソコンで使用するには、どうしたらよいでしょうか(ロボフォームはCD-ROM版ではありません。 以上、初心者の質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • はがき作家の最新版に旧Vir.のデータを取り込む

    XP時代のPCで利用していた無料版のはがき作家(Vir.4)のデータを 現在使用しているWin7のPCに取り込むことはできるでしょうか。 無料版の場合、CSV形式で他のソフトに取り込むことはできませんが、 同じはがき作家であればできるのでは、と望みをつないで質問させていただきます。 初心者のため、手順についても自分なりにイメージしている下記の方法で間違いがありましたら、ご指導願います。 1 はがき作家最新版(Vir.7?)をWin7PCにダウンロードする 2 はがき作家(Vir.4)のフォルダを1で作成されたフォルダにまるごと移動 なお、さきほど最新版をダウンロードしようとしたところ、かなりの時間がかかったために離れている間に80%までの完了でとまっていました。 スタンドバイ状態になっていたことと関係があるでしょうか。 別の質問で立ち上げるべきかもしれませんが、合わせて教えていただけたら幸いです。

  • XP HOME DSP版の再利用

    自作PCにて5年ほど前に購入したXP HOME DSP版のOSを利用しています。 PCの老朽化に伴い、PCの買い直したいと思っています。 来年にはWin7もリリースされるとのことで、できれば新たな自作PCには 今利用しているXP HOME DSP版を流用したいと思っています。 (FDDを引き続き利用することを想定しています) そこで質問ですが、保有しているDSP版はSPがない、素のXP HOMEです。 最新のマザーや大容量のメモリ・大容量のHDD等、大きくハードウェア環境が 異なりますが、そのまま問題無く再インストールは可能でしょうか? また難しい場合、なんらかの手順を踏むことで再利用する方法は ありますか? ご教授お願いいたします。

MFC-j820DN子機が使用できない
このQ&Aのポイント
  • 子機が使えない。外線押すと通話中になりツーというがダイヤル後ツーツーとだけいって電話がかけれない。携帯から子機にかけてみても繋がらない。バッテリーが切れていた場合の確認方法が知りたいです
  • お使いの環境はWindows10/Androidで、無線LAN接続です。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • MFC-j820DNの子機が動作しない問題について相談です。外線を押すと通話中になり、ツーという音が鳴りますが、ダイヤル後にツーツーとだけ表示され、電話がかけられません。さらに、携帯電話から子機にかけても繋がりません。バッテリーの充電状態を確認する方法を知りたいとのことです。お使いの環境はWindows10とAndroidで、無線LAN接続を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。また、電話回線はひかり回線を利用しています。
回答を見る