• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カードの削除や保存ができなくなりました)

カードの削除や保存ができなくなりました

jj-grapaの回答

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1150/3450)
回答No.3

「筆まめマイページ」と入力して「検索」すると、マイページログイン画面が表示されログイン出来ますか ログインして、筆まめver.28があると思うので、それをクリックすると 「ダウンロードインストール」が表示されればインストール出来ると思います(表示されなければ出来ませんが…) パソコンの筆まめver.28アンインストールして、マイページからダウンロードインストールして下さい

OKfudemame
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 今使っている筆まめは、Ver28なのですが、これをアンインストールして、ダウンロードしたものを再度インストールして試して見る、というアドバイスですね。たしかにそれで解決できる可能性はありそうですね。 ただ、申し訳ありませんが、アドバイスを頂いたのとすれ違いで、会社の方で最新verの筆まめを購入したようで、それをインストールしようということになりました。 (上記のトラブルは会社のPCでの出来事でした) 最新verで試してみて、まだ解決できない場合は、また質問させて頂きますね。 この度は、ご回答誠に有難うございました。

関連するQ&A

  • 保存下宛名が消えた

    ■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめver.30です。 ■パソコンのOS(例:Windows10) →windows10を使っています。 ■質問内容 筆まめを立ち上げて、保存した住所録を立ち上げようとしたところ、ドキュメントのフォルダーが出てきて、住所録が出てきません。あちこち探したのですが、きえてしまったのでしょうか。公私ともに数百件の住所が入っていますので、大変困っています。 お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • USBに保存している住所録を変更保存

    Ver26からVer30にアップデートしたところ、USBにある住所録を直接呼出し、変更・訂正をし、そのまま保存出来ていたものが、出来なくなってしまいました。 試行錯誤して、筆まめを開き、筆まめを使う→保存した住所録を開く→USBの住所録を開く→変更・訂正→保存。 これだと、一旦PCをシャットダウンしても、変更・訂正部分が保存されています。 一応、問題は解決したのですが、今までと違う「二度手間」を何とかしたいのですが、どなたかお判りでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer.27 過去に保存した住所録が開かない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.27 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 以前、筆まめVer.16を使って、住所録を保存してました。 パソコンを買い替えて、Ver.16を無くしてしまったので、メルカリでVer.27の新品を購入し、インストールしました。 そこで、Ver.16のサンプルの住所録は開くことができるのですが、これまで保存してきた住所録を開くことができません。 何か改善策はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • WEB筆まめに保存したデザインの削除や名称変更

    WEB筆まめに保存したデザインの名前変更、もしくは削除の仕方がわからないのですがどのようにすればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ24 住所録の上書き 新規保存が出来ません

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめ24 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 住所録の変更や登録の保存ができません。 変更や新規登録で保存ボタンを押して、筆まめを閉じて開いてみると保存されておらず、元に戻り新規も登録されていません。 ちなみに、削除したカードも元に戻ってします。 保存が出来ない状態です。 PCに不慣れなため改善方法教えていただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 住所録の上書き保存について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.29 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 新しく入れた住所録を、以前のファイルに間違って上書き保存してしまい、以前の住所録が消えてしまいました...以前のファイルを復元はできますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 保存デザインの削除の方法

    保存デザインの削除の方法がわかりません。 ソフトはWeb筆まめです。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ保存した住所録が開けない。

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.26 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) === Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 保存した住所録が開けない。ファイル名を指定して開こうとしてもバスがみつからないとなってしまう。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ソースネクストアップデート4.0が削除できない

    筆まめVer29をVer30購入しインストールしようとしたがインストールできない。ソースネクストアップデート4.0が削除できない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 保存している住所録の中身が消えてしまったのは何故?

    筆まめver27を使用しております。先程、保存している住所録に新たに1名保存しました所、元々保存していた住所録の中身が全て消え、新たに入れた1名のみが残る形となってしまいました。他の方のデータを削除したわけではないですので、どこか別の所に保存されてしまったのかとも考えましたが、元々保存している住所録の名前は残っております為、操作を誤ってしまったのか、原因が分からずお伺いさせて頂きました。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。