• 締切済み

情緒が安定しません

友人や親戚といる時はいいのですが、一人でいる時は些細なことで怒りが湧きます。しかも、原因に対して行動が過剰です。少し上手くいかないだけで、どんどん怒りが溢れ出てきて、周囲の物体に八つ当たりしてしまいます。そうすると何か破壊するか、時間が経過するまで止まりません。それが終わると今度は自己嫌悪に襲われます。生きている価値などない。死んだ方がマシだ。そうしてまた時間が経てば怒りがふつふつと湧いてきます。これまでは自傷行為をすることは無かったのですが、一昨日にとうとう始めてしまいました。今はまだうっすら切れた程度ですが、どんどん傷が深くなっていきそうで怖いです。持病にてんかんがありますが、こんな風に負の感情が強くて何度も繰り返してしまうのとは何か関係があるのでしょうか?また、関係なくてもてんかんの先生に相談した方がいいのでしょうか?

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

心身の一方、または、双方を損なってしまった人、損ないつつ ある人は、自身のナルシシスム(=ナルシズム)、 インフェリオリティ・コンプレックス、虚栄心などとの関りの中で、 被害妄想・破壊衝動・孤高・孤立・傲慢(≒高慢・横柄・不遜・ 高飛車)etc.のスタンスをとる傾向がみられたりする と云っている先人がいるのですが……アナタ様の怒りの根源的な 原因はなんなのでしょうな。それを見つけませんか。 原因を見つけ出すには、 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「特性要因図」の後者〈特性要因図〉を活用してみませんか。 そして、それをクリアするために、 〈マインドマップ〉を活用してみましょう。 どちらも、書き方は、検索すれば解ります。 アナタ様と、ご両親及び他のご家族との 関係性が良好ならば、アナタ様は 大丈夫です。 By the way、八つ当たりして 破壊した瞬間、アナタ様には どのようなカタルシスがあるのでしょうな。 日頃、不満なこと、 我慢していることはないですか。 或いは、 隠れているホスティリティは ないですか。 これまでの八つ当たり行為の全てを 遡って、時系列に記して、主治医に提示して 相談してみるのなども宜しいのでは ないでしょうか。 Good Luck.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248885
noname#248885
回答No.2

怒りというのは理性があって成り立ちます。要するにコップに溢れた水です。 その水を捨てたとしてもまたたくさんになったときに怒りは増幅します。 「さっき捨てたばっかりなのに!」と。 終わらない家事、終わらない仕事、終わらない用事、どこかで自分自身が抑えてたらコトが進むと思ってませんか? だけど、質問主サンも人間です。 どこかでぶちギレることも大事です。 その前後は周りが空気を読んでくれます「そんなに溜め込むまで我慢してたんだごめんな」という具合に。 だけど中には「何よあんたが悪いんでしょ!」と逆ギレされます。 そういう人にはひたすらごほうびぶら下げておけばいいんです。ごほうびぶら下げておけば言うこと聞きます。 自分はノーマークですよ。といった具合によいしょしておけば粗を探されることはありませんし、曲解も正論ぶちまけておけば(そっ、そうか…)ってなります。 要するに感情論でしか物事をいってないので正論や建設的な意見に弱いんです。 大人だから我慢すればいいなんて一昔フタ前の話です。 我慢すればするほど怒りは増幅し、その人は増長します。 たまには「怒りの鉄拳も」大事だし、 自信が正論ぶちまけておけばこの人は自分の話が聞かないとか、怒らせると怖いと思われた方がいいです。 言い方を選ばずに言えばなめられる方も悪いと思います。 深呼吸してもお水飲んでも、目をじっと閉じて30秒数えてもその場では収まるけど自体は同じです。 冷静さを保ちつつも、消して感情論は感情論で返すのではなく、「こるぁ!」と一言でも怒るコトって必要です。 要するに、自分が穏便に何事もなく過ごしたいとか少し惰性的な考えもあるのかと思います。 そんなことでは事態は変わりません。 必要ならば心療内科にかかりつけてください。自身が思うほど精神のコントロールは難しいです。暴れ馬を心で飼ってるようなもんです。 それを民間療法より薬の力である程度抑えたり、自分の考えを改革したりして少しずつ事態を変えられることをおすすめします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うまくいかないことと怒りがわくことは別問題ですが 怒りがわくこと、に関しては明確な答えがあります。 「アンガーマネジメント」で検索し勉強してください。 怒っても物事が解決しないこと位は冷静な時なら理解できると思うので 「怒り」という感情を理解し、収める技術を身に着けたら 事態の解決に近づけると思います。 私は精神の病院でアンガーマネジメントの研修を受けてから 怒りを収める技術というよりは怒っても物事が解決できないという 若干冷めたものの見方を身に着けました。 それから激怒することは一度もありません。 おすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情緒不安定

    浮気…二股…同姓からの裏切り…失恋…と嫌なことばかり経験して、一時期は人間不信に。時が経つにつれ少し癒され(立ち直り?)やっと恋愛できたかと思った所で、納得のいかない振られ方… 彼いわく、私は何の問題もなかったと…、じゃあなんで気持ちが萎えたのか、それはあなたに好きな人ができたか、もしくは元から女が居たか…そんな風に考えてしまう。彼は否定したけど。 誠意を尽くして素直な感情で接して、時には会いたい気持ちも我慢(彼が忙しかった)してわがままも言わず、彼と会える時間を大切にしようと努めていたのに、彼からのお別れの言葉が「我慢させているのがつらい」「夢に向かって努力してる中、○○との関係に溺れてしまわないように感情を抑えてるうちに、恋愛感情がなくなってきた…」など。その他いろいろ… 総合的に考えると彼は私の事、たいして好きじゃなかったんだろうなという結論に行き着くのですが、全力で彼を愛した私からしてみるとなんか自分を全否定というか、私じゃダメなんだみたいなそんな自己嫌悪に… …で、自分を嫌いになる、人を信じられない…ただただ落ちていく日々。 なにか、夢中になれる事に出会いたい。。。  

  • 情緒不安定になっています

    私は今フリーターで、アルバイトしながら、とある国家資格の勉強をしている23歳フリーター女です。 昔から、マイナス思考で、何でも自分のせいと思ったり、なかなか物事を前向きにとらえることができない性格です。 アルバイトは販売(服ではないですが、アパレル系)をしており、大学4回生の時から続けています。 今年に入ってから、情緒不安定で些細なことでも泣いてしまいます。今年に入ってからの変化というと (1)バイト先の拘束時間が長くなった(月の休みが5~6回、朝10時から夜9時まで拘束)、 (2)8月の試験に合格しなかったら、また1年先までフリーターであることへの不安(勉強時間不足の為、たぶん今年は全科目合格は無理そう…) (3)お店がショッピングモール内にあり、基本的にとても暇なのですが、扱っている商品が高額な為、接客しないと売れない。なのにお客さんは来ないことへのストレス (4)ノルマとかはなく、店長も「個人売りはどうでも良い。お店が売れれば良い」という人で、私の試験のことやら、それ以外でも仕事外の相談も乗ってくれる人で、すこしでも役に立ちたいのに、なかなか商品を売ることができないことへの情けなさ など、いろんなことが重なってすぐイライラしたり、些細なことで泣いてしまったり、夜寝ても何回も途中で目が覚めたり、かと思えば、すごく眠くなって、バイトの休憩中ずっと寝ていたりしています。 バイト先は人間関係も良く、時給はとても安いですが、拘束時間と勤務日数が多いので、月の収入は16万弱から17万強です。バイトでこれだけの収入をもらっていて、いくらお店が暇でも「暇だから早く帰って」と言われることもいまだ一度もありません。 それにも関わらず、社会保険がないことへの不満(国民年金と国民健康保険料はバイト代から払っています)やお店が暇で気だるくなってしまう自分は何てダメなのだろうと思ってしまいます。 お店は基本的に私と店長で回っています。このバイトを始めてからけっこう経ったこともあり、責任というか「売らなければ!」というプレッシャーが最近すごくあります。 1日中気を張っているせいか、家に帰ったら倒れこむように寝てしまい、勉強もまったくできていません。 どうすれば今の情緒不安定な状態を改善できるでしょうか?

  • 彼女が情緒不安定らしいのですが……

     初めての質問になります。  私の彼女がこの一ヶ月ほどの間、情緒不安定になっているようで心配なのですが、それとは別の方向でも不安です。  私も彼女も大学三年生で同じ学科です。彼女はかなり真面目で頭も良いです(成績の最高値は私が上、平均は彼女が上)。  付き合い始めたのは一昨年のクリスマスからで、お互いに初めての男女交際です。彼女自身は恋愛に対してそれほど積極的ではありませんが、仲は良い方です。  キスはかなりしましたが、Hはまだです。どちらも経験がなく、さらにサイズが合わないという物理的問題がネックです。これに関してはまた別に質問します。  結婚も互いに意識してはいるのですが、まだ学生ですし就職が決まったわけでもないので明言するのは避けています。  バレンタインデーにはテスト勉強の時間を削ってまで作ったチョコレートを渡してくれました。嬉しかったです。  で、今年の二月ごろまではこんな感じでHの問題以外、特に仲がこじれることはありませんでした。  ここからが問題です。チョコをもらったその日、ホワイトデーのあたりで一緒に遊びに行く約束をしました。私はたくさんのお菓子と彼女の好きそうなぬいぐるみをホワイトデーのお返しとして準備し、就活と研究室の予定をやりくりして約束の日にちを空けるようにしました。  その約一ヶ月の間、彼女とは特に連絡を取り合うことはありませんでした。お互いに就活がありますし、研究室の引き継ぎもあっててんてこ舞いだったので。  ところが約束の日の二日前になり「何時集合がいい?」とメールしたところ返信がありませんでした。もともと重要度の高くないメールには返信しないタイプの女性なのですが、明確な質問のメールに返信しないのは初めてでした。彼女は絵を描くのが趣味なのでそれに熱中しているのかなと思い、次の日に時間を空けて二回メールしました。  そうしたら夜の九時ごろになって返信がきて「ごめんなさい」の連呼。さらに「最近は外出るのもつらい」云々と明らかに精神的に不安定になっている文章。  以前から「軽めの鬱らしい」と聞かされていたのでそれが悪化して本格的な鬱になったのだとその時は思いました。彼女は生真面目で悩みやストレスを自分一人で溜め込んでしまう癖があります。うっかり約束を忘れて、それで罪悪感を覚えてギリギリまで行けないことを言いだせなかったのだと解釈しました。  苦労して確保した一日が無駄になってしまいましたが、とりあえず「別に怒ってないよ。また今度でもいいから」とフォローしておきました。  そして一ヶ月の間に何があったんだろうと気になった私は彼女のツイッターをざっと見ることにしました(私はツイッター未登録)。すると研究室と部活関係でかなりストレスが溜まっているようでした。  逃げたいけどそんなことしたら皆に憎まれるし迷惑かかる。でも書きたい。一緒にいたい。つらい。こんなんで仕事なんてできるわけない。と思考が負の連鎖に入っている状態でした。特に夜になると死にそう、とのことです。  以前からそんなふうに思いつめることはありましたが、ここまで暗いツイートを見たのは初めてでした。  こんなに思いつめる状況まで放っておくなんて、大切な彼女の異変に気付かないなんて、私はなんてバカなんだ。と思いもしました。  ところがよくツイートを見ていくと、ところどころに女友達と遊びに行くツイートが見受けられました。  彼女は以前からとあるゲームにはまっていて、同じくそのゲームが好きな友達とグッズを買いに行ったり対戦したりしているようでした。若干「腐」の方向にもそのゲームの妄想をしていたりします(私は腐女子に耐性あるため気にしない。嫉妬はするが)。  長々と書きましたが、ここからが本題です。  鬱になると趣味をする気力もないだとか、そういうことを聞いたことがあるので「鬱病」ではない、と私は判断しましたが、実際どうなのでしょう。相変わらず「腐」なツイートは多いですし、彼女の行動は単純に現実逃避しているだけなんでしょうか。それに外に出るのがつらいと私に言っているにも関わらず、友達とは遊びに行ったりしています(その友達にも「死にたい」云々のツイートを見られて「生きろ」と言われたりしたりますが)。  だからといって彼女に訊こうにも、本当に思いつめているとしたら余計な刺激を与えてしまいますし、「疑われている」ととられてしまうかもしれません。  それにツイッターもメールもどちらも文章です。文章上では平然と嘘をつけることくらい私も知っています。悲しみにまみれているようなメールだって笑顔で打てますからね。  これは私が何らかの原因で嫌われていて、私を遠ざけるために彼女がしている芝居なんでしょうか。それとも本当に思いつめていて、唯一話せるのがその女友達だけ、という状況なんでしょうか。それとももっと別の要因によるものなんでしょうか。性格的に彼女がウソをつくとは考えにくいですが……。  私の存在が今の彼女にとって強いストレスになっているのだとしたら、私は彼女のためにしばらく身を引くつもりです。寂しいですが、彼女に辛い思いをさせるのはもっと嫌です。  頭でっかちで生粋のチキン野郎である私には判断がつかなくなりました。どうか皆さんの客観的な意見をお聞かせください。こんなことを考えてしまう私に対する批判でも結構です。

  • 情緒不安定について

    1週間程前から、情緒不安定が続いています。 1週間なら大したことは無いと自分でも思うのですが、過去に2年程情緒不安定だった経験もあるので早めに対応しておきたいと思い、質問させて頂きました。 私自身、去年の12月に好きでやっていた仕事を辞めました。 理由は、私のやっていた仕事は完全出来高で一人暮らしも出来ない給料の割に仕事時間が長いので、恋人と一緒に暮らすためにその仕事を続けていられなくなったからです。 恋人とは今年の8月から一緒に住む予定でしかも遠距離なので、今私を身近で支えてくれる事はありません。 今はフリーターでお金をためている状態なのですが、数日前から悪いとは思いつつあぁだこうだと理由を付けては仕事を休んでいる状態です。罪悪感は凄くあります…。 バイトを始めてから、現時点で2ヶ月目です。 夜には明日は仕事に行こうと思うのですが、朝になると行きたくない気持ちが先行してしまします。 (学生時代にも全く同じ経験があります。支えてくれる友人がいたのでなんとか学校には行けていました) 私が感じる鬱かも、と思う症状は以下の通りです。 ・朝憂鬱で、仕事に行きたくない。 ・感情の起伏が激しく、ちょっとした事で苛々する。声を荒げる。 ・将来の事などを考え、気分が滅入り全部投げ出したくなる。 ・涙腺が特に緩い。 ・何の脈も無くお腹が痛くなる(極めて軽度ですが) ・過食気味になってきた。 ・息切れしたり、立っている事が辛くなったりする(特に仕事中や朝) ・過度のストレスを感じると自傷行為(リストカット等)をしてしまう。 ・感情が高ぶりすぎると過呼吸気味になる。 私自身学生時代、人間関係で親ともしゃべれず周りから見て分る程暗くなった事があり、その時も過度のストレスを感じると自傷行為で気を紛らわせていた経験があります。 しかしその後の専門学校で良い友人に巡り合い、自分の好きなことを仕事に出来たことでその症状が出ることは殆どなくなっていました。 しかし、今現在アルバイトをしているこの状態は辛いです。 リストカットも5年程全くしていませんでしたが、ここ数か月で再発気味です。 勿論好きな事をやっていていきなり興味のない仕事に就いたのだからつまらなくても無理はないと思います。 お金を貯めるためと割り切って最初は仕事をしていましたが、最近はどうにもそれだけでは気持ちが割り切れず、仕事に行っても行った瞬間帰りたくなり、そう思うことがまた精神的により悪いのだろうなと思いつつもどうしようもできません。 前の仕事を辞めた後からこういった事が何度かあり、その度1週間程我慢してやり過ごしてきましたが、いよいよどうにもならなくなってきました。 私は家で晩御飯を作っているのですが、それは多少だるくてもこなせるので、やはり仕事がネックです。 一番の原因は恋人との将来の不安からくるものだと思っているのですが、今更前の仕事には戻れませんし、お金を貯めなければいけないのは変わらないのでバイトを辞めるつもりはありません。 この状態を仮に今やり過ごせても、同じことを繰り返す気がしています。 私の恋人は躁鬱患者(今はそこまで酷くない)で、私の情緒不安定も理解してくれています。 しかしそんな恋人にも無駄に刺々しく接してしまったり毒を吐いたり、ちょっと前の情緒不安定時期には過呼吸気味に泣き喚きながら部屋で数日暴れた事もありました。 それでもなんとか収まりが付いていたので、これは一時的なもので鬱ではない、と思い病院には行っていませんでした。 本来なら学生時代にちゃんと病院に行くべきだったのだと今になって思いますが、私のこの状態はやはり病院に行ってきちんと診察を受けた方がいいのでしょうか。 長々と申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 「怒る」と「責める」

    小さい頃から、親の「怒り」が怖い事が多かったです。 私のせいではないのに、声をかけたら突然大きな声で怒鳴られるなど、八つ当たりされたり…などです。 そのためか、自分の怒りに対して過剰に抑圧するようになりました。 「怒ることは怖いこと」「怒ることは悪いこと」 最悪、「怒りを感じてもいけないこと」…なんてことまで…。 けど、抑圧すると感情は出どころを失い、心の中でくすぶります…。 いつまでも怒っていたり、 怒りを認めたくないのに、自分は怒ってますーなオーラを出して押し黙ったり…。 ひたすら何かのせいにしたり…。 かえって非常にタチの悪い怒りの表現になる気がします…^^;。 結果的に、嫌だと思った、 「親と同じ怒りの表現」をしている自分がいました…。 どうしたら怒らずに済むんだろう。 どうしたら怒りを根絶できるんだろうってそればかり思ってました。 でも最近になって、 「怒ってても八つ当たりしない人」 「あるひとつのことに対して怒っているのであって、 それが解消されるとたちまち機嫌を直す人」を見て、 怒る事に対する見方が変わってきました。 怒ることは、笑うこと、楽しむことと同じように、 人間としてとても自然なもので、消さなければいけないような、 悪いものじゃないんだってことに気付けたんです。 そして、親や私がやってきたような怒りの表現は、 「怒り」ではなくて、ただ「責めている」だけなんじゃないかと思い始めました。 あるきっかけがある。 ↓ それに対して怒りを感じる。 ↓ 即座に怒りを抑圧する。 ↓ 平静を取り戻したかのように見えるが… ↓ 別のきっかけで抑圧した怒りが爆発する ↓ 「こんな些細な事で…」って思っている自分もいるけど、 「せっかく押さえたのに神経逆撫でしくさってぇ!」と、 些細な事に割に合わない怒りをぶつける(責める) …な流れです。 必死に抑圧しているところへ、 怒りを引き起こしてしまった要因を、責めてしまうんじゃないかなって…。 だから、本来の怒りの原因が消えたり、過去のものになってもなお、 怒りの炎はくすぶってて、何かがきっかけで燃え広がるんじゃないかなって。 たまに、何に対して怒っているのか分からなくなる時って、 そんな状態なのかもしれないです。 親や私は、抑圧するしか知らなくて、 表現すること、または、怒りの正しい扱い方を分からなかっただけなのかもしれません…。 うまく言えないんですが…、 怒る事と責める事って…違いますよね…? 怒ってる人を見て、「八つ当たりされてる…」「なんか私のせいじゃないのに責められてる…?」「まだ怒ってるよ。なんで怒ってるのかワカランし…。八つ当たりして、周りにいったいどうしてもらおうっちゅうねん」って嫌な感じがする時と、 そう思わない怒り方の人がいるように感じるのは、 「怒る」と「責める」の差なのかなって…。 なんだかうまくまとまらず、ややこしくてごめんなさい;。 みなさんは「怒ること」と「責めること」についてどう思いますか^^?

  • 気持ちが不安定、睡眠時間

    大学2年生です。 気持ちがすごく不安定です。突然悲しくなって場所を問わず泣いてしまいます。(外出中はトイレ等にこもりますが。) 一通り泣き終わったあとは怒りが込み上げてきて、ふいに誰かを殺したくなります。実際に危めたことはありませんが、イライラが収まらないのでまわりにある物を破壊します。 そして物を破壊してしまったことに罪悪感を感じまた悲しくなり…と、この繰り返しです。 上記のサイクルは小6くらいからあったんですが、最近頻発するので今回こちらに書きこませていただきました。 耐えられない時はリストカットやタバコで腕をあぶって気持ちの乱れを沈めています。自分を傷付けるとなんだか落ち着きます。でも自傷したあとに残るのは虚無感だけで余計に悲しくなります。 また、急に睡眠時間も狂いだしてしまいました。今までは毎日ほぼ決まった時間に寝られていたのに、最近は一睡もできない日や18時間程目が覚めない日もあります。 おかげで、授業に遅刻・欠席したり学校に行っても居眠りしてしまうことばかりです。 今までずっと辛いことや悩みを誰にも相談できずにいました。 友達も彼氏も家族も信用していないし、私みたいな人間なんかの話を正面から向き合って聞いてくれる人なんか誰もいません このような状況から早く脱出するにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 短気で情緒不安定です。離婚と辞職する前に直すには

    30歳女性、会社員です。 短気で情緒不安定な性格で、周囲を困らせています。 寝込むこともあり、社会生活に支障が出ています。 そのため、結婚を解消し、会社を退職しようと考えていますが、勇気がなく、ずるずると周りに迷惑をかけ続けています。 自分で直す方法が分からず、皆様のご意見を伺えればと思い、質問させて頂きました。 普段は、理屈っぽく臆病ではありますが、社交性や集中力はこ年代の標準ではと思います。 怒ると途端に我慢弱くなり、屁理屈と嫌味を畳み掛け、相手を攻撃し大声で叫び続けたり物を投げたりします。 この時私は、怒りの衝動と恐怖と不安で、強い緊張状態にあります。 怒った後は、怒りと自己嫌悪が拮抗してパニック状態になります。 そのうち疲れて自己嫌悪が台頭し、いじけて無気力となり寝込みます。 半日~1日ほど経つと自然と落ち着いて仕事も家事もできるようになります。 今年になってからは、急に体に力が入らなくなって倒れたり、 痙攣したり息苦しくなったり白目になることもあります。 怒って情緒不安定になるのは、月に2~3回程度です。 怒りを飲み込もうとしても踏ん張りが足りず、 別の話題に切り替わった瞬間などに爆発します。 言いたいことを怒らずに伝えようと思うところまで行けても、 クドクドと冷静で嫌味な説教をし続けるような嫌な態度を取っています。 これらに対する自責の念が平静な時でも常時強く、神経質にもなっています。 精神科や心療内科には何度か通ったことがあります。 強制入院をしたこともあります。 じっくり考える時間を持ったことで平静時の性格が成長した部分はあると思いますが、 短気で情緒不安定な欠点はなかなか改善できていません。 主人は、怒っては倒れる私の相手がとてもしんどそうです。 こんな私に子育ては無理だから、子供は諦めようと言われました。 私のせいで、主人が不憫でならず、結婚を解消すべきだと考えていますが、一人になるのが恐くてなかなか踏み出せません。 また、会社を休むことが多いので、 仕事に責任が持てない以上退職するべきと思っています。 これも、無職で生きるのが恐くて踏み出せません。 自分でもどうしたら直るのか、どうすべきか、分からなくなってしまいました。 アドバイスいただけるとありがたいです。 長くなって申し訳ありません。読んで下さった方、ありがとうございました。

  • 情緒不安定?自分がわかりません。

    こんにちわ。 私は26歳。母、祖母と同居をしていて彼氏はいません。 最近の自分がよくわからなくなってきました。 もしかしたら、質問というよりもグチになってしまうかもしれません。 会社での仕事や人間関係がうまくいかず毎日毎日億劫な日々が続いています。面倒な仕事がまわってきたり、日に何度も社長の私的な用事でお使いに出されたり、なんとなく仕事をしてるフリをしたり。 面倒な仕事を言われたり、お使いに行かされるときは感情がコントロールできずに嫌な顔がでているとよく言われます。また、経理をしていますが忙しいときと忙しくないときの差が激しくて忙しくないときは領収書の整理などをしながら時が過ぎるのを待ちますが、そんなことをしているうちに私はこの会社に必要ない・・・と考えて落ち込んでしまいます。 最近は、家族にもあたってしまいます。 家族でケンカになったのですが、いつもはその場で話し合いで解決できたのですが「会社でも家でも面倒くさいことはもうイヤ」っと言い放ち、プイっと車に乗って家を出てしまいました。数時間後には帰宅していたのですが、ケンカになったときの原因についてはその後家族はふれないようにしてくれています。その他にも、家族にイライラ×2してしまい、あたってしまったあとに直ぐに自己嫌悪に陥って、取り繕おうとしている自分がいます。 最近では、メール・電話・友人との外出も億劫でなりません。 以前は友人との外出がストレスの解消になっていたのですが、それすら億劫になってしまいました。 会社から帰ってすることは、ネットサーフィンです。 ただ、ネットサーフィンをしながら左手が頭部の髪の毛を抜いてしまいます。昔からのクセみたいな感じで、ボコボコとした毛や、枝毛になった毛などで、手当たりしだいじゃないのでこれは別にストレスとかじゃないかなという気でいます。 私は過度に太っているのですが、特に食欲が落ちたりもしないところをみるとストレスなんか溜まってないのかなという感じです。 夜は、寝るとすぐまた会社だ・・・と思う恐怖ともったいない気持ちで眠れないのではなく寝ないだけです。 結局、こんな文を書いていても支離滅裂で読みにくいような気がしてきました。 こんな私、どうしたらいいでしょうか。 助けてください。。。

  • 中絶後、情緒不安定が続いています

    このような場に投稿するのは初めてなので文章等うまくまとめられていなかったらすいません。 私は数ヶ月前に初めて妊娠、中絶を経験しました。 私は今年23歳、相手の方は今年26歳です。 まず、私は彼と付き合って数ヶ月、同棲を控えていた時に彼との子供を妊娠していることが発覚し、彼と話し合い中絶を決めました(中絶に対する批判は申し訳ないのですが控えてください) その時一度彼は逃げに走り、私を精神不安定な状態で放置…別れも考えたのですが、手術日数日前に今更遅いかもしれないけどひどいことをしてごめん、と謝られ別れることは選びませんでした。 手術後、同棲を開始しエコー写真を額にいれ自分達のしたことを忘れないように部屋に置きました。しかしその約一ヵ月後彼の浮気が発覚しました。彼に嫌だと何度告げても、彼は開き直りやめるどころか行動はエスカレートしていきました。 彼は手術にはついてきたのですが、その後供養に行こうと言う私に対して「そうだね」とは言いはするものの行くそぶりを見せず、線香をたててほしいといってもたててくれることはありません。 特に許せなかったのは子供の命日をきちんと覚えているか?という質問に対して「いつだっけ?」と答えたことです。妊娠中も彼は逃げていたこともあり私は彼に対して不信感が募っていき情緒不安定に陥り彼に対し言動行動が攻撃的になっていたと思います。元々ことの大きさや自分達の犯した罪の重さに気づいていない彼です。そんな私に嫌気がさしていたのかもしれません。 行動がエスカレートしていく彼に対して一度別れ話しを切り出したのですが、彼との間にできた命は彼と償うべきだと考え思いとどまりました。彼も別れ話を切り出した時「(私)との別れってゆう決断は俺の中ではなかったし(私のことを)婚約者くらいに思っていた。それが俺の責任だなって」 みたいな事を言われました。今となっては中絶して一ヶ月で女に走った人がよく言えたものだなと思います。しかしその話しあいのあとから彼は変わる事もなく女性関係もおさまらず同棲前に決めた分担した家事もやろうともしない… あげく、都合が悪くなると実家に帰り私とはほぼ音信不通(その間、私以外の女とは連絡をとっていたみたいです)もう耐えられなくなり、まわりに相談したところまわりは口を揃えて別れろの一言、その時散々私の連絡を放置していた彼から「明日帰るから髪の毛染めてくれない?」とメールが来て私の中で何かが切れ、別れを決断し彼の荷物をまとめました。 次の日何も知らずにのうのうと帰ってきた彼、まとめられた荷物を見て様子がおかしいことに気づいたはずなのに今までの事を謝りもせず「髪の毛そめてくれない?」が最初の一言。 私はその彼の態度に怒り、長時間の話し合いになりました。その時に彼が付き合ってきた当初から重ねていた嘘も発覚しました。正直もう気持ちなどはなくそこでやっと、変わるから別れたくないといい始めた彼にも気持ちが動きませんでした。でも変わるからと粘り、帰ろうとしない彼に泣き疲れと怒り疲れから「わかった、じゃあしばらくの間は様子見るから帰って」と告げその日は終わりました。 話しは少し戻りますが、同棲の初期費用、中絶費の足りない分のお金は私の母から借り、二人で返済していこうと決めました。(両方とも折半です) (その時は母に中絶のことは隠していました) 後日、私の母、私、彼の三人で話しあい彼がうちの母から借りていた彼が払う分の中絶費用、同棲の初期費用などの借用書、家賃を契約期間(二年)は毎月二万(家賃自体は約7万円)ずつ支払うという契約書をかいてもらいました。私は上京し、親元を離れていたので彼と母が会ったのはこの時が初めてです。娘の彼氏という立場から信頼し、詳しい理由も聞かずお金を貸してくれた母に対して、彼はお礼を言いに行くべき側なのに結局母が話し合いのためにわざわざ東京まで来てくれ、こんな形で初対面を迎えたことがすごく情けなく思えました… 母に隠していたのは、彼との今後を信じ彼が母から攻められることに対しての恐れから彼を庇ってしまっていたからです、愚かでした。中絶をしたことを告げても母は私を責めず優しい言葉をかけてくれました。それに対して私は自分のしたこと、罪の重さ、母に嘘をつき中絶を進めていた愚かさを痛感しました。 彼の親には彼から話した方がいいだろうと思い、こちらからは連絡をしませんでした。 今となっては馬鹿ですが、彼が私の母に頭を下げてる姿を見て本当に反省してるのならもう一度彼の様子を見ようと思いました。私は彼が反省し、変わってくれるなら彼と一緒に罪を背負っていくのが一番いいと思っていました。 しかしその後も私の精神状態はひどく、そんな時にまた彼が私に嘘をつき、結局変わっていないと思い完全に別れる決断をしました。その後からますます状態は悪化し不眠が続き、体重も減り、浮気が発覚してから腹痛が毎日おきていたのですが変わらず薬も飲み続け、カウンセリングにも通い始めその事を彼にも遠まわしに伝えたのですが、彼は話しは聞くものの特に心配してくれたわけではありません。 最近彼が母親に中絶の話しをしたと私に言っていたのに、実は中絶については話していなくて彼女にお金を払っているとだけ話していたことが判明しました。そして私が自分の精神状態を話しているメールはシカトしてtwitterで女の子に○○日あいてる?一緒に○○行こうよなどと誘ってるやりとりを目撃しました。私は彼とフォロワーではありませんが思わず彼にそんな余裕とお金があるなら私にお金を返してほしいとRTしてしまいました。そしたら慌てた彼から「あれはなくない?」「俺の昔からの友達との関わりまで潰すの?」「趣味すらだめなわけ?」などとすぐに連絡がきました。 私も少しやりすぎた真似をしたなと思っているのですが、彼に対する怒りや憎しみは前々からあったはずなのに最近理性が聞かなくなり感情的になっています。彼はそんな私にうんざりしているようで、最近の私の言動は価値観の押し付けも入っているし異常だといわれました。私もそんな行動をしてしまう自分には嫌気がさしています。 もう関わりを切るからお金を一括で払ってほしいと言えば上限まで借金をしてるし、親からも借りれないからそれは無理だと言われ、だったらお金を払って関わってる間は私に誠意を見せた行動をとってほしいと言えば、どう接したらいいかわからない、どうすればいいの?と言われるばかりです。彼は「ごめん」を繰り返すだけで何をしてくれたわけでもありません。結局妊娠が発覚した時も今も、お金さえ払えば子供のことや私の体、精神面などどうでもいいように思えてしまって… 自分がどんどんおかしくなっていくのがわかるし、死にたいとゆう気持ちもでてくるようになってきてしまいました。死ぬ死ぬ詐欺だと思われる(彼の元カノがそういう人だったので)のが嫌だったので彼には言いませんでしたが、さすがにきつくて彼にそう思うようになってきたと告げればそのメールはシカト、twitterの一件です。 彼には「俺だって血尿が続いているし、のうのうと生きてるわけじゃない」と言われました。 なぜか先日メールで彼と異性関係の話しになったのですが「昔から彼女に隠れて女友達と(二人で)遊んでたよ」といきなり言われました。「でも浮気はしてないしそれを悪いことだと思っていなかった」と。「隠れて遊んでたなら浮気じゃないの?」というと「だってただの友達じゃん?」「女友達と隠れて遊んでたなんて半年に一回くらいだし他の人に比べたら少ないでしょ?テレビでもそういう人いっぱいいるじゃん」と一言…。唖然としました。彼が言ってる他の人の基準がよくわからないし、テレビを引き合いに出されても…。この人とは一生わかりあえないなと思いました。 私に散々言われたはずなのに結局彼は懲りてないんです。反省してると言ってはいるものの自分がまた怒られたりするのが嫌なだけで相手に対する反省ではないように思えてなりません。 こんな彼ですが一度は私との間にできた子供の父親、変わってくれたらとは思っています。 いろんな出来事を省きましたが長くなってしまいました、すいません… 今、自分がどんどんおかしくなっていってるのを実感しています。中絶からまったく立ち直れていないし子供を見るのも今だに辛く、今お腹にいたら○ヶ月だな…とかふとした時に考えてしまいます。子供を産んでいても不思議ではない年なのにそれを選択できなかった自分を恨んでいます。そして反省しているとは言うものの何も感じられない、辛い時に支えてもくれず、私の事を追い詰めるような行動ばかりしてきた彼が憎くてたまりません。今は同棲していた家に一人で住んでいるのですが彼が実家の近くがいいという希望から友達もいない場所に引っ越し、仲がよかった職場も引越しを理由に辞めました。正直、孤立を感じる場所でこの精神状態は辛いです。 私の友人達も私がされてきたことを知り、彼を毛嫌いしているので彼の名前を口にしただけで嫌悪感を示され、まともに相談もできません。 彼と今後どう関わってこの状態をどうしたらいいか、自分の精神状態がどうしたら元に戻るのかわかりません…

  • 妹が情緒不安定です

    みなさんこんにちは。 私は大学2年の男です。 一人暮らしをしていて、この間久しぶりに実家に帰ったところ、家庭内がとても驚くようなことになっていました。 まずはうちの家庭の状況ですが 質問者 大学生 弟 高卒フリーター 弟 中学3年 妹 小学6年 母 会社パート の5人家族で、父はギャンブルに明け暮れ、私が小学生のころ離婚しています。 親戚への借金が残っていて、母親は仕事をかけもちし、昼夜働いています。 私は幸い国立大学なので授業料も免除になり、うまくいっていたのですが 最近妹が些細なことですぐ癇癪をおこしたりちょっとへんな行動が目立つようになったのです。 例えば、朝起きて髪型を整えるのにずっとイライラしながら長時間かけたり、それでいて学校に遅刻しそうになると学校を休むと言い出したり。 母親が電話に出ないと何通も「なんで電話に出ないの」とメールを送ったりするそうです。 今まで普通にしていたかと思うと、すぐキレて文句を言い始めたりします。 そして、うちはとても貧乏なのですが、妹は購買意欲のとても高い子で、あれもこれも買え買えと母に駄々をこねるようです 今まで続けていた習い事も最近はすぐやめたいなどと言うそうです。 特に朝と夜が多いらしく私は引きこもりや非行に走らないかとても心配しています。 個人的に原因だと考えているのは母親不足と学校での人間関係だと思っています。 妹が小さい時から母親は4人を育てるために働きまわっていました。 私はなんとか母を楽にしようと思い、国家資格を取るために勉強に明け暮れる毎日でした。 他の弟達とも年が離れ、性別も違うことから、寂しさが募り爆発したのではないかと また、いじめも妹のクラスでは流行り、特に近所の女の子は万引きしたりいじめをしたりとしているので その子に影響を受けているのかもしれません。 その子の家庭はうちとは真逆の裕福な家庭で欲しい物は何でも買ってもらっているらしく 妹は なんでうちは金がないんだと不平をもらしているようです。 母はなるべく妹の要求は聞いてあげ、朝も遅刻しそうな時は送迎までしています。 それでもお金を稼がなければならないため夜も仕事に行くのですが、寝つきが悪い妹は何度も何度も電話を繰り返しかけるようです。 母はこのまま甘えさせ続けるのか、しっかり我慢させるべきか迷っています。 なにか妹のために出来ることはないでしょうか? また、妹はなぜ今のようになってしまったのでしょうか? カウンセリングなど受けたほうが良いのでしょうか? 一部のみの回答や意見でもかまいません、厳しいお言葉でもかまいません 大切な家族のために皆さんのお知恵を貸してください。 長文乱文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ELECOMブルートゥースTK-FBM120の初期設定後、ブルートゥース接続ができずに問題が発生しました。しかし、ブルートゥースドライバーを再インストールした後は接続と入力が可能になりました。
  • しかし、シャットダウン後に入力ができなくなります。別のキーボードで立ち上げても反応がなく入力ができませんが、再度ブルートゥースドライバーをインストールすると使用できるようになります。
  • 再起動時は問題なく入力ができますが、なぜこのような問題が発生するのか、解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る