• 締切済み

面接について

king4120の回答

  • king4120
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

新卒ですか?中途ですか?やりたいです、お願い致します、というようにはっきり伝えましたか?

関連するQ&A

  • 【至急】面接合否について

    【至急】 就職の合否の連絡を非通知でかけてくることってありえますか? 事情で仕事を辞め、また仕事ができる環境になったので、正社員就職面接に行ってきました。2月上旬の話です。 合否発表は15日に携帯にかけてくるとの事で、待っていました。 13日に合否発表が遅れるとの連絡があり、(非通知では無い)更に待っているのですが、二週間たった今でもまだ合否の連絡が来ません。 こちらから連絡したのですが、『採用担当からお電話いたしますので』と返され二日たっています。 そして、昨日今日と非通知で 携帯と自宅電話に記録が残っていました。どちらも10時23分です。 これってもしかして 面接先?と疑っています。 ちなみに非通知拒否をしています。 就職面接合否を非通知でってありえますかね?

  • 最終面接の結果

    大学4回生で就職活動中です。 いろいろな企業をまわって、行きたい企業が決まり 最終面接まで進みました。 ところで、最終面接は19日だったのですが まだ合否の連絡がきません。 最終面接の際、合否に関わらず郵送で連絡する との事でしたが、会社に連絡した方がいいのでしょうか。 最終面接から内定が決まるまで1週間以上かかることは 珍しいことなんでしょうか?

  • 面接結果について

    はじめまして。 就職活動中の者です。 先日、ある企業の個人面接を受けたのですが 面接の結果についての「~日までにお知らせします」といったお話がなく、私自身聞きそびれてしまいました。 志望度の高い企業なので、合否に関わらず連絡頂けるのかということもふまえてその事を是非お聞きしたいと思っており、メールで問い合わせしようと思っているのですが、 企業側から結果についての連絡が来るまで待つべきなのでしょうか?

  • 最終面接について

    この間最終面接を受けて現在3日目です、 書類にも書いてある通り合否に関わらず2週間以内に連絡してくれるみたいです。 一次選考も2週間以内に連絡の予定でしたが、一次なのもあってか翌日には一次選考通過連絡が来ました。 以前はも質問させていただきましたが、不思議なことに全員が最終面接に受かっていると思いますと言うてくださいました! 最終面接終わった後にお礼のメールを送ると、 副業を現在しているかの連絡を頂きました。 「副業しながらの入社は不可です。研修終わってから申請すれば副業可です。 それでは、合否に関わらず2週間以内にご連絡いたします。 お待たせして申し訳ございません。」 と連絡が来ました。 面接終わった後に来るなら良い感じかなと思いましたが、どう思いますか?

  • 採用する気のない面接

    現在職探し中のものです。 先日面接がありましたが、ほとんど話しを聞いているだけで終わりました。 聞かれた事と言えば志望動機くらい。あとは会社の説明でした。 アルバイトなのでこんなものなのか?と思いつつも、競争率が高く、募集もなかなかしていない職種なので、あっさりとした面接に拍子抜けしました。 合否は一週間以内とかではなく、指定の日時に連絡しますとのことでした。8日後です。 フリーターなのでいつでも入れる、家からもそう遠くない。いい資格持ってる、とか元気がいい、と言われ、なかなか好感触なのかな?と思いドキドキしながら連絡を待っていました。 しかし、結果は不採用。他にいい人がいたんだ、と思いつつも不愉快でした。 なぜ一週間以上も合否の連絡を待たなければいけなかったのか、不合格なら早めに連絡をしてくれればよかったのに。 それに、そこの企業に面接するまでにかかった期間が約一カ月ほど。他の所を受けなかった私が悪いのですが、それまでにいくつ受けられたことか、と悔やんでおります。 また今度、他のところに面接を受けに行きますが、なんだか振り回されて終わる気がします。 知り合いの紹介で面接は受ける事が出来るのですが、なにやら相手の対応が素っ気なく感じています。 紹介だからしょうがなく面接するが、採用する気はない、と案に言われているような気がします。 長文で怒りをぶつけてしまいましたが、私が言いたい事は二つです。 ・採用する気がないのに面接をするのか? ・不採用の連絡がどうしてすぐに出来ないのか? また、同じ体験をしたことがあれば、ぶちまけていただきたいです。

  • 再面接

    先週面接を受けてきて、今日、合否の連絡をもらえるはずだったのですが、合否ではなく再面接との事でした。企業側の意見としては他の人と私の採用を決めかねて社長が最終面接するとの事でした。私としては少し不安があります。仮に採用となってしまった場合、最初の面接官が他の人を気にいっていたら仕事がしづらくないかと不安です。今のうちに面接辞退をすればいいでしょうか?皆さんのお答えを聞かせてください。

  • 面接の合否に関して

    先日、面接に行ってきました。 面接の最後に何か質問ありますか?と聞かれたのですが、最初の会社説明の時に色々聞いていたので、緊張していた事もあり一つしか聞けませんでした。 合否に左右されるのでしょうか?

  • 面接の合否不明

    先日、企業に面接を受けに行きました。 採否は即決と求人票には書かれていて、面接内容も働いてもらう前提で話が進んでいたように感じました。 現場の見学をしたいと面接官に伝えると、見学日が決まり次第連絡するという事で面接が終了しました。 家に帰ってよく考えると、合否がはっきりしないまま面接が終わってしまった事に気づき困っています。 合否連絡はいつまでにするといった話はありませんでした。 現場見学の連絡も、いつくるかわかりません。 契約もまだ済ませていません。 そこで、こちらから連絡してみようと思うのですが、ストレートに聞いたほうがよいのかどうか考えています。 聞きたい内容は、合否結果です。 しばらく待ってたら見学日にちの連絡が来ると思うのですが、もし不採用なら他の企業に面接にいかなくてはいけません。 うまく聞く方法はありますでしょうか?

  • 面接後の合否について

    2週間前に就職の面接に行ってきました。 その時に、連絡は来週頃になると思います。と説明され連絡を待っていたのですが連絡は来ず。多分結果は駄目であったのだと思いますが、面接先の企業はしっかりしている会社であったため、駄目であったとしても連絡がないことが少し信じられません。 このような場合、面接先に合否の確認電話を入れても大丈夫でしょうか?一般常識的に入れないですか? アドバイス宜しくお願いします。

  • アルバイトの面接のかけもちで、一旦採用が決まった後で断るのはどれほど迷惑がかかりますか?

    こんにちは。 現在のアルバイトをやめ、新しく2つのバイトをかけもちで始めようと思っています。 落とされてから次の面接を入れるまでの時間がもったいないので、何か所かの面接をかけもちし、 2つ以上の採用が決まれば、条件の良いところを選んで他はお断りさせて頂くつもりでいます。 すでに2か所は面接を終え、合否の連絡を数日後に頂けることになっています。 採用の連絡を頂く時に、別の所で決まってしまったとお断りするのは、それほど問題はないと思うのですが、 いったん採用を決めてしまった後で、他のもっと条件のよい所で合格し、 先の採用をお断りすることは、雇う側にとってはとても迷惑になりますか? 他の面接者への合否連絡も終わっているはずですが、 また別の求人を出したり面接を取り付けなければならなくなったりするのでしょうか? こういう事はやめたほうがよいですか? アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。