• 締切済み

どちらのほうが内容が理解できますか?

tmtopazureの回答

回答No.4

自分で読む方です。 リスニングの場合、まず、朗読者の声のペースでしか進みません。そして、基本的には一定のペースになります。 わかっている部分は軽く読み飛ばし、そうでないところはじっくり。そういうことが出来るのは、自分で読む場合のみです。 また、文章の場合は漢字などで、どういう意味なのか、というのを理解することが出来ます。 例えば「こうど」という言葉が出来たとき、「高度」「硬度」「光度」のどれなのか、音だけではわかりません。そういう意味で、文字の方が理解しやすいです。

関連するQ&A

  • オーディオブックの販売を始めようと思っているのです

    オーディオブックの販売を始めようと思っているのですが、著作権フリーとなっている夏目漱石などの本を自分たちで朗読、録音したものを販売するのは違法なのでしょうか?

  • 本の内容が1回では理解出来ません。

    私は本が好きなのですがどうしても1回読んだだけでは内容が理解できません。 理解できない、と言うよりは覚えていない、の方が正しいのかもしれませんが....。 読んでいるその時その時は「楽しい」「悲しい」とか「なるほど」と感想が言えるのですが、ひと段落ついてふと本の内容を思い返してみると何も思い出せないのです。そのためいつも2回読まければなりません。 それから最近気づいたのですがどうやら私は沢山並んだ文字を目で追うのが好きなようで例えば「りんご」という単語を見た時に赤いリンゴが思いつくのではなく「り」「ん」「ご」と一文字一文字と捉えてしまいます。知らない英語の単語を文字の羅列として見てる時と同じです。 しかし最初にも述べたように読んでいる最中は内容を理解(?)しているようなので何故最後に思い出せないのか分かりません。何か改善方法があればどんなものでもいいので回答よろしくお願いします。

  • オーディオブックCDと普通の本の違いについて

    オーディオブックCDと普通の本の違いについて 普通の本単体で売っているものと、その本の【オーディオブック】ということで売っているものがあると思うのですが、 (例えばこれらとか) http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83I%81%5B%83f%83B%83I%83u%83b%83NCD この【オーディオブック】の方は、「普通の本」+「朗読CD」が入っているということなんでしょうか? それとも、「朗読CD」だけなんでしょうか? それとも、ものによるのでしょうか? どなたか、ご教示ください。

  • 本を読んだ内容をよく理解するにはどうすればいいか?

    読んだ本の内容をよく理解するようにするにはどうすればいいでしょうか? (`・ω・´)

  • 内容を理解したい本があるのですが・・・

    フォン・ノイマン及びモルゲンシュタインによる「ゲームの理論と経済行動」という本なのですが、この本の内容を理解できるようになるには どの程度の知識が必要ですか? チラっと読んでみたところ、私には何が書いてあるのかさっぱり理解できませんでした。 ちなみに私は、マクロ・ミクロ全般の基礎知識しか持ち合わせておりません。 また、題名が示す通り、本書がゲーム理論に関する本ということはわかっているのですが、ゲーム理論について学んだ経験はありません。 やはりゲーム理論の知識を仕入れてから臨むべきでしょうか? この本の内容に造詣の深い方のご回答をお待ちしております。

  • 文章を読んでも内容を理解できなくて困っている。

    ワーキングメモリーが弱いのがせいなのか、本やサイトに掲載されている文章を読んでいる時に、文章の内容を理解できなかったり、内容を把握できなかったりすることが多々あります。 それにより、勘違いがよく起きたり、混乱することがよくあります。 私自身、ワーキングメモリーの弱い方なんで、文章を読んでも内容を理解できずに困っております。 さらに計算でも、間違った値を算出することが多々あり、それが原因で混乱してしまうことも良くあります。 そんな、ワーキングメモリーの弱い私ですが、これらを対処するには、どのようにすれば良いのでしょうか? 回答のほうお願いします。

  • 映画の内容がなかなか理解できない

    タイトルの通り、映画の内容がなかなか理解できません。ネットなどで解説を見てやっと分かるんです。 なので、映画を見たあとその内容について話ができないんです。 映画に限ったことではなく、本を読んでもそんな感じです・・・。 内容を理解するコツなどあるのでしょうか・・・? 質問に不明な点がありましたら、補足します。

  • 読んだ文章の内容が理解できず、悩んでいます。

     文章が理解できない。  最近、通信制の大学を始めたのですが、「~について記述しなさい。」と二、三行程度の課題がだされます。ほとんどの課題が指定された文献を基に解答します。    指定された本を読む際に、文章を一読するのですが、自分自身では、筆者が言いたいことを理解しようとしているのですが、大学で扱うないようなので文章にまとまりがないように感じます。  このような言い方をすると、自分の読解力の無さを筆者のせいにしている、と言われるかもしれません。確かにそのような指摘を受けるかと思うのですが、そうした指摘よりもどうすれば、そうした文章の意図や内容を読み取れるか、が知りたいです。    先日、知り合いに、文章のキーワード拾いながら読む、という方法を教えてもらいました。  文章を読みながらキーワードにマルをや線を引きながら関連付けて読む、という方法です。  今は、そのやり方を試していますが、内容の理解ができているか、と聞かれたときに、何も説明できず、場合によっては読んだ内容を全く理解できていない、ということもあります。  文章を読む前、読んでいる際中、読んだ後などで工夫されていることがあれば、アドバイスしてほしいです。   

  • 本の内容や、人の説明が理解できない

    10代後半の女です。 本の内容や、人の説明が理解できないことがよくあります。 以下のような症状があります・・・ ・人の説明(授業の説明など)が理解できない。 発せられる言葉の一つ一つの意味を理解するのが追いつかないんです・・・ ・本の内容が理解できない これも上に書いたものと同じで、理解するのに大変時間がかかります・・・ 内容が頭に入っていかないのです・・・ 簡単な文章でも、何度も読み返さないと、理解ができません。 今まではそこまで気にならなかったのですが、ここ1年ほどで酷くなりました。 友達との会話などは、特に問題なく、言ってることが理解できないということはありません。 これが病気なのか、それとも集中力がないだけなのか、よくわかりません。 上記のような症状に心当たりのある方、ご回答お願いします・・・

  • D・カーネギー 書籍とオーディオブックの内容は同じか否か

    D・カーネギーの「道は開ける」や「人を動かす」を読んでみたいと思いました。こちらには、オーディオブックもあるようです。 ただ、書籍とオーディオブックでは値段に大きく差があります。 これだけ値段に違いがある理由は、内容に差があるのかと思いました。 例えば、単純な発想ですが、高い方がより良い内容になっているなどです。 両方買い、書籍を読みオーディオブックを聞いてみれば答えはわかり、 そういう意見もあるかもしれませんが、 どなたか知っている方がいましたら、教えていただきたく、 お願い申し上げます。 宜しくお願いします。