• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WiFiルーター設定(今回初めて使用))

WiFiルーター設定でインターネット接続できない問題

中京区 桑原町(@a4330)の回答

回答No.1

  元のONUがルーターになってるので ONUからWRC-1167GS2のWANポートにLANケーブルをつなぎ、背面にあるスイッチを「アクセスポイントモード」にすれば使えます。  

nihonkai8
質問者

お礼

ありがとうございます。 アクセスポイントモードにしたら進みました!

関連するQ&A

  • ルーター接続設定について

    GE-ONU(NTTのインターネット光通信機器)とWRC-2533GS2-B(ELECOMルーター)との接続設定方法が分かりません。ちなみにパソコン無しでも接続設定は出来ますか?よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-3000GS(WiFiルーター)について

    WRC-X3000GS(WiFiルーター)について 先日家電量販店でELECOMのWiFiルーター(WRC-3000GS)を購入させて頂きました。 その初期設定で質問があります。簡単セットアップガイドに記載されている通りに、セットアップを行ったのですがWiFiの使用ができません。POWERランプは緑色に点灯していますが、2.4GHzのランプと5GHzのランプが点滅しています。設定が正常にされていればどちらも点灯するそうなのですが、何度試しても点滅してしまいます。どうしたら良いでしょうか。 回線はソフトバンク光を使用しています。 添付画像はモデム?です ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WiFiの電波が弱い件について

    ELECOMの「WRC-1167GS2-B」という型番の機器とNTTの「GE-PON〈M〉F GE-PON-ONU」という機器を使っているのですが電波が弱くて困っています。具体的にはYouTubeをスマホだけで再生する時に1080pでは見えない状態です。機器が届いた時点から同じ状況でその後も改善されなくて困っています。ELECOMの製品自体がこんな感じなのでしょうか? それとも私の使い方に問題があるのでしょうか?? 配置場所は部屋の隅でELECOMの機器のすぐ隣にNTTの機器を設置しています。最初設置してから場所は変えていません。壁掛けではなく置いてあります。 教えて頂けると有難いです。

  • IPv6設定について

    契約サービスejひかり、終端装置GE-PON <M>A GE-PON-ONU<1><2>、ルーターWRC-X3000GSを使用しています。 かんたん設定でインターネットには繋がるのですがIPv6にする設定が分かりません。 ejひかりはIPv6に対応していることは確認済みです。 かんたん設定にするとWANのタイプがPPPoEになってます。 WANアクセスタイプを自動判定にするとあったのでそれを行うとインターネット接続無しとなり設定がうまくいきません。 どなたかアドバイスをお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WiFiルーター設定

    ELECOMのWRC-1167GS2-Bを購入しました。購入時に設定し使用していましたが、数日前より使用できなくなりました。機械自体は問題なく動いている様子があります(ランプなどは正常点灯しているため 再度設定を試みましたが、簡単セットアップ4を起動し、ログインIDとパスワードを入力しますが、ログインが出来ない状態です。特別なエラー内容の表示はなく、ログイン画面にそのまま戻る感じになります。誰が対処法ご存知の方がいましたら、回答お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ELECOMルーター購入後、スマホの設定ができない

    So-net光(V6未加入)で4年ほど契約中なのですが、最近ルーターに寿命が来たのか、突然繋がらなくなったので、ルーターをELECOMのWRC-1167GS2に買い替えました。 まず、So-netからレンタルしているモデム(NTTのGE-PON-ONUタイプD) の本体のランプは、電源とUNIが点灯し、認証と光回線は光っていない状態です。 次に、ルーターの電源を入れ、ルーター付属の光ケーブルでモデムとつなぎ、 電源ランプが紫点滅から緑の点灯になるまで待ちました。 それからスマホの設定でWi-Fiをオンにし、 ELECOMの名前が出てきたので選択、 ログイン画面でadminとpasswordを入力しました。 すると自動回線判別ではケーブルが接続されていないとなり、手動の設定では、V4でも設定出来ず、PPPOEでもパスワードが間違っていると出ます。無駄に3ヶ月も6000円払い続けています。 一体どうしたらWi-Fiが使えるようになるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • wifiに繋がってるのにネットに繋がらない

    wifiには繋がってるがネットに繋がらない。 GE-pon-ONUのモデム?も 認証、光回線、電源は点灯 UNIはゆっくり点滅 v6ルーターも電源差し込み口、点灯 LANケーブル差し込み口のインターネットと記載部分も点灯 異常がないのに繋がらない。 wifiは2.4Hzも5Hzどちらもスマホが検出している状態 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ELECOMのWRC-3000GS

    ELECOMのWRC-3000GS がNTT西日本のモデム: 「GE-ONU」PR-400NEに繋ぐのは困難と理解できるました。 でもせっかく良いルーターを購入したので使いたい そこで、NTT西日本のモデムで「xx-500xx」「xx-600xx」にグレードアップしてますが、どれなら繋がる? ELECOMさんがWRC-3000GS の開発で、上記モデム等の対応ができるようにしたと思います(確かに今はIPv6のPPPoE等の時代なので) せっかく良いルーターを購入したので、何とか使いたい ELECOMさんの「かんたんセットアップ」で対応できるモデムに替えてでもと思っております! よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wifiルーターの再設定

    初心者です。 説明が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。 型番:WRC-1900GHBK-A    WRC-1467GHBK-A    のどちらかだと思います。本体には書いていなく説明書から 3、4年前からエレコムのルーターを使っています。 (自宅のパソコンに繋いでいるインターネットを携帯電話でも使えるようにしている) その時はサポートに電話して何とか繋げました。 今回パスワードを忘れたので再設定しようと思いリセットしましたが、そこからうまく行きません。 skylink managerから説明のとおりすると、「ルーター確認」のところで止まります。 「ルーターを検出して接続プロファイルを取得します」とあるのですが接続できないので、説明にあるように端末のwifi設定で、!!elecom-setupをタップします。するとそこでパスワードを要求されます。 これは何のパスワードなのでしょうか? パスワードを忘れたので最初からやり直したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 古い型番でサポート終了しているようですが、とりあえずは使いたいと思っています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 有線では繋がるが無線LAN親機を使うと繋らない

    今までNTTのGE-PON-ONUのUNI端子 から ノートパソコンに繋いでネットをしていました。 iPhoneにwi-fiを飛ばすため無線LAN親機のELECOMのwrc-300FEBKを購入し、 GE-PON-ONUのUNI端子から無線LANのWAN端子に繋げばネットが出来ると思っていましたが、インターネットに接続出来ないを表す赤いランプがつき出来ない状態です。 電源を落とすなどしましたが、ダメなようです。 何が原因なのか、住んでいる地域が山に近いのは関係ありますでしょうか?よろしくお願い申し上げます。