• ベストアンサー

中央の音が頭内でする頭内定位ヘッドホンのご意見

awefawefaの回答

回答No.7

>目を閉じて日頃聞いている音でテストしてみても わかりにくいですが、実験したのはイヤホンやヘッドホンではなく、現実世界で鳴っている最も忠実な定位の音です。

sirasak
質問者

お礼

現実世界で鳴っている最も忠実な定位の音でも目を閉じて日頃聞いている音でテストしてみるとわかりにくいのは同感です。 屋外で残響の無い所で遠くから来た音がすぐそばで鳴ったように感じるのは残響が無いからで、 花火の音などでも経験するし、小さな音は遠くの音と思ったりします。 部屋やホールの中では残響で何処から音が出ているのか分からないことも在ります。 それこそサラウンド効果ですがもやもや音ですっきり聴けません。 前、後ろ、上、下方向からの音は左右の音より分かり難いです。 人は経験で判断するらしいですが、小さな左右だけの耳介で音の全方向を感じるのは困難なはずです。 LRステレオ音源で左右は分かるのであとは頭内定位を前方定位にしたいと思っています。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • イヤホン、ヘッドホン頭内定位の感じを教えて下さい

     スピーカーで聴くのと違って、イヤホンやヘッドホンでは頭の中で音が鳴っている感じがする頭内定位の音がすると思います。 音楽などで低音が小さいものや、高音が大きいものでは頭内から音が抜けて、 音が前にある前方定位に聴こえることがあると思います。  16Ωイヤホンに56Ωと0.47uFを直列に付けて約20dBイコライズして5kHz以上をブーストすると前方定位に近づく感じがしています。 耳介による高音強調をより大きくすることで前方定位に感じるのではないでしょうか? 頭内定位についてのご意見をお願いします。

  • イヤホンを頭外定位にする方法

    イヤホンで聴くと、前方に音が(前方定位)あるように聴こえる曲も多いですが、 音がこもって頭の内で聴こえる(頭内定位)になる曲もあります。 方向を感じる耳介を囲んだ紙箱の前方にイヤホンをつけて聴く実験をすると、 (前方定位)は無理でも(頭外定位)にはなりますが重低音が低下します。 それで図のようにイヤホンに細い厚紙をつけて、 パッド間に耳道と外間との微小な空気通路を設けたら(頭外定位)になりました。 試してみて欲しいのですが、(前方定位)には無理でもイヤホンの挿入を軽くしてかすかに空気が漏れるようにすると(頭外定位)に出来ます。 重低音が低下することと、外の音を感じる?のか分りません。 これらのご意見をお願いします。 (https://okwave.jp/qa/q9143385.htmlで高音をブーストする方法の質問をしています)

  • 頭の真ん中に定位する音を作るには?

    スピーカー2個を使って、完全に頭の真ん中に定位する音を作るにはどうしたらよいでしょうか? なお、スピーカーはヘッドフォンではなく頭から離れた位置に置きます。

  • 前方定位型ヘッドホンができた場合、どこが最もそのノウハウを望んでいるで

    前方定位型ヘッドホンができた場合、どこが最もそのノウハウを望んでいるでしょうか? 前回、前方定位型ヘッドホンが存在しないか質問したのですが、 その後、耳介が音を聞いていると言う前提でいくつか試作を繰り返して充分満足できる物が完成しました。 単なる頭外定位ではなくて目の前に広がる空間に音像が浮かぶような定位を確認することができました。 この音場は想像していた以上の奥行きのある広がる空間で、スピーカの向こうに広がる音場や頭内定位のような状態をはるかに超えた別物の空間を作り出すことができることに感動さえ覚えました。 実際にできてみると耳の能力の別の面を知ることができました。 普通、音は目で確認しながら簡単に焦点をあわせることができるようで、空間の音像の距離をつかむには目を開けていることが役立つこと、音も耳が焦点を合わせる事で特定の音源のきれいな音を聞くことができること等、多くのことを知ることができました。 できるだけ早い時期にに製品化をすること望んでいますが、このような技術とノウハウを望んでいるメーカか研究所等を知っておられたら教えてもらえないでしょうか?

  • こんなヘッドホンありませんか?

    住宅事情でなかなか大きな音が出せません。それでヘッドホンで聞くスタイルになるのですが、ヘッドホン特有の頭の中で定位するのがキライです。普通に録音した音楽をバイノーラル録音したように、前で定位して聞こえるヘッドホンありませんか?何かアダプターを付けて聴くような物でも結構です。とにかくスピーカーで聞いているような感じで聞こえるヘッドホンが欲しいです。どなたかご存知ないですか?

  • ヘッドホンから音が出ない

    PC の前面端子に市販のヘッドホンを付けても音が出ません。 TVのイヤホン端子に取り付けると、音は出るので、ヘッドホンは正常です。 PC とTVのイヤホン端子はちがうのですか? PC はアンプ内臓で無いといけないのかな??

  • パソコンにヘッドホン

    パソコンに付いているイヤホン端子にヘッドホンをさして、音を聞いていますが、イヤホン端子にさしても、ヘッドホンから音が出ず、パソコンのスピーカーから、音が出てしまいます。 それで、イヤホン端子にさす部分を強く押して、ちょっと回してみたりしたら、直ることがあります。が・・それをしても直らないときがあります。 それで、ちょとでも、端子部分を動かせばまた、パソコンのスピーカーから音が出てしまいます。 なにか改善方法はありますでしょうか?

  • ヘッドフォンをさしてもスピーカーから音が出る(イヤホン機能が使えない)

    PCの設定を変更していたら、 ヘッドホンをさしても、音が消えずそのままスピーカーから音が出ており、 ヘッドホンからは何も音がしなくなりました。 どのように設定したらイヤホンの機能が元通りになりますか?

  • ヘッドホンから音が出ません

    PCは父の自作の為、メーカー・機種は不明です windows7(64bit)で、 ドライバを一回消してしまい、DLし直して 今はUSBの方でスピーカーをつなげて使用していますが (こちらは音が聞こえる) PC前面についているヘッドホンのジャックから ヘッドホンを接続しても「接続されていません」というエラーが出てしまいます 後ろについているヘッドホンのジャックに接続しても 「接続されていません」というエラーが出てしまいます イヤホンやヘッドホンから聞くにはどうしたらいいでしょうか?

  • ヘッドホンから音が出ません。(テストは出ます)

    youtubeで夜遅くに音楽を聞こう、と思いイヤホンを買ってきました。 コントロールパネル→サウンド→でヘッドホンというデバイスが出てきたので、そのアイコンを右クリック→テストをクリックすると、ヘッドホンからきれいな音が左右ちゃんと出てきます。 早速、youtubeを聞こうと再生したら、裏のジャックから接続しているスピーカーからしか音が出ません。 スピーカーのデバイスを「無効」にしてみたら、どこからも音が出なくなりました。 ヘッドホンのデバイスは消えていません。念のため再度テストしても、テスト音はきれいに聞こえます。 今年購入した、dell vostro200(windows vista)です。 どうすれば、ヘッドホンで音楽が聞けるのでしょうか? 改善策を教えてください。

専門家に質問してみよう