• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ状態、将来の不安)

うつ状態、将来の不安

chako256の回答

  • chako256
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

仕事って好きことをやるより、得意なことをやった方が上手くいくと思います。 黙々と同じことをやり続けるような仕事で、高給取りを目指すのも良いと思いますよ。意外と黙々とが苦手な人も多いと思うので、選ばなければ、結構あると思います。 そこにプログラミング絡められたら、最高ですね。 私もコミュニケーション苦手ですが、仕事だと切り替えられて、そこそこのコミュニケーションはとれてると思います。 人見知りなので、新人の頃は伊達眼鏡をかけて、人とのフィルターを作って、これで大丈夫。変われる!と思いこんで思いの外上手く行きました。 そんな感じの何か切り替えられるツールがあるといいんじゃないでしょうか。 また、おすすめの本ですが、アドラーの嫌われる勇気と幸せになる勇気。 この2冊がおすすめです。 自己啓発の本と思いきや、哲学な内容なのですが、対話形式なのでとても読みやすいです。 コミュニケーションについても、仕事、恋愛についても書かれています。

zeronir
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 嫌われる勇気などは、本屋でよく見かけますがまだ読んだことがない本でした。哲学は興味があるので、ぜひ読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 将来が不安でたまらない

    タイトル通りです。 私は高校2年ですが、将来が不安で仕方がありません。 現在2年生として高校に通っていますが、本来ならば3年生です。 高校入学後すぐにいじめを受け、耐え切れず不登校・メンタル面での病気を持ち、留年しました。 もう一度やり直したいと思い何とか進級できましたが、やはり1学期の最初の頃にぐずってしまい、欠席日数が40日もあります。ただ、1学期以降の欠席はほぼ皆勤です。2年生になってからも休んでいません。 しかし現在でもいじめ…というか嫌がらせはちょくちょく受けていて、病院にも通院している状態です。耐え切れずに自傷をすることもあります。学校には毎日行っていますが、どうしても耐え切れずに、授業を欠課してしまうことが数回だけありました。 いじめが原因で対人恐怖に陥り、人と話すことが苦手な反面、色んな人と話してみたいと思う気持ちがあります。矛盾していますが…。学校の先生にはちょくちょく話しかけているし、先生から話しかけられると嬉しいと感じます。 将来就きたいと思っている職業はありません。 夢も無い、と思っていましたが、あえて挙げるならば、 留年させてまで学校に通わせてくれた両親を将来旅行に連れていくことぐらいです。 色々な人にお世話になってきているので、将来、人の役に立ちたいと思うし、介護関係の仕事が良いのではないかと思いました。(中学の時に職場体験で、知的障害の方の為の施設に3回ほど行っています) でも介護職は仕事がキツイけれど給料が安いということを知り、悩んでしまいました。夏休みに介護関係の会社に職場体験に行く予定ですが、将来介護系に就くと考えているわけではありません…。でも頭の隅で、もう一度体験してみて、考えてみようと思っているのかもしれません。自分でもよく分かりません。 欠席日数40日もあるし、頭も良くないし、人と話すと上手く言葉も出てこないし、将来自分は生きていけるのか…とても不安に思います。 バイトの経験もありません。 せめて資格をたくさん取ろうと思い、今度初めて、漢字検定を受けてみようかと考えています。それ以外の資格は、パソコン検定4級や、スピード検定の初段を持っているぐらいです。 まだ2年生は始まったばかりだし、今の自分には取れるだけの資格をとって、勉強をすることだとは思っています… ちなみに、学校の先生に相談したところ、企業によっては欠席日数40日でも、その後が殆ど皆勤状態だから、欠席日数を気にしないでくれるところもあると思うし、病気の診断書も出ているのだから、そんなに不安にならなくても良いといわれました。 でも先生の言葉を聞いてもまだ不安でいる自分がいます。 きっと文章も上手くまとまっていないかと思います。 それぐらい、気持ちが焦ってしまっています… 将来、生きていけて、尚且つ両親に恩返しをするほどの給料を 自分は稼げているのか。 今は悩む前に勉強でもすれば良いと分かってはいるのですが 不安で今も寝られない状態です。 こんな私でも、将来食べていけるでしょうか?

  • 将来が不安で堪らないです

    今度高2年になる者です。 将来のことを考えるととても不安になります。 まず、私はこんな人間です。 ・小学時代~高校時代にかけていじめを受けてきたせいで人間不信 ・視線恐怖などを感じたり、被害妄想が強くてコンビニに行くだけでもいちいち緊張してしまう(店員の視線などに) ・いじめが原因で自傷・不登校を経験し、高校を留年。(本当ならば今度高校2年生になるはずでした) ・公立の高校に通ってますが、県内で下から3番目ぐらいの、あまり頭がよくない学校。成績は学年の3分の1以内に入れたところです。 パソコンはそれなりに使えるのですが理数系が大の苦手です。 ・パソコンのスピード検定やパソコン検定などの級は持っていますが、将来役に立ちそうな資格は持っていません。 ・過敏性腸症候群という名前の病気もちで、1年以上通院しています。高校に入ってすぐにあったいじめが原因で悪化しました。 ・アルバイトなどの経験は一切ありません。 ・原付の免許を取得しましたが、免許を取る際に自分だけが担当の人達から冷たい態度であしらわれ、ますます人間嫌いになりました。免許は取ることが出来ましたが、終始緊張していました。 なかなか、これほど最低な人間はいないのではないかと自分でも 思います。幼い頃からいじめは受けていましたが、中学生の時からやけ食いをするようになり太りました。そして見知らぬ人からも、「こっち見てこないでくださーい」と大声で笑われたり、エレベーターに乗っていれば「ブザー鳴ったらデブ一人おろせば良いだけ」と笑われました。こういうことがあり人間不信になったのだと思います。 今年ようやく2年生になれることが決まりましたが、あと2年の間でダイエットをして痩せるつもりではいます。(数キロは痩せたのですが) でも頭も悪い、コミュニケーション能力も低い、しかも留年している…こんな私は将来、生きていくことが出来るのでしょうか。 泣く泣く、とても有名な占い師さんに見てもらったら、二十歳頃からどんどん良い方向に行くとは言われました。病気もこの時期に治るといわれました。 でも占いは所詮占い、どうなるかは分かりません。 夢もありません。 医療事務の専門学校へ行こうと考えていますが、将来就職出来るかもわかりません。 自分に合った仕事はあるのかも1ヶ月以上調べてきました。 でも結局自己嫌悪に浸るだけでどうすれば良いのか分からなくなってしまい、毎日泣いてばかりいます。2年間、ダイエットをして自分を変えていこうとは思っていますが、うまくいくかも分かりません。 それに未だに私は保健室へ毎日行きながら学校へ行けている状態なのです。(先生達からかなりの支援をして頂いています) こんな私でも、将来生きていくことは出来るのでしょうか。 真剣に悩んでいます。

  • 将来について

    将来どんな仕事がいいか悩んでいます。 自分について ・あまり人と接するのが得意ではありません。 ・地味な作業(言い方は変ですが、言い換えると細かい作業が得意です) ・コンピューターがそこそこ扱えます。(機械の扱いがそこそこできる) ・体力は人並みにあります。 ・学校での成績は普通です。 こんな自分に合う仕事がありますか? 情報が少なくてすみませんがよろしくお願いします。

  • 将来への不安

    現在高校生です。 最近、将来の事が不安です。 自分はいつの間にか周りに置いていかれるのではないか 二年後の大学受験に失敗してしまったらどうするんだろう。 そんなことばかり考えてしまって学校生活が楽しくありません。 少し気になる人がいても恋をする余裕も今の自分にありません。 もう精神的にカナリ疲れている状態です。私はどうしたらよいでしょう か。アドバイスよろしくお願いします。

  • 将来が見えなくて不安です

    本当に自分が苦しくなり辛くなります。なんで こうなるんだろう・・・と思います。 乗り越えられません。 自分のことを考えているけれど、コミュニケーション能力もなく 人には変な目で観られ、仕事も見つからず、優柔不断で 本当に悪循環に陥ります。 もう30歳になるのですがどんどんと自分が追い込まれています。 20歳の頃から自分は何をしたいのか色々考えて やってきた部分もあるのですが、何もできませんでした。 そして自分の性格が厄介です。 自分をすぐに追い詰めます。少しのことから大きい事の 失敗も責めて精神的にボロボロになります。 人の態度が気になり何もできません。 克服しようと自分なりに気にしないようにしてきましたが もう直らないのではないかと思うようになってしまいました。 将来の不安もあります。 何の能力もなく空回りばかりで自分は何のために 生きているんだろう・・・この先もっと時間が経つに つれて苦しくなりそうでつらいです。 頑張っても頑張っても何も見つけられません。 将来後悔はしたくないので頑張りたいのですが、空回りで すぐに苦しくなる自分を治したいです。 どのようにすれば克服できるのでしょうか?

  • 将来が不安です(不登校です)

    初めまして。 早速ですが相談させて下さい 私は中学2年の女子です 学校に行っていません 勉強も中学1年の時からしていなくて…   今はフリースクールに通っているんですが行ったり行かなかったりです。   高校は通信制に行きながらバイトをしようと思ってます。 けど学校もろくに行けないのにバイト(仕事)に行けるのか?と思い不安です。   勉強だって中学1年からわからないし人づきあいも苦手です。 雇ってくれるでしょうか?   まだ先の話なんですが凄く不安で…… どうしたらいいかわかりません…;;   今、私がしなくちゃいけない事はやっぱり勉強でしょうか?   するとしたらどの教科を勉強すればいいですか? (全教科やった方がいいとは思いますが;;)   読みづらくてすみません。 これから私はどうしたらいいでしょうか?   アドバイス宜しくお願いしますm(__)m。

  • 不登校、いじめが何回も・・・・将来が不安

    現在中学校2年です。 幼稚園⇒いじめ(さけられたり軽い無視)     軽い遊びだったのかもしれませんが....当時傷つきました。     ですが年長だったので、我慢しました。 小学校⇒1年生・・・いじめ(暴言)           目の前で思いっきり言われていました。           毎日行きたく、ずっと転校したいと思ってました 父の仕事の関係で夏休みに引越し、転校 小学校⇒4年生・・・自己険悪になりしばらく保健室登校に。           もともと吃音があり、それがひどくなったから。     5年生・・・友達が理由も分からず離れていって孤独状態に。           中学受験もあり、頑張って行っていました。        6年生後半・・・机に暴言が書かれた付箋が貼られるようになる            これも中学受験のこともあり、しぶしぶ頑張って行ってました。 (新しい場所でやり直したくて中学受験をし、私立A中に合格) 中学校⇒    1年後半・・・またいじめられる           この時は暴言(くさいなど)、敬遠、物を傷つけられたりなどです。 この時初めて親に中学校でのことを言いました。 それ以前のことはまだ言っていません。 (1月~4月まで不登校になり、このままだとだめなので5月~私立中高一貫校B中に転校) 現在⇒今までのことが恐怖心?の用になりいけなくなる    (行ったら胸苦しくなったり拒否症状が出る) 今までずっといじめられてきたりして、将来がすごい不安です。 私立なのでお金もかかりますし、教材なども既に購入済み。 親は行かせたいみたいです。 私もできれば行きたいですが拒否症状が気になるし・・・・。 転校してからすぐ保健室登校になると周りの人も引いて逆にまたいじめられそうで不安です。 1クラスですし・・・。 それともいっそ3年間保健室登校して行ってもがいいのでしょうか? それでいいというなら、私はそうしたいと思っています。 私もこのまま家にいるのは嫌です。 高校に行くか行かないかは別にして、私は将来社会に適合できるのでしょうか? 将来の夢とかはないのですが、今は歌を歌ったりすることやビーズ細工が好きです。 私は今後いじめに会わないにはどうすればいいんでしょうか? それとも私自身が弱いだけなのでしょうか? 弱いのであれば、どうすれば強くなれるのでしょうか?           (ちなみに今精神科へ通っています。  パニック障害、PTSDではないといわれていますが、軽い?精神病だそうです)

  • 不安いっぱいの将来

    この春からいよいよ大学4年生になります。しかし、不安がいっぱいです。 社会情勢はもちろんのこと、これからの生活の変化も原因です。4年生になれば卒業研究などで休日返上の忙しさに加え、研究・論文作成も自信がありません。です。それも電子系のため実験などは毎日のように行われます。今の春休みは「嵐の前の静けさ」に思えてきます。 中学3年生・高校3年生のときも不安を持ちましたが、すごしてみれば意外と気楽でした。しかしこれからは今まで生きてきた21年余りとは違う、まったく未知の、そして多忙な生活が待っています。 また将来は仕事に就くのではなく一人で仕事を営み、コンピューターを活用した仕事をしたいと思っていますが、その分野では自営業も今話題のSOHOもどんな仕事があるのかさえわかりません。 さらに、将来生きていくうえでは関係のないことまで悩むなど精神は疲弊しており、もう日本を抜け出して外国で住んだほうが安心して生活できるとまで考えています。 これからはどうすればいいのでしょうか?こんな僕にぜひアドバイスをください。

  • 将来への職業不安

    現在求職中の21歳の女です。 今後の仕事についてとても悩んでいます。 高校時代にエクセルやワード、簿記の資格をとっているので事務系の仕事に就くことが望ましいと考えてきましたが、元々接客が好きなこともあり、好きな雑貨屋さんで働いてみたいとも思っています。 ただやはりお休みの形態や賃金を考えたら事務のほうがいいのかとおも思っています。 どっちつかずになっていてどうしたらいいのかと日々悩んでいるのですが、事務は転職回数が3回ほどあるのでなかなか採用には至っておりません。(1度は自己都合退職、2度は期間社員) 小さなころから自分自身とても冷めた子供だったので、将来にとても不安を抱いていました。 就くなら安定した職業がいいと考えやってきたため、やりたいこととはまた別の考えを持っていました。 事務は嫌いではないですが、計算などしなければならないものは苦手です(算数・数学が不得意)。 お客様としての人と接することは嫌いではないので接客業もいいなあと思っています。 土日が仕事なのは構わないですが、やはり事務のほうが賃金が良く休みも多いためあまり見合わないのかと思ってしまいます。 ぐだぐだと色んなことを書いてしまいましたが、以下についてご意見頂けたらと思います。 (1)この先パート(販売)でやっていくには老い先を考えてやめたほうが良いのか (2)パートなんかでは将来もっと不安だから正社員(事務)一本で頑張ったほうが良いか (3)世の中にパートで過ごしてる人は多くいるから良いのではないか 蛇足ですが、恋人・婚約者ともにいません。 結婚・出産願望もありません。 両親や祖父母は早く結婚して孫の顔を、と言いますが気が乗らないです。 男の人と関係をもつのが気持ち悪いと思ってしまい、子供もものすごく嫌いです。 結婚生活も周りを見れば「帰ってこなきゃいいのに」だとか邪魔でしょうがないようなことを良く耳にします。 子供が大きくなれば言うことも聞かなくてお金もかかるしめんどくさいと考えてしまいます。 (多分、自分以外にお金をかけたくないタイプなんだと思います。けちなんですね) 下を見たら多く居ます。 また、上を見ても多く居ます。 わたしは今まで中間付近に頑張って居座り、ずっと上だけを見てきました。 気苦労が絶えずストレスを抱え込むタイプだとわかり、下を見てもいいんじゃないかと思えて仕方ないです。 でも結局、こうして質問させて頂いてるというのは将来が不安でちゃんとやっていけるかが怖いからなんだと思います。 レールをひかないと走れないのはやめたいのですが、行き当たりばったりで行くのは怖い・・・矛盾が多くてすみません。 ご意見等、お待ちしています。

  • 将来を考えると恐いです

    現在高1です。 最近進路のことを考えるようになって、毎日悩む日々が続いてます。 それも、私は頭が悪い上に人付き合いが苦手だからです。 もともとはいじめが原因で今の性格になってしまったのですが… (いじめがもとでメンタル面の病気になり、留年してます) 成績は、市内でも3番目ぐらい?頭が悪い公立学校です。 その中で、ようやくクラス内で、約40位中20位台に 入ることが出来たほどです。 通知表も、10段階評価なのですが、総合の平均が5でした。 パソコンを打つことだけは得意なので、これからスピード検定を 受けたり、ワードなどの試験も受けていこうと思っているのですが… こんな私にでも入れる会社はあるのでしょうか。 データ入力をする会社にでも入りたいと思っているのですが、 将来自分が就職できるのかも不安です。 それに留年しているというハンデがやはり付きまとってしまって…。 今は同じ学校でもう1度やり直しているのですが、今度は年下の 子達からのいじめを受けています。 それでも進級したいと思って毎日学校に行っているのですが、 今頑張っても留年は留年だから、ろくな仕事には就けないのではないか…と 思ってしまいます。 留年はやはり悪く評価されてしまうのでしょうか? そして、こんな私でも入れる会社があるのでしょうか?